
大人こそベージュジャケットを。おしゃれに着こなす配色のコツとおすすめ10選
ジャケットというと定番のネイビーやグレーを選びがちですが、大人のおしゃれを楽しむならベージュもおすすめ。与える印象やイチ押しの配色など、詳しく解説します。
大人がベージュのジャケットを選びたい理由
汎用性の高い定番カラーながら、ネイビーやグレーなどに比べて上品度が高いというのがベージュの魅力。それがテーラードジャケットなら上品さがより高まり、リッチな雰囲気も演出できるんです。しかもベージュをはじめとするブラウン系は今のトレンド。となれば、ベージュジャケットを取り入れない手はありませんよね!

ウェア・コーデ
ベージュと好相性な色はどれ? 大人が実践したいベージュコーデ
ベージュは大人コーデに欠かせない定番色ですが、着膨れしたり地味に見えたりしない工夫が必要。ではどう着こなせばいいのか? おしゃれに見せる秘訣は配色でした。
TASCLAP編集部
2019.09.11

ウェア・コーデ
コーデが即、大人顔に。ベージュコートを取り入れる4つのコツ
冬のコーデを大人っぽく彩るなら、ウールコートに手を伸ばすのが近道。特にここ数年のトレンドとして、着こなしが柔らかくなるベージュの注目度が高まっているんです。
TASCLAP編集部
2020.11.06

ウェア・コーデ
紺・白・黒がベージュのチノパンを大人っぽく仕上げてくれる
ベージュのチノパンは、流行を気にせずどんなスタイルにも使えるメンズファッションの定番アイテム。より大人っぽく着こなすためには、紺・白・黒との合わせを意識して。
大中 志摩
2016.02.09

ウェア・コーデ
難しくない! ベージュのスーツをおしゃれに着こなすテクとおすすめ10選
春になると街で見かけるベージュのスーツ。「おしゃれだな」と思いつつ、自分は着こなせないと思っている人も多いはず。そこでベージュのスーツの着こなしテクをご紹介!
近間 恭子
2020.04.27
好相性な配色は? ベージュジャケットの着こなし方
どんな色ともマッチする万能色であることもベージュの魅力。なかでも大人におすすめの配色をピックし、着こなし例とともにご紹介します。すべてパンツとのカラーコーデになっているので、参考にしてみてください。
▼配色1:ベージュ×ブラックの上品バイカラーは、大人にこそおすすめ
ベージュ×ブラックのバイカラーは、上品さをアピールするのにうってつけの配色。さらに膨張色でもあるベージュを引き締める効果もあり、メリハリあるスタイリングを構築できます。インナーも黒なら上品さがより高まり、逆に白なら絶妙な抜け感を演出できますよ。
コーデ1
黒パンツ×白インナーで上品さに加えて抜け感も演出
ボックスシルエットのベージュジャケットにストレートシルエットの黒パンツを合わせ、上品さをキープしつつも今どきのリラックス感を演出。インナーにセレクトした白Tとチラッと覗かせた足首で、抜け感をプラスしているのもお見事です。
コーデ2
上品顔のベージュジャケットが際立つシックな黒コーデ
ベージュジャケット以外をすべて黒で統一。インナーにタートルネックニットをチョイスすることで、上品さをさらに高めています。休日はもちろん、ドレスコードのゆるい会社ならビジネススタイルとしても対応。ビットローファーがクラス感を高める効果も。
▼配色2:ベージュ×カーキのアースカラーで上品さとこなれ感を両得
カーキはベージュと同じアースカラーなので抜群の相性。しかもベージュならではの上品さとカーキならではのこなれ感を融合させた着こなしが手に入れられます。インナーは黒や白などの定番カラーをセレクトし、アースカラーコーデを引き立てるのが正解。
コーデ1
シルエットと配色にセンスの良さが光る着こなし
ベージュ×カーキの配色を柄モノや濃淡でメリハリをつけた好例。ゆったりとしたジャケットを細身のスラックスで品良く仕上げています。インナーは白をセレクトするとクリーンな雰囲気を演出できます。
コーデ2
上品さと男らしさを両立させたアースカラーコーデ
ワークな雰囲気漂うジャンプスーツにジャケットを合わせたMIXスタイル。ともに淡いトーンでまとめているため、ベレー帽やブーツは濃いめのブラウンをチョイスしてコーデを引き締め。
▼配色3:ベージュ×ブラウンの配色なら旬度も満点
トレンドカラーとして注目度が高まっているブラウン。同系色のベージュとは文句なしの相性で、トレンド感に加えて着こなしの上品さをアップすることもできます。また、この配色はビジネススタイルにも有効で、旬度の高いジャケパンスタイルが手に入れられますよ。
コーデ1
ブラウン使いが決め手の洒脱なジャケパンスタイル
ライトベージュのチェックジャケットにブラウンパンツを合わせたジャケパンスタイル。ブラウンのネクタイにサックスブルーシャツで、Vゾーンにもコントラストをつけているのがポイントです。ベルトやシューズ、チーフまでブラウンで統一感を高めているのもGOOD。
コーデ2
ベージュとブラウンのみで作る巧みなスタイリング術
ジャケットとパンツだけでなく、シャツやタイもブラウン系で揃えているのが新鮮。ベージュとブラウンをうまく使い分けてメリハリを持たせているのはさすがです。ドット柄のソックスで、ジャケパンスタイルに遊びと茶目っ気をプラスしたところにも注目を。
▼配色4:ベージュ×ネイビーで知性も漂う着こなしに
ブラック同様、コントラストのある配色を構築できるネイビー。上品さに加え、着こなしに知性をプラスすることができます。これはボトムスにジーンズをチョイスしても同じ効果を得られるので、大人カジュアルを演出するのにもうってつけの配色といえるでしょう。
コーデ1
ジャケット×Gジャンの合わせが決め手
ベージュジャケット×ネイビーパンツで、知的で品のあるジャケットスタイルに。インナーに味のあるGジャンを合わせているのもポイントで、着こなしをカジュアルダウンしつつこなれ感をプラスする効果もあります。洒落度を高める巧みな小物使いもさすが。
コーデ2
ニットジャケット×デニスラで作るこなれスタイル
ベージュのニットジャケットに合わせたのはクリース入りのデニムスラックス。どちらも素材はカジュアルですが、きちんと感のあるデザインによって品良く仕上がっています。ジャケットよりもやや濃いめのタートルネックニットは、品の良さをさらに高める効果も。
ベージュジャケットのおすすめ10選
大人におすすめのベージュジャケットを厳選。今回は初心者でもチャレンジしやすい無地のみをピックアップしているので、ワードローブにぜひ追加してみてください。
アイテム1
『マッキントッシュフィロソフィー』ストレッチコーデュロイ 2パッチ ジャケット
今注目のコーデュロイ素材を用いた旬度の高いモデル。適度な厚みと光沢感を併せ持ち、カジュアルな素材ながら格上げ効果も期待できます。ストレッチ性に優れ、裏地を省いた1枚仕立てなので快適で軽快な着用感を楽しめるのも特筆すべきポイント。
アイテム2
『シップス』EUSEBIO社製生地 ジャージ ジャケット
イタリアのコットンニット生地メーカーEUSEBIO社のコットンジャージを使用。ふっくらとした生地であたたかみがあり、伸縮性に優れているため着心地も良好です。デジタルプリントによる深みのある色合いも魅力で、ジャージ素材ながらきちんと感のある仕上がりとなっています。
アイテム3
『ユナイテッドトウキョウ』コーデュロイジャケット
秋冬にぴったりなコーデュロイの質感が魅力的ですが、なんと素材はポリエステル100%。防シワ性があり劣化しにくく、自宅でも洗えるという扱いやすさがポイントです。オーバーサイズのボックスシルエットで、着心地の良さはさることながらトレンド感も押さえています。
アイテム4
『ビームスライツ』プライムフレックス トラベルジャケット
表地に伸縮性のある機能素材プライムフレックス、裏地に衣類内を快適な環境を保つアウトラストを採用。内側にトラベルポケットを設けるなど、クリーンな見た目ながらも機能性にも優れたジャケットです。スタイリッシュな印象を与えるやや細めのラペルも印象的。
アイテム5
『エディフィス』カルゼジャケット
良質なコットンとキックバック性に富んだポリエステルを混紡したジャージー生地を使用。快適な着心地ながらもジャケットならではのきちんと感も併せ持ち、カジュアルはもちろん、ビジネスシーンでも活躍する1着です。同素材のパンツとのセットアップスタイルもおすすめ。
アイテム6
『アーバンリサーチ』アーバンアスレチックオールウェザージャケット
『アーバンリサーチ』が提案するメンズドレスライン「アーバンリサーチ テーラー」のモデル。繊維に埋め込まれたミクロの活性粒子が、衣服内にこもった水蒸気の蒸発を促進させるため、常に快適で着られます。すっきりとしたシルエットですが、肩周りに余裕を持たせているため、着心地もストレスフリー。
アイテム7
『スノーピーク』ウールリネンダブルフェイスジャケット
コレクションブランドのコートなども手掛ける新潟県三条市の縫製場で仕立てた1着。ウールとリネンを合わせたダブルフェイス仕様で、これからの季節にうれしい保温性も備えています。天然素材のナチュラルな生地感とベージュの上品な色味とのバランスが絶妙です。
アイテム8
『ジャーナル スタンダード』ソロテックスフルフラン BIRDSEYジャケット
『ジャーナル スタンダード』からは、深みのある濃色のベージュジャケットをご紹介。ウールのような高級感のある風合いながら、高機能素材ソロテックスを使用しているため着心地や扱いやすさも◎。同素材のパンツとのセットアップもおすすめです。
アイテム9
『ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング』CSN フリーリッチ カルゼ NT 2B ジャケット
優れた機能を備えた「CLOTHFUNES」シリーズの1着。上品な風合いのカルゼ生地を使用していながら、型崩れを防ぐ高い回復性も持ち合わせています。さらにストレッチ性に富んでいるので、見た目とは裏腹にストレスフリーな着心地なのも優秀。
アイテム10
『メンズメルローズ』ムーブフィット テーラードジャケット
内側にさまざまなものを収納できるマルチストレージポケットを装備。さらに背裏に隠されたテープを使ってコンパクトに丸めることができるので、持ち運びにも便利です。表地は軽量で2WAYストレッチの機能のあるユニチカが開発したムーブフィット。裏地やポケットの袋布は軽量で通気性の高い生地を使っています。

