
カップルで履きたいペアスニーカー12選。“お揃い”は足元でさりげなく
お揃いのスニーカーでさりげなく一体感を演出するカップルが増えています。ペアで履きたいおすすめ品を中心に、選び方からコーデ例まで一気に解説。ぜひ実践してください!
ペアスニーカーでさりげなくお揃いコーデを楽しむカップルが増加中
ペアルックと聞くと気恥ずかしいイメージが浮かぶかもしれませんが、ペアスニーカーならどうでしょう? 足元だけでひそかにコーデがつながっているという一体感は、これ見よがしにならず、適度で好バランス。普段の着こなしを邪魔することもないので、いつも通りのおしゃれが楽しめます。今、ペアスニーカーを実践するカップルが増えているのもうなずけますね。
スニーカーは程良い価格帯のものが多く、プレゼントにも最適。お揃いで使えるというプレミア付きの贈り物なら、パートナーもきっと喜んでくれることでしょう。贈りたい相手がいる人は、この機会にぜひペアスニーカーにトライしてみてください!
ペア使いしやすいスニーカーを見極める重要ポイントとは?
まずはパートナーと一緒に使えるスニーカーを見つけることが大切です。ここでは、ペアスニーカーとして使いやすいアイテムをチョイスするために知っておきたい2つのポイントを紹介するので、それらの要点を押さえつつ理想のアイテム探しを楽しんでください!
ポイント1
ユニセックスに対応しているサイズ展開が大前提
ペアスニーカーとしてパートナーとお揃いで履くためには、それぞれに合ったサイズを選べることが前提となります。つまり、男女ともに対応可能なサイズ展開であることが必須。おのずと選べるモデルが絞られますが、定番スニーカーの多くはユニセックスなサイズバリエーションが揃っているので、まずは名作やロングセラーのスニーカーを中心に選ぶのがおすすめです。
ポイント2
コーデを選ばないシンプルでオールマイティなデザインを
お互いの着こなしを邪魔しないようなスニーカーを選ぶことも、2人でコーディネートを楽しむうえでの大切なポイント。それぞれの着こなしが違和感なく成立しているからこそ、一緒に歩いたときに一層おしゃれに映るのです。そのためには、幅広いスタイリングに馴染んでくれるシンプルな面持ちのスニーカーを選ぶのが定石。なるべくオールマイティなタイプを選べば失敗は避けられます。
カップルで履くのに最適。おすすめペアスニーカー12モデル
上でご紹介したポイントを踏まえて、ペア使いしやすいおすすめスニーカーをご紹介。男女ともに人気のブランドから、ペアスニーカーとしておすすめのモデルを選りすぐっています。どれをチョイスしても間違いなしなので、気になるアイテムを見つけたらすぐにでも2人分キープしましょう!
アイテム1
『ヴァンズ』オールドスクール DX
スケーターに人気の『ヴァンズ』といえば、「オーセンティック」と「オールドスクール」が定番。特に「オールドスクール」は、すぐにそれとわかるサイドのサーフラインが特徴で、コーディネートに程良くストリート感を加味してくれます。「DX」が付くこのモデルは、耐久性、軽量性、履き心地がアップグレード。
アイテム2
『アディダス』スタンスミス
“世界でもっとも売れたスニーカー”としてギネスブックに認定されたこともある名作。1971年に登場したモデルですが、今も現役の大定番モデルです。ホワイト+グリーンがスタンダードな配色ですが、ホワイト+ネイビーなどのカラバリで適度に差をつけることもできます。
アイテム3
『アディダス』スーパースター
「スタンスミス」と並ぶ『アディダス』の名作が「スーパースター」。元々はバスケットボールシューズですが、80年代にヒップホップアーティストたちがこぞって愛用して以来、ストリートの定番品として愛され続けています。全体としてはシンプルですが、サイドの「スリーストライプス」とつま先の「シェルトゥ」がさりげなく個性を主張してくれます。
アイテム4
『アディダス』スーパースター スリッポン
「スーパースター」をスリッポンタイプにアレンジしたモデルは、女性を中心に人気を集めて今では定番化。クロスするストラップがフィット感とともにデザイン性をアップデートしています。ちょっとヒネリの効いた1足ですが、全体としてはワントーンかツートンカラーの配色でシンプルな面持ち。
アイテム5
『ニューバランス』CM996
男女ともに高い人気が継続している『ニューバランス』にはいくつもの定番モデルがありますが、「996」もその1つ。オールマイティに使えるランニングシューズです。グレーが定番カラーとして知られていますが、トレンドカラーとしても注目を浴びるベージュなどの色選びで差をつけるのもおすすめ。
アイテム6
『リーボック』ポンプフューリー
「ポンプフューリー」は元々、ビビッドな配色が魅力のハイテクスニーカーですが、最近は落ち着きを感じさせるカラーも充実。ペアスニーカーとして採用するなら、着こなしやすいモノトーンやネイビー基調のタイプがおすすめです。女性にはサンダルバージョンも人気なので、スニーカーとサンダルでリンクさせるという変化球的なペア使いも可能です。
アイテム7
『コンバース』ネクスター110OX
数多ある『コンバース』の定番品の中でも、クラシックな面持ちで特に人気なのが「オールスター」。この「ネクスター」は「オールスター」をユニセックス向けに進化させたモデルで、外見はそのままに軽量化を実現しています。
アイテム8
『コンバース』ネクスター110HI
こちらは「ネクスター」のハイカットバージョンです。女性は男性よりもパンツやスカートのバリエーションが多く、丈感もさまざま。ハイカットスニーカーのほうがバランスを取りやすいことも少なくありません。「ネクスター」はコストパフォーマンスにも優れているので、ローカットとハイカットを両方揃えておくのもおすすめ。高さ違いをペア使いするのもおしゃれです。
アイテム9
『コンバース』ジャックパーセル
「ジャックパーセル」も『コンバース』を象徴する名作の1つ。つま先のラインは「スマイル」と呼ばれていて、そのハッピーな雰囲気はペアスニーカーとしてもうってつけです。シンプルな中にちょっとした個性の光るローテクスニーカーは、汎用性の高さも魅力的。
アイテム10
『ナイキ』エアフォース1
名作スニーカー揃いの『ナイキ』のスニーカーは、サイドの「スウッシュ」が特徴的。だからこそ、あえてワントーンのタイプを選ぶと新鮮です。ストリートテイストのバスケットボールシューズも、単色使いなら幅広いスタイリングに対応。シューレースに付属するメタルタグがさりげないアクセントになってくれます。
アイテム11
『プーマ』スエード クラシック
1968年にリリースされた『プーマ』のロングセラーは、「プーマライン」や「フォームストライプ」と呼ばれる流線型のサイドラインがアイキャッチ。モデル名の通り、アッパーはスエード素材が定番で、大人っぽい上質感を放ってくれます。マイルドな印象のグレーがペア使いしやすくておすすめです。
アイテム12
『グッチ』エース エンブロイダリースニーカー
ペアスニーカーとして使いやすいのは王道ブランドの定番モデルですが、ハイブランドのスニーカーで差をつけるという手もあります。どうせなら、思い切り存在感を主張できるこんなタイプも選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。ゴールドであしらわれた“Loved”の刺繍が強烈なインパクトを放っていますが、ベースは『グッチ』の定番スニーカー「エース」なので、意外と履きこなしやすいです。
ペアスニーカーのお手本コーデ。おしゃれな2人はこんな風に履いている!
スニーカーを選んだら、あとはペア使いを楽しむだけ。そんなときに参考にしたい、お揃いのスニーカーをおしゃれに活用した7パターンのお手本をご紹介します。気になるコーデを見つけたら、エッセンスを抽出して自分なりにアレンジしてみてください!
着こなし1
爽やかなコーディネートをハイカットスニーカーでリンク
男性はモノトーンのストライプシャツ×黒スキニー、女性はインディゴデニム×白インナーの配色でクリーンにまとめたコーディネートがベース。足元にハイカットの王道スニーカーを合わせることで、それぞれがバランスの良い大人なカジュアルスタイルにまとまっています。
着こなし2
定番スニーカーをペア使いしたカジュアルスタイル
それぞれのテイストは異なっていますが、汎用性の高い王道スニーカーでさりげなくシンクロさせたバランスが見事。男性はダンガリーシャツやダメージジーンズを使ったラフな着こなしですが、白いスニーカーで清潔感をプラスしています。一方、女性はボーダー柄のトップスと3本ラインのスニーカーがマッチし、爽やかな印象が際立っています。
着こなし3
シンプルコーデにスニーカーのストリート調を加味
ネイビー×ホワイトのカラーリングを基調にして爽やかにまとめたコーディネート。そこへ『ヴァンズ』の「オールドスクール」で旬なストリートテイストをブレンドしています。2人ともコーディネートをシンプルなアイテムで揃えたからこそ、スニーカーの個性が際立っています。
着こなし4
大人っぽくて今っぽいカラー&シルエットで統一
ベージュのスニーカーが軽快かつ大人なムード。オーバーサイズのコートもアースカラーで揃え、軽やかさを演出しています。さらに、インナーは白で統一して清潔感もプラス。ワイドパンツで今っぽいリラックス感のアピールにも成功しています。
着こなし5
黒のワントーンスタイルをさらにひとヒネリ
ハイカットのスニーカーを含め、スタイリングをブラックで揃えたクールなお揃いコーデ。ハードな印象のレザージャケットも相まって、ペアコーデ特有の甘さが中和されています。サコッシュを色違いにすることで、さりげなく女性を主役に導いたテクニックは巧妙!
着こなし6
真っ赤なスニーカーを挿し色として効かせたお手本
ベースとなっているコーディネートは異なりますが、面積の大きいトレンチコートの色味を揃えたことでイメージが急接近。そのうえで真っ赤なスニーカーを合わせ、スパイスとして効かせています。ペアスニーカーを主張したいときにはおすすめの着こなしです。
着こなし7
カラーを変えることでスタイリッシュな装いに
アウターもスニーカーもペア使いですが、それぞれのカラーを変えることでおしゃれに仕上げた好例。一体感がありながら、まったく一緒ではなく自分らしさも表現できているバランスが絶妙です。インナーやパンツで自分らしさもしっかりMIX!

バッグ・ファッション小物
大人カップルが持ちたいペアグッズ。さりげなくお揃いを楽しめるアイテム15選
“ペアグッズ”と聞くと若いカップルの特権のようですが、日常使いできるさりげないお揃いなら、大人だってアリ。記念日などにぴったりな大人のペアグッズをご紹介します。
ai sato
2020.12.24

腕時計・ウォッチ
大人のペアウォッチブランド15選。3つのキーワードから選ぶ人気銘柄
大切なパートナーとの絆を深めるペアアイテム。とりわけ、同じ時を歩むことをほのめかせる腕時計は格好だ。そこで、3つのキーワードを基におすすめの1本を取り上げたい。
菊地 亮
2020.08.17

バッグ・ファッション小物
大人がペアブレスレットを選ぶならこれ。センスが光る10ブランドを厳選
気合いを入れずに着けられるペアアクセサリーの筆頭といえばブレスレット。大人ならではのさりげないペア着けが楽しめるアイテムを厳選してお届けします。
ai sato
2021.01.15

バッグ・ファッション小物
大人のペアリング入門。失敗しない選び方と、今狙い目の10ブランド
ペアリングというとつい結婚指輪を連想してしまいますが、もっとカジュアルに贈ったり、気軽にペア着けできたりするものも多いんです。大人カップルに最適なリングを厳選!
ai sato
2020.08.12

ウェア・コーデ
奥さんや彼女とのおでかけに。大人のカップルコーデ
いかにも“お揃い”じゃないのに、なぜか目を引くおしゃれカップル。大人の2人が並んですてきに見える法則を解き明かします!
Asami Kitsukawa
2017.02.11

ウェア・コーデ
大人だってシミラールック。“なんとなくお揃い”なコーデを作るヒント
韓国発のシミラールックは、若者を中心に日本でも良く見かけるように。大人だってさりげなく楽しめるおしゃれなので、コツを覚えて実践あるのみ!
ai sato
2018.09.23

ウェア・コーデ
奥さんや彼女とのお出かけに。おしゃれな大人のペアルック
これ見よがしなペアルックは挑戦しづらいかもしれませんが、さりげなくリンクさせた着こなしはむしろ好印象! すてきなカップルが着こなす旬なお揃いコーデを紹介します。
ai sato
2018.05.18

インテリア・雑貨
彼女・妻が喜ぶクリスマスプレゼント50選。2020年最新の予算別に見る人気&おすすめアイテム
彼女や妻へのクリスマスプレゼントに何を贈れば良いのやら……。そんな悩める男性陣、必見! 女性ライターならではの視点で人気&おすすめ品を厳選。予算別に紹介します!
TASCLAP編集部
2020.11.25