武骨でクラシック。タークのフライパンは長く愛用できる逸品だ

武骨でクラシック。タークのフライパンは長く愛用できる逸品だ

ジーンズのように育てる楽しみが味わえる鉄のフライパン。なかでも料理好きに支持されているのが『ターク』です。その魅力からお手入れ法まで詳しく解説します。

2020.05.31
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

半永久的に使える、『ターク』の鉄のフライパンとは

半永久的に使える、『ターク』の鉄のフライパンとは

TOKUMARU shop

TOKUMARU shop

お気に入り追加

古くから鉄製品製造の中心であったドイツ・ルール地方で1857年に誕生した『ターク』。創業から150年間以上経った現在も、鍛冶職人が一つひとつ手仕事で鉄の塊を叩いて仕上げた武骨で丈夫なフライパンを作り続けています。最大の特徴は、フライパンにつなぎ目がない一体型であること。強靱で取っ手が取れてしまうこともなく、しっかり手入れをすれば半永久的に愛用できるのです。

半永久的に使える、『ターク』の鉄のフライパンとは 2枚目の画像

designshop

designshop

お気に入り追加

表面にコーティング加工されたフライパンに比べると、鉄のフライパンは手入れが面倒で扱いづらいと思うかもしれませんが、使い込むほどにツヤが増して扱いやすくなっていきます。その育てる楽しみを味わえるのが最大の魅力ともいえるでしょう。表面にはちょっとした凸凹があり、一般的な鉄フライパンに比べると油馴染みが良いため食材がこびりつきにくく、長年使用すると油をひかなくても調理ができるように。

半永久的に使える、『ターク』の鉄のフライパンとは 3枚目の画像

FULLangle

FULLangle

お気に入り追加

鉄のフライパンなので温まるのにやや時間がかかりますが、蓄えた熱を逃しにくい性質があります。また鉄を叩いて成形することで粒子が密になっているため、熱が均一に回って食材の芯までじんわりと火を通すことが可能。だから、肉も野菜もおいしくジューシーに仕上がるんですよ。食材に火が早く通り、調理時間が短く済むというのも特筆すべき魅力です。

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

『ターク』のフライパンを使う前には、“焼き慣らし”を

『ターク』のフライパンを使う前には、“焼き慣らし”を

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

『ターク』のフライパンを長く愛用するなら使い始めが肝心。錆止め用の油を取り除き、表面をなめらかにするための焼き慣らし(油慣らし・シーズニング)が必要です。最初に油膜を表面に張っておけば、調理後のお手入れが格段に楽になります。使用の際は、一度空焼きで煙が出るまで熱してから油をひいて調理すれば、食材のこびりつきはほぼありません。

用途によって選びたい。『ターク』のフライパンのサイズ

フライパンを新調する際に迷うのがサイズ。「もっと大きいサイズにしておけば良かった」など、購入してから後悔はしたくないですからね。『ターク』が展開しているのは、1~8号の全8サイズ。家族構成や用途によって適切なサイズは異なりますが、最も使いやすいサイズをピックしたのでチェックしてみてください。

▼一人暮らしやちょっとした調理向きの「1号」

▼一人暮らしやちょっとした調理向きの「1号」

FULLangle

FULLangle

お気に入り追加

直径18cmの1号は、『ターク』のフライパンの中で最も小ぶり。目玉焼きを1個分焼くのにちょうど良いサイズで、一人暮らしや少量の食材を焼く機会が多い人に便利です。これ1つでは作る料理も限られてしまうので、他のサイズと合わせて使い分けるのがおすすめです。

▼「3号」はお肉のソテーを作るのに最適

▼「3号」はお肉のソテーを作るのに最適

HOKUO-DESIGN  北欧家具雑貨

HOKUO-DESIGN  北欧家具雑貨

お気に入り追加

お肉のソテーや簡単な炒め物などに活躍するのは、直径22cmの3号。こちらもどちらかというと一人暮らし向きですが、サブフライパンみたいな使い方なら家族がいる人にもおすすめ。家庭で使うのはもちろん、キャンプなどのアウトドアシーンでも重宝するサイズ感です。

▼2人家族以上は直径28cmの「6号」がおすすめ

▼2人家族以上は直径28cmの「6号」がおすすめ

ガデアメ

ガデアメ

お気に入り追加

6号のフライパンはメインディッシュ用などに最適なサイズ感。ただし、人によっては2食以上を調理するには小さいと感じることも。その場合はさらに大きいサイズを選ぶという選択もありますが、直径30cm以上になるとかなり重くなるので腕力に自信がない人は注意が必要です。

『ターク』のフライパンを使用するうえでの注意点は? 知っておきたいQ&A

鉄のフライパンはコーティング加工が施されたフライパンとは扱い方が異なりますので、扱ううえでの注意点もチェックしておきましょう。

Q. 調理後のお手入れ方法(洗い方)は?

Q. 調理後のお手入れ方法(洗い方)は?

良品百科 楽天市場店

良品百科 楽天市場店

お気に入り追加

鉄のフライパンは使用後の手入れが実は簡単なんです。食器用洗剤などは使わずタワシで軽く擦って表面の汚れを落とし、ぬるま湯で洗い流したら終了。洗剤を使わないので油が少し残りますが、これが油膜のもとになってこびりつきにくいフライパンを作ってくれるのです。

Q. 食材がこびりついたときの対処法は?

Q. 食材がこびりついたときの対処法は?

ナチュラム 楽天市場支店

ナチュラム 楽天市場支店

お気に入り追加

きちんと手入れをしていても調理中に食材がこびりついてしまうことはあると思います。ヘラなどで力強く擦ってしまうと、フライパンの表面に張っていた油膜までも削り落としてしまうので絶対に避けること。こびりついた食材が炭化するまで火にかけて完全に焼き切ると、タワシで軽く擦るだけで簡単に落とすことができますよ。

Q. 鉄は使っていくうちに錆びてしまうのでは?

Q. 鉄は使っていくうちに錆びてしまうのでは?

セレクトショップ アルルカン

セレクトショップ アルルカン

お気に入り追加

鉄を使用していても、きちんと手入れしてから保管すれば錆びる心配は無用です。その方法はいたって簡単。洗った後に軽く水気を拭き取り、再び火にかけて完全に水気を飛ばすだけ。なお、使い始めは水気を飛ばしてフライパンを冷ましたら、表面に薄く植物油を塗っておくとより良いですよ。

Q. 火にかけているとき、取っ手も熱くなる?

Q. 火にかけているとき、取っ手も熱くなる?

セレクトショップ アルルカン

セレクトショップ アルルカン

お気に入り追加

一体型フライパンなので、火にかけることで取っ手も熱くなるか気になるところ。取っ手が長めの『ターク』は、握れないほど熱くはなりません。本体に近い下半分はそれなりに熱くなりますが、上半分はほんのり温かい程度。しかし、熱いと感じたら布巾を使用するなど工夫してみましょう。

Q. 鉄のフライパンはIHにも対応する?

Q. 鉄のフライパンはIHにも対応する?

Cybermall サイバーモール

Cybermall サイバーモール

お気に入り追加

『ターク』の鉄フライパンはコンロはもちろん、IHクッキングヒーターでも使用が可能。ちなみにIH対応かどうかを見極める方法に、”磁石がくっつくかどうか”というのがあります。磁石がくっつけばIHでも使えるということなので、実際に試してみて1つの目安にすると良いでしょう。

プロの料理人も愛用。グローバルの包丁は日本が世界に誇る名品だ

プロの料理人も愛用。グローバルの包丁は日本が世界に誇る名品だ

キッチン家電は“おしゃれで便利”が一番。料理が楽しくなるおすすめ10選

キッチン家電は“おしゃれで便利”が一番。料理が楽しくなるおすすめ10選

男にもエプロンが必要だ。タフ&おしゃれに使えるおすすめブランド12選

男にもエプロンが必要だ。タフ&おしゃれに使えるおすすめブランド12選

アウトドア派の必需品。スキレットを選ぶ&使うための基本とおすすめ11選

アウトドア派の必需品。スキレットを選ぶ&使うための基本とおすすめ11選

料理男子の頼れる相棒。おしゃれで機能的なキッチン用品15選

料理男子の頼れる相棒。おしゃれで機能的なキッチン用品15選

ホーロー鍋は男メシの味方。選び方の基本と人気ブランド7選

ホーロー鍋は男メシの味方。選び方の基本と人気ブランド7選

料理の入り口に卵焼きフライパンを。焦げ付きにくさで選ぶおすすめ10品

料理の入り口に卵焼きフライパンを。焦げ付きにくさで選ぶおすすめ10品

家でもアウトドアでも。ロッジのスキレットを手に入れて、料理上手な男に!

家でもアウトドアでも。ロッジのスキレットを手に入れて、料理上手な男に!

これぞ男のギア。鉄フライパンでおうちご飯がおいしく健康に

これぞ男のギア。鉄フライパンでおうちご飯がおいしく健康に

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP