“ただ外しただけ”ではNG。ノーネクタイの基本マナーとおしゃれに見せるコツ

“ただ外しただけ”ではNG。ノーネクタイの基本マナーとおしゃれに見せるコツ

今増えているノーネクタイの着こなしですが、ただネクタイを外しただけになっていませんか? 基本マナーをおさらいしつつ、おしゃれな着こなしテクをご紹介します。

2022.04.07
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

今一度おさらい。ノーネクタイの基本マナー

今一度おさらい。ノーネクタイの基本マナー

green label relaxing

green label relaxing

お気に入り追加

クールビズの実施とともに広がったのが、ネクタイを締めないノータイスタイル。以前はクールビズがスタートする5月1日からこのノーネクタイがOKとされていましたが、最近はビジネススタイルの多様化に伴い季節を問わず受け入れられています。ノーネクタイは軽快で涼しげな印象を与える半面、シーンによっては相手にだらしない印象を与えてしまうことも。商談やプレゼンなど、勝負の場面では夏でもネクタイを締めるのがベストな選択といえるでしょう。

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

“ただネクタイを外しただけ”ではNG。ノータイスタイル、3つのポイント

ノータイスタイルで1番気をつけないといけないのが、“いつものスーツスタイルからただネクタイを外しただけ”に見えないこと。なぜなら、だらしない印象を与えるだけでなく、どこか物足りなくも見えてしまうからです。ノーネクタイにふさわしいシャツの襟型や着こなし方があるので、ここではそのポイントを解説します。

ポイント1

ネクタイなしでもサマになる襟型のシャツを選ぶ

ネクタイなしでもサマになる襟型のシャツを選ぶ

SHIPS シップス

SHIPS シップス

お気に入り追加

ノータイスタイルで最も重要なのがシャツの襟型です。”ただネクタイを外しただけ”に見せないために選ぶべきは、ボタンダウンまたはホリゾンタルカラー。どちらもノーネクタイに適した襟型で、襟元に立体的なラインが生まれるようにデザインされています。また、初心者には少し難易度が高めですが、イタリアンカラーもおすすめですよ。

今一度おさらい。ワイシャツの襟型の種類と適したシーン

今一度おさらい。ワイシャツの襟型の種類と適したシーン

別名カッタウェイ。ホリゾンタルカラーはノーネクタイでも美しく決まるシャツ

別名カッタウェイ。ホリゾンタルカラーはノーネクタイでも美しく決まるシャツ

ボタンダウンシャツを大人コーデの味方に。オン・オフ別に見る選び方と着こなし術

ボタンダウンシャツを大人コーデの味方に。オン・オフ別に見る選び方と着こなし術

ポイント2

シャツのフロントボタンは1つ開けがベスト

シャツのフロントボタンは1つ開けがベスト

green label relaxing

green label relaxing

お気に入り追加

ノーネクタイのときに迷うのが、フロントボタンをいくつ開けるか。ボタンの開け過ぎはビジネスに必須の“きちんと感”を半減させるだけでなく、だらしない印象を与えてしまいます。とはいえ、ボタンをまったく開けないのはバランスが悪く暑苦しく見えます。ビジネスシーンにおいて、ノーネクタイでのフロントボタンは、1つ開けが最適解となります。

ポイント3

Vゾーンに存在感を持たせるならポケットチーフをプラスするのも手

Vゾーンに存在感を持たせるならポケットチーフをプラスするのも手

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ノータイスタイルはシンプルなほど、間が抜けたVゾーンに見えてしまうことも。とはいえ、シャツやスーツにむやみに存在感を持たせるのはいただけません。この問題は、ポケットチーフを挿すことで解決しましょう。ビジネスシーンでは、主張控えめな無地をTVフォールドで挿すのがベターです。

ポケットチーフのおしゃれな折り方5選。柄別におすすめブランドも紹介!

ポケットチーフのおしゃれな折り方5選。柄別におすすめブランドも紹介!

きちんと感とおしゃれを両立。ノーネクタイの正解コーデ

ここからは、ノーネクタイのおしゃれなコーデ例をピックアップしてご紹介。スーツやジャケパンなど、4つのスタイル別に解説していきますので、ぜひノータイスタイルを作る際の参考にしてみてください。

▼スーツスタイルにおけるノーネクタイ、着こなしのコツ

これはジャケパンにもいえることですが、ネクタイがない寂しさを補おうとシャツもスーツも柄モノを選ぶ人がいますがそれは絶対に避けるべき。なぜなら、Vゾーンのまとめ役であるネクタイがないと、柄同士が喧嘩してしまうからです。スーツが柄の場合は無地シャツ、スーツが無地の場合は柄シャツでバランスを図るのがポイントです。

コーデ1

モダンなムード漂う、シンプルに徹したスタイリング

モダンなムード漂う、シンプルに徹したスタイリング

ナノ・ユニバース カタログ

ナノ・ユニバース カタログ

お気に入り追加

モダンなムード漂う、シンプルに徹したスタイリング 2枚目の画像

ナノ・ユニバース カタログ

ナノ・ユニバース カタログ

お気に入り追加

ネイビー無地のスーツに合わせたのは、ストライプのボタンダウンシャツ。小ぶりの襟なので、すっきりかつスタイリッシュなノータイスタイルを構築しています。ストライプは主張が控えめで、かつ涼しげなライトグレーなのも特筆すべきポイント。

コーデ2

襟元を華やかにするスカーフ使いに注目

襟元を華やかにするスカーフ使いに注目

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーのシアサッカーのセットアップとブルーのギンガムチェックシャツで清涼感溢れるスタイリングに。さらに首元に巻いたスカーフがポイントで、洒落感アップに成功しています。すべてブルー系で揃えて着こなしに統一感を持たせているのも◎。

▼ジャケパンスタイルにおけるノーネクタイ、着こなしのコツ

一般的にジャケパンは、ジャケットかパンツのどちらかを濃色にするのが好バランスといわれています。それはシャツでも応用でき、ジャケットが濃色ならシャツは淡色、逆にジャケットが淡色ならシャツは濃色に仕上げるのがおすすめ。そうすればノータイでも印象的な着こなしを構築できます。

コーデ1

ネイビーシャツという選択が洒脱なノータイスタイルを構築

ネイビーシャツという選択が洒脱なノータイスタイルを構築

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ライトグレーのジャケットにネイビーシャツという選択が新鮮。チーフやローファーもシャツと同色で揃えることでどこかモダンな雰囲気を放ち、周りと差がつくノータイスタイルに仕上げています。ボトムスにブラックウォッチをセレクトしているのも技アリ。

コーデ2

メリハリある配色でジャケットスタイルを印象的に

メリハリある配色でジャケットスタイルを印象的に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーブレザーにブルーのギンガムチェックシャツを合わせて、若々しさとトラッドな雰囲気をプラス。メリハリある配色がノータイでも印象的な着こなしを構築しています。トップスをブルー系でまとめているので清涼感もあり、これからの季節にぴったり!

▼ノージャケットにおけるノーネクタイ、着こなしのコツ(長袖シャツの場合)

長袖シャツを1枚で着る場合、ノーネクタイだと物足りなく感じてしまうことも。そんなときは柄シャツを選ぶのがおすすめ。ストライプやギンガムチェックを合わせると着こなしの存在感も高まり、ネクタイなしでもおしゃれで印象的に仕上がるんです。誰でも簡単に実践できるのでお試しあれ!

コーデ1

1枚でサマになるギンガムチェックシャツ

1枚でサマになるギンガムチェックシャツ

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

立体的な襟が美しいワイドカラーのギンガムチェックシャツを着用。ノータイでもコーデが寂しく見えることなくサマになるので、クールビズスタイルにうってつけです。ネイビーの細かいギンガムチェックは知的な雰囲気も醸し出してくれます。

コーデ2

さりげないディテールで差をつけた好例

さりげないディテールで差をつけた好例

産経ネットショップ

産経ネットショップ

お気に入り追加

ベーシックなストライプにネイビーのダブルカラーとボタンがアクセントになっているデザインに注目を。ボトムスはグレーとし、統一感のあるすっきりした装いに仕上がっています。

▼ノージャケットにおけるノーネクタイ、着こなしのコツ(半袖シャツの場合)

カジュアルシーンではオーバーサイズがトレンドですが、ビジネススタイルでは絶対にNG。特に半袖シャツは大きめのサイズ感だと、おじさんっぽい印象を与えてしまうんです。ノータイでも野暮ったく見えず、サマになる半袖シャツはジャストサイズの一択。そうすればおしゃれな雰囲気も醸し出せますよ。

半袖のワイシャツが夏のビジネスシーンで重宝する! おしゃれな着こなし方とおすすめ15選

半袖のワイシャツが夏のビジネスシーンで重宝する! おしゃれな着こなし方とおすすめ15選

コーデ1

上品さとスタイリッシュさを両得できるバイカラーコーデ

上品さとスタイリッシュさを両得できるバイカラーコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

生地に表情がある鹿の子のビズポロは、1枚でも存在感は十分。コンパクトなボタンダウンタイプなのでノータイでもサマになり、野暮ったさとは無縁のスマートな印象で着こなしています。ボトムスはベージュのスラックスをセレクトし、上品なバイカラーを表現しているのもお見事。

コーデ2

ノータイだからこそ生きる胸元のワンポイントに注目

ノータイだからこそ生きる胸元のワンポイントに注目

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ポロシャツはカジュアルなイメージがありますが、台襟付きならきちんと感も演出できてクールビズにも活躍。しかもこちらは左胸に刺繍が施されているので、ノータイでも寂しく見えることなく絶妙なアクセントになっています。ボトムスはシンプルにグレースラックスがベストな選択。

クールビズの服装をもっとおしゃれに。最適なアイテムと着こなし、ご存じですか?

クールビズの服装をもっとおしゃれに。最適なアイテムと着こなし、ご存じですか?

クールビズに最適なポロシャツの選び方と着こなしQ&A

クールビズに最適なポロシャツの選び方と着こなしQ&A

クールビズに最適なジャケットの選び方とおすすめ10選

クールビズに最適なジャケットの選び方とおすすめ10選

シャツから考えるクールビズ。3つの素材から選ぶおすすめ12枚

シャツから考えるクールビズ。3つの素材から選ぶおすすめ12枚

クールビズには“単品パンツ”を合わせるのがスマート

クールビズには“単品パンツ”を合わせるのがスマート

クールビズと相性抜群の革靴。選び方とコーディネート

クールビズと相性抜群の革靴。選び方とコーディネート

どれが良い? クールビズのスニーカー、おすすめ10選

どれが良い? クールビズのスニーカー、おすすめ10選

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP