
アウトドアでも活躍必至。防水財布のおすすめ20選
防水素材の財布を使えば、水辺やアウトドアでのアクティビティを存分に楽しむことが可能。悪天候や汗にも強いので、積極的に活用しましょう。おすすめ品を厳選してご紹介!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
防水性のある財布なら、アウトドアアクティビティや急な悪天候でも安心
財布はポケットやバッグにしまって持ち歩くものなので、防水性は必要ないと思っているかもしれませんが、アウトドアでのアクティビティを楽しむ場合は話が別。海や川の水、雨や汗などで財布が濡れてしまう可能性があるからです。いざというときのためにも、防水性能のある財布を持っておきましょう。
もし水の中に直接持って入るようなら完全防水タイプの財布を選ぶべきですが、本記事ではよりユーティリティに使える、防水・耐水・撥水性のある素材を採用した財布にフォーカス。それでも一般的なレザーより水濡れに強く、しかも軽くて携帯しやすいため非常に重宝します。価格が抑えめというのもうれしいポイントでしょう。
ちなみに、「キャッシュレス化が進んでいるのでスマホさえあれば良い」と思う人もいるかもしれませんが、山、海、川、キャンプ場といった場所ではキャッシュレス決済が必ずできるとも限りません。すぐに使う分くらいの現金はアウトドア仕様の防水財布に入れて携帯しておくと安心です。
アウトドアブランド発。防水素材を使ったおすすめ財布9選
アウトドアで使う財布は、アウトドアブランドから探すのが得策。実際、防水タイプや水に強い要素を備えた財布がいろいろとリリースされています。ここでは、大人でも使いやすいタイプに絞ってご紹介します。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』BCドットウォレット
耐水性と耐久性に優れるTPEファブリックラミネート素材を採用した定番の三つ折り財布。ラミネート加工が施されているので、水が多少かかっても問題なく使えます。マチ付きのコイン室と多数のカードホルダーを内蔵し、収納力も充実。紙幣用ポケットはファスナー付きでお札が落ちることもありません。色柄が豊富なのも魅力です。
アイテム2
『ワイルドシングス』撥水加工ナイロンスマホポーチ&ウォレット
カード・コイン・スマートフォンをまるっと収納できる、汎用性の高いマルチウォレット。なるべく荷物をコンパクトにまとめたいアクティブシーンにおいて、強い味方となってくれます。加えて、上部にカラビナが付属するのもうれしい要素の1つ。バッグやベルトループに引っ掛けて、効率良く携行できます。
アイテム3
『コロンビア』プライスストリームスモールウォレット
ブランドオリジナルのオムニシールド加工でフィニッシュされたスモールウォレット。水や汚れを強力にシャットアウトしてくれることに加え、速乾性にも優れています。ストラップ付きでネックポーチとしても活用できるので、フェスやキャンプでは大いに役立ってくれるはずです。なお、ロゴラベルはポートランドの名所であるセントジョーンズブリッジとマウントフッドがモチーフとなっています。
アイテム4
『チャムス』トリフォルドウォレットスウェットナイロン
撥水、撥油、防汚性能を与える加工を施したスウェット生地と、耐水性や耐久性の高いコーデュラナイロンを組みわせて使用。コインポケットが背面にあって個別に利用できるので、使い勝手も良好です。キーリングを内蔵しているため、カギを収納して一緒に持ち歩くこともできます。
アイテム5
『マムート』スマートウォレット ライト
アウトドアブランド製とは思えないスマートな面持ちの二つ折り財布ですが、機能もスマート。なんと、防滴保護付きのクリアポケットを広げるとスマートフォンを収納できます。そのクリアポケットにお札などを入れおくことも可能。コイン室やカード入れも内蔵し、必要なものがコンパクトにまとめられます。
アイテム6
『マーモット』四角友里コラボレーション ウォレット
アウトドアスタイル・クリエイター、四角友里氏とのコラボで誕生した定番の財布がアップデート。コインの出し入れが一層容易にできるように進化しています。軽くて耐久性が高いリップストップナイロン生地を用いつつ、シリコンコーティングもプラス。耐摩耗性が向上し、多少の水はものともしません。三つ折りにしてゴムで留める仕様のため、不意に開いてしまうことがないのもポイント。
アイテム7
『マウンテンハードウェア』アフターシックスウォレットD
撥水性や防水性を備え、軽くて耐裂性にも優れる機能素材「X-PAC(エックスパック)」を用いた財布。コンパクトなのに内ポケットを3つ装備し、D型フォルムでポケットに入れやすいのも特徴です。ロゴの映えるシンプルなデザインですが、ビジネスシーンよりはアフターシックスやアウトドアで遊ぶ際に最適!
