
家でも外遊びでも。イワタニのカセットコンロが選ばれる理由と全9モデル
機能とデザインが両立する『イワタニ』の「カセットこんろ」。カセットコンロを買おうとしている人はもちろん、自炊を楽しみたい人にもおすすめなので、詳しく紹介します!
カセットコンロの代名詞。『イワタニ』の「カセットこんろ」が支持されています
巣ごもりの影響で自炊する機会の増えた人が多いためか、テーブル上で調理できるカセットコンロの注目度が高まっています。その中でも特に支持を集めているのが『イワタニ』の「カセットこんろ」。老舗として培ってきた信頼できる品質に加え、現代にマッチするデザインも兼ね備えているので、支持されるのも当然です。
ここが良い。『イワタニ』のカセットコンロを選ぶべき3つの理由
ここでは『イワタニ』の「カセットこんろ」が選ばれている理由をさらに詳しく紹介。 ポイントを3つに絞ってわかりやすく解説します。とにかく才色兼備なカセットコンロなので、魅力を知れば知るほどほしくなるはずです!
ポイント1
総合エネルギー企業が手掛ける、さすがの機能性
実は『イワタニ』はガスとエネルギーに関する事業を多角的に展開する企業です。会社の創業は1930年で、カセットコンロのブランドをスタートしたのは1969年。ガス関連の事業と長い歴史で培ってきた知見が「カセットこんろ」にも生かされています。
象徴的な機能の1つが、タテ型炎口バーナー。炎の出口をタテ長にすることで炎が外に広がりにくいように工夫し、熱が効率的に伝わるようにしています。また、フッ素コートなどにより、ケアがしやすいようにも配慮。そして安全面も万全で、カセットボンベがきちんと装着できるマグネット方式を採用し、ガス漏れを防いでいます。さらに圧力感知安全装置、しる受け反転防止装置なども搭載しているので安心感は抜群です。
ポイント2
スーパーでもコンビニでも。カセットボンベがどこでも手に入る
『イワタニ』の「カセットこんろ」では、専用のカセットボンベである「イワタニ カセットガス」を使用するのが原則。定番ブランドだからこそ、スーパーやコンビニなどでの取り扱いも多く、いつでもどこでも手に入れやすいため補充しやすいのもうれしいポイントです。
ポイント3
シンプルでスタイリッシュなデザイン性
『イワタニ』はカセットコンロの老舗ブランドです。そう聞くと古臭いデザインを思い浮かべるかもしれませんが、実際はモダンでスタイリッシュ。グッドデザイン賞を受賞したモデルもあります。しかもデザインの種類も豊富にラインアップ。シンプルでスリムなタイプや和モダンなタイプ、アウトドアでの使用を想定したタイプなども揃っています。
『イワタニ』の「カセットこんろ」、現行9タイプを完全網羅
常に進化している『イワタニ』の「カセットこんろ」。ここでは、現役のカセットコンロ全9種類をすべて紹介します。独断と偏見で3つのカテゴリに分けて解説しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
▼その1:食卓で使いやすいスリムタイプ
まずは、スリムでコンパクトなタイプをピックアップ。収納場所を取らないので、日常的に使いやすいのが大きな魅力です。キッチンに常備しておけば料理のバリエーションが増え、食卓が一層楽しくなります。
アイテム1
カセットフー 達人スリムIII
『イワタニ』が展開するカセットコンロやグリルのシリーズ「カセットフー」の中でもっとも薄型のモデル。テーブル面からゴトクのトップまでの高さがわずか74mmしかありません。シンプルなデザインに加え、上品なゴールドがあらゆるインテリアにマッチします。
アイテム2
カセットフー プチスリムII
もっともコンパクトなデザインのモデルです。前出の「達人スリムIII」よりもやや厚めでテーブル面からゴトク上部までの高さは77mmですが、面積がコンパクト。約60%の設置スペースしか必要としません。1~2人程度の少人数の家庭用としておすすめです。
▼その2:汎用性の高いスタンダードタイプ
大きな鍋でも安心して使えるのがスタンダードタイプ。一層優れた機能や個性を求める人にはスタンダードタイプがおすすめです。インテリアに合わせてデザインが選べるので、細部までセンスを投影してください!
アイテム3
カセットフー エコプレミアム
モデル名の通り、省エネ機能に優れている逸品。内炎式バーナーを採用することで熱を鍋底に集中し、ガスを効率的に燃焼できるようになっています。また、大きな鍋にも対応。バーナーの位置をズラすことにより、本体のサイズを大きくすることなく10号サイズの土鍋が使えるように工夫しています。
アイテム4
カセットフー かぐら
和モダンのインテリアやウッド製のテーブルと調和するモデル。木目調が高級感を振りまいています。テーブル面からゴトクまでの高さを110ミリメートルと高めに設定することで、テーブルへの加熱を抑えているのが大きな特徴です。フラットな面持ちで3台まで積み重ねて保管できるのもポイント。
アイテム5
アモルフォ プレミアム
見るからにスタイリッシュな最高級モデル。グッドデザイン賞を獲得しています。内炎式のバーナーを採用しているため、エネルギー効率も優秀。火を点けた際の見え方まで計算されていて、ステンレスのフラットな鏡面から炎が沸き立つように映ってきれいです。
▼その3:強い風にも負けないアウトドア対応タイプ
『イワタニ』は、アウトドアシーンでの使用に対応するガスコンロもラインアップしています。もちろんインドアで使用することも可能ですので、普段は家で使いつつ、バーベキューやキャンプでも活用する……といった使い方もおすすめです。
アイテム6
カセットフー 風まるII
特許登録済みの「ダブル風防ユニット」を搭載。外側&内側の風防で炎に悪影響を与える風を防ぐ一方、燃焼に必要な空気は取り入れてアウトドアでも安定した調理が可能です。持ち運びにも保管にも便利な専用キャリングケース付き。
アイテム7
カセットフー BO(ボー) EX
「カセットフー」シリーズの中で最強の火力を誇る実力派。ダブル風防を装備しているので屋外でも火が消えづらく、パワフルな火力が活用できます。衝撃を吸収する専用のキャリングケースが付属しているので、持ち運ぶ際も便利です。
アイテム8
カセットフー マーベラスII
ケースと一化したようなデザインが斬新。グッドデザイン賞にも輝いています。取り外し可能なトップカバーが大きな風防としても活躍。トップカバーを閉じるとそのまま収納でき、取っ手が付属しているので持ち運びも便利です。小さい炎口を細かく配置して風の影響を抑えた「多孔式バーナー」に加え、風防リングも装備。屋外での使用に適しています。
アイテム9
カセットフー タフまる
アウトドアクッキングが楽しめる機能を追求。「ダブル風防ユニット」と「多孔式バーナー」をともに採用し、風に強い設計になっています。また、頑丈で熱に強いアルミダイキャスト製のスタンドを装備。耐荷重は20キログラムで、厚手のダッチオーブンを載せてもOKです。専用のキャリングケースに収納すればスマートに移動可能。
揃えれば料理の幅がグンと広がる。専用のアクセサリー類も大充実
『イワタニ』の「カセットこんろ」は、専用のプレートもラインアップしています。七輪のような味わいが楽しめる「網焼きプレート」はオールマイティに使えて便利。また、自宅で気軽に焼肉を楽しみたい人には「焼肉プレート」がイチ押しです。
さらに「たこ焼きプレート」や「鉄板焼プレート」なども揃います。好きな料理の専用プレートを使えば、手軽な調理でおいしい食事が楽しめますので、活用しない手はありません。なお、どのプレートもほとんどの「カセットこんろ」に対応していますが、念のため適合機種を確認してから購入するようにしましょう。
この記事の掲載アイテム一覧(全9商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『イワタニ』 カセットフー 達人スリムIII
-
『イワタニ』 カセットフー プチスリムII
-
『イワタニ』 カセットフー エコプレミアム
-
『イワタニ』 カセットフー かぐら
-
『イワタニ』 アモルフォ プレミアム
-
『イワタニ』 カセットフー 風まるII
-
『イワタニ』 カセットフー BO(ボー) EX
-
『イワタニ』 カセットフー マーベラスII
-
『イワタニ』 カセットフー タフまる
掲載アイテムをもっと見る(-3商品)
KEYWORD関連キーワード