
キャンプの食卓を彩る食器17選。選び方のポイントとおすすめアイテム
ただでさえ楽しいキャンプの食事ですが、より充実させるためにも食器選びもこだわりたいところ。テーブルをおしゃれにコーディネートすれば気分も盛り上がるはずです!
食器選びにこだわって、キャンプ飯をより楽しく
キャンプの醍醐味ともいえる食事の時間。食材の準備や調理をしている時間も楽しいですが、やっぱり食べているときの充実感は何物にも代えがたいですよね。そんなキャンプでの食事シーンをより楽しくしたいなら、食器選びにもこだわることをおすすめします。紙コップや紙皿は手軽さが魅力ですが、ワンランク上のキャンプ飯を目指すなら、お気に入りを吟味してみてはいかがでしょう?
キャンプ用食器を選ぶ際のポイントとは
ここ数年のキャンプブームによって、キャンプ用食器もバラエティに富んだアイテムが登場しており、何を選べばよいのかわからなくなってしまうことも……。そこで、ここからはキャンプ用の食器を選定するうえでチェックしたいポイントをご紹介。特に素材は、それぞれの特徴をしっかりと把握したうえで選びましょう。
▼ポイント1:持ち運びやすさをチェック
キャンプグッズ共通で大事なポイントとなるのが携帯性の良さ。どれだけおしゃれでも持ち運びにくくては、長く愛用できません。軽さはもちろんのこと、スタッキング可能でコンパクトにまとめられたり、ケース付きで一括収納できたりすると、余計なスペースをとらずに持ち運べて便利です。大人数で持ち運べるファミリーキャンプ用と割り切るなら、多少デザイン重視でも◎。
▼ポイント2:どんなアイテムが必要か、使用シーンをイメージ
どんなキャンプをしたいかで、揃えるべき食器の量や種類が変わってきます。ファミリーキャンプで使うなら家族の人数分必要ですし、子供が小さい場合は軽くて割れにくい素材のものが重宝するでしょう。大人数なら複数の食器やカトラリーがセットになったオールインワンタイプもおすすめ。また、どんな料理をするかでも必要な食器が変わってきます。スープを飲むなら深めの器が、カレーを作るならある程度深さのある大きめの器やスプーンが必要になるでしょう。
▼ポイント3:ベストマッチな素材は? それぞれの特徴を確認
キャンプ食器の素材は大きく分けて5つ。素材ごとに特徴があり、メリットもあればデメリットもあります。機能性はもちろん、素材によって風合いや表情に特徴があるので、好みのデザインで選ぶのもひとつの手。どうせなら長く使えるものを吟味しましょう。
素材1
ステンレス
キャンプ食器の定番素材であるステンレスは軽くて頑丈。耐熱性もありアツアツの料理を入れても安心です。いざというときは調理道具にもなり、濡れたまま放置しても錆びにくいなど、機能性は抜群。その半面、熱が伝わりやすいので熱いものを入れると持ちにくい場合もあります。また、他の素材と比べて無機質なデザインは、好みが分かれるポイントかもしれません。
素材2
木
温かみのあるおしゃれなデザインが、木製食器最大のメリット。木のカッティングボードは、食材を盛り付けるプレートや鍋敷きとして使われることも多く、キャンプの食卓を一層華やいだ雰囲気にしてくれます。短所は、厚みがあるものが多くかさばりがちなこと。よく乾燥させないとカビが生える可能性もあるので、メンテナンスにも注意が必要です。
素材3
ホーロー
上品な雰囲気で保温性もあり、直火にもかけられるのがホーローの長所。臭いや色がつきにくいので食後のお手入れも簡単です。落ち着いたデザインが多いのもポイントですが、特に白いホーロー食器は料理を美しく見せる効果も期待できます。衝撃を加えるとガラス質部分が欠けてその部分から錆びやすくなってしまうので、取り扱いにはやや気を使います。
素材4
プラスチック・メラミン
軽くて割れにくく、子供でも扱いやすいプラスチック製食器。その一種で、メラミン製の食器もキャンプでは人気です。メラミンは一般的なプラスチックに比べて頑丈で油汚れが落としやすいという長所がありますが、電子レンジの使用はNG。比較的安価で購入できるものが多いのも特徴ですが、軽いぶん風に飛ばされやすいため風が強い日は要注意です。
素材5
その他エコ素材
SDGsなど環境問題が叫ばれるようになったことで増えているのが、天然素材を主成分としたエコ素材を使った食器。化学製品を使った食器と比べて環境負荷が少なく、自然由来の抗菌効果を備えたモデルはアウトドアでも安心して使用することができます。一部のモデルは熱に弱く、加熱調理した料理をのせるのには向かなかったり食洗機NGだったりするので、購入前によく確認しましょう。
カテゴリ別に厳選。キャンプにおすすめの食器17選
見るべきポイントや素材の種類を解説したところで、おすすめの食器をタイプ別にご紹介。「プレート・ボウル類」「コップ・マグカップ類」「カトラリー類」とカテゴリごとにピックアップしていますが、複数タイプをまとめて揃えたい場合は最後の食器セットをチェック!
▼プレート・ボウル類のおすすめ
プレートやボウルは食器の基本。焼いた肉の迫力を楽しむのには食材が見やすいプレート、サラダなど柔らかい食材をきれいに盛り付けるなら底が深めのボウルがおすすめです。ソロキャンプならどちらかだけでも良いですが、大人数キャンプで何種もの料理を作るなら、プレートもボウルも揃えたいところ。
アイテム1
『サーモス』真空断熱ステンレス深型プレート
真空断熱構造採用でアツアツの料理をのせても外側が熱くならず、素手で持てるプレート。ファミリーキャンプの王道メシであるカレーライスを盛り付けるのに最適です。ステンレス製なので汚れが落ちやすく、お手入れも簡単。色移りや臭い移りもしにくいので長く使えます。同じシリーズの別サイズとスタッキング可能なので、複数揃えても持ち運びやすく使い勝手は良好。
■DATA
素材:ステンレス
サイズ:W21×D21×H4cm
アイテム2
『月兎印』ボウル
大正15年に生まれたホーローブランドより。職人の熟練した技術によって一点一点製造されたジャパンメイドの食器。白ベースでネイビーをアクセントにしたシンプルなデザインは、色彩豊かな料理を引き立てよりおいしそうなビジュアルにアップデート。サイズ違いモデルをスタッキングできるので、持ち運ぶときも省スペース。
■DATA
素材:ホーロー
サイズ:W15×D15×H6cm
アイテム3
『チャムス』キャンパーカレープレート
軽くて割れにくく、携帯性に優れたポリプロピレン製のプレート。ゆるい楕円形のデザインはご飯もおかずも一緒にのせられて、豪華なワンプレートが作れます。持ち手部分は指を入れる二つ穴があり、たっぷり料理をのせても安定感のあるホールドが可能。ステーキなどの盛り付け皿にも使えて汎用性◎。
■DATA
素材:ポリプロピレン
サイズ:W26×D17×H3.7cm
アイテム4
『ケヴンハウン』D&Sウッドウェア サラダボール
北欧デザインのルーツであるデンマークデザインをモチーフに誕生したブランドの食器。北欧らしいシンプルなデザインがキャンプの食卓を鮮やかに彩り、アウトドアでもインドアでも使用可能です。素材に使われているアカシアは木目の濃淡がはっきりしており、ぬくもりと高級感を醸し出します。保温性・保冷性に優れ、温かい料理にも冷たい料理にも対応。
■DATA
素材:木
サイズ:∮24.8×H9cm
アイテム5
『コールマン』オーガニックプレート
竹やとうもろこしなど自然由来の素材を50%以上使用。石油系原料の使用を抑えることで、CO2排出抑制に貢献する食器シリーズです。素材にはメラミンも使われており、軽量ながら丈夫でプラスチックと遜色ない使い勝手の良さを実現。アースカラーの落ち着いた雰囲気は、周囲の自然と調和するのはもちろん、インドアでも上品さを演出してくれます。耐熱温度140度、食洗機可。
■DATA
素材:竹、とうもろこしなど
サイズ:∮22.5×H2cm
▼コップ・マグカップ類のおすすめ
飲み物を入れるだけでなく、スープを入れたり取り分け皿代わりに使ったり、コップやマグカップは何かと重宝します。プレートやボウルと同じくらい素材の種類も豊富なので、こだわりの1点が必ず見つかるはず!
アイテム6
『レトキ』ククサ ムーミン マグカップ
フィンランドの人気メーカーが作ったククサ。ククサとはフィンランドの原住民が白樺のコブから作ったのが始まりといわれる、原始のマグカップです。本モデルは頑丈で耐水性に優れた上質なオーク材を採用。液体を入れても染み出したりせず、熱を伝えにくいので熱い飲み物でも安心です。持ち手のヒモをカラビナにつなげれば、リュックなどにぶら下げられて持ち運びも楽ちん。
■DATA
素材:木
サイズ:W14.5×D7×H6cm
アイテム7
『キャプテンスタッグ』モンテ ダブルステンレスマグカップ
真空二重構造のステンレスを採用。保温性・保冷性に優れ、温かい飲み物は温かいまま、冷たい飲み物は冷たいまま楽しめます。広口タイプなのでスープカップとしても使用可能。表面にアクリル樹脂塗装を施し、落ち着いたマットなデザインに仕上げています。自分専用マグカップとして、ファミリーキャンプでもソロキャンプでも長く愛用できそう。
■DATA
素材:ステンレス
サイズ:W12×D8.7×H8.2cm
アイテム8
『ペトロマックス』マグカップ
注いだ液体を美しく見せるホワイトのデザインが魅力。保温性に優れているので、コーヒーカップとしても、スープカップとしてもおすすめ。シーンを選ばず使えるので、ひとつあると何かと重宝します。ホーロー製で直火にかけられるのもうれしいポイント。インスタント麺を割り入れてバーナーなどの火にかければ、キャンプのおやつが出来上がり!
■DATA
素材:ホーロー
サイズ:∮9×H8.2cm
アイテム9
『チャムス』キャンパーマグカップ
軽量で割れにくいポリプロピレン製のマグカップ。二つ穴の持ち手は安定性に優れ、飲み物をたっぷり入れても持ちやすい作りです。持ち手に付いたアウトドアコードはカラビナと併用すればリュックやバッグにぶら下げて持ち運びでき、使いたいときにすぐ使えます。耐熱耐冷仕様でシーンを選ばず、使わないときはスタッキングも可。オーブン、電子レンジ、食洗機は非対応。
■DATA
素材:ポリプロピレン
サイズ:W9×D14×H13cm
アイテム10
『ホールアース』バイオサス タンブラー
地球環境にやさしいバイオマスプラスチックを使用したエコな食器・カトラリーシリーズより。原材料のヒノキバイオマスプラスチックとは、木製品の製造工程で出てくるヒノキの木くずやカンナくずを有効活用した新しいプラスチックです。大腸菌O-157やカビなどを抑制する高い抗菌性を持ち、アウトドアでの子供の食器に最適。食洗機や電子レンジに対応するので、インドアでも活躍します。
■DATA
素材:ヒノキ配合抗菌樹脂(バイオマスプラスチック)
サイズ:∮7.2×H9cm
▼カトラリー類のおすすめ
器類だけじゃなくカトラリーもおしゃれなものを揃えておくと、食事の時間がより楽しくなります。エコの観点からも、使い捨てではなく繰り返し使用できるお気に入りの1点を見つけておきましょう。
アイテム11
『チタンマニア』2in1カトラリー
スプーンとフォークがひとつになった1本2役のカトラリー。ソロキャンプやバーベキューで活躍するのはもちろん、大人数のキャンプでもカトラリーがかさばらずにすみます。熱伝導率が低いチタン素材が使われているから、調理に使ってもOK。金属臭が少ないので直接口をつけても料理の味を損ないません。錆びにも強くガシガシ洗えてお手入れも簡単!
■DATA
素材:チタン
サイズ:W16.5×D4cm
アイテム12
『M&W』カトラリーセット
イギリス生まれのブランドが手掛けた、温かみのあるカトラリーセット。ナイフ、スプーン、フォークのほかストローが付いており、飲み物もおしゃれに飲めます。掃除用のクリーニングブラシも付属しているので、ストローの中まで洗えて常に清潔に使えるのもうれしいポイント。キャリーケース付きなので、カトラリーを傷つけず&汚さずに持ち運びが可能です。
■DATA
素材:竹
サイズ:W23×D5.5×H4cm
アイテム13
『ホールアース』キャンプ アウトドア スプーン フォーク セット バイオサス カトラリー
ヒノキの木くずやカンナくずを有効活用した新しいプラスチック・バイオマスプラスチックを素材に使用した、地球環境にやさしいエコなカトラリー。天然の抗菌効果があり、子供の食器としても安心・安全です。約-40度から140度までの耐熱性能を備えており、熱い料理でもかき氷でも、安心して使えます。ホワイトで統一されたスタイリッシュなボディもおしゃれで、ブランドロゴがさりげないアクセント。
■DATA
素材:ヒノキ配合抗菌樹脂(バイオマスプラスチック)
サイズ:(スプーン)W15.7×D3.7cm、(フォーク)W15.5×D2.4cm
▼食器セットのおすすめ
まとまった数の食器を一度に揃えたいならセットが便利。各種アイテムのデザインが揃うので、テーブルコーディネートに統一感を出すことも容易です。ケースやバッグなどが付属しており、持ち運びやすさが考えられているのも高ポイント!
アイテム14
『ホールアース』ファン ファン テーブルセット
4人分のコップ、プレート、ボウル、スプーン、フォークとそれらを収納するケースのセット。収納ケースは耐荷重約10kgのミニテーブルとしても使えるので、サブテーブルや簡易的な調理台として使っても◎。ケースにすべて収納しても約950gと軽量で持ち運びも簡単です。キャンプはもちろんピクニックやお庭バーベキュー、ベランピングなど幅広いシーンでの活躍間違いなし。
■DATA
素材:ポリプロピレン
サイズ:(ケース収納時)W38.5×D28.5×H9.5cm
アイテム15
『コールマン』エナメルディッシュウェアセット
プレート、ボウル、マグカップが各4個ずつ入ったセット。デザインが統一されているため、これひとつでおしゃれなテーブルセットが作れます。素材はすべてホーロー製。使うシーンを選ばず幅広い料理がのせられて、使用後のお手入れも簡単。すべて収納したときのケース重量は約2.2kg。長めのハンドルが付いており、持ち運びやすいのも魅力です。
■DATA
素材:ホーロー
サイズ:(プレート)∮26×H3cm、(ボウル)∮16×H5cm、(マグ)∮9×H8cm、(収納ケース)W28×D29×H16cm
アイテム16
『ロゴス』アウトドア食器セット
プレート、ボウル、コップ、スプーン、フォーク、お箸が各4個付いており、収納用のオリジナルキャリーバッグも付属した食器セット。スプーンやフォークに加えてお箸が付いているのがうれしいポイントです。ボウルは適度な深さがあり、プレート代わりにも使えるので4人以上で使うときにも便利。コップはスタッキング可能で持ち運びやすく、洗い場に持っていくのも簡単です。全部ケースに収納したときの重量は約1kg。
■DATA
素材:ポリプロピレン、ポリエチレン
サイズ:(プレート)W21.5×D21.5×H2cm、(ボウル)W17×D17×H3.3cm、(コップ)W10×D7.5×H8cm、(スプーン)16.2cm、(フォーク)17.5cm、(箸)20.8cm
アイテム17
『マグナ』ステンレス食器セット 天然木 まな板付き
ボウル・平皿・深皿が各大小2サイズで4枚ずつ、合計24枚のセット。さらに円形のまな板が付属し、キャンプやバーベキューなど大人数での食事シーンで大活躍します。まな板は食材を切るだけでなくスキレット置きとしても使用可。ピザやチーズ、おやつのサーブプレートにもなり、マルチに使えて便利です。4人ぐらいのファミリーキャンプでも、贅沢にお皿を使えば食卓がより華やぐはず!
■DATA
素材:ステンレス
サイズ:(ボウル小)∮13.5×H5cm、(ボウル大)∮15.5×H5cm、(平皿小)∮16×H2.5cm、(平皿大)∮18×H3cm、(深皿小)∮19.5×H3cm、(深皿大)∮21×H3.5cm、(まな板)∮22cm
この記事の掲載アイテム一覧(全17商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『サーモス』 真空断熱ステンレス深型プレート
-
『月兎印』 『月兎印』
-
『チャムス』 キャンパーカレープレート
-
『ケヴンハウン』 D&Sウッドウェア サラダボール
-
『コールマン』 オーガニックプレート
-
『レトキ』 ククサ ムーミン マグカップ
-
『キャプテンスタッグ』 モンテ ダブルステンレスマグカップ
-
『ペトロマックス』 マグカップ
-
『チャムス』 キャンパーマグカップ
-
『ホールアース』 バイオサス タンブラー
-
『チタンマニア』 2in1カトラリー
-
『M&W』 カトラリーセット
-
『ホールアース』 キャンプ アウトドア スプーン フォーク セット バイオサス カトラリー
-
『ホールアース』 ファン ファン テーブルセット
-
『コールマン』 エナメルディッシュウェアセット
-
『ロゴス』 アウトドア食器セット
-
『マグナ』 ステンレス食器セット 天然木 まな板付き
掲載アイテムをもっと見る(5商品)
KEYWORD関連キーワード