“おしゃれで快適”と話題の『ラフマ』のチェア
1930年にフランスでリュックやバッグの製造開発からスタートした『ラフマ』。1954年には、リュックに使用したメタルフレームの技術を応用してアウトドア用の折りたたみチェアを開発。それをきっかけに、さまざまなキャンプ用家具を生み出すようになりました。
インテリア好きを中心に人気を集めている『ラフマ』のチェアですが、最大の魅力はなんといっても座り心地の良さ! アウトドアファニチャーとして開発されたこともあり、シートには取り外し可能で紫外線に強く、非常にタフなファブリックを使っているのも特徴です。家の中ではもちろん、屋外で使ってもくつろげる設計なので、あらゆるシーンで快適です。
フランスのメーカーならではのシンプルでモダンなデザインも人気の理由。そのデザインをベースに、リクライニングタイプやオットマン、軽量かつコンパクトで持ち運びしやすいレジャー用など、豊富なラインアップが揃います。
『ラフマ』のチェアから人気モデルをピックアップ!
数あるチェアの中でも人気の高いモデルをピックアップ! 5つのシリーズ別におすすめを紹介します。座り心地やデザイン、使うシーンなど、自分のスタイルにぴったりなお気に入りが見つかるはずです。
▼体を包み込むデザインチェアシリーズ
しっかりと頭までもたれることができる、包容力のあるフォルムが特徴のデザインチェアシリーズ。3層になったクッションが、快適な座り心地を約束してくれます。代表的なものに、折りたためる便利なバタフライ型と、個性的なコクーンシルエットのタイプがあります。
アイテム1ポップアップXL
1枚布による羽を広げたようなデザインで、ハンモックのように体を包み込んでくれるバタフライ型チェア。傘のようにコンパクトに折りたため、さらにバックパックのポールホルダーにも取り付けられるので、アウトドアチェアとしても人気です。フレームの統合部分は、特許を取得した独自の技術によって作られたもので、非常に丈夫な点も特筆すべきポイント。
アイテム2コクーン ヘッド
繭のようなシルエットと柔らかな曲線のパイプフレームが美しいデザイン。3層のクッション機能がついた独自のファブリックを採用し、独特の心地良さを実現しています。インテリアに上品なアクセントを添えてくれる1脚です。
▼無重力状態になれる!? リクライニングシリーズ
このリクライニングシリーズは、お好みに合わせて調整可能。なかでもおすすめは、体を倒した際に、足先が心臓よりわずかに高い位置にくる座位です。“無重力”状態が味わえるといわれ、最高のリラックス感が味わえます。
アイテム3フュチュラ エアコンフォート
高通気性素材と高透過性素材を組み合わせた3層構造のファブリックが使われており、長く座っていてもムレにくい通気性の良さがポイント。体全体に負担をかけない設計となっているため、腰痛などが気になる人にもおすすめ。
アイテム4フュチュラ
前述のエアコンフォートモデルと同じデザインですが、こちらは優れたUVカット加工と防菌処理が施されたメッシュ素材を採用したモデル。通気性の良いシートで汗ばむ季節でも背中がムレにくく、見た目にもリゾート感をそそるとあって、庭やプールサイド、ビーチなどで使うのも◎。
▼軽くて便利なチェアシリーズ
安定感のあるフレームデザインと機能的なキャンバス素材のシートを使った、軽くてタフな折りたたみチェアです。持ち運びも楽なので、キャンプやフェスなどのアウトドア用に取り入れる人も多数。カジュアルなデザインに座り心地の良さを併せ持つ優秀なシリーズです。
アイテム5アリュ シャム
速乾性や抗カビに優れた、屋外ファニチャー用のキャンバス素材の折りたたみチェア。アルミ合金のフレームやシートの縫い目補強、滑り止めなどタフに使える仕様で、アウトドアシーンでも大活躍です。5段階のリクライニングで、自分好みの座り心地を追求できます。
アイテム6アリュ ロー
“アリュ チャム”のロータイプがこちら。地面に近いことで、アウトドアでもより安定感のある座り心地を味わえます。軽くて耐久性に優れたアルミ合金フレームや、5段階に角度を調節可能なリクライニングなど、人間工学に基づいて設計されたデザインもお見事!
▼リゾート気分のサンベッドシリーズ
ビーチやプールサイドでのリラックスタイムに似合う、ラウンジャー兼ビーチベッドシリーズ。やや場所を取るアイテムではありますが、折りたためたり、キャスターがついていたりと、キャンプや水辺への持ち運びや収納が楽なのも人気のポイントです。
アイテム7サンサイド
こちらも人間工学設計に基づいて作られており、4段階のリクライニングの調節が可能で、完全に横たわれるフルフラット状態までなります。パイプフレームとシートをラバークリップで連結するサスペンションシステムを採用し、高い耐久性を実現。折りたたんで持ち運びも可能です。
▼幅広いシーンで活躍のオットマンシリーズ
他の椅子と組み合わせてオットマンとして使うのはもちろん、安定感のある座り心地とコンパクトなサイズ感で、予備用のスツールとして購入する人も。紫外線や磨耗に強いシートを使い、折りたたむこともできるので、屋外でも屋内でも使い勝手は抜群です。
アイテム8ネクスト
シートには、紫外線やカビなどに優れた耐性があり、通気性の良いファブリックを採用。フレームは頑丈で防錆処理が施されているので、プールサイドやガーデン、テラスなどのエクステリアでの使用にもぴったりです。サンデッキチェアと組み合わせれば、さらに快適にくつろげます。
アイテム9ネクスト エアコンフォート
『ラフマ』のバックパック技術を活用したクッションを、ラウンジャー用のオットマンに取り入れたタイプ。通気性に優れているため、濡れても素早く乾燥します。プールサイドやテラスにお似合いのトランザベッドと組み合わせるのもおすすめです。
あらゆるシーンでおしゃれに快適。『ラフマ』のチェアの活用例
インテリアとしてはもちろん、テラスや庭、ビーチサイドなどでも使いやすく、しっくりと馴染む『ラフマ』のチェア。参考にしたい活用例をご紹介します。
活用例1クールな部屋にアウトドアテイストをMIX
コンクリート打ちっ放しの都会的な部屋に、『ラフマ』のポップアップチェアでアウトドアテイストを添えたスタイル。クールな部屋が、鮮やかなカラーのチェアでグッと明るくアクティブな雰囲気に仕上がっています。『ヘリノックス』の小ぶりなアウトドアチェアを並べて、動きを出しているのもおしゃれ。
活用例2ニュアンスカラーのチェアでシックなテラスが完成
やさしげなベースカラーのテラスに、ニュアンスカラーの「マキシ トランザット」をプラスして、全体的にシックな雰囲気を演出しています。透け感のあるデッキチェアのシートと、白のテーブルで軽やかさを出しているのもポイント。ブルーのアウトドア用クッションが、落ち着いた空間のアクセントに。
活用例3ミッドセンチュリーと『ラフマ』は相性抜群!
ミッドセンチュリーなインテリアでまとめた空間に、『ラフマ』の「フュチュラ」でリラックスできるスペースを作ったダイニングルーム。黒ベースのキッチンカウンターのそばに、同色のリクライニングチェアを配置することで、すっきりとスタイリッシュな表情に。
活用例4グリーンと合わせてリゾート感を満喫
ウッドデッキ部分にたくさんのグリーンと「フュチュラ」を置き、リゾート感のある庭に仕上げています。部分照明や白のデッキチェアのおかげで、暗くなりがちな夜のテラスも温かみのある印象に。デッキチェアにはクッションやブランケットを乗せて、さらにやさしげな空気感を出すのもおすすめです。

