いつでもおいしいコーヒーを。メリタのコーヒーメーカー、おすすめ7選

いつでもおいしいコーヒーを。メリタのコーヒーメーカー、おすすめ7選

ハンドドリップで培った技術と経験を凝縮させた『メリタ』のコーヒーメーカー。おいしいコーヒーを簡単に淹れることができるので、家で過ごす時間がより豊かになるはず。

2020.06.29
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「Mono Master」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

ドイツの名門コーヒー機器メーカー『メリタ』

ドイツの名門コーヒー機器メーカー『メリタ』

家電・便利雑貨のCOCONIAL

家電・便利雑貨のCOCONIAL

お気に入り追加

1908年にコーヒー機器メーカーとしてドイツで創業した『メリタ』。世界で初めてペーパードリップシステムを発明し、特許を取得したことでも有名です。常においしいコーヒーを提供するべく、コーヒーメーカーからコーヒーフィルター、フィルターペーパー、ミルクウォーマーなど、コーヒーにまつわるあらゆる製品を展開しています。

ドイツの名門コーヒー機器メーカー『メリタ』 2枚目の画像

快適家電 デジタルライフ

快適家電 デジタルライフ

お気に入り追加

『メリタ』のコーヒーメーカーの特徴は、フィルターに採用した「メリタ式1つ穴抽出」の機能。おいしいコーヒーを淹れるためには、注いだお湯とコーヒー豆の接触時間がポイントになります。ドリッパーの穴が少ないほどお湯がゆっくり落ちるため、メリタ式1つ穴抽出は、お湯を注いでコーヒー豆をじっくり蒸らすことが可能。香りやコク、苦味などを最大限に引き出すことができるのです。またフィルターの角度や溝の深さも計算された形で、理想的なコーヒーの抽出ができるよう設計されています。

PICK UP

腕元に宿るソリッドな質感。オリエントスターの新作スケルトンは理想のオン・オフ兼用時計だ

SPONSORED by エプソン販売

『メリタ』のコーヒーメーカーの選び方

『メリタ』のコーヒーメーカーの選び方

『メリタ』のコーヒーメーカーを選ぶ際に意識すべきは、サイズとポットの種類。自身のライフスタイルに合ったものを選ぶのがポイントです。

ポイント1

展開しているサイズはスタンダードとラージの2つ

展開しているサイズはスタンダードとラージの2つ

こだわり浅煎り焙煎の上町コーヒー

こだわり浅煎り焙煎の上町コーヒー

お気に入り追加

コーヒーメーカーを選ぶ際にまず決めておきたいのが、一度にコーヒーを淹れられる量。『メリタ』では5杯用のスタンダードか10杯用のラージから選ぶことができます。ちなみに5杯はコーヒーカップのサイズなので、マグカップの約2~3杯分。1人暮らしや家族が少ない人は5杯用がおすすめです。

ポイント2

ポットのタイプはライフスタイルや用途の合わせて選びたい

ポットのタイプはライフスタイルや用途の合わせて選びたい

家電・便利雑貨のCOCONIAL

家電・便利雑貨のCOCONIAL

お気に入り追加

モデルによってポットのタイプが異なるのも『メリタ』のコーヒーメーカーの特徴。まずグラスポットは、ガラス製ゆえにコーヒーを抽出する様子を見ることができます。ただ、冷めないようにヒーターで保温し続けるため、時間が経つと煮詰まって香りや味わいが損なわれてしまうのが欠点。

ポットのタイプはライフスタイルや用途の合わせて選びたい 2枚目の画像

快適家電 デジタルライフ

快適家電 デジタルライフ

お気に入り追加

一方、ステンレスポットは抽出後時間が経過しても冷めにくいのが魅力。さらに抽出時の温度を保つことができ、味や香りの変化も少ない状態で保温できるんです。ただし、ステンレスポットを採用したコーヒーメーカーは、グラスポットに比べると割高。

自宅で楽しめる。『メリタ』のコーヒーメーカーからおすすめを厳選

ハンドドリップで培った技術と経験の賜物ともいえる『メリタ』のコーヒーメーカー。豊富なラインアップの中からおすすめをセレクトしました。

アイテム1

オルフィ(スタンダード)【2~5杯用】

オルフィ(スタンダード)【2~5杯用】

Joshin web 家電とPCの大型専門店

Joshin web 家電とPCの大型専門店

お気に入り追加

「オルフィ」は『メリタ』専用の浄水フィルターが搭載されているため、水道水のカルキを99%以上除去できるのが特徴。コーヒー豆本来の味や香りをそのまま引き出すことができ、自宅に浄水器がない人にもおすすめです。ステンレスポットは保温性に優れた真空二重構造になっており、口径が大きいからお手入れも楽ちん。

アイテム2

ノア(スタンダード)【2~5杯用】

ノア(スタンダード)【2~5杯用】

エディオン 楽天市場店

エディオン 楽天市場店

お気に入り追加

置き場所に困らないスリムなフォルムの「ノア」は、「オルフィ」同様に口径の大きいステンレスポットが付属。保温保冷対応でアイスコーヒーを楽しめるというのも、暑い夏にはうれしいポイントです。豆の個性を最大限に引き出す高温抽出やオートオフスイッチなども装備。

アイテム3

ツイス(スタンダード)【2~5杯用】

ツイス(スタンダード)【2~5杯用】

家電・便利雑貨のCOCONIAL

家電・便利雑貨のCOCONIAL

お気に入り追加

「ツイスト」はコンパクトなサイズ感に加え、アロマツイスター機能を搭載。グラスポットの蓋に特殊構造を採用し、抽出されたコーヒーをかき回して均一にならします。さらにはメリタ式1つ穴抽出との組み合わせにより、アロマ効果の高いコーヒーを味わうことができます。

アイテム4

ルックセレクション(ラージ)【2~10杯用】

ルックセレクション(ラージ)【2~10杯用】

solemo 楽天市場店

solemo 楽天市場店

お気に入り追加

すっきりとした味わいのマイルドからコクのあるストロングまで、お湯の出方を調整して好みの味に変えられるアロマセレクターを搭載した「ルックセレクション」。抽出後の保温時間を3段階で設定でき、カルキ汚れの蓄積を知らせるカルキ洗浄お知らせ機能など、コーヒーをおいしく飲むための機能が満載です。

アイテム5

ルックデラックスII(ラージ)【2~10杯用】

ルックデラックスII(ラージ)【2~10杯用】

ユニオン

ユニオン

お気に入り追加

「ルックデラックスII」はアロマセレクターに加え、蓋をワンタッチで開けられるプッシュボタンも装備しているので、ペーパーやコーヒーのセットもスムーズ。スイッチを淹れてから約2時間後に自動的に電源がオフになり、消し忘れの心配がないのも安心です。

アイテム6

イージートップサーモ(ラージ)【2~10杯用】

イージートップサーモ(ラージ)【2~10杯用】

タウンランド Townland

タウンランド Townland

お気に入り追加

保温しても煮詰まらないステンレス製の真空二重構造ポットは、ワンタッチオープン式で楽に扱えるのがポイント。開閉はレバー式でカップにも注ぎやすく、口径が広くて大きな氷を入れてアイスコーヒーを作ることもできます。取り外して洗えるスイングフィルターや約15分で自動的にオフになるオートオフ機能など、安全面にも配慮。

アイテム7

アロマフレッシュサーモ【2~10杯用】

アロマフレッシュサーモ【2~10杯用】

Joshin web 家電とPCの大型専門店

Joshin web 家電とPCの大型専門店

お気に入り追加

コーヒーのおいしさを徹底的に追求した家庭用全自動コーヒーメーカーは、コーヒーの”2たて”(挽きたて・淹れたて)のコーヒーを手軽に楽しめるモデル。業務用としても使われるコニカル式グラインダーを採用し、挽き具合は3段階に調節できます。指定した時間に自動でコーヒーを淹れてくれるタイマー機能、コーヒー粉から淹れる機能なども装備。

おいしいコーヒーを味わうための+αアイテム

『メリタ』ではコーヒーをおいしく飲むための+αのアイテムも充実。フィルターペーパーからコーヒーメーカークリーナー、さらにはサーモマグまでピックアップしたので、コーヒーメーカーと一緒に揃えてみては?

アイテム1

おいしさを引き出す「フィルターペーパー」は種類が豊富

おいしさを引き出す「フィルターペーパー」は種類が豊富

イーベストPC・家電館

イーベストPC・家電館

お気に入り追加

『メリタ』が展開しているフィルターペーパーは全4種類。今回セレクトした「グルメ」は、独自開発のろ過システムを搭載したもの。アロマプラスというS字の構造を採用したろ過システムによって2倍のコーヒーオイルを通過させ、さらにはスリーアロマゾーンで最適な抽出バランスを調整してくれるのです。

アイテム2

挽きたてのコーヒーを味わうなら操作も簡単な「電動ミル」を

挽きたてのコーヒーを味わうなら操作も簡単な「電動ミル」を

イーベストPC・家電館

イーベストPC・家電館

お気に入り追加

香り高いコーヒーを淹れるために揃えておきたいコーヒーミル。クラシックな手挽きも良いですが、おすすめは電動タイプです。「メリタ フラットカッターディスク コーヒーグラインダー」は、粗挽きから細挽きまで17段階の調整が可能。短時間で自分好みの味にコーヒー豆を挽くことができます。

コーヒーミル選びで迷ったら。手動・電動のセレクト基準とおすすめ16機

コーヒーミル選びで迷ったら。手動・電動のセレクト基準とおすすめ16機

アイテム3

コーヒーメーカーを清潔に保つ「クリーナー」も必須

コーヒーメーカーを清潔に保つ「クリーナー」も必須

楽天24

楽天24

お気に入り追加

コーヒーメーカーは使えば使うほど、水道水に含まれるカルキなどの水垢が蓄積してしまいます。とはいえ、分解して洗うことはできないし……。そこで頼りになるのが「コーヒーメーカークリーナー アンチカルキ」です。内部に付着した水垢などの汚れを落とし、お湯の通りを改善。クリーニングの手順も簡単なのでお試しあれ!

アイテム4

コーヒーのバリエーションが広がる「ミルクフォーマー」

コーヒーのバリエーションが広がる「ミルクフォーマー」

どっとカエール 楽天市場支店

どっとカエール 楽天市場支店

お気に入り追加

自宅でカプチーノなども楽しみたいという人は、+αで「ミルクフォーマー クレミオ」を。ボタン1つでホットミルクフォーム・コールドミルクフォーム・ホットミルクの3種類のミルクが自動で作れる本格派。おいしいミルクの温度に自動調整する機能が備えているのも優秀です。

アイテム5

「ステンレスサーモマグ」で外出先でもおいしいコーヒーを

「ステンレスサーモマグ」で外出先でもおいしいコーヒーを

ソフマップ楽天市場店

ソフマップ楽天市場店

お気に入り追加

自宅で淹れたコーヒーを外出先でも味わいたいという人は、持ち運びに便利な「ステンレスサーモマグ」がおすすめ。ステンレスポット同様、真空二層式なので保温性も抜群です。上記で紹介した「ノア」なら、抽出用マグとしても活躍しますよ。

おしゃれで人気のコーヒーメーカー12選。本格的な味を自宅でも!

おしゃれで人気のコーヒーメーカー12選。本格的な味を自宅でも!

自宅で本格的な味わいを。デロンギのコーヒーメーカーの選び方

自宅で本格的な味わいを。デロンギのコーヒーメーカーの選び方

コーヒードリッパーを選ぶ前に。知っておきたい基礎知識と16のおすすめ

コーヒードリッパーを選ぶ前に。知っておきたい基礎知識と16のおすすめ

手軽においしく。家庭用エスプレッソマシンの選び方とおすすめ11機

手軽においしく。家庭用エスプレッソマシンの選び方とおすすめ11機

3つの視点で選ぶ、おしゃれなマグカップ15ブランド。自宅時間をもっと楽しく

3つの視点で選ぶ、おしゃれなマグカップ15ブランド。自宅時間をもっと楽しく

リーズナブルなのにおしゃれ。シロカのコーヒーメーカーでおうち時間をより豊かに

リーズナブルなのにおしゃれ。シロカのコーヒーメーカーでおうち時間をより豊かに

この記事の掲載アイテム一覧(全7商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『メリタ』オルフィ(スタンダード)
    『メリタ』 オルフィ(スタンダード)
  • 『メリタ』ノア(スタンダード)
    『メリタ』 ノア(スタンダード)
  • 『メリタ』ツイス(スタンダード)
    『メリタ』 ツイス(スタンダード)
  • 『メリタ』ルックセレクション(ラージ)
    『メリタ』 ルックセレクション(ラージ)
  • 『メリタ』ルックデラックスII(ラージ)
    『メリタ』 ルックデラックスII(ラージ)
  • 『メリタ』イージートップサーモ(ラージ)
    『メリタ』 イージートップサーモ(ラージ)
  • 『メリタ』アロマフレッシュサーモ
    『メリタ』 アロマフレッシュサーモ

掲載アイテムをもっと見る(-5商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP