
あの暖かさを首元にも。ダウンマフラーは頼もしい冬のパートナー
防寒の要であるマフラー。今おすすめしたいのは断然、ダウン素材の1本です。暖かさは抜群だし、さらに旬のアウトドアテイストも手に入るとなれば、これはマストハブ!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
アウターだけじゃない。“マフラーもダウン”という旬な選択
アウターでもっとも保温性が高いものは? と聞かれたら多くの人はダウンジャケットを挙げるでしょう。では、それを首に巻いたらどうなるか? 結果は言わずもがな。暖かさは抜群だし、しかも手軽に旬のアウトドアテイストを取り入れられるとあって今の気分にもベストマッチ。まさに目からウロコの優れモノなんです。
ダウンマフラーが支持を集めている3つの理由
アウトドアブランドからのリリースに端を発し、一気に冬のマストハブアイテムへと上り詰めたダウンマフラー。それだけの人気を集めるにはちゃんと理由があるんです。読み終わったらきっと手に入れたくなる、最強の防寒アクセサリーの魅力とは!?
理由1
何といっても軽くて暖かい
「暖かい」っていうのはいわば当たり前。だってダウンなのだから(笑)。それは皆さんもおわかりですよね。ここでのポイントは「軽い」ということ。カシミヤやウールのマフラーももちろん良いけれど、軽さという意味ではダウンに勝るものなし。どちらも両立しているっていうことが魅力なワケです。
理由2
スムーズに着用できる
長さがいろいろあって幅もそれぞれ違うマフラーは、いろんな巻き方を楽しめるというのが利点のひとつ……ですが、じゃあ一体どんな巻き方が正解なのかと迷ってしまうこともありますよね。ダウンマフラーならループに通すかスナップボタンで留めてさっと巻くのが基本だから、その心配はほとんどなし。何も考えずにパッとスタイルがキマります。
理由3
コーデに旬な抜け感が手に入る
コンサバにまとまりがちなカシミヤやウールのマフラーと比べて、ダウンマフラーは手っ取り早く“今っぽさ”を取り入れるのに最適。例えばこちらのコーディネートは、ダウンマフラーを採用することでシンプルな着こなしにさりげなく旬のアウトドアテイストを取り入れているのがわかるはず。ニット系のマフラーではなかなかこうはいきません。
一方、こちらはオーバーサイズ系のコートをモノトーンでまとめたシックなスタイルに、カラフルなダウンマフラーで意外性をプラス。色だけじゃなくナイロン素材のシャープさでもコントラストを表現することで、着こなしを新鮮にアップデートしています。一気に旬度が増していることがわかるはず。
ルックス◎。大人におすすめのダウンマフラー厳選14本
さて、ダウンマフラーの魅力を知っていただいたところで、ここからは今おすすめしたいアイテムをご紹介。今季はブランドもデザインも豊富にラインアップ。きっと自分のスタイルにマッチするものが見つかるはずです。すでに品薄になっているアイテムも多数! チェックはお早めに。
▼アウトドア&ダウンブランド発のおすすめダウンマフラー
まずは王道のアウトドア&ダウンブランドからアイテムを厳選してご紹介。専門ブランドなのだから性能の良さは言わずもがな。アウトドアテイストも簡単に手に入るから、旬な抜け感を出すのにうってつけです。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』ヌプシ マフラー
1992年の登場以来、愛され続けている「ヌプシジャケット」のバイカラーデザインを踏襲したマフラー。先端のループ部分にもう一方の端を通して固定する定番的な仕様が便利。高品質なダウンを封入していて保温性は抜群です。ポケッタブル仕様で携帯しやすいのも魅力。
アイテム2
『ナンガ』オニオンキルト ダウンマフラー
言わずと知れた国内ダウンブランドの雄から到着の1品は、ミリタリーテイストなオニオンキルト仕様が特徴的。200×25cmというかなりの大判サイズなので、膝掛けとしても活用できます。加えて、コンパクトに携行できるパッカブルデザインも魅力のひとつで、旅やアウトドアのお供としてはぴったり! 表地&羽毛ともにリサイクル素材を使うなど、環境に配慮した生産背景もポイントです。
アイテム3
『ファーストダウン』ダウンスカーフ マイクロフト
軽量で耐水透湿性にも優れるマイクロフトと呼ばれる機能素材を表地に採用。そのため、天候を気にすることなく着用可能です。シワに強いという特性も兼ね備えている素材ですから、お手入れだってラクラク! そして、中には700フィルパワーを誇る良質なホワイトダックダウンをたっぷりと充填しており、その保温性は折り紙付きです。
アイテム4
『ナナミカ』ダウンマフラー
ボタンでシルエットを調整できるこちらのダウンマフラーは、表地に軽量なコットン×ポリエステルのウェザークロスを使用。一方の裏地には温もり感漂うコットンコーデュロイを駆使しています。ミニマルなデザインなので、多彩なコーディネートに取り入れられること請け合い。フィリングには遠赤外線効果で首周りを温める光電子ダウンを抜擢しています。
アイテム5
『コブマスター』ダウンマフラー
1970年代に英国で生まれたアウトドアブランド『コブマスター』から。マットな風合いのポリエステルが使われており、カジュアルなコーデはもちろんきれいめな着こなしともすんなりハマってくれます。重さは約70gと非常にライトウェイトで、パッカブルなので持ち運びも極めてイージー。全6色という豊富なカラーバリエーションも美点です。
アイテム6
『ワイドット バイ ノルディスク』ボアダウンマフラー
実力派欧州ブランドが手掛けた今作は、ポリエステル面とフリース面による両A面仕立てでスタイリングに応じたアレンジが可。中央の開口部に先端を差し込むだけで、サクッとお手軽に着用できるという点も◎です。撥水加工が施されていたり、シワになりにくかったりと、機能面の優秀さも見逃せません!
アイテム7
『ザンタージャパン』リサイクルダウンスカーフ
南極観測隊にウェアを提供する老舗ダウンメーカー・ザンターのオリジナルブランド。鮮やかなカラーを纏ったこのダウンマフラーは、重たくなりがちな冬コーデのアクセントとしておあつらえ向きです。しかも、折り目に沿って小さくたためますから、携行性も抜群! 表地にはエコペットと呼ばれるリサイクルポリエステル、羽毛にはリサイクルダウンを使用し、サステナビリティにもアプローチしています。
▼アパレルブランド発のおすすめダウンマフラー
アウトドアブランドが火付け役となったダウンマフラーですが、今では多くのアパレルブランドも参戦中! デザイン性の高さはもちろん、機能面も劣らないアイテムが多く登場しています。見逃したら損ですよ。
アイテム8
『ペンドルトン』×『タイオン』ダウンマフラー
ネイティブ柄でお馴染みの『ペンドルトン』と、インナーダウン専門ブランド『タイオン』によるジョイントワーク。表側はトラディショナルな雰囲気の民族柄で、逆側はプレーンなブロックキルトデザインとなっています。シルエットは比較的すっきりしていますが、良質な羽毛を充填しているので十分に暖か!
アイテム9
『イネド オム』ダウンコンパクトマフラー
洗練されたヨーロッパのトラッドスタイルをベースにしつつ、伝統と流行を融合した知的なデザインの大人服を提案しているのが『イネド オム』。ダウンマフラーも知性を感じさせる仕上がりで、シンプルかつ細身の作りです。全体のサイズ感はコンパクトに巻きつける設定。裏地がソフトなフリースで、首に密着させてもストレスフリーな感触です。
アイテム10
『メゾンスペシャル』メモリータフタダウンマフラー
美麗な光沢感と高い耐久性を兼備する高密度メモリータフタを使った逸品。かなりボリューミーなうえに発色も良いので、スタイルのアイキャッチとして適役です。カラーは写真のブルーに加えて、カーキ・オフホワイト・ブラックの全4色がスタンバイ。自身のスタイルにマッチする色を選びましょう。
アイテ11
『417エディフィス』アライドダウン ダウンマフ
カリフォルニアを拠点とする世界有数の羽毛サプライヤー・アライドフェザー&ダウン社の羽毛を贅沢に使ったアイテム。700フィルパワーのリサイクルダウンが40gも封入されており、包み込まれるような温もり感を堪能できます。その上、表地には軽量で丈夫なパーテックスカンタム、裏地には肌触りの良いポーラテックフリースを使用。全方位的に隙のない仕上がりとなっています。
アイテム12
『ビームス』ダウンマフラー
余計な装飾性を排除したシンプル・イズ・ベストなダウンマフラーは、1枚持っていると重宝すること必至! コーディネートやシーンを問わず活躍してくれるはずです。カラーはクリーンな印象を振りまくライトベージュで、着こなしを大人っぽく彩ってくれます。マットな質感を備えた表地はポリエステル製。
アイテム13
『タケオキクチ』インポート生地 大人のパッカブル ダウンマフラー
イタリアを代表する服地メーカー・カノニコ社の上質なウール生地を使ったダウンマフラーは、着こなしの格上げアイテムとして適役! おまけに、パッカブルなのでどこにでも連れて行くことができ、ビジネス・カジュアル・トラベルと場面をまたいで躍動してくれます。バリエーションでは、同じく名門服地メーカーであるゼニア社やレダ社の生地を使ったモデルも展開。
アイテム14
『ユニバーサル オーバーオール』中綿差し込みマフラー
厳密にはダウン(羽毛)ではないポリエステル製の中綿を使用したマフラーですが、ダウンマフラーと同じような使い方ができるので最後にピックアップ。今季リリースが増えているキルティングライナージャケットを連想させるステッチのデザインが今っぽい印象です。裏地がボアなので保温性が高く、フワフワして気持ち良いのも魅力。
この記事の掲載アイテム一覧(全13商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 ヌプシ マフラー
-
『ナンガ』 オニオンキルト ダウンマフラー
-
『ファーストダウン』 ダウンスカーフ マイクロフト
-
『ナナミカ』 ダウンマフラー
-
『コブマスター』 ダウンマフラー
-
『ワイドット バイ ノルディスク』 ボアダウンマフラー
-
『ザンタージャパン』 リサイクルダウンスカーフ
-
『ペンドルトン』×『タイオン』 別注 ダウンマフラー
-
『メゾンスペシャル』 メモリータフタダウンマフラー
-
『417エディフィス』 アライドダウン ダウンマフ
-
『ビームス』 ダウンマフラー
-
『タケオキクチ』 インポート生地 大人のパッカブル ダウンマフラー
-
『ユニバーサル オーバーオール』 中綿差し込みマフラー
掲載アイテムをもっと見る(1商品)