
トレンド筆頭候補。CPOジャケットのおすすめアイテムとメンズコーデ
ミリタリーをルーツとするCPOジャケット。CPOシャツとも呼ばれるこのアイテムがブレイクの兆しを見せています。おすすめ品とコーデ例をチェックして旬を先取りしましょう!
シャツとジャケットのいいとこ取り。CPOジャケットとは?
CPOジャケットの“CPO”は、“Chief Petty Officer”の頭文字で、アメリカ海軍下士官の兵曹長のことを指します。このことからもわかるように、彼らが身につけていたユニフォームが、CPOジャケットのルーツ。つまり、れっきとしたミリタリーウェアの一種なのです。
CPOジャケットは別名CPOシャツとも呼ばれるように、いわゆるシャツジャケットに位置付けられます。シャツ感覚で気軽に羽織れるため、春や秋にうってつけのアイテムです。一般的にはやや肉厚なウール生地を使用し、両胸にフラップポケットを備えているのが特徴。ミリタリーらしい機能的なデザインが、着こなしに程良く武骨さを加えてくれるのも魅力です。
CPOジャケットのおすすめ7選
ここからは、今コーディネートに取り入れたいCPOジャケットを厳選してご紹介していきます。ネイビーやブラックが基本だったオリジナルと違って、現代のCPOジャケットは、素材やカラバリも豊富なので変化に富んだ着こなしができるはずです!
アイテム1
『デサントポーズ』モールCPOシャツジャケット
通常のポリエステル生地に、カオチンと呼ばれるポリエステル素材を混ぜることで、ウール感を表現。伸縮性や形状記憶性などの機能性は日々のワードローブに有効です。ポケットはレーザー加工でステッチがなく、さらに袖口と裾部分は接着してあるので、ミニマルな表情が楽しめます。
アイテム2
『グリーンレーベルリラクシング』ユーティリティー CPO ジャケット シャツ
ポケットの数はなんと全部で5つ! ちょっとした買い物やお出掛けシーンでは、手ぶらで行けるほどの収納力を誇ります。生地にナイロンを使用しているので、アウトドアシーンなど、タフな現場でも活躍できるでしょう! カラーリングもちょっと青みがかったグレーが実に今っぽい。
アイテム3
『ナノ・ユニバース』テックコールCPOブルゾン
ポリエステル繊維でコーデュロイを表現したテックコール素材を採用。自然な風合いでありながら、軽量でシワになりにくく、色褪せしにくいというメリットがあります。着回しやすいネイビーカラーも◎。
アイテム4
『ニコアンド』×『ペンドルトン』別注ジップCPOジャケット
アパレルから雑貨、インテリアまで幅広く揃える人気セレクトショップ『ニコアンド』が『ペンドルトン』に別注をかけたCPOジャケット。高密度で織り上げたコットン生地は、適度なハリ感とツヤ感をもたらします。また、中綿を入れているので、見た目以上の温かさを誇ります。
アイテム5
『レイジブルー』コーデュロイCPOジャケット
秋冬のムードを高めてくれるコーディロイ生地を落とし込んだトレンド感満載の1枚。太畝のコーデュロイなのでコーディネートのアクセントになります。ちなみに、セットアップ可能なパンツもラインアップしているので、そちらも合わせてチェックしたいところ。
アイテム6
『アンカースミス』×『カッパ』別注 TRストレッチ CPO セットアップ
『アンカースミス』が、イタリア発のスポーツブランド『カッパ』に別注をかけたセットアップ。着丈が短めに設定されたボックスシルエットと、リラックス感のあるボトムスが洗練されたAラインシルエットを構築。また、CPOブルゾンに配したシルバーリングジップが高級感を醸し出しています。
アイテム7
『ローター』ヒッコリー シャツジャケット
ワークやアメカジでは定番のヒッコリーを使用した堅牢性に優れるCPOシャツジャケット。シルエットはややゆとりをもたせているので、トレンド感のある着こなしが楽しめます。また、イエローとブラックで刺繍されたブランドロゴが小気味良いアクセントに。
CPOジャケットをおしゃれに着こなすために押さえたい3つのポイント
CPOジャケットの魅力はおわかりいただけたかと思いますが、次に気になるのが着こなし方。洒脱に見せたいなら、以下の3つのポイントを押さえておけばOKです。CPOジャケットでいつもの着こなしを格上げしましょう!
ポイント1
ジャストサイジングで大人っぽく仕上げる
本来のCPOジャケットらしい着こなしを構築するなら、ジャストサイズの1着を選ぶと良いでしょう。端正で大人っぽく見えるうえ、シャツっぽい軽やかな印象に仕上がります。写真のように、タック入りのパンツを合わせるとバランスよくまとまります。
ポイント2
ビッグシルエットならインナーも自由自在
ビッグシルエットのCPOジャケットなら、ゆったりしているのでどんなインナーでも合わせられます。写真のように厚手のスウェットパーカーを合わせるのは鉄板のコーデ。暖かくなってきたらTシャツやカットソーの上に羽織るだけでもサマになります。
ポイント3
柄モノとの組み合わせでさらに洒脱に
最近はチェック柄のCPOジャケットもありますが、基本的には無地がほとんど。元のデザインがシンプルということもあり、下手をすると着こなしが単調になりがちです。しかし、パンツなどで柄を取り入れれば、全体が華やかな雰囲気になるうえ、ジャケットの武骨さを程良く中和してくれます。

ウェア・コーデ
シャツジャケットこそ洒落者のマストハブ。そのメリットとおすすめ
寒暖差に辟易することも多いこれからの時期、アイテム選びにはことさら苦労するものだ。そこで洒落者たちが見出した答えこそ、シャツジャケット。はたしてその理由とは?
菊地 亮
2021.09.15

ウェア・コーデ
男らしさ満点。ミリタリージャケットを種類別に解説!
兵士の命を守るために誕生したミリタリージャケットは、あらゆる洋服の原型や元ネタとなっているってご存じでした? 人気の種類を一挙ご紹介します。
TASCLAP編集部
2021.11.22

ウェア・コーデ
ミリタリーシャツは程良く品良く着こなすのが断然今っぽい
ここにきて男っぽさ薫るミリタリーシャツの注目度がふたたび高まっています。今ならどんな1枚を選び、どうコーデに組み込めばいいのでしょうか。最新事情をご紹介します。
平 格彦
2022.03.22

ウェア・コーデ
ブルゾンの鉄板18ブランド。季節をまたいで大活躍の名品をピックアップ
アウター選びに本腰を入れる季節が到来。秋から冬まで活躍してくれる各種ブルゾンは検討しておいて損はありません。 即戦力が見込める6タイプから自分好みの1着をどうぞ!
遠藤 匠
2021.03.01

ウェア・コーデ
このサイズ感が今っぽい。オーバーシャツを上手く使って、着こなし巧者に
旬のビッグシルエットを取り入れながら、シャツとアウターのいいとこ取りが叶うオーバーシャツ。独特なサイズ感を味方につければ、着こなしがグッとあか抜けて見えますよ。
遠藤 匠
2021.03.08

ウェア・コーデ
温かさも季節感も満点。ウールシャツを取り入れよう
シャツで季節感を意識するなら、見た目も着心地も温かなウールシャツがおすすめ。そこで今っぽいウールシャツの着こなし方やおすすめまでご紹介します。
近間 恭子
2022.01.11
この記事の掲載アイテム一覧(全2商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナノ・ユニバース』 テックコールCPOブルゾン
-
『アーバンリサーチ iD』 デザートカモCPOジャケット
掲載アイテムをもっと見る(-10商品)
KEYWORD関連キーワード