
MA-1が代名詞。米国空軍も認めたアヴィレックスの魅力とおすすめ17選
米空軍が正式採用する『アヴィレックス』のフライトジャケット。高度1万メートルを超える極寒の空中で過酷な任務を全うするための機能とディテールは街着としても人気。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
アメリカ空軍へのサプライヤーとして誕生した『アヴィレックス』
1975年にアメリカ空軍に装備を納入するコンストラクターとして発足した『アヴィレックス』。アメリカの軍装品はいずれも素材から縫製の仕様まで事細かに規定されたミルスペックに基づいて生産されていますが、特に戦闘機乗りのためのフライトジャケットは当時機体に与圧装置が施されなかったこともあって、防寒性と機能性に厳しい条件が課せられていました。その条件をクリアしつつ、軍が要求する生産数をクリアできたのが『アヴィレックス』だったのです。
看板アイテム、フライトジャケットで読み解く『アヴィレックス』の魅力
高度1万メートル超という過酷な環境を耐え抜き任務を全うする着用者のために、フライトジャケットには独特のディテールが盛り込まれています。ここでは必要性に裏打ちされたオリジナリティ溢れるポイントを紹介します。
ポイント1
リバーシブル仕様のエマージェンシーオレンジ
MA-1をはじめとしたフライトジャケットのインナーには“エマージェンシーオレンジ”と呼ばれるビビッドな橙色の生地が使用されています。これは戦闘機が墜落して緊急脱出したときに裏返して着用し、目立つことで救助されやすくするためのもの。裏返したときにもポケットが使えるようにリバーシブル仕様になっており、タウンユースであえてひっくり返して着て遊ぶことも可能です。
ポイント2
パイロットの命を守るブラッドチット
朝鮮戦争で実際に使用されたA-2やG-1などのヴィンテージレザージャケットには、ブラッドチットと呼ばれる布が付属していることがあります。これは墜落したときに他国の友軍に自分の所属を知らせるためのもので、多言語で着用者がアメリカ軍の軍人であることが書き込まれています。『アヴィレックス』のレプリカモデルでも、ブラッドチットをモチーフにしたデザインが施されているものが存在しています。
ポイント3
士気を上げるウォーアート
ヴィンテージのフライトジャケットでは、部隊を表すマスコットキャラクターやピンナップガール、撃墜数などをペンキで落書きしたものも見受けられます。戦闘機に施される場合はノーズアート、フライトジャケットに施される場合はウォーアートと呼ばれ、本来は軍の支給品に落書きするのはもってのほかの行為ですが、士気にかかわるため黙認されていたよう。『アヴィレックス』ではこちらも正確に再現しています。
『アヴィレックス』のフライトジャケット、今おすすめしたい厳選9アイテム
ここ数年でレディースから火が着き、メンズにも人気が波及したフライトジャケット。本命のMA-1を中心に、ロングタイプからレザーものまでご紹介します。
▼バリエーションが豊富に揃うブランドの代名詞、MA-1
ブランド定番のMA-1では軍に支給されてきたものを正確に再現したアイテムから、タウンユースを想定してカラーやシルエットを変更したもの、さらには軍の部隊をイメージして新たに作り上げたものまで、さまざまなバリエーションが存在します。定番モデルゆえに奥深いのがMA-1。じっくりと選び抜き、自分だけの1着を見つけてください。
アイテム1
MA-1 コマーシャル
50年代中期から約30年にわたってアメリカ空軍で使用されてきたMA-1の中でも、もっとも象徴的な存在である60年代のモデルを再現した民生用ジャケット。エマージェンシーオレンジのライニングとフラップ付きポケットを採用し、フライトジャケットの定番にして完成系といえる1着です。
アイテム2
MA-1 コマーシャル ロゴ
上でご紹介した1着のアレンジモデル。オーセンティックなデザインはそのままに、背面へブランド名のワッペンをセットして存在感のあるバックスタイルを実現。シンプルなアイテムばかりでまとまりがちな大人コーデに、ひとさじのスパイスを添えてくれる仕上がりとなっています。
アイテム3
MA-1 X-15
スペースシャトル開発に貢献した世界最速記録を持つ極超音速飛行実験機であるX-15の機体をイメージソースに、モノトーンの刺繍やパッチを施した1着。表地にはポリエステルグログランを使用し、胸元にはX-15の飛行実験が行われたエドワーズ空軍基地のワッペンが施されています。
アイテム4
MA-1 タイガーシャーク
「タイガーシャーク」の愛称を持つ、第75戦闘飛行隊をモチーフにしたMA-1。ボディやワッペンまでブラックで仕上げられていますが、リブのみにブラウンを採用したことで洒脱なアクセントに。中綿には保温性に優れるサーモライト、ファスナーにはビスロンを採用することで良好な使い勝手を実現しています。
アイテム5
ボア MA-1
スタンダードなMA-1のシルエットをベースに軽量なボア素材を採用。ライニングに暴風シートをボンディングすることで軽快な着心地と防寒性を両立しました。着丈が短く膨らみのあるMA-1のシルエットはボア素材との相性も良好で、ユニセックスで着用が可能です。
▼MA-1以外にも名作揃いのフライトジャケット
75年にMA-1の製造からその歴史がスタートした『アヴィレックス』ですが、その前身は1937年のエアロ・レザー社まで遡ります。現在ではその生産設備と歴史を活用して第二次大戦期に作られていたフライトジャケットのリプロダクションも行っており、そのクオリティの高さには定評があります。
アイテム6
ゴートG-1ジャケット CVA-41
40年代から50年代にかけてアメリカ海軍のパイロットが着用した山羊革製のG-1ジャケットを再現。ムートンボアの襟とチンストラップで首元の防寒性を確保しつつ、アクションプリーツが施された背中には空母ミッドウェーのウォーアートが大胆にプリントされています。
アイテム7
N-3B ヴィンテージ
第二次大戦中に極寒地飛行用として開発されたナイロンフライトジャケットを再現。実際には狭い操縦席での着用には向かなかったため、地上の勤務の兵士たちが屋外作業を行うときに着用されていたそう。こちらはボタンの素材からファスナーのメーカーまでN-3Bを正確に再現しています。
アイテム8
N-2B コマーシャル
先程のN-3Bの着丈を改良し、MA-1と同じくショートレングスに仕上げることで操縦席での着用を可能にしたN2-B。N3-Bと同じく、飛行中に目立つという理由からエアフォースブルーからセージグリーンへと変更された頃のモデルで、民生用として再現されているため、タウンユース向けとしてオリジナルよりもややタイトめにアップデートされています。
アイテム9
ヴィンテージ B-15C
MA-1の前身ともいえるフライトジャケットB-15。タブの形状変更などディテールチェンジを経てエアフォースブルーのナイロン素材を採用したCモデルを正確に再現。ちなみにマリリンモンローが軍の慰問の際に羽織っていたことでも知られ、個体数が少ないためヴィンテージ市場でも高値を誇っています。
『アヴィレックス』はそれだけじゃない。その他の人気アイテムも見逃せない
アイテム10
N-1 プレーン デッキジャケット
アメリカ海軍隊員が甲板作業時に着用していたN-1デッキジャケットを、分厚いコットン素材やリアルムートンを用いてアップデート。着丈やシルエットもタウンユース用にタイトめに仕上げられているため、抜群の防寒性や耐久性を誇るデイリーヘビーアウターとして活用できます。
アイテム11
ベーシック M-65ジャケット
1965年からアメリカ陸軍に採用されたM-65フィールドジャケット。オリジナルではコットンナイロンが使用されていますが、『アヴィレックス』ではタウンユースを考慮してM-51の初期モデルと同様に厚手のコットンサテンを裏使いし、ストーンウォッシュによって経年変化を演出しています。
アイテム12
ミリタリーファンクション ダウンフーディ
現在も軍に装備品を納入する『アヴィレックス』が、その技術を生かして作り上げたダウンフーディ。高密度のT/Cタスランをシェルに使用し、裏地にも高密度のナイロンリップストップを採用。ダウン80%を中綿に使用しているため、高い防寒性を備えています。
アイテム13
ビッグロゴ ヴァーシティーアノラック
2.5層のポリエステル素材を使用した“TAKE IVY”なカレッジテイスト溢れるアノラックに、『アヴィレックス』らしいミリタリーテイストをプラス。背中のビッグロゴや両肩や袖に施されたプリントによりストリート感も感じる迫力の1着に仕上がっています。
アイテム14
スリーブ ジップ ダウンジャケット
中綿にダウン80%、フェザー20%を使用し、ダウンの吹き出しが少ないナイロンタフタをシェルに採用。グラフィックとリフレクターを背中に施すことで『アヴィレックス』らしいインパクトをプラスしています。袖のナイロンテープ内のファスナーを開けばナイロンメッシュのマチが付いており、ベンチレーションとして活用可能。
アイテム15
『アヴィレックス』×『ロアーガンズ』 別注 モッズコート
『アヴィレックス』のモッズコートをベースに、セレクトショップの『ロイヤルフラッシュ』が『ロアーガンズ』に別注した限定アイテム。手書き風のフォントをスタッズで表現した袖の“LOVE&PEACE”、コーディングデニムのうえにスタッズワークで表現した背中の二丁拳銃など、『ロアーガンズ』らしい世界観が盛り込まれています。
アイテム16
デイリー スウェットプルパーカー ロゴ
アーチ状にブランドロゴを大胆に施した、プルオーバーパーカー。肉厚のスウェット地にカンガルーポケットを採用したスタンダードなデザインのため、カレッジなスポーツMIXにもカジュアルなミリタリーコーデにも役立つアメカジの定番として活用できます。
アイテム17
コットンリップストップ ファティーグパンツ
ミリタリーウェアで定番のコットンリップストップ素材を使用し、60年代の米軍のジャングルファティーグパンツをイメージソースに仕立てたカーゴパンツ。軽くて耐久性に優れた素材でルーズシルエットに仕上げてあるため、春夏はもちろん、インナーを重ねればオールシーズン活躍してくれます。
この記事の掲載アイテム一覧(全11商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『アヴィレックス』 MA-1 コマーシャル
-
『アヴィレックス』 MA-1 コマーシャル ロゴ
-
『アヴィレックス』 MA-1 X-15
-
『アヴィレックス』 ボア MA-1
-
『アヴィレックス』 ゴートG-1ジャケット CVA-41
-
『アヴィレックス』 N-3B ヴィンテージ
-
『アヴィレックス』 ヴィンテージ B-15C
-
『アヴィレックス』 N-1 プレーン デッキジャケット
-
『アヴィレックス』 ベーシック M-65ジャケット
-
『アヴィレックス』 スリーブ ジップ ダウンジャケット
-
『アヴィレックス』 コットンリップストップ ファティーグパンツ
掲載アイテムをもっと見る(-1商品)
KEYWORD関連キーワード