
今、狙い目。オーバーサイズのニットでコーデの幅が一気に広がる
今っぽいリラックス感と大人らしい品格を備えたコーディネートが簡単に構築できるオーバーサイズのニット。選び方から着こなしテク、おすすめアイテムまで徹底解説します!
オーバーサイズのニットなら、今どきなバランス感が手に入る
今ニットを着るなら、オーバーサイズを選ぶのがおすすめです。その最大の理由は、1枚で旬なバランスがいとも簡単に手に入るから。ニット特有の上品なムードを、ゆったりしたサイズ感で適度にカジュアルダウンでき、大人っぽさと今っぽさが好バランスで融合した着こなしがすぐに完成します。今からニットを買い足すなら、ぜひオーバーサイズをチョイスしましょう。
オーバーサイズニットを選ぶとき、押さえておきたい3つのポイント
その人気の高さを証明するように今、オーバーサイズのニットは実にバリエーション豊富にラインアップされています。その中から、大人なバランスで着こなせる1枚を選ぶためのポイントを3つに絞ってご紹介するので、きっちり押さえつつセレクトしてください。
ポイント1
丈は長過ぎないほうが大人なバランスに
オーバーサイズといっても、ビッグなシルエットのニットなら何でもいいという訳ではありません。大人なバランスを目指すなら、丈はジャストかちょっと長めなくらいがおすすめ。丈が長過ぎるとルーズな印象が高まってしまうので、着丈はほどほどで身幅だけがワイドなタイプを選ぶようにしましょう。袖丈に関しては、少しくらい長くても折り返したりロールアップしたりと対処が可能なのでさほど気にしなくてもOK。何よりも着丈の長さに注意してください。
ポイント2
着回しやすい無地や定番の編み柄を選ぶのが基本
いうまでもなく、派手な総柄よりもシンプルな無地を選んだほうが大人っぽい印象に仕上がります。特にオーバーサイズだとカジュアルに見えがちなので、無地を選ぶことで大人なバランスに導くのがおすすめ。無地に飽きた場合は、編み柄などで表情を与えたタイプを選ぶと良いでしょう。さらに変化がほしい場合にはクラシックな伝統柄を選べば子供っぽい印象を避けることができます。まずは着回しやすさにも優れる無地か編み柄入りを揃えてみてください。
ポイント3
カラーで個性やトレンドを取り入れる
最近はオーバーサイズニットのバリエーションが充実。ワントーンの無地か編み柄入りに限定したとしても、カラーの選択肢は豊富にあります。そこで、個性やトレンドはカラーで取り入れるようにしてみてください。丈が長過ぎないシンプルなニットなら、カラーで少し遊んでもカジュアル過ぎるイメージになることはありません。人気が続いているのは、ベージュやオフホワイトなどのナチュラル系に、テラコッタやオレンジ系のカラー。オリーブやグリーン系も新鮮でおすすめです。
オーバーサイズニットを巧みに取り入れたコーディネートの好サンプル
選び方がわかったら、オーバーサイズニットをどう着こなすかが大切。タイプの異なるコーディネート例をピックアップし、スタイリングのポイントを解説していきます。自分に合いそうなサンプルがあったら、すぐにでも取り入れてみてください。
着こなし1
オーバーサイズニットを大人っぽく着こなした基本形
ゆったりしたサイズ感のケーブル柄ニットがコーディネートの主役。赤に近いテラコッタ系のオレンジがインパクトを放っています。スラックスタイプのテーパードパンツを選びつつ、下半身をブラックで揃えて上品に引き締めているのもポイント。全身のサイズ感が絶妙で、大人カジュアルのお手本的なバランスにまとまっています。
着こなし2
シャツをインナーに組み込んで大人っぽさを強調
オーバーサイズニットはインナー選びでも印象が変わります。大人っぽく仕上げたいなら、断然シャツ。このコーディネートはニットだけでなくパンツもゆとりのあるシルエットですが、インナーから覗くシャツの上品なアクセントが、カジュアル過ぎる印象になるのを防いでいます。シャツの白がニットのブルーの引き立て役となっているのもポイント。
着こなし3
短丈アウターとの重ね着で手軽にメリハリ出し!
昨今人気のショート丈アウターとのマッチアップで、着丈のギャップを楽しんでみるのもひとつの手。簡単にリズミカルな重ね着コーデに仕上がります。こちらの着こなしは、男らしいMA-1とやや着丈の長めなタートルネックニットによるレイヤリング。やさしげなニットウェアは、ミリタリージャケットのハードさを和らげる役割も担っています。
着こなし4
オーバーサイズ気味なアウターを選べば着こなしは自在
オーバーサイズニットは極端なほど大きいシルエットは避けたほうが無難。ちょっと大きめくらいのシルエットのほうが大人っぽさを損なわないのに加え、インナーとしても着回しやすいからです。このコーディネートもオーバーサイズのニットをインナー使いした好例。アウターもワイドなサイズ感なので違和感なくセットできています。シンプルなジーンズスタイルをサイズ感でアップデートしたバランスが巧妙!
着こなし5
人気が継続しているオーバーサイズのコートとも相性抜群
オーバーサイズといえばニットよりコートを連想する人が多いかも知れません。それほどに人気が継続し、すっかり定着しているオーバーサイズコートですが、当然ながら大きめなニットとは相性抜群です。細めのパンツでメリハリをつけて引き締めるのが定石。このスタイリングでは、インナーにシャツを組み合わせることで大人な印象を一層高めています。
着こなしやすいアイテムを厳選。大人におすすめのオーバーサイズニット13銘柄
最後はおすすめのアイテムをピックアップ。コストパフォーマンスに優れる逸品から上質な素材感のものまで、幅広くお披露目していきます。クルーネックやハイネックを筆頭に形もさまざまなので、自分好みの1着を見つけ出してみてください。
アイテム1
『グロスター』シャギードッグウール プルオーバーニット
毛が長くてフサフサしたムク犬のような起毛加工が特徴のクルーネックニット。計算したビッグなフォルムによる、1枚で何げなく着てもこなれたコーディネートが完成します。個性が投影できる豊富なカラー展開も魅力で、アッシュグレー・ネイビー・グリーン・サックスブルー・レッド・イエローという6色をラインアップ。
アイテム2
『ジャーナル スタンダード』ヤクウールブレンド ワイド クルーネック ニット
こちらもシンプルなクルーネックニットですが、ヤクウールをブレンドした生地感が圧巻です。ヤクウールは希少な原料で、カシミヤ以上の温かさを備え、しなやかさに優れるうえに光沢も豊か。ワイドなシルエットも絶妙で、旬なムードを醸してくれます。ブラック・ナチュラル・ベージュ・イエロー・グリーン・ネイビーの6色展開で、どの色も落ち着いた印象です。
アイテム3
『ナノ・ユニバース』LB.03/コットンバルキーモックネックニット
ざっくりとローゲージで編み立てられた今作は、動きやすいラグランスリーブ仕様が特徴的。程良くルーズに設定されたシルエットとも相まって、実にコンフォートな着心地です。また、トレンドのモックネックを取り入れているのも見どころで、ベーシックなルックスの中にほんのりと今っぽさを感じさせてくれます。
アイテム4
『エイチビューティーアンドユースユナイテッドアローズ』5ゲージ ウールカシミヤ Vネックプルオーバー
ウールにカシミヤをブレンドした滑らかなニット生地が、コーディネートを上質に彩ってくれます。素材の持つ贅沢な風合いを最大限生かすべく、デザインはあくまでもミニマルに。首元は広めのVネックとなっており、さまざまなレイヤードスタイルと好相性を見せてくれそうです。
アイテム5
『シップス エニィ』エコ ウール カシミヤ ケーブル クルーネック セーター
ケーブルニットでは珍しいライトブルーカラー。主役としてはもちろんのこと、インナー使いでも十分な存在感を発揮してくれる1着です。また、編地の裏面には“テックスブリッド”と呼ばれる伸縮性の高い糸が使われ、肘や肩といった負担の掛かりやすい箇所がダレにくくなっています。リサイクルカシミヤを活用するなど、エシカルな1面も◎。
アイテム6
『トゥモローランド』コットンシルク ハーフジッププルオーバー
ほのかにスポーティな雰囲気を纏ったハーフジップスタイル。ときにカジュアルに、ときにきれいめにと、テイストを横断して活躍してくれること間違いなしです。高級綿として名高いスーピマコットンにシルクをブレンドした、上品な質感のニット生地も魅力的な要素。他色ではブラックがスタンバイします。
アイテム7
『マカラスター』×『ビームスF』ウールシルク モックネックニット
スコットランド生まれの実力派ニットメーカーに別注した逸品。身幅&肩幅はゆったりめで着丈はすっきりジャストという、まさしく理想的なシルエットとなっています。加えて、シルク混のウール生地ならではのソフトな風合いも大きな美点。その豊かな発色を生かすなら、着こなしはシンプルにまとめるのがベターです。
アイテム8
『ビーミング by ビームス』ケーブル ウール クルーネック ニット
今季らしいドロップショルダー仕様がリラクシングな雰囲気を増幅。ゆるっとしたワイドパンツなどと合わせて、気負いなく着こなしたいアイテムです。立体的なケーブル柄が施されていますから、重ね着はもとよりそれ単体で着てもサマになること請け合い。ボディはウール×ポリエステル×アクリルの混紡で、ほのかに光沢感があります。
アイテム9
『ナンバーナイン』ウールアルパカ リップド ニット プルオーバー
特殊な編み技法によって独特の“ほつれ感”を描き出している意欲作。その風貌はヴィンテージニットさながらで、周囲と被らないこなれたスタイリングをメイクできます。そして、ウール&アルパカ混の糸で編み上げたことによる、温もり感たっぷりなファブリックもGOOD。包み込まれるような着心地を体感できます。
アイテム10
『ラッピンノット』×『ステュディオス』奇跡のオーバータートルネックニット
新潟県五泉市を拠点とするウメダニットが手掛けるブランドが『ラッピンノット』。人気セレクトショップ『ステュディオス』限定で展開しているシリーズ「奇跡のニット」は、不動のロングセラーとなっています。ウール100%でありながらシワ・毛玉に強く、しかも家庭洗濯にも対応。極めてイージーケアなので、着回しにはうってつけです!
アイテム11
『メゾンスペシャル』バイアス畦編みプライムオーバータートルネックニットプルオーバー
スタンダードなタートルネックニットに見えますが、ヒネりの効いたニットが欲しい人にぴったりの逸品。通常は縦のラインを描くアゼ編みがあえて斜めにレイアウトされ、ビッグシルエットのリラックス感をさりげなく強調。バルキーなアクリルにウールをブレンドすることで、軽やかでふっくらした生地感に仕上げた生地は快適です。
アイテム12
『マッキントッシュフィロソフィー』片畦 セミモックネックプルオーバー
コットン×ポリエステルの混紡糸を駆使した片畦ハイゲージニット。しっかりと度詰めで編み上げられていますから、ちょっとやそっとではヘタりません。ウォッシャブル生地なのもうれしく、常にクリーンな状態をキープできます。首元はクルーネックとモックネックの中間的な“セミモックネック”で、さりげないデザインポイントに。
アイテム13
『ユナイテッドトウキョウ』コンビケーブル オフタートル
かなりルーズな印象のニットです。着丈は少し長めですが、裾と首周りのリブに幅があるため、縦に長い印象を緩和。ダイヤ柄に見えるケーブル模様も長さを中和しています。その結果、大人でも着こなしやすいバランスに。さらに、3種類の編み柄を使ったデザインも独創的でおしゃれです。
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『グロスター』 シャギードッグウール プルオーバーニット
-
『ジャーナル スタンダード』 ヤクウールブレンド ワイド クルーネック ニット
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/コットンバルキーモックネックニット
-
『エイチビューティーアンドユースユナイテッドアローズ』 5ゲージ ウールカシミヤ Vネックプルオーバー
-
『シップス エニィ』 エコ ウール カシミヤ ケーブル クルーネック セーター
-
『トゥモローランド』 コットンシルク ハーフジッププルオーバー
-
『マカラスター』×『ビームスF』 ウールシルク モックネックニット
-
『ビーミング by ビームス』 ケーブル ウール クルーネック ニット
-
『ナンバーナイン』 ウールアルパカ リップド ニット プルオーバー
-
『ラッピンノット』×『ステュディオス』 奇跡のオーバータートルネックニット
-
『メゾンスペシャル』 バイアス畦編みプライムオーバータートルネックニットプルオーバー
-
『マッキントッシュフィロソフィー』 片畦 セミモックネックプルオーバー
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード