
入社式のスーツ、どうすべき? 失敗しないアイテム選びとコーデ術
社会人としての最初の節目となる入社式。大切な行事ゆえ、どんなスーツで臨むべきか悩んでしまうものです。知っておきたい選び方、着こなし方のポイントを徹底解説!
入社式にリクルートスーツを着用しても問題はないけれど……
入社式のドレスコードが「服装自由」と指定されていることもありますが、決してかしこまった格好がダメというわけではありません。むしろ、晴れの舞台にふさわしいきっちりしたスーツスタイルで臨むのが一般的です。
就活で使ったリクルートスーツを活用したい人も多いでしょうが、できればちょっと上質なスーツを新調するのがおすすめ。社会人としてスーツを着る機会は入社式の後にもありますので、それを見越して用意するのが賢明です。もしもリクルートスーツを着たい場合は、きちんとメンテナンスしておくのが鉄則です。長らく着ていなかった1着ならアイロンを掛けるかクリーニングに出すかしてシワを取り、汚れや傷みもケアしておくことが必須。しっかり品位や清潔感が漂うスーツに整えておきましょう。
目指すべきは社会人の正統派スタイル。入社式で選ぶべきスーツのポイント3つ
入社式からはあなたも正式に社会人。そう考えれば、社会人らしいスーツスタイルで臨むのが当然といえます。以下でスーツを新しく購入する際のポイントをまとめたので、しっかりチェックして選んでください。
ポイント1
定番カラーのブラック、ネイビー、グレーが絶対
ビジネススーツの定番カラーは、着用率が高い順にネイビー、グレー、ブラックです。入社式で着るべきスーツもこの定番の3色ですが、いずれのカラーも品格が高いダークトーンを選びましょう。普段も使用することを考えると、ダークネイビーかチャコールグレーを選ぶのがおすすめです。ただし、常にスーツを着る必要がない職場や職種の場合は、フォーマルな行事やパーティなどでも着用可能なブラックスーツを選ぶというのも1つの手。入社式だけでなくその先も見据えて色を選ぶのが賢い選択といえるでしょう。
ポイント2
シャドーストライプなどの織り柄で、少し表情のある生地がおすすめ
さりげなく表情のある生地を選ぶと、スーツの上質感を高めてくれます。なかでもイチ押しは織りで柄を描いたシャドーストライプ。控えめな織り柄なので、品格とフレッシュ感を両立したい入社式にも最適です。他にもバーズアイなど主張しすぎない織り柄なら、ビジネスシーンに限らず、式典やパーティでも使いやすくて重宝します。もちろん、きちんと上質感のある生地ならば無地でも問題ありません。
ポイント3
スーツの品格に直結するサイズ選びはしっかりと
スーツのサイズが合っていないと不格好なシワが入ってダラしなく見えてしまいます。それを防いで上品に見せるためには、体型にぴったり合ったサイズ選びが欠かせません。逆にいえば、サイズさえ合っていればそれだけでスーツスタイルは美しくキマりますので、サイズ感には徹底的にこだわるべきでしょう。ジャケットは肩幅に合わせるのが基本。胸周りはこぶし1つ分くらいの余裕があり、お尻がちょうど隠れる程度の着丈が目安です。スラックスのウエストは、手のひらの厚み分か指2本分くらいのゆとりを持たせるのが基本。丈は革靴を履いたときにワンクッションかハーフクッション入る程度の長さが目安です。
スーツ以外はどうすれば良い? シャツ・ネクタイ・小物のベストチョイス
ジャケットとパンツだけでスーツスタイルは完成しません。ということで、入社式に適したスーツ以外のアイテムも解説。せっかくのこの機会にシャツ、ネクタイ、靴、ベルト、バッグ、その他の小物まですべて揃えてしまいましょう。
アイテム1
「シャツ」はホワイトのセミワイドカラーがイチ押し
ビジネススーツに合わせるシャツは、ホワイトかライトブルーが定番。入社式では、よりフォーマル感のある白が最適です。初々しさも強調してくれるので一石二鳥。襟型は現在の主流であるセミワイドを選んでおけば間違いありません。
アイテム2
シルク製で爽やかなブルー系の「ネクタイ」がおすすめ
入社式で使用するネクタイは、気品あるシルク製が基本。柄はオーセンティックなレジメンタルストライプが本命ですが、定番柄のドット、小紋、無地などでも問題ありません。カラーも定番的な色合いならOKですが、爽やかでフレッシュなブルー系がイチ押し。ネクタイ幅はレギュラータイプが最適で、もっとも太い部分で7.5cm程度が目安です。
アイテム3
「シューズ」はブラックのストレートチップが王道
革靴もフォーマル感のあるタイプを合わせるのがおすすめ。ブラック×ストレートチップ×内羽根式がもっとも品位ある仕様です。とはいえ、エレガントなレザー製のひも靴を選べば問題はないので、ディテールよりも清潔感を意識し、目立つ汚れがないように気をつけましょう。カジュアルな印象の強いUチップやローファーは避けたほうが無難です。
アイテム4
「ベルト」は革靴と揃えたブラックのレザー製で
入社式に限らず、正統派のスーツスタイルでは革靴と同じカラー&質感のベルトを選ぶのが定石。そうなると必然的に、ブラックレザーのベルトが最適ということになります。ベルトが目立つと着こなしの品格が損なわれるので、極力シンプルなデザインの1本を選ぶのがおすすめです。
アイテム5
シンプルな黒のブリーフケースも忘れずに
入社式では、辞令書や就業規則などの書類、資料、冊子などが配られることも少なくありません。つまり、スーツに似合うバッグも必須というわけです。素材やカラーを革靴&ベルトと統一したブリーフケースなら完璧。そうはいっても上質なレザー製のブリーフケースは高価なので、ナイロン製でも許容範囲です。ベースの色だけでも靴やベルトと統一するように心掛けましょう。
アイテム6
「ポケットチーフ」を挿すなら白無地をTVフォールドで
せっかくの晴れ舞台なので、入社式のスーツスタイルは多少の華やかさをプラスしてもOK。ただし、過度に装飾的にならないように注意すべきです。ポケットチーフなら、フォーマルなリネン素材の白無地。控えめなTVフォールドで挿すのがおすすめです。タイバーを付けるならシンプルなデザインのシルバー。あくまでさりげなく華やかさを加味する程度に留めましょう。
実例付きで解説。入社式にぴったりなスーツコーデの作り方
アイテムの選び方がわかったところで、お手本コーデとともに着こなしのポイントをご紹介。どの実例も正統派なアイテムをベースにしながらさりげなく自分らしさを加えています。ぜひ参考にしてみてください。
着こなし1
明るいブルー系のネクタイで爽やかさを強調した好例
スタンダードなデザインのブラックスーツをはじめ、シャツや小物類もセオリー通りのセレクト。ただしネクタイにちょっとした工夫があり、明るいトーンを選ぶことでフレッシュな印象を強調しています。レジメンタルストライプとドットを組み合わせた柄が適度な落ち着き感も醸出。
着こなし2
無地のネクタイを使ったシャープなコーディネート
ダークなグレーのスーツをベースにしたコーディネート。ネイビーのネクタイはやや細身かつソリッドで、シャープなVゾーンを築いています。少しカジュアルなボタンダウンシャツを選ぶことで、クール過ぎない表情にまとめたバランスが絶妙。
着こなし3
ブルー系カラーで同調させて精悍さを加速!
セットアップスーツに加えて、胸元のタイもネイビー系カラーをピックアップ。両者を同系色でリンクさせたことによって、精悍なイメージに一段と磨きが掛かっています。コーディネートが単調に見えすぎないよう、タイはドット柄を選んでひとさじの遊び心も巧妙にMIX。
着こなし4
ネクタイ選びとポケットチーフ使いで華のある胸周りに
ベースはダークネイビーのスーツを使ったオーセンティックなコーディネートですが、ボルドー系カラーのバイアスチェック柄ネクタイで適度に個性を主張。さらに、白いチーフをTVフォールドで挿し、フォーマルな華やかさをプラスしています。
着こなし5
可能なアレンジをすべて盛り込んだコーディネートの好例
入社式で可能なアレンジを最大限に詰め込んだようなスタイリング。ポケットチーフとタイバーで少し華やかさをプラスしているのが大きなポイントです。さらに、シャツはクレリック仕様がクリーンなイメージ。バッグはビジネス向けのトートタイプで少しカジュアルな印象ですが、全体として落ち着きを感じさせるコーディネートにまとまっています。
おすすめスーツはこの10着。入社式に適したアイテムを厳選
最後は入社式にぴったりなスーツをセレクトしてご紹介。カラー・生地・価格帯・セット内容が異なるアイテムをピックアップしていますので、自分に合うタイプを選んで準備を進めましょう。
アイテム1
『タケオキクチ』絣りストライプ スーツ
愛知県津島市のテキスタイルメーカー・山栄毛織が手掛けたウールファブリックを使用。柄は『タケオキクチ』による別注のオルタネートシャドーストライプで、絣(かすり)糸を用いることによってさりげなく個性を描き出しています。トラディショナルな英国スーツを思わせる、やや盛り上がったショルダーラインも特徴的。パンツはすっきりと見えるノータック仕様となっています。
アイテム2
『マッキントッシュフィロソフィー』トロッター ジャケット#109 2ウェイストレッチサージ&トラウザーズ
ストレッチ・ウォッシャブル・防シワなど、多種多様な機能を備える定番人気の「トロッターシリーズ」から展開されるセットアップ。ポリエステル×ウールのブレンド生地はほんのりとした光沢があり、無地仕様ながらも表情豊かな面持ちです。シルエットは適度に細身の設定で、スマートな雰囲気を振りまきます。
アイテム3
『メンズビギ』ブライトシャドーストライプススーツセットアップ
綿染めのトップ糸×ツヤやかなブライト糸によって、ギラつきすぎないやさしい光沢感を表現したシャドーストライプスーツ。生地感の良さもさることながら、程良く絞りを効かせた『メンズビギ』らしい美シルエットも好印象です。袖裏には肌触りが良いキュプラを使うなど、細部へのこだわりっぷりもお見事。完成度の高い1着となっています。
アイテム4
『ナノ・ユニバース』LB.03/ストレッチツイルセットアップ スリム
ほんのりカジュアルなポリエステルツイル生地で仕立てており、休日コーデでも活用可能。ジャケット内側のコンシールファスナーやウエストのポケットインポケット、ボトムスのドローストリングスなど、各所に使い勝手良いディテールを落とし込んでいるのも流石の一言です。なお、シルエットは『ナノ・ユニバース』お得意のスリムフィットですが、ストレッチ性のある生地のため着用感は実にコンフォート。
アイテム5
『シップス エニィ』マルチファンクション ストレッチ スーツ
ポリエステルでありながらウールのように上質な質感を持つ、特殊素材「ラナテック」を用いた今作。マシンウォッシャブルやストレッチといった化繊ならではのメリットも擁しており、快適さ重視の人にもおすすめです。オン・オフ兼用を想定したミニマルなデザインとなっているので、着回し力に関しても随一!
アイテム6
『グリーンレーベル リラクシング』レダ サージ無地 2B RV HP スーツジャケット&スーツパンツ
イタリアを拠点とする老舗生地メーカー・レダ社とのコラボレートから誕生した「バレモッソ」という生地を駆使したセットアップ。高級感たっぷりな風合いで、サマになるビジネススタイルを生み出してくれます。細すぎないレギュラーフィットですので、スリムなモデルに少し抵抗がある人にも◎。別売りでベストも展開されていますから、スリーピーススタイルに挑戦してみても良いでしょう。
アイテム7
『はるやま』メンズスーツ 2釦2P ネロアンクル2P上下ウォッシャブル C
吸水速乾性を備えたポリウール生地で仕立てているので、蒸し暑い時期でもベタつき知らず。また、ストレッチも効いているので細身ながら締め付けとは縁遠い着心地です。脇当て部分に消臭パッドが付属するなど、さりげなく気の利いたディテールもGOOD。ウォッシャブルですから日々のケアに手間取ることもありません。生地にはうっすらとシャドーストライプが入り、こなれ感の打ち出しにもうってつけ!
アイテム8
『エムエフエディトリアル』光沢ウール混 レギュラーフィット 2ボタン2ピーススーツ シャドーストライプ紺
ソフトタッチで光沢感も良いウールブレンドのファブリック。裏地にはストレッチポリエステルを起用し、窮屈さを感じさせない着心地も担保しています。ジャケットは男らしさ漂う逆三角形フォルムが印象的で、ハンドメイド風のAMFステッチがちょっとしたアクセントに。テーパード型のスラックスは左ポケットにファスナーがセットされ、安全にモノを収納しておけます。
アイテム9
『ノーリーズグッドマン』トラベスト テーラード サマージャケット&トラベストサマースラックスパンツ
防シワ・吸水速乾・360度ストレッチといった、うれしい機能を網羅した特殊ポリエステル素材「トラベスト」を採用。普段使いはもとより、出張用スーツとしても大いに役立ってくれそうです。バーズアイ生地でニュアンスがあるので、洒落感も隙なく主張できます。胸ポケットの内布を引き出すとチーフになるなど、かゆいところに手が届く仕立ても好印象!
アイテム10
『ライフスタイルテーラー』ウォッシャブルストレッチジャケット&ウォッシャブルストレッチパンツ
『アーバンリサーチ ドアーズ』から生まれたビジネス向けのプライベートレーベルより。こちらのセットアップはウール混の品良い生地ながらもウォッシャブル対応となっており、常にクリーンな状態をキープできます。余計な味付けをしていないベーシックなデザイン&シルエットで、休日使いしやすいのも美点。汎用性が高いため、ファーストモデルとしておあつらえ向きです。
この記事の掲載アイテム一覧(全16商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ライフスタイルテイラー』 セミワイドツイルシャツ
-
『アンドレア・シラルディ』 ハンドメイド レジメンタルストライプ
-
『アルフレッドバニスター』 内羽根ストレートチップシューズ
-
『アバハウスラストワード』 サフィアーノ レザーベルト
-
『ブルーレ』 ビジネスバッグ
-
『シップス』 リネン ソリッド ポケットチーフ
-
『タケオキクチ』 絣りストライプ スーツ
-
『マッキントッシュフィロソフィー』 トロッター ジャケット#109 2ウェイストレッチサージ&トラウザーズ
-
『メンズビギ』 ブライトシャドーストライプススーツセットアップ
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/ストレッチツイルセットアップ スリム
-
『シップス エニィ』 マルチファンクション ストレッチ スーツ
-
『グリーンレーベル リラクシング』 レダ サージ無地 2B RV HP スーツジャケット&スーツパンツ
-
『はるやま』 メンズスーツ 2釦2P ネロアンクル2P上下ウォッシャブル C
-
『エムエフエディトリアル』 光沢ウール混 レギュラーフィット 2ボタン2ピーススーツ シャドーストライプ紺
-
『ノーリーズグッドマン』 トラベスト テーラード サマージャケット&トラベストサマースラックスパンツ
-
『ライフスタイルテーラー』 ウォッシャブルストレッチジャケット&ウォッシャブルストレッチパンツ
掲載アイテムをもっと見る(4商品)