
古くて、新鮮。タイロッケンコートのおしゃれな着こなし方とおすすめ10選
王道のトレンチコートよりも起源が古いタイロッケンコートに注目。オーバーシルエットが今の気分にハマっています。その特徴を押さえつつ、コーデ例やおすすめ品をご紹介!
トレンチコートの原型、タイロッケンコートが今の気分にマッチ
ご存じない人もいるかもしれませんが今、タイロッケンコートがじわじわ人気を高めています。「タイロッケン」とは「ひもで留める」といった意味で、ボタンやジップの代わりにベルトで固定するタイプのコートを指します。混同されがちなアウターに「ラップコート」がありますが、ラップコートがベルトなどを直接結んで固定するのに対し、タイロッケンコートはベルトを留め具で固定するのが特徴的。より上品な雰囲気で着こなせます。
実はタイロッケンコートの起源は古く、トレンチコートの前身といわれています。基本的に作りはシンプルで、シルエットはワイド気味。上品だけどオーバーシルエットというバランスが今っぽいので、普段のコーディネートに取り入れるだけでおしゃれ度が確実にアップします。
タイロッケンコートはゆったり着こなすのが断然おすすめ
ワイドなシルエットがタイロッケンコートの特徴の1つ。その魅力を生かすなら、ゆったりしたサイズ感を選んでバサッと軽く羽織るように着こなすのがおすすめです。お手本となるコーディネートを解説しましょう。
コーデ1
シンプルに着こなしても今っぽくキマる
タイロッケンコートの人気を押し上げた『コモリ』のコートを着こなした好例です。各アイテムのデザインがスタンダードでも、コートのオーバーシルエットが今っぽいのでおしゃれにまとまっています。ダークトーンのアイテムを中心にしつつ、白いスニーカーでクリーンな軽快感を加味したバランスも見事!
コーデ2
品良くまとめたいなら、インナーにタートルネックを
こちらも『コモリ』のタイロッケンコートを着用。チェック柄のパンツもコートに負けないくらいワイドなシルエットですが、ブラックのスニーカーで落ち着かせた大人なカジュアルスタイルに導いています。タートルネックのカットソーもポイントで、上品なイメージと挿し色の個性を巧みにプラス。
コーデ3
色使いや挿し柄によってカジュアル感のバランスを調整
シンプルな面持ちのタイロッケンコートですが、ビッグシルエットでカジュアルな雰囲気。色選びや合わせるアイテムによってさらにカジュアル度を高めることもできます。この装いでは、明るいブラウンのコート&パンツでさりげなくラフなニュアンスに味付け。加えて、ノルディック柄のニットとキャップで今どきの抜け感を醸成しています。それでもラフ過ぎる印象になっていないのは、コートがシンプルで上品だから。
コーデ4
タイロッケンコートの中にショート丈アウターをイン
着丈が短いライダースジャケットをインナーとして投入。オーバーサイズのコートとコンパクトなライダースジャケットとのコントラストが立体感を生み出し、コーディネートを表情豊かに仕上げています。スニーカーで抜け感を加味し、ヘビーに見えがちなダークトーンの着こなしを軽やかに見せているのもポイント。
コーデ5
Gジャンをインナーとして使ってもバランス良し
袖周りもゆったりしたタイロッケンコートなら、デニムジャケットの上に羽織っても好バランス。ロングなコートとショートなGジャンとの対比がスタイリッシュで、軽やかなイメージを打ち出してくれます。下半身はスポーツ系アイテムでまとめ、今っぽいスポーツMIX感も演出。
大人が着こなしやすい、おすすめタイロッケンコート10選
王道的なタイロッケンコートはもちろん、今はタイロッケンコートの要素を取り入れた派生アイテムも増えています。そんな中から大人が着こなしやすいタイプをピックアップ! デザインだけでなく素材感なども吟味して厳選したのでぜひご参考に。
アイテム1
『マッキントッシュ ロンドン』タイロッケンコート
コートで名高い名門の遺伝子を受け継ぐブランドが手掛けたタイロッケンコート。トレンチコートを思わせる生地感ですが、ベルトのみで留める仕様が新鮮です。美しいシルエットに加え、コート内の蒸れを防ぐ脇下のベンチレーションも『マッキントッシュ』から継承しています。
アイテム2
『ジュンハシモト』HK タイロッケンコート
トラッドな風格を持つ伝統的な機能素材、60/40(ロクヨン)クロスを採用した1着。弱撥水性と透湿性を兼ね備えています。また、ポケットの止水ジップをはじめとする機能的なディテールも採用。ボタンをすべて留めれば襟を立てて着用することもでき、防風性を調整することが可能です。
アイテム3
『リチウム オム』タイロッケンコート
ブランドのフィルターを通してミニマルかつスタイリッシュに仕上げられたタイロッケンコート。オーバーサイズでありながらスマートにまとめたシルエットが圧巻です。ウール100%のギャバジンに加工を施した上質感溢れる生地が、大人なムードを一層高めています。
アイテム4
『パブリックトーキョー』ウォーム中綿タイロッケンコート
空気の力で繊維をループ状に絡ませるタスラン加工を活用したナイロン製の生地を使用。凹凸感がこなれた表情を振りまき、柔軟なタッチや軽量性が快適な着心地を約束してくれます。機能的な中綿を入れているので保温性も抜群。素材を変えたベルトがさりげないアクセントになっています。
アイテム5
『マイカン』ヘリンボーンタイロッケンコート
リーズナブルなプライスが大きな魅力の1着は、ウール混のヘリンボーン生地を使用しているため、クラシックで落ち着いたムードを醸しています。ボディだけでなくアーム幅にもゆとりを与えているため、袖を通すとリラックス感が強まりますが、黒いベルトがさりげなく全体を引き締めています。
アイテム6
『ジュンハシモト』デニム タイロッケンコート
先染めのデニム生地を使用した個性派のタイロッケンコート。反応染めを施しているので色落ちはせず、ワンウォッシュの上品な表情をキープしてくれます。デニムのラフな表情と落ち着きのあるムードを兼ね備えているため、大人なカジュアルスタイル作りに最適です。
アイテム7
『エフシーイー』イーベント タイロッケンコート
タイロッケンコートを現代的なハイスペックコートにアレンジ。超軽量の機能素材であるイーベントを使用することで、軽くて通気性があり、防水性を併せ持つコートにバージョンアップしています。かなりワイドなボックスシルエットも特徴的で、今どきなムードを振りまいてくれます。
アイテム8
『ステュディオス』スーパージロンラムメルトンフードコート
タイロッケンコートのベルト仕様を取り入れたフーデッドコートです。ドロップショルダー&オーバーシルエットなのにだらしなく見えないのは、袖が美しく収まるように配慮しているから。上質感溢れるメルトン生地も品の良いイメージ作りに貢献しています。
アイテム9
『バブアー』ディスパッチ ライダース ワックス
ロイヤルワラント(英国王室御用達)も授かっている名門ブランドのライダースコートです。1940年代に英国軍で使われていたコートがモチーフになっているため、トレンチコートの前身であるタイロッケンコートとの共通点が多く見られます。タイロッケンコートと同じように着こなすことができるのはもちろん、表面にポケットが多いので収納力に長けています。
アイテム10
『クルニ』別注タイロッケンステンカラーミドルコート
タイロッケンコートのベルト留めを採用しつつ、ステンカラーと短めのレングスで個性的にアレンジ。美しいAラインがエレガントです。また、ミニマルなデザインの中で映えている金ボタンがリュクスなムードを演出。『ステュディオス』の別注品という希少性も魅力的です。