ウェア・コーデ
テーラードジャケットをコーデの主役に。おしゃれなジャケットの着こなし30スタイル
メンズのマストハブであるテーラードジャケットは、定番だからこそ着こなしで差別化を。相性抜群のアイテムと、これを活用したジャケットコーデ30スタイルを紹介します。
TASCLAP編集部
2021.02.15

ウェア・コーデ
試す価値あり。グレーのジャケットを“もっとおしゃれ”に着こなすテクニック
グレーのジャケットは定番ゆえに重宝するが、着こなし次第では地味に映ったり、無難に見えたり、着こなすのは意外と難しい。おしゃれに着こなすテクを考えてみよう。
大中 志摩
2019.09.11

ウェア・コーデ
好印象確実。ネイビージャケットが主役のメンズコーデ
汎用性が高く、好印象を与えられるネイビージャケットはワードローブに取り入れるべきマストバイ。大人らしく、よりおしゃれに見せられる選び方や着こなし方を解説します。
山崎 サトシ
2019.02.14

ウェア・コーデ
大人らしくて旬ムード。ベージュカーディガンのコーデ術とおすすめ10選
大人っぽいコーデを築くのに重宝するベージュのカーディガン。上品だけど堅過ぎず、今っぽく着られるバランスが絶妙です。着こなしのハウツーとおすすめ品をご紹介!
平 格彦
2020.09.29
バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上
近間 恭子