
シンプルなのに今っぽい。ユニクロのシャツは大人コーデに重宝
万能的に使える名アイテムを多数抱える『ユニクロ』ですが、シャツも例外ではありません。シンプルなのに今っぽさもしっかり押さえたデザインが大人のコーデにハマります!
主役としても脇役としても大活躍。『ユニクロ』はシャツも秀抜
『ユニクロ』のシャツがリーズナブルなプライスなのは誰もが知っていると思いますが、実はそれ以外にも選ぶべき理由があります。もっとも大きな理由はデザイン性。シンプルな中にさりげなくトレンドを取り入れたバランスの良いデザインが大人のコーディネートにぴったりマッチします。着回し力も高いため、持っておいて損はナシ。気に入ったら色違い・タイプ違いで揃えて積極的に活用してみましょう。
4つの襟型別。『ユニクロ』のシャツを使った着こなしサンプル集
今回は『ユニクロ』でラインアップされているシャツのタイプを4つの襟型にカテゴライズ。それぞれのシャツを使ったコーディネートの好例を紹介していきます。良い見本をチェックすることで、自分に合う着こなしや手に入れるべきシャツのタイプが見えてくるはずです。
▼ユーティリティに使える「レギュラーカラーシャツ」のお手本コーデ
文字通り、もっともスタンダードな襟型がレギュラーカラー。シンプルな仕様なので、幅広いコーディネートで使えます。大人なムードを演出するのに適した無地の定番カラーを選ぶのがおすすめ!
着こなし1
定番的なシャツを今っぽく着こなした基本形
ジャージー生地で快適な着心地のシャツをセレクト。ワイドなパンツを合わせ、全体のシルエットで今っぽいリラックス感を生み出しています。シャツとスニーカーは白、パンツは黒という色使いでクールに演出しているのもポイント。
着こなし2
シャツのシルエットでリラックス感を表現
今どきなリラックス感が漂うオーバーサイズのシャツですが、ダークなネイビーなので落ち着いたムードも。スラックスでさらに上品に引き締めつつ、ローテクスニーカーを合わせて大人っぽいカジュアルスタイルにまとめています。ショルダーバッグを控えめなアクセントとして効かせているのも絶妙!
着こなし3
レイヤードと色使いで新鮮な着こなしに
ギンガムチェックのシャツを選んで少しトラッドな雰囲気に。無地のベストを重ねて、カジュアル過ぎない上半身に整えています。テラコッタ系カラーのパンツを合わせることで、新鮮味を上乗せ。
▼トラッドテイストが薫る「ボタンダウンカラーシャツ」のお手本コーデ
ボタンダウンカラーのシャツは、基本的にトラッドなテイスト。カジュアル過ぎずエレガント過ぎないバランスが大人のカジュアルスタイルに最適です。襟の収まりが良いのも大きな特徴で、気軽に着回せて重宝します。
着こなし1
トラッド調のシャツをクールにスタイリング
ボタンダウンシャツのトラッド感を高めてくれるギンガムチェック柄を選びつつ、シンプルに着こなしたコーディネート。ブラックのスキニージーンズを合わせることでクールにまとめています。レザーシューズで足元にも品格を加味。
着こなし2
正統派の白シャツをパンツで着崩したお手本
オーセンティックなオックスフォード生地のボタンダウンシャツを着用。パンツとしてオーバーオールを合わせることで、ワークテイストの着崩しを実践しています。それがだらしない印象になっていないのは、ルーズ過ぎないジャストサイズのオーバーオールを選んでいるから。
着こなし3
アウターとしてボタンダウンシャツを使った好例
襟が固定されているボタンダウンカラーだからこそ、ラフに羽織ってもきれいめな印象に仕上がります。ここでは、ロンドンストライプのシャツを選ぶことで個性も演出。他のアイテムは王道的なので、大人なバランスにまとまっています。
▼カジュアルで新鮮な「スタンドカラーシャツ」のお手本コーデ
スタンドカラーやバンドカラーと呼ばれる襟型は、折り返されていない台襟のみのルックスが新鮮。ヘンリーネックに近い仕様なので、襟としてはカジュアルな部類に入ります。きれいめなカットソーくらいの感覚で自由に着回せばOK。
着こなし1
シャツの新鮮味を生かしたシンプルな装い
シンプルなコーディネートでシャツの存在感を引き立てているのがポイント。シャツの少し大きめなシルエットとスタンドカラーの首元が、定番的なジーンススタイルによって際立っています。シャツをさりげなく主役にした着こなしのお手本!
着こなし2
爽やかなでリラクシングなコーディネート
ブルー系のストライプシャツを使った爽やかなスタイリングがベース。シャツは少しビッグなサイズ感で、チノパンもややワイド。裾をロールアップすることでリラックス感を一層高めているのがポイントです。
着こなし3
スタンドカラーシャツをインナーに使ったコーデの理想形
首元がスッキリしているスタンドカラーは、インナーとしても使いやすい仕様。この着こなしでは、ワイドなダブルジャケット&イージーパンツを組み合わせ、品が良いのに抜け感もある今どきなイメージに仕上げています。
▼リラックス感が漂う「オープンカラーシャツ」のお手本コーデ
抜け感やワイルド感がオープンカラーシャツの特徴です。ブラックなどのダークカラーを選ぶと武骨な印象になりますが、抜け感のあるリラクシングなイメージを強調するのが今の気分。ニュアンスカラーや明るいカラーを選ぶのがおすすめです。
着こなし1
開襟シャツをバランス良く着こなしたお手本
やや明るめのブラウンがマイルドな印象を感じさせるシャツをセレクト。チェック柄のパンツを合わせることで、トラッドなムードに仕上げています。インナーとソックスで白を挿し、ハードな印象にならないバランスに調整しているのも見事!
着こなし2
シャツのリラックス感を生かした爽快な装い
シンプルなホワイトのオープンカラーシャツを選び、全身を淡いトーンでまとめて爽やかなイメージを醸成。オーバーサイズの半袖シャツが、オープンカラーのリラックス感を際立たせています。無造作に見えて実は計算されたバランスが巧妙です。
着こなし3
インナーとしてオープンカラーシャツを活用
アースカラー系のニュアンスカラーでまとめたレイヤードスタイル。軸となっている色はベージュで、オープンカラーシャツも明るいベージュを選んでいます。インナーとして着用しても、開襟特有の開放感が効いていて、コーディネート全体がリラックスしたムードに。

ウェア・コーデ
ユニクロのジーンズ、みんなどうはいてる? おしゃれに見せる8つの法則
高品質なのに低価格。汎用性の高いベーシックなデザインも加わり、圧倒的な人気を誇る『ユニクロ』のジーンズ。着こなしをスタイリッシュに見せる法則をご紹介します!
平 格彦
2019.05.02

ウェア・コーデ
ユニクロのスウェットが見逃せない。狙い目アイテムと着こなしサンプル
ワードローブに欠かせないスウェットアイテム。なかでも『ユニクロ』のそれは、シンプルなデザインとコスパの良さで人気です。おしゃれな着こなし術を、実例とともに紹介!
平 格彦
2020.11.12

ウェア・コーデ
ユニクロのカーディガンが“使える”と人気。おしゃれな大人はどう着てる?
シンプルで着回し力が高く、幅広いコーデで活躍する『ユニクロ』のカーディガン。実際におしゃれな大人はどう取り入れているのでしょうか。着こなし例とともに紹介します。
近間 恭子
2020.09.25

ウェア・コーデ
着こなし自在でコスパ抜群! ユニクロのテーラードジャケットがとにかく優秀
シンプルで着こなしやすくコストパフォーマンスに優れたユニクロのジャケットは、1着持っておきたい万能アイテム。コーデ実例を交えながら着こなしの方程式を紹介します!
平 格彦
2020.10.08

ウェア・コーデ
ユニクロのスーツはビジネスマンの味方だ。おしゃれに着こなす18の法則
高品質で低価格なウェアを提供し続ける『ユニクロ』ですが、実はスーツもおすすめ。オンビジネスでおしゃれに着用するためのテクニックを、スタイル別にご紹介します。
平 格彦
2020.09.15

ウェア・コーデ
ユニクロとGUのセットアップ活用術。ビジネスからカジュアルまでアレンジ自在
抜群の着回し力で人気を集める『ユニクロ』と『GU(ジーユー)』のセットアップ。ビジネスからカジュアルまでのおしゃれなコーデサンプルとともに、その実力を検証します。
近間 恭子
2020.05.04
KEYWORD関連キーワード
PICK UP
編集部の注目
手回り品にこだわりを。新時代のビジネスライフをおしゃれに楽しむ4つのおすすめグッズ
働き方が劇的に変化した現代社会。だからこそ、ビジネス小物も時流に合わせたアップデートが必要です。今のビジネスマンが手にすべき逸品を、ここに集めました。
SPONSORED by オロビアンコ
続きを読む
バッグと共存するという発想。マスターピースが提案する、まったく新しい服の話
『マスターピース』が満を持して発表した新作は、バッグではなくウェア!? 専業ブランドだからこその気づきを形にした、バッグライフをサポートするための服とは。
SPONSORED by マスターピース
続きを読む
頼りにしたいダイバーズ。セイコー プロスペックスを、人気スタイリストはどう見るのか
国産時計の雄『セイコー プロスペックス』。今回は計器としての信頼性に加え、高い評価を得ている“ファッション性”について、2名の人気スタイリストに話を伺います。
SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社
続きを読む
今の時代にマッチするフレキシブルな1着。7DAYSコートを着回せ、着倒せ!
日によっては肌寒さが残る春先。しかも働き方やライフスタイルの変化も著しい今、重宝するのはあらゆる意味で万能なアウター。『ナノ・ユニバース』の新作はその理想型だ。
SPONSORED by ナノ・ユニバース
続きを読む
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング
新機能
この記事を読んでいる方に
おすすめの記事をご紹介