アウトドア・キャンプグッズ
屋外向けに作られた丈夫かつ軽量なアウトドアチェアですが、最近ではインテリアとして使う人が増加中。外でも家でも活躍必至のアイテムをピックアップしました。
TASCLAP編集部
2019.06.14

アウトドア・キャンプグッズ
お手頃で種類が豊富。スタイル別に選ぶコールマンのアウトドアチェア
アウトドアシーンにおいて豊富な種類とお手軽な価格で人気を博す『コールマン』。数あるギアの中でもアウトドアチェアに注目。別注含む人気モデルをスタイル別に紹介する。
大中 志摩
2018.09.02

アウトドア・キャンプグッズ
外でも部屋でも大活躍。ヘリノックスのおすすめチェア10選と活用例
今やアウトドアシーンの枠を飛び越えて高い人気を誇る『ヘリノックス』のチェア。その魅力や人気作、そしてインテリアとして活用しているルームサンプルをお届けします!
山崎 サトシ
2018.05.11
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
リピーター続出。ダントンのインナーダウンが優秀すぎて手放せない
おしゃれな大人たちの間で『ダントン』のインナーダウンが人気爆発中です。その魅力からコーデサンプル、すぐに買える新作ラインアップまで、余すことなくご紹介します。
山崎 サトシ
2019.12.01

ウェア・コーデ
ダウンジャケットの人気ブランドとおしゃれな着こなし方【保存版】
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれな着こなし方のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2019.10.26

ニュース・トピックス
待ってました。大ヒットを飛ばしたナンガコラボが、装いも新たにお目見え
寒さが一段と厳しくなるこれからの時期、最も頼りになるアウターといえば、やはりダウン。この冬も多くのブランドからさまざまなモデルがリリースされているが、TASCLAP…
TASCLAP編集部
2019.11.28

ウェア・コーデ
圧倒的存在感。ノースのマウンテンダウンジャケットを着こなしたい
アウドドア人気を牽引する『ザ・ノース・フェイス』。なかでも、象徴的デザインと圧巻の機能で人気を集めているのが「マウンテンダウンジャケット」です。
平 格彦
2019.11.25