
ステテコは一度ハマったらヤメられない。おすすめ15枚を素材別にお届け
快適なはき心地はそのままに、最近は外出着としても使えるおしゃれなデザインに進化しているステテコ。その魅力を今一度おさらいしつつ、素材別におすすめをご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
あなどれない快適着。ステテコが蒸し暑い日本の脚元にちょうどいい
着物やハカマの下に着る男性用下着として誕生したステテコに、おじさんがパンツの下にはく下着というイメージを持っている人も多いかもしれません。でも最近はおしゃれなデザインが豊富に揃い、『ユニクロ』の「リラコ」が大ヒットしていることからもわかるように、家着やワンマイルウェアとして使う人が増えています。かつ通気性を考慮してゆったりと作られているので、高温多湿な日本の夏でもはき心地は快適。となれば、これまで持っていたステテコの固定観念は捨てて、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
屋内外・昼夜を問わずいろんなシーンで活躍。ステテコはこんなに使える!
シーン1
ちょっとした外出に。ワンマイルウェアとしてのステテコ
ちょっとした外出なら、ステテコをワンマイルウェアとして着用可能。ただ、家着と差別化を図ることが大切です。まず着丈が長めだと野暮ったく見えるので、軽快な膝丈くらいがおすすめ。さらに色柄が程良く存在感があるモノだと、Tシャツ1枚でも家着のまま外出しているように見える心配も無用です。
シーン2
家の中でリラックス。ルームウェアとしてのステテコ
家でのリラクッスタイムこそ、ステテコの出番。色柄や着丈はワンマイルウェアほど気にする必要はないですが、ルームウェアとして一番重視するべきは着心地です。細身だったら伸縮性に優れたモノをセレクトしたり、締め付け感が一切ないゆったりサイズを選んだり。自分の好みに合った、リラックス感あるステテコを選ぶようにしましょう。
シーン3
寝心地もGOOD。パジャマとしてのステテコ
ステテコをパジャマとして取り入れる場合も、ルームウェア同様に着心地が最優先事項。肌触りが良く通気性も高いガーゼ生地など、心地良い睡眠へと導いてくれる素材をセレクトしましょう。また、ドローコード仕様だと寝返りなどの際に気になることもあるので、ウエストはゴムタイプがおすすめです。
ステテコは見た目も大切。シルエットやデザインはこう選ぼう
ポイント1
細身か太めか。シルエットで選ぼう
はき心地はもちろん、シルエットは見た目の印象も左右する重要な要素。細身はすっきり見えるのでおしゃれに思うかもしれませんが、ステテコの場合は下着感が強くなってしまうことも。屋外で着こなすのはやや難易度が高いので、ファッションに自信がないなら太めをセレクトするのがベスト。そうすればオーバーサイズのトップスともバランス良く仕上がり、ワンマイルウェアとしても家着としても活躍しますよ。
ポイント2
シンプルか柄モノか。デザインも大切です
ステテコをおしゃれに見せる手っ取り早い方法が色柄です。これは筆者の主観になるのですが、淡色無地はどうしても下着っぽく見えてしまうと思います。なので、無地ならネイビーやブラックといった濃色を選ぶのが◎。ちなみに柄モノであれば、簡単に下着と差別化を図ることができます。さらに派手すぎない配色なら、ステテコ初心者でも着回しやすいはず。
素材別にお届け。おしゃれにはける、ステテコのおすすめ15選
下着がそうであるように、ステテコもさまざまな素材で展開されています。ここでは綿や麻といった各素材がもたらすメリットを解説しつつ、おすすめのステテコも併せてチェックしてみてください。
掲載アイテムを比較!
ステテコの人気ランキング
これから紹介する商品を、ひと足お先に人気順で披露。アイテム名をクリックすると記事内の掲載箇所に移動します。
▼初心者でも取り入れやすい、バリエ豊富な「綿」
▼なめらかで上質な肌触りが楽しめる「レーヨン」
▼初心者でも取り入れやすい、バリエ豊富な「綿」
綿を使ったステテコは色柄のバリエーションが豊富で、選択肢の幅が広いのが魅力。外出着として使えるデザインも多く、1本目のステテコとしてもおすすめです。さらに涼感を高めるために凹凸ある風合いに仕上げられているので、不快指数の高い時期でも快適さを実感できるでしょう。
アイテム1
『コムサ・メン』高嶋ちぢみステテコ 楊柳トラストライプ
夏の下着の素材として愛されてきた高島ちぢみを採用。この素材は独特な凹凸感が特徴で、肌への接地面積が少ないゆえにサラッとした肌触りを楽しむことができます。さらに吸汗性にも優れており、高温多湿な日本の夏に最適。ルームウェアやパジャマとして使用するのがおすすめ。
アイテム2
『バンタン』ステテコ
こちらも江戸より続く高島ちぢみを用いたステテコ。最高クラスの生地&最終加工に使った柔軟剤により、硬質感のあるクレープ生地ながらソフトな肌当たりに仕上がっています。また、古来吉祥とされている“うねり”が、伝統的な柄でいてどこかモダンな雰囲気。視覚的にすっきり見せてくれるのもポイントです。
アイテム3
『グンゼ』快適工房 紳士 ステテコ
『グンゼ』でロングセラーを続けている「快適工房」シリーズから、上質な綿生地のステテコをピックアップ。柔らかくやさしい肌触りを楽しめるのはもちろん、研究を重ねて実現した着用時のストレスが少ない設計のおかげで、快適なはき心地を味わえます。センスを感じられる配色のストライプ柄にも注目を。
アイテム4
『SUTETECO』ルームウェア ステテコ
播州織の職人の技術を集結させて独自の生地を開発。先染め糸でギンガムチェックに織り上げられているので、自然な風合いや心地良い肌触りを堪能できます。前開きタイプではあるものの、そのおしゃれな見た目によって近所への外出着としても活躍。右裾部分にあしらわれた赤いロゴタブが、さりげないアクセントに。
▼なめらかで上質な肌触りが楽しめる「レーヨン」
ステテコは肌触りを重視したいという人は、レーヨン素材をセレクトするのがベター。なめらかな風合いは肌触りも心地良く、通気性や吸湿性などにも優れています。デザインによっては外出着としても使えますが、どちらかというとパジャマやルームウェア向きの素材といえるでしょう。
アイテム5
『ジェネレス』ステテコ
ワンマイルウェアとして開発されたステテコは、見た目にもはき心地もリラックス度満点のかなりワイドなシルエット。落ち感が美しいレーヨン素材のおかげで着膨れすることなく、さらにはストライプ柄と相まってすっきりとした印象ではきこなせます。ウエストはフィット感を調整できるドローコード付き。
アイテム6
『ココチのくらし 雑貨店』ステテコ
モノトーンで構成した幾何学プリントが印象的なステテコは、家着としてもワンマイルウェアとしても使いやすい6分丈。ウエストはドローコード付きで、かつ後ろにはゴム取り替え口があるので長く愛用できます。両サイドにはスマホが入るサイズ感のポケット付きなのも便利。
アイテム7
『サラリ』ステテコ
動きを加えるたびに美しいドレープが出て、脚さばきも良いセミワイドシルエット。南国感満載のボタニカル柄ですが、ネイビー×ホワイトの爽やかなカラーリングなので、タウンユースしやすいはずです。両サイドの腰ポケットやウエストのドローコードなど、ワンマイルウェアで使うことも視野に入れたディテールを採用。
▼はき込むほどに風合いが増していく「麻」
麻は吸水性や速乾性に優れ、サラっとドライな肌触りが楽しめる夏素材の代表格。想像以上に丈夫なので繰り返しの洗濯にも強く、洗うたびに柔らかくなって風合いも増していく経年変化も楽しめます。また、麻特有の豊かな表情は、こなれ感アップにも一役買ってくれますよ。
アイテム8
『Cadeauya』リネンステテコ
麻特有のネップ感のおかげで、シンプルなステテコながらもこなれた印象に。サラっと心地よい肌触りなので、一度はくとやみつきになること請け合いです。ウエストはストレスフリーのゴム仕様で、かつボタンタイプの前開きになっているので、どちらかというと家着やパジャマとして使用するのが◎。
アイテム9
『スリープテイラー』フレンチリネン100% ステテコ
フランス北部やベルギーといったヨーロッパの上質な洗いざらしリネンを使用したステテコ。洗いざらしゆえにはき始めから柔らかく、それでいて時間とともにさらに肌に馴染んでいくという経年変化も楽しめます。ネイビーとホワイトの爽やかで清潔感あるカラーリングも魅力的。
アイテム10
『pajamaya』ステテコ
薄くて軽く、速乾性に優れているのに加え、ストレッチ性もプラスした綿×麻のストレッチダンガリー製。ストレスとは無縁なので、不快な夏でもはき心地は快適そのもの。また、両サイドにはスリット入りなので脚さばきも良く、2本使いしたウエストのゴムのおかげで、びっくりするほど締め付けが気にならないのもうれしいポイント。
アイテム11
『フィールソーイージー』local creation Steteco craftsman style
こちらも綿と麻を混紡した、サラっとした肌触りのシャンブレー生地を使用。前身が2面、後ろ身が1面という立体的なカタチを生み出す3面構造になっています。それによって汗をかいてもヒップへの生地の張りつき、さらには食い込みを軽減できるので涼しく快適なはき心地。
▼不快指数高めな日本の夏でも快適な「涼感素材」
肌に触れるとひんやり感を得られたり、汗をかいてもムレにくい吸汗速乾性などを備えていたり。涼感素材は夏にあるとうれしい機能を備えているのが何よりの魅力です。ただ、インナー用で作られているステテコが多いので、ルームウェアやパジャマとして活用するのがベスト。
アイテム12
『アツギ』天竺ステテコ
「冷やしインナーはじめました。」というシリーズから、パームツリーを全面に散りばめた夏らしいプリントが印象的なステテコをセレクト。熱を逃す効果が高い繊維を用いているため、はいた瞬間からひんやり感じる接触冷感、汗をかいても素早く乾く吸汗速乾などの夏にうれしい機能を備えています。
アイテム13
『クリストフメイヤー』接触冷感 LOHATECO ロハテコクロップドパンツ
ドライな肌触りを実現する凹凸ある生地感や抜群のストレッチ性に、暑い夏にあるとうれしい接触冷感機能をプラス。ウエストはドローコードに加えてベルトループも備えているので、インドアでもアウトドアでも大活躍すること請け合いです。アウトドアの世界感をイメージしたプリントも要チェック。
アイテム14
『エクシオール』アイスコットン ステテコ
スイスのスポエリー社が開発したアイスコットンは、綿100%ながら冷感機能を備えた優れモノ。さらにデオライトエージー加工によって消臭機能を加えているので、汗の臭いが気になる季節も安心です。ちなみにこちらは下着の位置付けなので、1枚での着用は自宅に限定するのがベスト。
アイテム15
『グンゼ』COOLMAGIC クールマジック ニーレングス 前あき ステテコ
『グンゼ』が開発した夏用快適素材クールマジックを使ったステテコは、吸水速乾性に優れているのでムレにくく、洗濯を繰り返しても消臭力が持続。薄くて軽く、柔らかいストレスフリーのはき心地を味わえるのも魅力です。上記のモデル同様、こちらも自宅での着用がおすすめ。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『コムサ・メン』 高嶋ちぢみステテコ 楊柳トラストライプ
-
『バンタン』 ステテコ
-
『グンゼ』 快適工房 紳士 ステテコ
-
『SUTETECO』 ルームウェア ステテコ
-
『ジェネレス』 ステテコ
-
『ココチのくらし 雑貨店』 ステテコ
-
『サラリ』 ステテコ
-
『Cadeauya』 リネンステテコ
-
『スリープテイラー』 フレンチリネン100% ステテコ
-
『pajamaya』 ステテコ
-
『フィールソーイージー』 local creation Steteco craftsman style
-
『アツギ』 天竺ステテコ
-
『クリストフメイヤー』 接触冷感 LOHATECO ロハテコクロップドパンツ
-
『エクシオール』 アイスコットン ステテコ
-
『グンゼ』 COOLMAGIC クールマジック ニーレングス 前あき ステテコ
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード