
万年筆もボールペンも。パーカーが選ばれる理由と人気モデル20選
大人としての自覚を持たせてくれる高級な万年筆やボールペン。筆記具ブランドは数あれど、なぜ『パーカー』が選ばれるのか。その理由を人気モデルとともに読み解きます。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
英国王室御用達。高級筆記用具の『パーカー』
『パーカー』が創業したのは1888年。創業者のジョージ・サッフォード・パーカー氏が”優れたペンを作り上げる”という高い志のもと、自身初となるペンを制作したのがはじまり。1894年には当時の万年筆の欠点だったインク漏れを防ぐため、ペンの芯をカーブさせた画期的なインク供給システム「ラッキーカーブ」を開発。『パーカー』は高級筆記具業界の進歩に長きに渡って貢献し、1962年にエリザベス女王、1990年にチャールズ皇太子からロイヤルワラントの称号を授かっています。
大人たちから支持される『パーカー』の人気の理由
『パーカー』の筆記具は、どれも芸術品のような美しい仕上がり。それでいて書きやすくて耐久性に優れているところが、大人から支持される要因といえます。また、筆者的にはブランドアイコンである「矢羽クリップ」が、ジャケットの胸ポケットなどに挿したときに洒脱なアクセントになってくれるのも高ポイント。
数々の名作を生み出している『パーカー』の筆記具は、歴史的な場面でもたびたび登場しています。例えば、第二次世界大戦終結時のドイツの降伏文書の調印には「パーカー51」が、1987年の中距離核戦力全廃条約への調印の際には「パーカー75」が使用されたのです。そんな背景からも、いかに『パーカー』の筆記具が信頼されているかわかるでしょう。
『パーカー』で人気の万年筆&ボールペン20選
長い伝統と途絶えることのない革新によって生み出されてきた、美しく精巧な『パーカー』の筆記具。ここでは豊富なラインアップの中から、大人におすすめの万年筆とボールペンを厳選。どれも見た目の美しさと抜群の書き味を兼備するモデルばかりなので、自分へのご褒美に、はたまた大切な人へのギフトに、『パーカー』の筆記具をセレクトしてみてはいかがでしょうか。
▼万年筆の人気10モデル
『パーカー』の万年筆はシンプルながらも高級感があるので、どのモデルを選んでも間違いありません。万年筆選びで重視したいのがペン先のサイズ。一般的には細字が日常使いしやすく、手帳などに細かく書き込むには極細が適しています。インクの補充方法には吸入式とカートリッジ式があり、万年筆初心者にはインクの交換が簡単なカートリッジ式がおすすめ。
アイテム1
『パーカー』の代表作として人気の高い「ソネット」
上質で洗練されたスタイルの「ソネット」は、『パーカー』が持つエレガンスの象徴。正確な設計によるパーフェクトな重量感とバランス、さらにはペン先にインクが均一に供給されるのが特徴です。また、このモデルはカートリッジ・コンバーター両用式で、インクの補充は吸引式とカートリッジの両方に対応。価格帯は約14,000円~46,000円。
アイテム2
現代的でスタイリッシュな「ソネット プレミアム」
「ソネット プレミアム」は「ソネット」の高級ライン。『パーカー』の象徴するシズレパターンと呼ばれる格子模様を刻んだデザインが特徴で、他とは一線を画すモダンで洗練された雰囲気を放ちます。インクの補充はカートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム3
万年筆初心者におすすめの「IM」
自分らしさを大切にする人をコンセプトに誕生した「IM」シリーズ。最大の魅力は、お手頃価格で手に入れられる点。すべて10,000円以下での展開なので、万年筆が初めての人もチャレンジしやすいはずです。それでいて実用性にも優れ、シンプルかつモダンなデザインなのも優秀。カートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム4
モダンなデザインが魅力の「IM プレミアム」
