ハンドブレンダーは強力なキッチンツール。使えば料理の幅がグンと広がる

ハンドブレンダーは強力なキッチンツール。使えば料理の幅がグンと広がる

ハンドブレンダーは、いろいろな使い方ができる便利なキッチン家電。選ぶためのポイントからおすすめ商品までご紹介しますので、使いこなして料理を楽しみましょう!

2021.02.10
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

1台で何役もこなす優れモノ。ハンドブレンダーでできること

1台で何役もこなす優れモノ。ハンドブレンダーでできること

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

ハンドブレンダーとは、軸が回転することで撹拌できるハンディタイプのキッチン家電。先端のアタッチメントを付け替えることでいろいろな使い方ができ、主に「混ぜる」「刻む」「潰す」「泡立てる」といった調理が簡単にできます。ボウルや鍋に直接入れて使用することができ、使いこなせれば料理の幅が一気に拡大。手間の掛かる下ごしらえなども手軽にできるので、料理をするのが楽しくなります。

PICK UP

この秋見つけた“大人のジーンズに似合う”腕時計。僕らはこんなセイコーを待っていた!

SPONSORED by セイコーウオッチ株式会社

ハンドブレンダーはミキサー、フードプロセッサー、ジューサーとは何が違うの?

何役も務めてくれるハンドブレンダーだからこそ、他のキッチン家電との違いがわかりづらいかもしれません。そこで早速、混同されがちな家電との違いを簡潔に解説します! 多機能タイプが増えていて分類するのが難しいこともありますし、海外では食材を撹拌するキッチン家電をすべて「ブレンダー」と呼ぶのが一般的です。ただし、原則的な違いを理解すれば、商品ごとの得意不得意もわかりやすくなるはずです。

ミキサーは「かき混ぜる」のが主な機能

ミキサーは「かき混ぜる」のが主な機能

容器内の食材を撹拌するのがミキサー。容器の下部に設置されたブレード(刃)でかき混ぜるため、短時間で多くの食材を混ぜることができます。水分を多めに含む食材を液状にできるタイプは、スムージーやスープを作るのに適しています。ハンドミキサーもミキサーと同じく、かき混ぜるのが得意。手に持って使うのでハンドブレンダーに近い印象ですが、原則として潰したり刻んだりはできません。

フードプロセッサーは「みじん切り」が主な機能

フードプロセッサーは「みじん切り」が主な機能

容器内の食材を細かく切り刻むのがフードプロセッサー。食材をみじん切りにしたりペースト状にしたりするのに適しています。容器が浅めで開口部が広く、魚や肉も入れやすくなっているのが一般的。すり身やミンチを作るのも簡単です。また、ナッツ類などの硬い食材を刻んでペースト状にすることも可能。食感が少し残るので、下ごしらえや離乳食を作るのも簡単です。

ジューサーは「絞り出す」のが主な機能

ジューサーは「絞り出す」のが主な機能

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

野菜やフルーツを絞ることでジュースを作り出すのがジューサー。繊維質と水分を分離し、サラッとしたジュースを作るのが得意です。ミキサーと混同されがちですが、ミキサーで作るスムージーは繊維をブレードで細かくして飲みやすくしたもの。繊維質を取り除いたジュースとは異なります。ハンドブレンダーはジューサーのように「絞り出す」ことはできませんが、「混ぜる」や「刻む」はできるタイプが大半で、ミキサーやフードプロセッサーと機能が重なっています。だからこそハンドブレンダーが便利で、最強のキッチンツールといえるわけです。

ジューサーで手作りジュース生活、始めてみない? おすすめはこの10モデル

ジューサーで手作りジュース生活、始めてみない? おすすめはこの10モデル

ハンドブレンダーを選ぶための3つのポイント

ハンドブレンダーの機能は商品によってバラエティに富んでいます。そこで、購入時にチェックしておくべきポイントを3つに絞って解説。重要度の高い順に解説しますので、読み進めながら自分が欲しいハンドブレンダーをイメージしてみてください。ちなみにここでは、ハンドブレンダーに限らず一般的に確認する必要がある「安全性」や「静音性」といった要素は省略し、ハンドブレンダー独自のチェックポイントについて解説しています。