ウェア・コーデ
トレンチコートを着てほしい。大人に似合う人気ブランド10選
ミリタリー由来の男らしさと、計算されたデザインによるきれいめ感の両立こそトレンチコートの魅力。そんな長所を活用したコーデと、人気のブランドを掘り下げます。
TASCLAP編集部
2020.11.20

ウェア・コーデ
オーバーサイズコートが今、スタンダード。大人流の選び方とコーデ術
すっかり市民権を得たオーバーサイズのコート。着用するメリットがたくさんあるので、支持されるのも納得です。その理由から選び方、着こなし法、おすすめ品まで徹底解説!
平 格彦
2020.01.07

ウェア・コーデ
コートの種類を再認識。チェックすべき8種のデザインと着こなし方
目移りするほどに豊富なメンズコートの種類。定番から旬モノまで、押さえておきたい型を8種にまで絞り込み、着こなし例と合わせて解説します。
平 格彦
2019.10.07

ウェア・コーデ
現代に蘇るヴィンテージ。モーターサイクルコートは男の新定番アウターだ
コートの新たな選択肢として人気再燃の兆しを見せているのが、モーターサイクルコート。その出自や、難しそうで実は簡単かつ新鮮に着こなせるその実力もご紹介しましょう。
遠藤 匠
2020.11.11
KEYWORD関連キーワード