
夏には夏のドクターマーチン。サンダルの人気13モデルとコーデ見本帳
『ドクターマーチン』といえばブーツや革靴のイメージが強いですが、実はサンダルも豊富。ブランドのアイデンティティが詰まった、夏に頼もしいアイテム群に注目です。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
『ドクターマーチン』のサンダルが今、大人の足元にちょうどいい
『ドクターマーチン』と聞くと、真っ先に浮かぶのは8ホールや3ホールなどのブーツやレザーシューズではないでしょうか。だからといって、“夏には向いていないブランド”と考えるのはやや尚早。実はサンダルのラインアップもかなり豊富で、暑い季節にも頼りになるアイテムが揃っているんです。しかも、ブランドのアイデンティティがしっかり落とし込まれたクールなものばかり。その“ならでは”の意匠が利いたサンダルは、大人の足元にもすんなりフィットする仕上がりなので、注目しておいて損はありません。
だから支持される。『ドクターマーチン』のサンダルに見る3つの魅力とは
『ドクターマーチン』自体の優れた点は言わずもがなですが、一体なぜサンダルが大人の足元にふさわしいのでしょうか。ただ涼しかったり楽だったりするだけではもちろんありません。まずはその3つの主な魅力について、読み解いていきましょう。
魅力1
大人の着こなしと相性が良いクールな配色
『ドクターマーチン』のサンダルの最大の魅力は、やはりそのカラーリングにあります。基本的にどのアイテムもブラックなどのダークトーンのものばかりで非常にクール。さらに、ブランドの象徴ともいえるイエローのステッチをあしらったモデルも多く、落ち着いた中にもさりげないポップさが漂うアイテムが並びます。この配色こそが大人の着こなしとマッチする大きな要因で、ともするとだらしなく見えたり子供っぽくなったりしがちなサンダルコーデをグッと引き締めてくれるのです。
魅力2
レザー素材で落ち着いた雰囲気のものが多い
次に注目すべきなのは、その素材。『ドクターマーチン』のサンダルはそのほとんどにレザーが使用されています。レザー特有の落ち着いた印象や味わいが、足元の大人度を上げてくれているというわけです。それゆえに、“Tイチ”スタイルやショートパンツを用いた夏コーデにおいてもきちんと感を存分に醸成可能。サンダル特有のリラックスムードはそのままに、スマートな空気感を足元から運び込むことができます。
魅力3
旬なボリューム感ある足元が手に入る
『ドクターマーチン』のサンダルには、ジギーソールと呼ばれる超軽量ながら厚みのあるソールや、エアクッションの利いたバウンジングソール搭載のモデルが多く見られます。昨今トレンドでもあるボリューム感のある足元が手に入るので、ファッション性がグンと向上。さらに見た目だけではなく、高いクッション性を誇るため履いていても疲れにくいというのもポイントです。さりげなく身長も盛れるのでスタイルアップにもつながり、いいことずくめ。もはや手に入れない理由はないでしょう。
洒落者たちに学ぶ。『ドクターマーチン』のサンダルコーデ術
『ドクターマーチン』のサンダルが我々にとっていかに有用か、その魅力を十分お分かりいただいたところで、次にご紹介するのはその履きこなし方。ここでは5人のおしゃれ賢者たちのお手本コーデをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください!
コーデ1
ストリートな着こなしに黒のレザーサンダルで上品さをプラス
ここ数年人気が続いているストリートMIXスタイル。そこにサンダルを合わせるとよりラフなイメージが強まりそうですが、ブラックのレザーサンダルを用いれば程良く品のある印象に導くことが可能です。全体的に色数を絞れば、その落ち着いた印象にさらに拍車をかけることができるのでぜひお試しを。色を入れたいときは、写真のようにキャップなどの小物類で投入するくらいがちょうど良いでしょう。
コーデ2
モノトーンコーデをモードかつ抜けのある印象に
その万能さから、つい頼ってしまいたくなるのがオールブラックの着こなし。しかしながら、夏シーズンだといささか重たく見えてしまうこともあります。そんなときには『ドクターマーチン』のレザーサンダルが大いにお役立ち! コーディネートにモード感を上乗せしつつ、ご覧のように抜け感の演出にも一役買ってくれます。
コーデ3
ラフな着こなしを黒のレザーサンダルが引き締める
オーバーサイズの白シャツにゆったりめのカーゴパンツという、リラックス感と骨太感が入り交じったこんな着こなしにも、『ドクターマーチン』のレザーサンダルが良い作用をもたらします。クリーンな白シャツと呼応して、『ドクターマーチン』のサンダルがさらなる洗練されたムード作りに貢献。男らしさを損なうことなく、きれいめなコーディネートが完成します。男っぽい服装が好みの人は、バランスの調整役として取り入れてみてはいかがでしょう。
コーデ4
グルカ調の1足でリゾートコーデに大人の品格を
真夏のような暑い時季は、Tシャツにショートパンツなどリラックスしたリゾートスタイルに頼りたくなるもの。しかし、何も考えずにスタイリングしてしまうと休日のパパ感が強くなってしまう怖れも……。そんな悩みを払拭するのにも『ドクターマーチン』のレザーサンダルが非常に有効。グラディエータータイプのものなら、レザーの面積も大きいので一層シックなムードを追加できます。
コーデ5
セットアップにはレザーサンダルがハズしとして効果大
オンでもオフでも大人にとって何かと使えるセットアップ。スーツよりも堅苦しくなく、それでいてカジュアルすぎないスタイルが人気ですが、そこへ夏らしいスパイスを加えるならば足元をサンダルでハズすのも大いにアリ。特に暑い季節はセットアップにレザーシューズだとやや重たく見えますし、ビーチサンダルやスポーツサンダルだと少し遊びすぎな印象。つまり、大人っぽさを程良くキープできるこんなレザーサンダルがちょうど良いというわけです。
カジュアルな中に品を与える『ドクターマーチン』のサンダル13傑
ここまで『ドクターマーチン』のサンダルの魅力や着こなしをご紹介してきましたが、いよいよ本題。実際にどのようなアイテムがラインアップされているのか、気になっている人も多いことでしょう。以下では、どんな着こなしにもさりげなく品を与えてくれる13足をピックアップ。どれもこの夏重宝すること間違いなしの出来栄えにつき、要チェックです!
アイテム1
グリフォン
素足で履いても足馴染みの良いソフトなカーフレザーを使用した、大人顔のストラップサンダル。落ち着いたデザインながら、クッション性のある厚底バウンジングソールで歩行性も考慮された1足です。ストラップは長さの調節が可能なので、甲高な人でも安心。ユニセックスなアイテムなので、パートナーなどとお揃いで履いて楽しむのもアリです。
アイテム2
グリフォン パテント
前述のブランド定番モデルである「グリフォン」の素材違いがこちら。光沢のあるパテントランパーレザーで高級感とモード感がプラスされています。ブランドのDNAでもあるプルタグや、お馴染みのイエローステッチを施すことで“らしさ”もしっかり感じられる仕上がりに。ちょっとしたカジュアルなパーティなどでも活躍してくれますよ。
アイテム3
マイルス
リラックス感のある2ストラップのサンダルながら、しっかりとした質感のレザーや、黒に浮かぶウェルト部分のイエローステッチなど、同ブランドらしい品の良さが見て取れます。シャークソール状になったジギーソールは驚くほど軽く、レザーサンダルの欠点である重量感を解消。独自の加圧圧着式グッドイヤーウェルト製法により堅牢性も格段にアップされているため、1シーズンにとどまらず長く愛用できるのもうれしいポイント。
アイテム4
ダクストン
こちらはラインアップの中でもリラックス感溢れる出で立ちの「ダクストン」。アッパーの素材は頑丈なレザーを採用しているため、ガシガシとタフに履くことができます。そしてやはり『ドクターマーチン』といえるのが、ただ季節感があるルックスにとどまらず、ソール部分はブランドのキーカラーであるブラックにイエローステッチと大人っぽさの演出も忘れてはいないところ。ストラップテープ部分にさりげなくブランドネームを入れているところもさすがです。
アイテム5
ペアソン
こちらの「ペアソン」も「フォースター」同様、アクティブシーンに特化したモデル。ブラックのソールとアッパーが大人の男らしさを演出してくれるため、街でもアウトドアでもシーンを問わず活躍してくれます。さらに、軽量で丈夫なトラクトアウトソールを採用していて、長時間履いても疲れにくいのはうれしい限り。イエローステッチやプルタグで、『ドクターマーチン』らしさをしっかり打ち出しているところもニクいポイントです。
アイテム6
カールソン
スエードとフェイクファーを組み合わせた、暑いシーズンだけでなく寒い時季にも履けるオールシーズン対応のサンダル「カールソン」。ミュールタイプのため脱ぎ履きが楽ちんで、街履きはもちろんキャンプサイトなどでも活躍してくれそうな1足です。ふわっとしたフェイクファーのライナーは肌触りが良く、一度履けばやみつきになること請け合いです。
アイテム7
テリー
『ドクターマーチン』のサンダルの中でも、ひと際その堅牢性が見て取れるのがこちらの「テリー」。アッパーやストラップに使用されたレザーの質感に加え、シャークタイプのソールが毅然としたムードに拍車をかけています。加圧圧着式グッドイヤーウェルト製法やしっかりとしたアニリンレザーが耐久性をアップさせているため、長期にわたって愛用可能。肌の露出が少ないので、セットアップなどややきれいめな着こなしとも相性抜群です。
アイテム8
フォスター
アッパー部分の2本のベルトが特徴的な「フォレスター」も、大人の休日コーデにうってつけなサンダルのひとつ。同ブランドらしい骨太なデザインと異素材がクールな表情を足元に運び込んでくれます。厚手のソールは見た目と異なり軽量なトラクトアウトソールを採用しているため、歩きやすさもピカイチ。長時間履いていても疲れにくいうれしい仕上がりとなっています。通気性も持ち合わせ、まさに夏にぴったり!
アイテム9
チルトン
シンプルながらフィット感とクッショニング、軽量性に優れた「チルトン」。つっかけタイプなうえに2本のベルトは面ファスナー仕様なので、脱ぎ履きがしやすいのもうれしいポイントです。マット仕上げのPUコーティングを施したレザーは足当たりがなめらかで、かつ通常のレザーに比べて水濡れにも強いため急な雨天時でも気兼ねなく履くことができます。シンプルなのでジーンズなどとも好相性。
アイテム10
ダックス
マットな仕上げのレザーアッパーに厚めのブラックソールがなんともしゃれた印象。ミニマルなデザインだからこそ、イエローステッチが一層際立ちます。コーディネートのしやすさはピカイチで、きれいめからストリート、アウトドアまでオールラウンドに活躍。クッション性が高くて軽量なので、昨今アスリートを中心に話題となっているリカバリーサンダル代わりとして使用するのもおすすめです。
アイテム11
ソロマン
レザー特有のモードな空気感を前面に押し出しつつも、デザイン面でアクティブさも十分に感じさせる「ソロマン」。ブラックに染め上げた天然皮革のアッパーに合わせてベルトのバックルまで黒で統一し、クールさを色濃く醸し出しています。3本のベルトはフィット感も良好で、ヒールストラップとともに歩行時のズレを防止。足への負担を軽減してくれる1足となっています。
アイテム12
アイス スライド
こちらは脱ぎ履きがラクラクなスライドタイプのサンダル「アイス スライド」。面ファスナーになったストラップは実用性が高いだけではなく、イエローのレタリングがポップな印象です。また、アウトソールには軽量かつ頑丈なトラクトソールを使用しているため、歩行性も十分。一度足を通すと毎日履きたくなることでしょう。アッパーはレザーにメッシュ素材を組み合わせることで通気性も考慮しています。
アイテム13
ガリン
こちらはまさに大人にすすめたい、グラディエータータイプのサンダル「ガリン」。レザーのサンダルというと固く靴ずれなど起こしやすいイメージですが、柔らかく足当たりの良いBRANDOレザーを使用しているので履き心地良好。足首周りはバックルベルト式で調節も楽ちんです。クールな見た目ではあるものの、ブランドならではのイエローステッチとヒールテープでキャッチーさも盛り込んでいます。
この記事の掲載アイテム一覧(全13商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ドクターマーチン』 グリフォン
-
『ドクターマーチン』 グリフォン パテント
-
『ドクターマーチン』 マイルス
-
『ドクターマーチン』 ダクストン
-
『ドクターマーチン』 ペアソン
-
『ドクターマーチン』 カールソン
-
『ドクターマーチン』 テリー
-
『ドクターマーチン』 フォスター
-
『ドクターマーチン』 チルトン
-
『ドクターマーチン』 ダックス
-
『ドクターマーチン』 ソロマン
-
『ドクターマーチン』 アイス スライド
-
『ドクターマーチン』 ガリン
掲載アイテムをもっと見る(1商品)
KEYWORD関連キーワード