
ドライヤーの革命機。ダイソンのスーパーソニックならではの魅力と使い方
2016年の発売以来、爆発的な人気を誇っている『ダイソン』のドライヤー「スーパーソニック」。その魅力、特徴から正しい使い方やカラバリまでを網羅してご紹介します。
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
4万円超えのドライヤー。『ダイソン』のスーパーソニックとは
美容師やヘアメイクといったプロからも高い評価を得ている『ダイソン』の「スーパーソニック」。ドライヤーの概念を覆すドーナツ状のユニークな形状は元より、最大の魅力は速く髪を乾かせること。そもそも「スーパーソニック」は同社の”羽根のない扇風機”こと「エアマルチプライアー」のテクノロジーを応用。デジタルモーターV9というパワフルなモーターにより、大風量の風を送り出すことに成功しているのです。
ドライヤーを使うときは、熱による髪のダメージが気になるもの。しかし、「スーパーソニック」は過度の熱に頼るのではなく他ブランドを上回る風量によって髪を乾かすことができます。低温で素早く乾かせるため、高温による髪の色落ちを防いだり、頭皮への負荷を抑制したりといったメリットも。さらに、静電気や髪の広がりを防ぐマイナスイオンを放出するのも特徴。速く乾かすだけでなく、その他にも髪にうれしい機能が満載なのです。ここまで優れたドライヤーなら、4万円超えなのも納なのでは?
女性だけじゃない。男性にも『ダイソン』のスーパーソニックをおすすめしたい理由
男性は自然乾燥派も多いですが、髪が濡れている状態が続くと雑菌が繁殖してしまい、ニオイやかゆみ、さらには薄毛の原因にもなってしまいます。健康な髪を維持するためには、男性にもドライヤーは必須。ここでは「スーパーソニック」を男性にもおすすめしたい理由を詳しく解説します。
理由1
髪を痛めることなく素早く乾かすパワフルな風量
男性がドライヤーを使わない理由は、乾かすのが面倒くさいからだと思います。でも、『ダイソン』の「スーパーソニック」は、特許を取得しているデジタルモーターV9というパワフルなモーターを搭載しているおかげで、驚くほど速く乾かすことができるんですよ。髪へのダメージを最低限に抑えることができるのも高ポイント。
理由2
髪や頭皮の天敵である過度な熱によるダメージを回避
ドライヤーを当てると髪が痛むのは、過度な熱が主な原因です。「スーパーソニック」は、温度センサーが毎秒20回も温度を測定する「インテリジェント・ヒートコントロール」を搭載することで解消。温度を調整して100度を超えない仕様になっているので、同じところに熱を当て続けても髪や地肌が痛むリスクが少なくなるのです。髪だけでなく、地肌の健康も気にする男性にはうれしい機能ですよね。
理由3
パサつきがちな髪に潤いを与えるマイナスイオン
イオナイザーという効率的にマイナスイオンを放出する設計により、何千万ものマイナスイオンを放出。髪の根元から毛先まで、ナノサイズのマイナスイオンを高速の風で行き渡らせることができるのです。静電気や髪の広がりを抑える効果もあるので、なめらかな髪に仕上がりますよ。
『ダイソン』スーパーソニックの使い方。チェックすべきはアタッチメントとボタン操作
『ダイソン』の「スーパーソニック」の実力を存分に生かすなら、使い方をきちんと知る必要があります。なかでも付属するアタッチメントの使い方がキモ。付け替えもワンタッチで簡単なので、ぜひ活用してくださいね。
チェック1
付属のアタッチメントを有効に活躍させよう
「スーパーソニック」にはワンタッチで着脱できるマグネット式のアタッチメントが4種類付属します。これは『ダイソン』の毛髪研究所での研究をもとに、髪質やなりたい仕上がりに合わせて開発されたもの。それぞれの特徴を理解し、自分にはどのアタッチメントが必要なのかを見極めましょう。
手ぐしで乾かす際におすすめなのがスムージングノズル。最大6倍もなめらかにコントロールされた風で、髪をやさしく乾かすことができます。髪をよりなめらかに仕上げたいときにうってつけのアタッチメントです。
装着することで温度を20度ほど低く感じるジェントルエアーリングは、細い髪やデリケートな頭皮に活躍。低温のやさしい風で髪を素早く乾かしてくれるので、カラーリングした髪が熱によって色落ちするのも防いでくれるんです。
大きな円盤型のディフューザーは男性には必要ないかもしれませんが、カールやパーマヘア用のアタッチメント。均一に分散した風でふんわりとブローし、さらに突起部分をうまく使えば髪の奥深くまでしっかり整えられますよ。
このアタッチメントも出番がないかもしれませんが、ブラシを使ったブローにはスタイリングコンセントレーターを。周りの髪を乱すことなく、ブローしたい箇所に的確に風圧の高い風を送ることができます。
チェック2
風速や風温はボタンを押すだけで簡単に変えられる
「スーパーソニック」の風速は3段階、風温は4段階に調節可能。ボタンを押すたびに1段階変わるので、自分の好みやその日の気温などによって細かく調整するのもおすすめです。ちなみにハンドルの冷風ボタンは、どの温度段階からでも冷風に切り替えられるクイックボタン。押し続けることで冷風が出て、離すと元の温風に戻ります。
インテリアと合わせて選びたい、カラバリもチェック!
『ダイソン』の「スーパーソニック」のカラーバリエーションは全4色。どちらかというと女性を意識した配色が多いですが、筆者のおすすめはマットブラックの本体とニッケルの送風口の組み合わせ。おしゃれでクールなカラーリングなので、男性の洗面台にも馴染みますよ。
STAFF STYLING
スタッフスタイリング
VIDEO
注目動画
ACCESS RANKING
アクセスランキング
ITEM RANKING
アイテムランキング