ポイント1

アタッチメントの数

アタッチメントの数

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

アタッチメントとは付属品のこと。ハンドブレンダーはアタッチメントを付け替えることで機能を使い分けることができるので、アタッチメントが多いほど多くのことができます。基本的な機能として「潰す」「混ぜる」はできるので、それで十分という場合はアタッチメントが付属しないシンプルなタイプでもOK。予算を抑えることができます。

ポイント2

ブレードのタイプ

ブレードのタイプ

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

ブレードとは刃のこと。その形状によってできることが変わります。「チョッパー」や「グラインダー」用のアタッチメントとして、複数のブレードが付属しているものも少なくありません。さらに、ブレードの材質も重要。ナッツ類や氷といった硬い食材を調理するためには、硬い素材のブレードである必要があるからです。例えばステンレス製のブレードなら変形しづらく、熱にも強いので頼りになります。ブレードがどんな食材に対応しているのか、メーカーの公式サイトなどでチェックしてから機種を決めると間違いがありません。

ポイント3

回転スピードの調整機能

回転スピードの調整機能

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

ブレードの回転スピードが調整できると、仕上がり具合を調整できます。例えば、粗めに刻んで食感を残したい場合は、回転スピードを抑えたほうがイメージ通りに調理しやすくなります。また、スピードを上げるとモーターが高温になりやすく、長時間は使えないハンドブレンダーもあるため、スピードと使用時間の関係をチェックすることも大切です。スイッチ式やダイヤル式といった操作方法、段階式か無段階式かといった調整レベルも多様なので、自分にとって使いやすそうなタイプを選びましょう。

大活躍間違いなし。ユーティリティで有能なハンドブレンダー12選

ここからはおすすめのハンドブレンダーを選りすぐって紹介。マルチに使えるタイプばかりなので、使いこなせれば料理が楽しくなるはずです。さまざまある機能やデザインの中から、状況や好みに合うタイプを探し出してください。

アイテム1

『ブラウン』ハンドブレンダー マルチクイック5 ヴァリオ

『ブラウン』ハンドブレンダー マルチクイック5 ヴァリオ

デロンギ公式 楽天市場店

デロンギ公式 楽天市場店

お気に入り追加

人気、実力ともにトップクラスなのが『ブラウン』の多機能型ハンドブレンダー。「潰す」「混ぜる」「泡立てる」「刻む」「スライスする」「千切りする」「こねる」の7役を担ってくれます。21段階のスピード調整機能など、スペックも充実。欲しい機能に合わせて同じシリーズの上位機種などもセレクトできます。

アイテム2

『クイジナート』スマートスティックハンドブレンダ―

『クイジナート』スマートスティックハンドブレンダ―

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

こちらも1台7役の人気モデル。「おろし機能」が付いているので、新鮮な大根おろしを簡単に作ることもできます。細切りやうす切りもでき、フードプロセッサーとしても活躍。コンパクトなサイズ感も人気を集めているポイントです。

アイテム3

『パナソニック』ハンドブレンダー MX-S302

『パナソニック』ハンドブレンダー MX-S302

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)

お気に入り追加

登場したばかりの新モデル。「ダブルアクションスイッチ」を新たに採用し、安全性を高めつつ使いやすさにもこだわっています。機能としては「混ぜる」「潰す」「刻む」「泡立てる」の4役ですが、4枚刃を搭載していて切れ味が抜群です。

アイテム4

『テスコム』スティックブレンダー ピュアナチュラ

『テスコム』スティックブレンダー ピュアナチュラ

クラウン無線 楽天市場店

クラウン無線 楽天市場店

お気に入り追加

5つの調理が行えるスティック型のハンドブレンダーです。マルチに使えるのが信じられないほどのバリューな価格なのに、性能は申し分なし。軽量な作りと持ちやすいフォルムで使い勝手も良好です。連続使用や過負荷によってモーターが高温になると、「温度エラーランプ」が点灯して知らせてくれるのも便利。

アイテム5

『バーミックス』M300 スマート セット

『バーミックス』M300 スマート セット

プレシャスシーズ/インテリア雑貨

プレシャスシーズ/インテリア雑貨

お気に入り追加

ハンドブレンダーを世に広めるのに大きく貢献したのが『バーミックス』。1954年に発売されて以来、世界中で愛用されている名作です。近年、モーターがパワーアップしてトルク(回転力)が従来の1.5倍に向上。別売りのパウダーディスクを使用すると調理の幅が広がります。専用スタンドに立てかけることができ、使わないときの置き場所にも困りません。

アイテム6

『ビタントニオ』ハンドブレンダー VHB-20

『ビタントニオ』ハンドブレンダー VHB-20

インテリアショップ roomy

インテリアショップ roomy

お気に入り追加

8段階のパワー調整ができ、「ダイヤル1」に設定するとかなり静か。従来品よりも騒音を抑え、普通の会話と同程度の60デシベルを実現しています。「ダイヤル8」はパワフル。冷凍フルーツを1分足らずでシェイクにすることもでき、滑らかなクリーム状の離乳食もアッという間にでき上がります。ブレードやウィスクなどのパーツが収納できる専用ケースが付属し、収納も簡単。

アイテム7

『シロカ』ハンドブレンダー SCB-401

『シロカ』ハンドブレンダー SCB-401

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

とりあえずハンドブレンダーを試してみたいという人におすすめなのが、『シロカ』のハンドブレンダーでもっともシンプルなタイプ。かなりリーズナブルな価格で手に入れることができ、「潰す」「混ぜる」の2機能で活躍してくれます。操作がシンプルで使いやすいところも初心者向きです。

リーズナブルなのにおしゃれ。シロカのコーヒーメーカーでおうち時間をより豊かに

リーズナブルなのにおしゃれ。シロカのコーヒーメーカーでおうち時間をより豊かに

アイテム8

『ドリテック』ブラン・ハンドブレンダー HM-805

『ドリテック』ブラン・ハンドブレンダー HM-805

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

『ドリテック』のシンプルなハンドブレンダーもおすすめ。こちらもリーズナブルな価格ですが、十分な実力を備えています。軽量な作りと、ボタン1つの簡単操作も大きな魅力です。『ドリテック』は他の家電もコスパが高いので、いくつか揃えて統一感のあるキッチンにするとおしゃれです。

アイテム9

『アイリスオーヤマ』ハンドブレンダー

『アイリスオーヤマ』ハンドブレンダー

キッチン・雑貨の店 ラクチーナ!

キッチン・雑貨の店 ラクチーナ!

お気に入り追加

収納性を優先するなら、『アイリスオーヤマ』のハンドブレンダーがイチ押し。専用の収納スタンドを使用することで、すべてのパーツをまとめて置くことができます。機能性も充実していて、「潰す」「混ぜる」「刻む」「泡立てる」の4役をしっかりこなしてくれます。回転スピードの調整も簡単。

ヒット商品続出。アイリスオーヤマの家電が人気の理由とおすすめ15選

ヒット商品続出。アイリスオーヤマの家電が人気の理由とおすすめ15選

アイテム10

『タイガー』スマートブレンダー

『タイガー』スマートブレンダー

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

滑らかな離乳食を素早く作ることができ、高い評価を得ているブレンダー。「ステンレスおろしカッター」を使えば野菜をおろすことができ、野菜嫌いな子供のための料理を作るのも簡単です。2段階の安全スイッチで誤操作も起きづらい設計になっています。もちろん、大人向けメニューの調理でも大活躍。

アイテム11

『ブルーノ』マルチスティックブレンダー

『ブルーノ』マルチスティックブレンダー

インテリアショップ roomy

インテリアショップ roomy

お気に入り追加

おしゃれなキッチン家電などを展開している『ブルーノ』らしいスタイリッシュなハンドブレンダーです。片手で手軽に調理でき、下ごしらえや離乳食作りなども簡単に行えます。真っ赤なカラーは販売店舗限定なので、気になったら早めに確保を!