ボディに刻まれた繊細なパターンが印象的な「IM」の高級ライン。無駄な装飾を省いたことにより、シンプルかつモダンなルックスに仕上がっています。「IM」に比べるとやや値が張るものの、ほとんどがアンダー10,000円というコスパの高さ。カートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム5
名作「パーカー75」にインスパイアを受けたパーカー・プリミエ
「パーカー75」のコンセプトを引き継ぎつつ、ヨーロッパの洗練をプラスした「パーカー・プリミエ」。伝統を継承する熟練職人の手によって1本1本作り出され、なかでも矢羽がデザインされた18金のペン先には、『パーカー』の卓越したクラフトマンシップも感じられます。カートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム6
『パーカー』の象徴でもある「デュオフォールド クラシック」
1921年の誕生以来、ブランドのフラッグシップモデルとして君臨し続けている「デュオフォールド」。その証しに18金のペン先には、「エース」のデザインが施されています。快適な書き味なのはもちろん、持ちやすく手に馴染むよう設計されているのもポイント。価格帯は約50,000円~100,000円と『パーカー』の中でも高いアイテムが揃います。カートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム7
独特な曲線美が特徴の「パーカー・アーバン」
「パーカー・アーバン」はゆるやかなカーブを描く、モダンかつスタイリッシュなフォルムが特徴。グリップ部分も握りやすく、程良い重量感もあるので初めて万年筆を使う人にもおすすめです。ほとんどのアイテムが10,000円以下というリーズナブルな価格設定なのもうれしいポイント。カートリッジ・コンバーター両用式。
アイテム8
美しいキャップが目を引く「パーカー・アーバン プレミアム」
「パーカー・アーバン」の独創性をさらに進化させた「パーカー・アーバン プレミアム」。他にない独特な曲線美はそのままに、繊細なパターンを施したキャップが手元を印象的かつ華やかに演出します。ペン先は摩擦に強く、耐久性にも優れているステンレススチール製。カートリッジ・コンバーター両用式で、価格帯は約7,000円~12,000円。
アイテム9
他にはない書き味と高級感ある見た目が人気の「インジェニュイティ」
厳密には万年筆ではなく、第5世代の筆記具と呼ばれる、全く新しい技術「パーカー 5th テクノロジー」を採用した1本。必要な量のインクだけがペン先の細かな溝から染み出す特殊なチップにより、万年筆のようなペン先ながらも書き始めからなめらかで、まるで撫でるような感覚で書くことができます。さらに油性ボールペンのような速乾性と耐久性を併せ持っているのも特徴。
アイテム10
より特別感ある趣の「インジェニュイティ プレミアムライン」
「インジェニュイティ」の中でも特に人気のモデルをグレードアップさせた「インジェニュイティ プレミアムライン」。クリップや首軸などのデザインが、美しく繊細に施された彫刻パターンなどに進化しています。手元で存在感を放つので、書き姿もパッと目を引くはず。
▼ボールペンの人気10モデル
万年筆に比べると比較的リーズナブルで、かつ普段から馴染みがあって手に取りやすいボールペン。ペン先の太さは基本的には同じなので、自分の好みや使用する用途に合わせて選んでOK。ただ、手の大きい人はペン軸が太いものを選ぶなど、握りやすさや書きやすさにこだわってセレクトするのがベストです。
アイテム1
『パーカー』のベストセラーモデル「ソネット」
14行からなる近世ヨーロッパ文学の小押韻詩型を意味する「ソネット」は、優雅でバランスのとれたフォルムに、手に馴染む心地良い太さが特徴です。深みのあるマットなブラックを採用したこちらは、精悍でありながらも高級感のある見た目を演出。
アイテム2
携帯性に優れたスリムなボディの「ジョッター」
1954年の発売以来、ロングセラーを続けている「ジョッター」。こちらは2016年に登場した「ジョッター・コアライン」で、ボディの素材をプラスチックからステンレススチールにアップデートしています。カラーコントラストと矢羽クリップが、シンプルなデザインの絶妙なアクセントに。価格は約2,200円(税込)。
アイテム3
手が大きい人におすすめの「ジョッター XL」
『パーカー』のロングセラーボールペン「ジョッター」のサイズアップモデルである「ジョッター XL」。トラディショナルでシックな雰囲気はそのままに、筆記バランスを追求したふくよかなボディで、長さは約1cmも長くなっています。
アイテム4
手元にモダンを宿す「ジョッター プレミアム」
発売当時のデザイン構想まで遡り、モダンに生まれ変わった「ジョッター プレミアム」。手元をきらびやかに演出するゴールデンフィニッシュが加わり、マットなブラックのステンレススチールと相まって洗練された雰囲気を放ちます。それでいて約5,000円で手に入るのも魅力。
アイテム5
普段使いにおすすめの「ベクター」
『パーカー』のアイコンである矢羽クリップが際立つ、シンプルかつ機能的なフォルムが特徴の『ベクター』。1,100円(税込)というお求めやすいプライスが最大の魅力で、それでいて『パーカー』ならではのなめらかな書き心地を味わうことができます。軽量でスリムなフォルムなので携帯にも便利。
アイテム6
個性的なフォルムで握りやすい「アーバン」
ゆるやかなカーブを描く独特なフォルムにより、ひと際個性的な存在感を放つ「アーバン」。ブラックとシルバーのカラーコントラストがクールで、ビジネスシーンにも重宝するモデルです。書き心地にも優れ、スムーズなインクフローなのも優秀。価格帯は約3,300円~6,000円。
アイテム7
モダンアートのような「アーバン プレミアム」
独創性溢れるフォルムが特徴の「アーバン プレミアム」。メタリック ストライプ コレクションは、『パーカー』の象徴である矢羽クリップを初めて採用。さらに美しいストライプパターンを組み合わせることで、唯一無二のラグジュアリー感を放ってくれます。
アイテム8
クールな配色がビジネスシーンにもマッチする「IM」
より上品に洗練されたモデルとして誕生した「IM」。ツヤのあるブラックラッカーと上質なクロームとのコンビネーションが、モダンなデザインを引き立ててくれます。握りやすさにも考慮するなど、機能性を兼ね備えているのもGOOD。価格帯は約3,000円~。
アイテム9
優雅でラグジュアリーな雰囲気を醸し出す「IM プレミアム」
スマートなスタイルと優れた機能性はそのままに、より洗練されたデザインにアップデートされた「IM プレミアム」。気品漂うシルバーグレーのペン軸に施されたエレガントなパターンが、他とは一線を画す高級感を醸し出します。取り出したときにパッと目を引くこと必至。
アイテム10
象徴的なシリーズ「デュオフォールド」
アール・デコの時代の文化の薫りを纏った『パーカー』の象徴的なシリーズである「デュオフォールド」。こちらはエレガントなホワイトアクリルキャスト製の繊細なボディに、気品溢れる23金仕上げのトリムを組み合わせているのがポイント。最高の書き味を実現するべく、細部まで丁寧な手作業で組み立てられています。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『パーカー』 ソネット
-
『パーカー』 ソネット プレミアム
-
『パーカー』 IM
-
『パーカー』 IM プレミアム
-
『パーカー』 パーカー・プリミエ
-
『パーカー』 デュオフォールド クラシック
-
『パーカー』 パーカー・アーバン
-
『パーカー』 パーカー・アーバン プレミアム
-
『パーカー』 インジェニュイティ
-
『パーカー』 インジェニュイティ プレミアムライン
-
『パーカー』 ソネット
-
『パーカー』 ジョッター
-
『パーカー』 ジョッター XL
-
『パーカー』 ジョッター プレミアム
-
『パーカー』 ベクター
-
『パーカー』 アーバン
-
『パーカー』 アーバン プレミアム
-
『パーカー』 IM
-
『パーカー』 IM プレミアム
-
『パーカー』 デュオフォールド
掲載アイテムをもっと見る(8商品)