アイテム8
『フォックスファイヤー』ダートパックダブルジップワレット
建築資材としても利用されるターピークロス製のウォレットゆえに、耐久性&防水性は折り紙付き! タフに使えるので、日々の頼れる盟友となってくれます。仕分けのしやすい2気室構造となっているのも高ポイントで、フロントには視認性に富むメッシュポケットを配置。カラーは写真のブルーのほか、ブラックとグレーもスタンバイします。
アイテム9
『コブマスター』セイルクロスカンクージーコインケース
1971年にイギリスで生まれ、2018年にここ日本で復活を遂げたアウトドアブランドが『コブマスター』。ユニークな素材使いを得意とする同ブランドらしく、このコインケースではヨットの帆に使われるセイルクロスを素材にピックアップしています。それゆえに、防水性はかなりのモノ! 背面に350ml缶を収納できる点も便利で、飲み物をハンズフリーで持ち歩けます。
その他のブランドからも続々。普段使いに適した防水素材の財布8選
アウトドア系ではないブランドからも、水に強い財布はいろいろ登場しています。財布などの小物類に定評のあるブランドを中心に、アウトドアでお供にすべき優れモノを選りすぐってご紹介します!
アイテム10
『ポーター』ヘキサリア コイン&カードケース
ハイテクスニーカーのアッパーなどに用いられるアリアプレーンメッシュをメイン素材に採用。同素材はポリエステルメッシュ・ポリエチレン発泡層・ポリエステルジャージによる機能的な3層構造となっています。防水性を考慮し、中間にはポリウレタン膜をラミネート。そして大胆な色使いも見逃せないファクターで、夏のアウトドアスタイルにひとさじの遊び心をプラスしてくれます。
アイテム11
『アッソブ』ウォータープルーフスエード コインケース
こちらも上質感溢れる質感ですが、実は防水スエードを起用。PVC(塩化ビニール)コーティングのナイロン生地を使った内装に加え、止水ファスナーまで使って防水性を高めています。基本はコインケースですが、折ったお札を入れることができ、フロントにはカードポケットも装備。最低限のモノは余裕で収納できます。
アイテム12
『フルーツオブザルーム』WRイージーウォレット
言わずと知れた老舗カットソーブランドですが、近年は小物類でも人気を博しています。紹介のモデルは、ポップなカラーリングとフロントに配された大ぶりのエンボスロゴが印象的。さらに、背面側にはフルーツロゴのタグがあしらわれています。ボディは撥水性に富むポリウレタン製ですから、多少水に濡れても問題ナシ。札入れ・カード入れ・コインケースと、小ぶりながら普段使いに必要な機能をしっかり網羅しているのも高評価です。
アイテム13
『セーブルクラッチ』イージータグウォレット
マチを省いたフラットシルエットの1品は、マジックテープ開閉式のため中身の出し入れが極めてイージー。内部には仕切りが設けられていて、お札と一緒にカード類や小銭も収納できます。素材にはポリエチレンを抜擢し、アウトドアユースに求められる耐久性&撥水性を確保。汚れてもサッと布で拭き取るだけでOKと、ケアのお手軽さも大きな美点です。
アイテム14
『ウィークエンダー』コルリ マイクロウォレット エックスパック
人気が高い定番のコンパクト財布「コルリ」は、カラバリや素材のバリエーションが豊富。ここでセレクトしたのは本体に高機能素材「X-PAC(エックスパック)」を使用したタイプで、防水性、強度、軽量性を兼備しています。使い勝手も抜群で、紙幣、小銭、カード類を整理して収納できます。
アイテム15
『マスターピース』トリップ ウォレット
ブランド独自の高強度ナイロンであるマスターテックス07を使ったミニウォレットは、圧巻の耐水性が自慢。生地表面の撥水仕上げと裏面に貼り合わせた特殊フィルムにより、耐水圧20,000mmレベルのウォータープルーフ機能を実現しています。上質なカウレザーでトリミングを施したり、オリジナルの迷彩柄を裏地にプリントしたりと、細部への注力ぶりも見逃せません。
アイテム16
『ブリーフィング』コインパース
ミルスペック(軍用規格)のバッグで人気の『ブリーフィング』ですが、財布もラインアップしています。これは小ぶりなコインパース。丈夫で軽量なリップストップナイロンを用いつつ、スマートに収納できる仕様を追求しています。Dリング付きなので、バッグなどに取り付けられて便利。
アイテム17
『ペーパーウォレット』クラッチウォレット
デュポン社の開発した高密度ポリエチレン不織布・タイベックを使った薄型財布。すらりとした見た目とは裏腹に、ハイレベルな撥水性&強度を兼ね備えています。型崩れに対しても耐性があるため、少々厚めにカードを詰め込んだって大丈夫。写真のネイティブ柄を筆頭に、周囲と差別化を狙える個性派デザインが多く揃うのも魅力です。
完全防水にこだわるなら、防水ケース・ポーチという選択も
財布としての使い勝手や収納性を考慮すると、ある程度のところで完全防水というのは諦めざるをえません。しかし海や川、プールに持っていく場合など、どうしても完全防水にこだわりたいなら、防水ケースや防水ポーチを財布代わりに使用するのがおすすめです。実はおしゃれに使えるデザインのアイテムも増えています!
アイテム18
『アノニム クラフツマン デザイン』M3オーガナイザー
高機能防水透湿素材のブリザテックナイロンを使用した本格派。レインウェアさながらの防水性を備えていますので、山・川・海とどこにだって連れていけます。それだけでなく、収納性能も随一! 立体構造のコインケースに5枚以上収納できるカード入れ、パスポートサイズのメッシュポケットなど、実に気の利いた内部構造となっています。
アイテム19
『ヘリーハンセン』防水ケース
防水着メーカーとしてスタートした海系アウトドアブランド『ヘリーハンセン』の防水ケースもスタイリッシュ。シンプルなデザインにおなじみのロゴが映えています。現金を単体で入れるだけでなく、いつも使っている財布ごと入れて首から下げてもOKです。
アイテム20
『エフシーイー』ノーシーム パスポートケース
財布やスマホ入れとしても使えるこのパスポートケースは、防水仕上げのコーデュラナイロン生地を特殊機械で貼り合わせているのが最大の特徴。“ノーシーム”と銘打たれている通り一切縫製をしていない作りのため、縫い目から水が入ってくる心配はありません。もちろんファスナーも同様に防水仕様ですので、水濡れのリスクが高い場所でも安心して使えます。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 BCドットウォレット
-
『ワイルドシングス』 撥水加工ナイロンスマホポーチ&ウォレット
-
『コロンビア』 プライスストリームスモールウォレット
-
『チャムス』 トリフォルドウォレットスウェットナイロン
-
『マムート』 スマートウォレット ライト
-
『マーモット』 四角友里コラボレーション ウォレット
-
『マウンテンハードウェア』 アフターシックスウォレットD
-
『フォックスファイヤー』 ダートパックダブルジップワレット
-
『コブマスター』 セイルクロスカンクージーコインケース
-
『ポーター』 ヘキサリア コイン&カードケース
-
『アッソブ』 ウォータープルーフスエード コインケース
-
『フルーツオブザルーム』 WRイージーウォレット
-
『セーブルクラッチ』 イージータグウォレット
-
『ウィークエンダー』 コルリ マイクロウォレット エックスパック
-
『マスターピース』 トリップ ウォレット
-
『ブリーフィング』 コインパース
-
『ペーパーウォレット』 クラッチウォレット
-
『アノニム クラフツマン デザイン』 M3オーガナイザー
-
『ヘリーハンセン』 防水ケース
-
『エフシーイー』 ノーシーム パスポートケース
掲載アイテムをもっと見る(8商品)