
キッチンワゴンで収納上手。便利でおしゃれなおすすめ10アイテムを厳選
収納として、作業台として便利なキッチンワゴン。限られたスペースを有効活用するのに取り入れない手はありません。しかもキッチン以外でも活躍する優れモノなんですよ。
キッチンワゴンがあれば、収納上手なおしゃれキッチンが叶う
限られたキッチンスペースを有効活用するのにおすすめしたいのが、キッチンワゴン。調理家電や器具、食品など、何かと物が多いキッチン周りの収納力をアップさせるのはもちろん、作業台としても活用可能。また、インテリアのアクセントになるスタイリッシュなアイテムも多く、おしゃれなキッチンを作るのに欠かせないアイテムです。さらに、キャスター付きのものが多いので、キッチンからリビングまで移動して使える点もメリットといえるでしょう。
キッチンワゴンの選び方。失敗しないためにチェックすべき3つのポイント
キッチンワゴンには大きさもデザインもさまざまなタイプがあります。どんなタイプを選べば良いのか? 自分にとって使いやすいのは? 自宅のキッチンに似合うのはどんなタイプなのか? といった疑問に答えるべく、アイテム選びの基準をご紹介していきましょう。
ポイント1
スペースに合わせたサイズ選びはマスト
限られたスペースを有効活用するために、まず重要となるのがサイズ。ワゴンに置きたいものがきちんと収まるかはもちろんですが、幅・奥行き・高さは必ずチェックしましょう。デッドスペースに置くつもりなら、隙間にジャストフィットのスリムタイプがベスト。また、キッチンだけでなくリビングなどにも移動させて使うのであれば、小回りの利くコンパクトなタイプが良いでしょう。
ポイント2
用途を絞ってからデザインを決定
サイズの次に重要なのが、どう使うか。散らかりがちなキッチン小物をまとめて整理したい、というのであれば扉や引き出し付きで“隠す収納”ができるものがおすすめです。飾り棚のように“見せる収納”をしたいなら、ラック部分がカゴだったりオープンタイプだったりするものが◎。あとはインテリアに合う素材や色を選ぶのもお忘れなく!
ポイント3
機能いろいろ。天板にも注目を
収納としてだけでなく、調理の補助台やサイドテーブルとして使えるタイプのキッチンワゴンが人気です。そこでチェックしたいのが天板。必要に応じて広げられる折りたたみタイプや、調理中の熱い鍋やケトルが置けるタイル貼りタイプ、電子レンジなどの家電を置ける重量に耐えられるタイプなど、さまざまあるので用途に合わせて選ぶようにしましょう。
見た目も機能も隙なし。キッチンワゴンのおすすめ10選
使いやすさとデザイン性に優れたキッチンワゴンをピックアップ! ワンルームや狭いキッチンでも使えるコンパクトなタイプから、ファミリー向けの大容量収納を備えたタイプまでご紹介します。
アイテム1
『イケア』ロースコグ
『イケア』のキッチンワゴンの中でも、シンプルで丈夫、しかもモダンでしゃれた雰囲気も漂うと、根強い人気を誇るベストセラーがこちら。オープンラックスタイルで収納するものを選ばないとあって、キッチングッズだけでなくDIYの工具をしまったり、ベッドサイドで使ったりと場所を選ばず使えるのも優秀です。キャスターが大きいので動かしやすいのも高ポイント。
■サイズ
W45×D35×H78cm
アイテム2
『ニトリ』桐タイルトップワゴン
桐素材を使ったナチュラルな表情が魅力のキッチンワゴンです。桐は調湿効果のある木材なので、湿気を嫌う乾物や根菜類の収納にも最適。1番下の引き出しは2Lボトルが収納できる深さを確保しています。また全体の幅は30cmとスリムなので、わずかな空きスペースがあれば置けるというのもうれしいところ。天板には熱に強いタイルが貼られているので、熱い鍋やケトルの一時置き場としても使えます。
■サイズ
W30×D40×H85cm
アイテム3
『アイリスプラザ』キッチンワゴン
丈夫なスチール製のワゴンに、便利な木製天板をプラス。キッチン用品や調味料の収納としても、調理の作業台としても使える万能アイテムです。ラック部分の底板がメッシュになっているため、ホコリがたまらず通気性も抜群。シックな色を中心としたカラーバリエーションも豊富なので、インテリアのスタイルを問わずどんなキッチンにも合わせやすいのも魅力です。
■サイズ
W44.5×D35×H78cm
アイテム4
『山善』キッチンワゴン バスケットトローリー(スリム)
すっきりとしたベーシックなデザインのキッチンワゴンを、グッとスリムに仕上げたモデルです。小回りの利くコンパクトなサイズは、1人暮らしの小さめキッチンにはもちろん、室内で移動させて使ったり隙間収納をしたりしたい、という人にもおすすめ。棚部分は底板がメッシュになっており、棚自体の高さ調節も可能なので、細かいものから少し高さのあるものまで収納できます。
■サイズ
W39.5×D27.5×H77cm
アイテム5
『不二貿易』UVバタフライワゴン
普段はすっきりとしたコンパクトサイズですが、大きなものを置いたり作業したりするときにはエクステンションテーブルを開いてサイズアップできるバタフライ式のキッチンワゴン。可動式の棚板は両サイドに持ち手が付いているので、取り外すとトレーとしても使える優れモノ。ホームパーティなど人が集まるときには、ダイニングテーブルの横でサブテーブルとして使うのも良いですね。
■サイズ
W35~70×D45×H69.5cm
アイテム6
『ミスターアイアンストーン』キッチンワゴン
天板がワイドサイズでかなり丈夫な作りになっているので、電子レンジのような重さのあるキッチン家電の収納にもぴったり。サイドに付けられた10個のフックは、バラバラに散らかりがちなキッチン小物を掛けて収納できます。ヴィンテージ感漂う木目調の天板とタフなメタルのコンビは、西海岸スタイルや男前インテリアとの馴染みも抜群!
■サイズ
W90×D40×H83cm
アイテム7
『モカカンパニー』CLOUDEAR
ファミリーにぴったりな大容量タイプ。小さめの食器棚ほどの収納スペースを備え、扉を閉めればキッチンカウンターとしても使えるうえに、折りたたみテーブルを広げれば、ちょっとした食事スペースや作業台としても活躍してくれます。天板には汚れや水に強いPVC素材を使用しており、調理や食事に使った後のお手入れが簡単なのも優秀!
■サイズ
W90×D31×H93cm
アイテム8
『山崎実業』スリムワゴンタワー
なんと約13cmの隙間があれば使える、ハンドル付きのスリムワゴン。シックで主張の強すぎないデザインが、他の家具と並べたときに悪目立ちせずしっくり馴染んでくれます。このスリムさは、ドリンクや調味料などボトル類の収納にうってつけ。キッチンだけでなく、ランドリールームや洗面所などで、洗剤やシャンプーの収納場所としてもぜひ1台置きたいアイテムです。
■サイズ
W47.5×D13×H80.5cm
アイテム9
『キングラック』収納キッチンワゴン
骨太感のあるデザインと防水防錆仕様のタフな作りが、男のキッチンに映えるワゴンです。サイドが有孔ボードになっており、付属のフックやバスケットのほか、直接調理器具などを引っ掛けることもできるという、キッチン小物の収納力も自慢。この機能性と男らしいデザインを生かし、工具入れやガーデニング用のワゴンとして活用するというのもアリ!
■サイズ
W45×D30×H78.5cm
アイテム10
『ロウヤ』キッチンワゴン(オーク)
木目調の風合いが温もりを感じさせる、ナチュラルな雰囲気が魅力的な大型キッチンワゴン。レンジ台になる天板、小物が入れられる引き出し、鍋やフライパンが入る扉収納、さらにはサイド収納も備えています。隠しキャスター付きで移動も楽らく。
■サイズ
W83×H92.5×45.5cm
キッチン以外でも活躍。キッチンワゴンの活用例
調理グッズや食料品の収納はもちろんのこと、自由度の高さがウリのキッチンワゴンはキッチン以外のシーンでも大活躍。風通しの良さやものの取り出しやすさ、さらには移動しやすさなどを生かして、リビングや洗面所、ベランダなどさまざまな用途で使うことができるんです。ぜひ参考にしてほしい活用例を、ここで見てみましょう。
活用例1
キッチン収納&カウンターの二刀流!
キャスター付きのメタルラックは存在感大! ワンルームやオープンキッチンで使うなら、たっぷりとキッチングッズを収納しつつ、このサイズ感を生かしてキッチンカウンターとしての役目も果たせます。天板と持ち手付きのものを選べば、作業台としても使えるうえに細かいものを吊り下げて収納するのにも便利。用途や場所を限定せずにキッチンワゴンを使いたいなら、こんなシンプルでアレンジ力の高いモノが最適です。
活用例2
窓辺やベランダではグリーンの飾り台にぴったり
室内で観葉植物を飾ったり、ベランダガーデニングの道具を収納したりと、グリーン愛好家の間でもキッチンワゴンは人気アイテム。観葉植物を日当たりの良い場所に移動させたり、作業のためにベランダに移動させたりする際も、キャスター付きのワゴンならスムーズ! 通気性が良く水にも強い、タフな作りも高ポイントです。
活用例3
シックなデザインならサイドテーブルに
ウッドやアイアンを使った、シンプルで落ち着いた印象のデザインなら、リビングや寝室のサイドテーブルにするというのも手。すっきりとしたオープンシェルフタイプを選べば、時計や花瓶、読みかけの本などを無造作に置くだけで、ちょっとこなれた洒落感も漂います。

インテリア・雑貨
インダストリアルな魅力。折りたたみコンテナボックスで収納をもっと楽しく
作業現場で使われるイメージが強い折りたたみ式コンテナボックスですが、部屋の収納に使えるモデルも種類豊富。機能やデザインの魅力、使い方のヒントなどを深堀りします!
金山 靖
2020.07.05

インテリア・雑貨
収納DIYのアイデア集。手軽に挑戦できる5つのテクニック
インテリア好きなら一度は挑戦してみたい家具のDIY。カラーボックスやディアウォールなどを使った、初心者でも手軽にできる収納のDIY例を集めてみました。
ai sato
2019.05.17

インテリア・雑貨
カラーボックスで収納上手に。おしゃれで実用的なインテリア事例
収納グッズの定番、カラーボックス。そのまま使うだけでなく、DIYや複数使いで自分仕様にアレンジできると支持されています。収納テクやインテリアへの活用例をご紹介!
ai sato
2020.08.12

インテリア・雑貨
空間を縦に賢く使う。スタックボックスで収納をもっと合理的に
狭いスペースを有効活用して収納力をアップできるスタックボックス。おしゃれで便利な収納術を実現できますが注意点もあります。導入前にチェックすべきポイントをご紹介!
金山 靖
2020.08.20

インテリア・雑貨
ケーブルボックスですっきり整頓。インテリアに馴染むおすすめ12選
ケーブルの配線がごちゃついて見えるだけで生活感が丸出し。そこでケーブルボックスの出番です。機能はもちろん、インテリアに馴染むおしゃれなものを厳選ピックアップ!
ai sato
2020.11.16
インテリアやアウトドア記事をメインに担当
ai sato