
CPOジャケットは今季のトレンド候補だ。おすすめアイテムとメンズコーデ
ミリタリーをルーツとするCPOジャケット。CPOシャツとも呼ばれるこのアイテムが久々にブレイクの兆しを見せています。おすすめ品とコーデ例をチェックしてみましょう。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
シャツとジャケットのいいとこ取り。CPOジャケットとは?
CPOジャケットの“CPO”は、“Chief Petty Officer”の頭文字で、アメリカ海軍下士官の兵曹長のことを指します。このことからもわかるように、彼らが身に着けていたユニフォームが、CPOジャケットのルーツ。つまり、れっきとしたミリタリーウェアの一種なのです。
CPOジャケットは別名CPOシャツとも呼ばれるように、いわゆるシャツジャケットに位置付けられます。シャツ感覚で気軽に羽織れるため、春や秋、冬のインナーにもうってつけのアイテムなのです。一般的にはやや肉厚なウール生地を使用し、両胸にフラップポケットを備えているのが特徴。ミリタリーらしい機能的なデザインが、着こなしに程良く武骨さを加えてくれるのも魅力です。
男らしく、存在感も抜群! CPOジャケットのおすすめ15選
ここからは、今コーディネートに取り入れたいCPOジャケットを厳選してご紹介していきます。ネイビーやブラックが基本だったオリジナルと違って、現代のCPOジャケットは、素材やカラバリも豊富なので変化に富んだ着こなしができるはずです!
掲載アイテムを比較!
CPOジャケットの人気ランキング
これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。
1着目
『ジャーナル スタンダード』デニムCPOワイド ジャケット
シンプルな佇まいのCPOジャケットですが、実は素材に使われているのはウォッシュドのカラーデニム。それゆえに、ウール製とは一味違ったエイジングを楽しめます。ステッチカラーをボディと同色で揃えることで、ほんのりとシックに仕上げているのもポイントです。シルエットはややゆるめに設定され、ざっくりと気負わずに羽織ることが可能。カラーはバラエティ豊富に全7色を展開します。
2着目
『ジャーナル スタンダード レリューム』ジャカードパターンツイードCPO
ゆるっとオーバーサイズな今作で使われているのは、秋冬らしさ満点のふっくらとしたチェックツイード生地。不規則な粒状の突起があるリングヤーンで織り上げているため、表面には独特な風合いがあります。また、やや大ぶりな形状のバスケットボタンもさりげないデザインポイントに。アウターとして活用しやすいよう、両サイドにはハンドウォームポケットを配置しています。
3着目
『ワイルドシングス』コーデュロイCPOシャツ
ミリタリーらしい武骨さは残しながら、ディテールや素材を巧みにアレンジしてスタイリッシュに仕上げています。ボディには存在感のある太畝のコーデュロイを用いており、温もりのある表情とラフさを両立。襟元はバンドカラーにアレンジすることで、すっきりと洗練された印象を演出しています。程良いサイズ感なので、インナーとしてもアウターとしても活用可能。モックネックニットなどを合わせてレイヤードを楽しむのもアリでしょう。
4着目
『ヒステリックグラマー』ファイヤーロゴ刺繍 CPOジャケット
ベース型の胸ポケットやスナップボタンといった、ウエスタンジャケット的な要素も取り入れたハイブリッドなウールCPO。フロントはジップ&ボタンのダブルクロージャースタイルとなっていて、気になる隙間風をしっかりとシャットダウンしてくれます。背面にブランドお得意のファイヤーロゴをあしらうことで、バックシャンなデザインを叶えているのも◎。
5着目
『ビームスライツ』カッティング ストライプ CPO シャツ
トラディショナルな雰囲気のチョークストライプ柄や、首元に変化をもたらすバンドカラーなど、各所にセンスフルなディテールを落とし込んだ逸品。しかも、ポリエステル×コットン×ポリウレタンの混紡生地は高いストレッチ性を誇っていて、窮屈感とは無縁の着心地となっています。まさに才色兼備という言葉がふさわしいこの1着は、共地のボトムスも展開しておりセットアップ着用にも対応。
6着目
『ビーミング by ビームス』キルティング CPO シャツブルゾン
よりアウター色の濃いダイヤキルトタイプの1着は、真冬でも主役アイテムとして着用可能。ゆるっと着られるリラックスフィットですから、ヘビーオンスのパーカーやスウェットとも問題なくレイヤリングできます。表地には耐久性と上品な光沢を兼ね備えるミニリップストップ素材を採用。襟はコーデュロイ素材で切り替え、デザインにメリハリ感を描き出しています。
7着目
『シップス』MADE IN USA LAPD ウール CPO シャツジャケット
LAPD(ロサンゼルス市警察)でも採用されている、ウールサージのCPOシャツをモチーフにした1着。適度なサイズ感に設定されているのでアウターとして着ることもできますし、インナーとしてレイヤードしてもサマになります。また、深みのあるネイビーカラーは合わせる服を選ばず、幅広いコーディネートにマッチ。ボタンにはアンカーマークをあしらって正統派に仕上げるなど、随所にこだわりが見られます。
8着目
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』フリースメルトン チェック CPOシャツ ジャケット
メルトンライクなきめの細かいポリエステルフリースを素材に抜擢。適度にボリューム感がある1着なので、今っぽいワイドパンツとも好相性を見せてくれます。また、襟裏のボタンを使えばスタンドカラーにもアレンジできるため、着こなしに応じたニュアンス付けもOKです。自宅で洗濯できるウォッシャブル仕様で常に清潔な状態をキープできるのもうれしい要素!
9着目
『タケオキクチ』尾州シェットランドウール CPO ブルゾン
シェットランド諸島の羊から取れる最高級ウールを使ったツイード生地で、CPOジャケットを大人っぽくアップデート。きれいめな着こなしとの親和性は申し分ありません。内外合計で6つのポケットを搭載しており、アウターとしての使い勝手も非常に優秀。滑らかな肌触りのキュプラを裏地に取り入れるなど、着心地にもしっかりと注力しています。
10着目
『シップスミー』ダブルポケット CPOシャツ
ディテールは正統派なCPOシャツそのものながら、とろみ感あるポリエステル×レーヨンツイルを使っているので骨太すぎない出で立ち。身幅&袖幅を広く取ったルーズなシルエットも抜け感をアシストします。しかも、ポリエステルベースの生地ということで、優れた防シワ性も兼備。洗いざらしでさらりとラフに羽織れます。
11着目
『ジーヌンク』フェイクスエード刺繍ブルゾン
昨今人気のフェイクスエード生地を使った変化球な1着。レザーのようなリッチ感がありつつも、素材自体はポリエステルなのでイージーケアで着こなせます。ポリウレタンをMIXした伸縮性のある生地ですから、スマートな美シルエットながら運動性も十分! 肩部にはリーフフラワー刺繍があしらわれ、品行方正なアクセントとなっています。
12着目
『ジュンハシモト』CPO SHIRT
独自のディテールと素材使いにより、従来とは一線を画すデザインに仕上げた『ジュンハシモト』のCPOシャツ。素材にはナチュラルなシワ感とハリ感を兼ね備えた、コットンとナイロンの混紡生地を採用しています。フロントと袖口のボタンには強力なマグネットを使用することで、ミニマルなルックスに仕上げています。また、特徴的な胸元のポケットはあえてマチをしっかり取ることで存在感を主張。第1ボタンを開けると胸元が立体的なV字になるなど、細部までこだわり抜いています。
13着目
『ローター』オンブレチェックC.P.O
ミリタリーを出自として持つCPOシャツも、オンブレチェック柄だとレトロアメカジなムード満点! 起毛感を出したウール生地もクラシカルな印象を後押しする一因となっています。シックなモノトーンカラーなので、デニムからスラックスまで合わせるボトムスは不問。大人っぽさを損なわないよう、胸元のチェーン刺繍も暗色をチョイス。
14着目
『wjk』USN CPO
アメリカ海軍が下士官に支給した、CPOシャツのオリジナルデザインを踏襲した1着。原料にやわらかさと膨らみを売りとするオーストラリアメリノウールを使い、表面を起毛させることで保温性を高めたメリノモッサーを素材に使用しています。また、裏地を付けることで防寒性を高めつつ、アウターとしてのボリューム感も確保。両胸のフラップポケットや着丈などのバランスを調整することで、洗練された見た目に仕上げられているのもポイントです。
15着目
『ジェイプレス』ツイルサキソニー CPOジャケット
シャツ感覚のすっきりしたフォルムのCPOジャケットですが、実は中綿入りなので防寒性はハイレベル。着膨れしない絶妙な分量でフィリングが充填されていますから、上にアウターを重ねることもできます。そして表地には、ウール×ポリエステルのハイブリッドストレッチ素材を起用。天然素材の上質感と合成繊維の軽快感を見事に両取りしています。
CPOジャケットをおしゃれに着こなすために押さえたい3つのコーデポイント
CPOジャケットの魅力はおわかりいただけたかと思いますが、次に気になるのが着こなし方。洒脱に見せたいなら、以下の3つのポイントを押さえておけばOKです。CPOジャケットでいつものコーディネートを格上げしましょう!
ポイント1
ジャストサイジングなら、クリーンかつ大人っぽく仕上がる
本来のCPOジャケットらしい着こなしを構築するなら、ジャストサイズの1着を選ぶと良いでしょう。端正で大人っぽく見えるうえ、シャツっぽい軽やかな印象に仕上がります。なお、写真のようにタック入りのパンツを合わせるとバランス良くまとまります。
ポイント2
ビッグシルエットで合わせるなら、ボリューミーなインナーとの合わせも自由自在
ビッグシルエットのCPOジャケットなら、ゆったりしているのでどんなインナーでも合わせられます。写真のように厚手のスウェットパーカーを合わせるのは鉄板のコーデ。暖かくなってきたらTシャツやカットソーの上に羽織るだけでもサマになります。
ポイント3
柄モノとの組み合わせでさらに洒脱に
最近はチェック柄のCPOジャケットもありますが、基本的には無地がほとんど。元のデザインがシンプルということもあり、下手をすると着こなしが単調になりがちです。しかし、パンツなどで柄を取り入れれば、全体が華やかな雰囲気になるうえ、ジャケットの武骨さを程良く中和してくれます。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ジャーナル スタンダード』 デニムCPOワイド ジャケット
-
『ジャーナル スタンダード レリューム』 ジャカードパターンツイードCPO
-
『ワイルドシングス』 コーデュロイCPOシャツ
-
『ヒステリックグラマー』 ファイヤーロゴ刺繍 CPOジャケット
-
『ビームスライツ』 カッティング ストライプ CPO シャツ
-
『ビーミング by ビームス』 キルティング CPO シャツブルゾン
-
『シップス』 MADE IN USA LAPD ウール CPO シャツジャケット
-
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』 フリースメルトン チェック CPOシャツ ジャケット
-
『タケオキクチ』 尾州シェットランドウール CPO ブルゾン
-
『シップスミー』 ダブルポケット CPOシャツ
-
『ジーヌンク』 フェイクスエード刺繍ブルゾン
-
『ジュンハシモト』 CPO SHIRT
-
『ローター』 オンブレチェックC.P.O
-
『wjk』 USN CPO
-
『ジェイプレス』 ツイルサキソニー CPOジャケット
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード