
あの暖かさを首元にも。ダウンマフラーは頼もしい冬のパートナー
防寒の要であるマフラー。今おすすめしたいのは断然、ダウン素材の1本です。暖かさは抜群だし、さらに旬のアウトドアテイストも手に入るとくれば、これはマストハブ!
アウターだけじゃない。“マフラーもダウン”という旬な選択
アウターでもっとも保温性が高いものは? と聞かれたら多くの人はダウンジャケットを挙げるでしょう。では、それを首に巻いたらどうなるか? 結果は言わずもがな。暖かさは抜群だし、しかも手軽に旬のアウトドアテイストを取り入れられるとあって今の気分にもベストマッチ。まさに目からウロコの優れモノなんです。昨シーズンあたりからジワジワと注目を浴び、今では多くのブランドがリリース中! 手に入れるなら今ですよ。
今、ダウンマフラーが支持を集めている3つの理由
アウトドアブランドからのリリースに端を発し、一気に冬のマストハブアイテムへと上り詰めたダウンマフラー。それだけの人気を集めるにはちゃんと理由があるんです。読み終わったらきっと手に入れたくなる、最強の防寒アクセサリーの魅力とは!?
理由1
何といっても軽くて暖かい
「暖かい」っていうのはいわば当たり前。だってダウンなのだから(笑)。それは皆さんもおわかりですよね。ここでのポイントは「軽い」ということ。カシミヤやウールのマフラーももちろん良いけれど、軽さという意味ではダウンに勝るものなし。どちらも両立しているっていうことが魅力なワケです。
理由2
スムーズに着用できる
長さがいろいろあって幅もそれぞれ違うマフラーは、いろんな巻き方を楽しめるというのが利点の1つ……ですが、じゃあ一体どんな巻き方が正解なのかと迷ってしまうこともありますよね。ダウンマフラーならループに通すかスナップボタンで留めてさっと巻くのが基本だから、その心配はほとんどなし。何も考えずにパッとスタイルがキマります。
理由3
コーデに旬な抜け感が手に入る
コンサバにまとまりがちなカシミヤやウールのマフラーと比べて、ダウンマフラーは手っ取り早く“今っぽさ”を取り入れるのに最適。例えばこちらのコーディネートは、ダウンマフラーを採用することでシンプルな着こなしにさりげなく旬のアウトドアテイストを取り入れているのがわかるはず。ニット系のマフラーではなかなかこうはいきません。
一方、こちらはオーバーサイズ系のコートをモノトーンでまとめたシックなスタイルに、カラフルなダウンマフラーで意外性をプラス。色だけじゃなくナイロン素材のシャープさでもコントラストを表現することで、着こなしを新鮮にアップデートしています。一気に旬度が増していることがわかるはず。
ルックス◎。大人におすすめのダウンマフラー厳選14本
さて、ダウンマフラーの魅力を知っていただいたところで、ここからは今おすすめしたいアイテムをご紹介。今季はブランドもデザインも豊富にラインアップ。きっと自分のスタイルにマッチするものが見つかるはずです。すでに品薄になっているアイテムも多数! チェックはお早めに。
▼アウトドア&ダウンブランド発のおすすめダウンマフラー
まずは王道のアウトドア&ダウンブランドからアイテムを厳選してご紹介。専門ブランドなのだから性能の良さは言わずもがな。アウトドアテイストも簡単に手に入るから、旬な抜け感を出すのにうってつけです。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』ヌプシ マフラー
1992年の登場以来、愛され続けている「ヌプシジャケット」のバイカラーデザインを踏襲したマフラー。パープル(+ブラック)だけでなく、オリーブやグレー、カーキ基調のカモフラ柄、単色のブラックなども選べます。先端のループ部分にもう一方の端を通して固定する定番的な仕様が便利。高品質なダウンを封入していて保温性は抜群です。ポケッタブル仕様で携帯しやすいのも魅力。
アイテム2
『ワイルドシングス』モーション ダウン マフラー
防風性の高い高密度の織物でありながら、ストレッチ性も兼ね備える高機能素材「プライアンテックス」を起用。撥水性や耐水性も持ち合わせている高スペックなマフラーです。もちろんダウンも高品質。ワントーンのシックなデザインで、ブラック、タン、ライトカーキ、パープルを展開しています。
アイテム3
『ナンガ』×『クレ』限定コラボ ダウンマフラー ポケッタブル
シェラフやダウンジャケットで人気の『ナンガ』と、アドベンチャーハットやキャップ類で人気の『クレ』によるコラボ品。表は限定のカモフラージュ柄、裏は無地になっていて、着け方によって柄の見せ方を演出できます。上質なスペイン産のホワイトダックダウンを使用しているので保温性も優秀。ポケッタブル仕様でコンパクトに収納できます。
アイテム4
『ファーストダウン』リバーシブル ダウンマフラー
1980年代にニューヨークで生まれ、最近になって人気が復活してきた『ファーストダウン』もダウンマフラーをリリース。700フィルパワーのダウンを使用し、見た目以上の保温性を備えています。ストリートなテイストを感じさせる独特なカラバリが特徴的で、レッド、イエロー、オリーブを展開。裏面はすべてブラックで、コーディネートや気分に合わせて色が変えられるリバーシブル仕様です。
アイテム5
『グラミチ』×『タイオン』ダウンスカーフ
クライミングパンツで人気の『グラミチ』と、インナーダウンブランドとして存在感を高めている『タイオン』とのコラボで誕生した逸品。超撥水高密度ナイロンタフタ生地を使用し、水を弾くのはもちろん、汚れも付きにくい仕上がりです。ダウンパックにACコーティングを施して羽毛の吹き出しを抑えるなど、細部までこだわりが充満。デザインはシンプルですが、『グラミチ』お馴染みのアイコン「ランニングマン」の刺繍がさりげないアクセントになっています。
アイテム6
『マナスタッシュ』× 『タイオン』ダウンマフラー
こちらも『タイオン』のダウンを採用したコラボレーションアイテム。シンプルなデザインも共通していて、アメリカのシアトルで創業したアウドドアブランド『マナスタッシュ』のロゴを刺繍であしらっています。ただし、裏面にボアを採用しているのは異なるポイント。保温性が上積みされているのに加え、裏返して使用すれば印象をアレンジすることもできます。
アイテム7
『ペンドルトン』×『西川ダウン』別注 ダウン マフラー
ネイティブアメリカンの伝統柄を使ったブランケットで有名な『ペンドルトン』は、象徴的な柄をプリントしたダウンマフラーを提案。シンプルでダークになりがちは秋冬コーデのアクセントとして重宝します。実は、『ナノ・ユニバース』とのコラボで人気の『西川ダウン』への別注品で、クオリティもお墨付き。寝具メーカー『西川』で使用する良質な羽毛を洗浄する際などに生じるセカンドダウンを活用したアップサイクルな逸品です。
▼アパレルブランド発のおすすめダウンマフラー
アウトドアブランドが火付け役となったダウンマフラーですが、今では多くのアパレルブランドも参戦中! デザイン性の高さはもちろん、機能面も劣らないアイテムが多く登場しています。見逃したら損ですよ。
アイテム8
『グラム』ダウンマフラー
グランジスタイルをモダンかつエレガントにブラッシュアップしたデザインで人気の『グラム』は、ボリュームたっぷりのダウンマフラーをリリース。スナップボタンで留める仕様で、誰でも気軽にコーディネートに取り入れることができます。人気のアウトドアテイストを感じさせるカラバリも特徴的。今っぽいアクセントとして最適です。
アイテム9
『イネド オム』ダウンコンパクトマフラー
洗練されたヨーロッパのトラッドスタイルをベースにしつつ、伝統と流行を融合した知的なデザインの大人服を提案しているのが『イネド オム』。ダウンマフラーも知性を感じさせる仕上がりで、シンプルかつ細身の作りです。全体のサイズ感はコンパクトに巻きつける設定。裏地がソフトなフリースで、首に密着させてもストレスフリーな感触です。
アイテム10
『アーバンリサーチ』ダウンマフラー
全長約144cm、最大幅約34cmという大きめなサイズ設定が特徴のダウンマフラー。大きさに反して軽量な仕上がりで、長時間ストレスなく着用できるように配慮されています。カラバリはアイボリーとグリーン(カーキ)の2種類で、どちらもダークな秋冬コーデの挿し色として重宝。都会的なニュアンスを加味することができます。
アイテ11
『ユナイテッドトウキョウ』リフレクタープリントダウンマフラー
ボリューム感たっぷりのダウンマフラーですが、ミニマルなデザインで上品なイメージ。先端付近の切り込みにもう片方の先端を貫通する仕様も、巻いたときの気品を高めてくれます。ブランドのネーム部分がリフレクタープリントになっていて、夜間の視認性を高めてくれるのもポイント。明るいベージュとライトグレーのカラバリはどちらも品があります。
アイテム12
『メゾン ミハラヤスヒロ』チェックダウンマフラー
大柄のトラッドなチェックを配したウール素材の生地がメインですが、ダウンを封入することで保温性能を上乗せ。上品な印象、高い保温性、目を引く存在感を兼備し、オン・オフ問わず大人なコーディネートの挿し柄としてうってつけです。ケーブル模様のニット生地をメインにしたタイプもラインアップしています。
アイテム13
『タケオキクチ』ダウンマフラー
こちらのマフラーの表側に使用しているのはスーツ生地。フランスの高級服地ブランド『ドーメル』の生地を起用しています。かなりドレスなムードなので、スーツをはじめとするビジネススタイルと相性が抜群。カジュアルなコーディネートの引き締め役としても活躍してくれます。肌に触れる裏側はマイクロフリース生地で、心地良いタッチ。
アイテム14
『ユニバーサル オーバーオール』中綿差し込みマフラー
厳密にはダウン(羽毛)ではないポリエステル製の中綿を使用したマフラーですが、ダウンマフラーと同じような使い方ができるので最後にピックアップ。今季リリースが増えているキルティングライナージャケットを連想させるステッチのデザインが今っぽい印象です。裏地がボアなので保温性が高く、フワフワして気持ち良いのも魅力。

バッグ・ファッション小物
大人の男性におすすめしたい、人気のマフラーブランド15選
マフラーの人気ブランドを厳選。大人だからこそこだわりたい、品質と見栄えを両立する15ブランドについて解説しつつ、30のおすすめアイテムを一挙にご紹介します!
TASCLAP編集部
2021.12.21

バッグ・ファッション小物
温かく、おしゃれに。ネックウォーマーで冬コーデを格上げしよう
防寒アイテムとしてはもちろん、装いをセンス良く見せるためのおしゃれ小物としても有能なネックウォーマー。まさに一石二鳥な存在なだけに、有効活用しないのは損!
山崎 サトシ
2021.12.15

ウェア・コーデ
メンズ必修。ダウンジャケットの人気23ブランドとおしゃれなコーデ術
ダウンジャケットの人気ブランドを総特集! 選ぶときに気をつけたいポイントからおすすめのブランド、そしておしゃれなコーデ構築のヒントまで順を追ってお届けします。
TASCLAP編集部
2021.12.14

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな12本
軽くて暖かくて快適……なだけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街着としてはくダウンパンツの選び方とコーデのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2021.12.10

バッグ・ファッション小物
冬アクティビティにおすすめ。バラクラバでひと味違った防寒対策を
厳しい寒さと向き合う必要がある冬のアクティビティ。そこで役立つのが、顔をすっぽりと覆うことのできるバラクラバです。コレがあるだけで体感温度が驚くほど変わります!
山崎 サトシ
2022.01.19
この記事の掲載アイテム一覧(全14商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 ヌプシ マフラー
-
『ワイルドシングス』 モーション ダウン マフラー
-
『ナンガ』×『クレ』 限定コラボ ダウンマフラー ポケッタブル
-
『ファーストダウン』 リバーシブル ダウンマフラー
-
『グラミチ』×『タイオン』 ダウンスカーフ
-
『マナスタッシュ』× 『タイオン』 ダウンマフラー
-
『ペンドルトン』×『西川ダウン』 別注 ダウン マフラー
-
『グラム』 ダウンマフラー
-
『イネド オム』 ダウンコンパクトマフラー
-
『アーバンリサーチ』 ダウンマフラー
-
『ユナイテッドトウキョウ』 リフレクタープリントダウンマフラー
-
『メゾン ミハラヤスヒロ』 チェックダウンマフラー
-
『タケオキクチ』 ダウンマフラー
-
『ユニバーサル オーバーオール』 中綿差し込みマフラー
掲載アイテムをもっと見る(2商品)