おしゃれで使い勝手抜群。ブルーノ(BRUNO)のホットプレートの3モデルを比較

おしゃれで使い勝手抜群。ブルーノ(BRUNO)のホットプレートの3モデルを比較

アイテム12

『トフィー』ハンド&ボトルブレンダー

『トフィー』ハンド&ボトルブレンダー

こちらもおしゃれな1台。レトロなムードのデザインが新鮮です。シンプルで使いやすい仕様ですが、ハンドブレンダーとボトルブレンダーという2通りの使い方ができ、「潰す」「混ぜる」が簡単。回転スピードは無段階調整が可能です。カラーはこちらのアクア以外にホワイトも展開。

キッチン家電は“おしゃれで便利”が一番。料理が楽しくなるおすすめ10選

キッチン家電は“おしゃれで便利”が一番。料理が楽しくなるおすすめ10選

料理男子の頼れる相棒。おしゃれで機能的なキッチン用品15選

料理男子の頼れる相棒。おしゃれで機能的なキッチン用品15選

おしゃれで万能。ホットプレートで家ごはんを楽しくしよう

おしゃれで万能。ホットプレートで家ごはんを楽しくしよう

家でも外遊びでも。イワタニのカセットコンロが選ばれる理由と全9モデル

家でも外遊びでも。イワタニのカセットコンロが選ばれる理由と全9モデル

忙しい人こそ活用を。電気圧力鍋を家ごはんの相棒に

忙しい人こそ活用を。電気圧力鍋を家ごはんの相棒に

低温調理器なら本格的な料理が手軽に作れる。初心者にもおすすめの10モデル

低温調理器なら本格的な料理が手軽に作れる。初心者にもおすすめの10モデル

みじん切り器があれば、明日から料理名人。フードチョッパーのおすすめ15選

みじん切り器があれば、明日から料理名人。フードチョッパーのおすすめ15選

ミキサーで始めるヘルシー生活。使い勝手抜群のおすすめモデル10選

ミキサーで始めるヘルシー生活。使い勝手抜群のおすすめモデル10選

この記事の掲載アイテム一覧(全11商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『ブラウン』ハンドブレンダー マルチクイック5 ヴァリオ
    『ブラウン』 ハンドブレンダー マルチクイック5 ヴァリオ
  • 『クイジナート』スマートスティックハンドブレンダ―
    『クイジナート』 スマートスティックハンドブレンダ―
  • 『パナソニック』ハンドブレンダー MX-S302
    『パナソニック』 ハンドブレンダー MX-S302
  • 『テスコム』スティックブレンダー ピュアナチュラ
    『テスコム』 スティックブレンダー ピュアナチュラ
  • 『バーミックス』M300 スマート セット
    『バーミックス』 M300 スマート セット
  • 『ビタントニオ』ハンドブレンダー VHB-20
    『ビタントニオ』 ハンドブレンダー VHB-20
  • 『シロカ』ハンドブレンダー SCB-401
    『シロカ』 ハンドブレンダー SCB-401
  • 『ドリテック』ブラン・ハンドブレンダー HM-805
    『ドリテック』 ブラン・ハンドブレンダー HM-805
  • 『アイリスオーヤマ』ハンドブレンダー
    『アイリスオーヤマ』 ハンドブレンダー
  • 『タイガー』スマートブレンダー
    『タイガー』 スマートブレンダー
  • 『ブルーノ』マルチスティックブレンダー
    『ブルーノ』 マルチスティックブレンダー

掲載アイテムをもっと見る(-1商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP