
女性にプレゼントしたい腕時計12選。お気に入りブランドから愛を込めて
女性へのギフト選びはいつだって男を悩ませるもの。今回は腕時計をピックアップし、男性が身に着けたいと思えるブランドの中から女性におすすめのアイテムをご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
自分が良いと思ったモノだからこそ、大切な人に贈りたい
誕生日やクリスマス、2人の記念日など、女性に贈り物をする機会は少なくありません。その度に、何を選べばいいのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。大人になるにつれて、プレゼントは難しくなるもの。贈られる側も贈る側も、幸せな気持ちになれるアイテムを選びたいところです。
だからこその、腕時計。肌に直接身に着け、自然と視界に入り、なにより“時”そのものと密接につながるからこそギフトの意味合いが増すものです。さらには性別を問わないデザインも多く、男性人気の高いブランドにも女性に似合う時計が豊富に用意されています。そこで今回は、比較的リーズナブルな5万円未満と5万円以上の価格帯、2カテゴリでレコメンドブランドをピックアップしてみました。
気軽に贈れて、喜ばれる。アンダー5万円で探すウォッチブランド
まずは、気軽に贈ることのできるリーズナブルな価格帯から5ブランドをご紹介。いわゆるカジュアル・ファッションウォッチ的なブランドであれば、大抵がこの中に収まります。それらはアクセサリー感覚で身に着けられるため、何本あっても困らないはず。男性が手に取っても納得できるブランドだけに、たまにはシェア&ペア使いもアリでしょう。
ブランド1
『スカーゲン』アレンカラー
独特のミニマルデザインで男女問わず支持層の厚い『スカーゲン』より、色使いに特徴のある「アレンカラー」をチョイスしました。鮮やかなブルーはブランドのお膝元であるコペンハーゲンの街並みや、当地の美しい夜空を思わせるに十分。6時位置のサブダイヤルで秒を示す3針仕様ゆえ、シンプルで扱いやすいという機能面からも女性に喜ばれるかもしれません。
ブランド2
『リップ』マッハ2000 ダイオード
無機質なケースと温かみのあるデジタル表記が、なんともレトロフューチャー雰囲気を放つ「マッハ 2000 ダイオード」。150年以上の歴史を持つフレンチブランド『リップ』が手掛けた、1976年生まれの名品です。今作は、現代のLED技術を取り入れた復刻モデル。ケース右側のボタンを押すとデジタル表記が点灯する仕組みで、タイムレスなデザインを伝えます。
ブランド3
『タイメックス』オリジナルキャンパー
武骨なミリタリーウォッチとして知られる『タイメックス』ですが、実は女性にも大人気。発売当時の小ぶりなサイズ感は今やジェンダーレスに受け入れられ、女性用の新作も発表されています。こちらの日本限定の「キャンパー」は、そんな名作のアップデート版。レジンケースにナイロンベルト、さらにはオリーブカラーと“らしさ”はそのままに、キュートな印象も手にしました。
ブランド4
『アニエスベー』マルチェロ!
余計な力が抜けた、小気味良いフレンチポップ。その体現者たる『アニエスベー』の魅力は、時計にも表現されています。2013年より正式シリーズ化された「マルチェロ!」は、数あるラインアップの中でもデザイナー本人のお気に入りとして知られるモデル。外周と内側で変化をつけた凹凸のあるワントーンダイヤル、手書き風のアラビア数字インデックスが洒脱です。
ブランド5
『イッセイミヤケ ウォッチ』バングルウォッチ
独創的なデザインで、特にファッションフリークから高評価を受ける『イッセイミヤケ ウォッチ』からリリースされた、“水”をテーマとした「O」です。透明プラスチックを大胆にバングル状に用い、時とともに形を変え、光を受けてさまざまに輝く水面の美しさを再現。世界的に有名なプロダクトデザイナー、吉岡徳仁氏がデザインを担当しています。
大切な人にこそ、良いモノを。大人の女性に似合う6ブランド
ここで顔を並べるのは、由緒正しいウォッチメーカーをはじめ、信頼性の高いブランドの時計ばかり。当然、外から見えるルックスだけでなく、ブランドの持つ背景や優れた機械としての魅力など、内側にも大きな強みが宿る才色兼備なモデルです。それらを身に着けるうちに“本質”に惹かれ、かけがえのないパートナーになる……。恋人と腕時計の関係って、共通点があったりするのかもしれません。
ブランド1
『ハミルトン』ベンチュラ
アメリカの革新性と、スイスの信頼性。その両輪をフル回転させ、常に新しいモノ作りを目指すのが『ハミルトン』の強みです。なかでも傑作の呼び声が高い「ベンチュラ」は、アイコニックなケースデザインだけでなく、世界初の電池式時計という点でも画期的な存在。小ぶりなレディースモデルにあっても、そんな無二の魅力はしっかりと宿っています。
ブランド2
『フレデリック・コンスタント』クラシック カレ
よりエレガントでクラシックな趣向が強いなら、「手の届くラグジュアリー」をモットーに掲げるスイスブランド『フレデリック・コンスタント』がおすすめです。デザインから商品管理まですべてをジュネーブの自社工場で行い、高品質な時計を適正価格で製造しています。こちらは、スクエアなケース形状から名を取った名作「カレ」。レイルウェイと呼ばれる分目盛り、その内側のギョーシェ模様など、古き良きテイストで満ちています。
ブランド3
『オシアナス』3ハンドモデル 電波ソーラー
ソーラー&電波時計の大御所『オシアナス』は、高い正確性からビジネスパーソンを中心に愛用者の多いシリーズ。その女性版は、実用性に加えて可憐なデザインを身に纏ったハイブリッドなモデルといえます。ブランド独自のソーラー充電システムや、視認性の高いサファイアガラスの風防、ブランドを象徴する“オシアナスブルー”のカラーリングは踏襲。多方向から、デキる女性を演出します。
ブランド4
『ティソ』ヘリテージ バナナ
手首に沿って絶妙なカーブを描くことから、通称“バナナ・ウォッチ”と呼ばれる今モデル。スイスのウォッチメーカー『ティソ』のマスターピースが持つ優雅さは、100年以上前の誕生から今なお色褪せません。スペード針やアール・ヌーヴォーの意匠が漂うインデックスなど、ディテールワークも必見。ドレッシーな面持ちで、お祝いの席でも活躍しそうです。
ブランド5
『グッチ』Gタイムレス ゴースト
大胆なアートワークで魅せる『グッチ』のエッセンスは、同ブランドの時計でも存分に生かされています。こちらは、ユニセックスで着用可能な「Gタイムレス」モデル。ブランドの創業者であるグッチオ・グッチ氏のイニシャルをベルトとダイヤルの両方にあしらい、一部をホラーテイストで表現することで、特徴的な毒っ気のある遊び心を持たせています。
ブランド6
『フェス ウォッチ』 プレミアム ソニー 電子ペーパー
ソニー傘下のブランドが開発したのは、電子ペーパーを使った画期的なデバイス。ボタンを押すだけでダイヤル&ベルトのデザインを一括変更可能で、専用アプリをインストールすれば自分で撮った写真を反映させることもできます。つまり、日替わりでシェア使いしても毎回異なるデザインで楽しめるということ。ガジェット的な面白みを備えた、究極の“マイウォッチ”といえるでしょう。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼントって? 予算別に見る2023年のおすすめアイテム50選

女性へのプレゼントにハンドクリームを。絶対ハズさないおすすめ15選

大人だってペアウォッチ。おすすめ20ブランドを4つのカテゴリから厳選

見た目も持ち運びもスマート。キーケースの選び方と人気ブランド20選

おしゃれキッズ大喜び。子供のクリスマスプレゼントにMY定番ブランドの洋服を

【男女別】プレゼントにおすすめのマフラーはこれ。それぞれの人気ブランドから厳選

メンズが腕時計を選ぶ5つの基準。機能、ルックス、それともブランド力か

男友達への結婚祝いや出産祝いに何贈る? 喜ばれるおすすめギフト20選

女性が喜ぶアクセサリーのプレゼントとは? ハズさない選び方とおすすめ15選

女性が喜ぶ誕生日プレゼント30選。20代・30代・40代の彼女やパートナーに贈るおすすめはコレ
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『スカーゲン』 アレンカラー
-
『リップ』 マッハ2000 ダイオード
-
『タイメックス』 オリジナルキャンパー
-
『アニエスベー』 マルチェロ!
-
『イッセイミヤケ ウォッチ』 バングルウォッチ
-
『ハミルトン』 ベンチュラ
-
『フレデリック・コンスタント』 クラシック カレ
-
『オシアナス』 3ハンドモデル 電波ソーラー
-
『グッチ』 Gタイムレス ゴースト
-
『フェス ウォッチ』 プレミアム ソニー 電子ペーパー
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)