
“歩く”ための都会服。アルクフェニックスのウェアがシーンを横断する
アウトドア発信の高機能ウェアを都会的にこなすスタイルが脚光を浴びていますが、その中でも頭1つ抜きん出ている要注目株が、新進気鋭の『アルクフェニックス』です。
2015年発の新進気鋭。『アルクフェニックス』を知っているか
街顔の高機能ウェアを手掛ける新進気鋭ブランドとして、存在感を発揮している『アルクフェニックス』。セレクトショップでも展開されているので、店頭で目にしたことがある人も少なくないかもしれません。実はこのブランド自体は、スポーツ&アウトドアの老舗である『フェニックス』の新ライン的な位置付けとして、2015年に立ち上げられたもの。なので、その服作りには『フェニックス』が培ってきた製造技術が盛り込まれているわけです。しかし、その世界観はアーバンアウトドアの流れを汲んでいます。“歩くための機能服”というコンセプトを謳っていることからもわかるように、散歩や買い物、食事といった“歩く”シーンで快適さを享受できる服として作り込まれています。落としどころは、あくまでタウンユースなんですね。立ち上げ当初は『テアトラ』のデザイナーである上出大輔氏を招聘して始動しただけに、高性能でありながらミニマルかつ都会的なスタイルに仕上がっています。
『フェニックス』由来。画期的なファンクションが今の気分を刺激する
さて、そんな『アルクフェニックス』のアイテムは一体どれほどのスペックを秘めているのでしょうか。その実力の高さは、人気の高いアウターを見るとわかりやすいかもしれません。ご存じの人も多いかもしれませんが、母体である『フェニックス』は、スノーウェアやアウトドアウェアに関しては国内有数の開発力を誇っています。それゆえに、アウターにはミニマルな見た目に反してハイテク素材を積極的に採用し、ストレッチなどの機能性もふんだんに盛り込んでいるんです。ポケット内部にモバイルバッテリーのケーブルを通せる穴を設けるなど、デジタルデバイスに対応したモデルも少なくありません。つまり、機能面においては折り紙付きなのです。
機能的、でも都会的。『アルクフェニックス』はアクティブな男に似合う
ここまで読んで、「そんなに高機能な服が街で浮かないなんて信じがたい」と思った人もいるかもしれません。ですが、アーバンアウトドアなスタイルという看板(コンセプト)に偽りなし。アウターなどの上物にしても、パンツにしても、高機能服のイメージを良い意味で裏切るシンプルさです。ここで紹介する3つのコーデが証明しているように、 アウトドア服にありがちな土っぽさは皆無で、すこぶる洗練された装いを楽しめますよ。
着こなし1
アウトドアのイメージが強いアノラックでも、街顔コーデをラクラク実現
このアノラックは、撥水性とストレッチ性に富むシェルボディを採用。前立てにワイヤレスイヤホン用ポケットを備えるなど機能満載の1着ですが、ご覧の通りのスタイリッシュさを誇ります。シルエットもゆる過ぎず、かといって細身過ぎない絶妙な塩梅。なので、細身のテーパードパンツにもスッと馴染み、アクティブさと大人っぽさが同居した着こなしが可能なのです。
着こなし2
クリーンな印象と快適さの両取りが叶うシャツコーデ
トラウザーズと好相性なすっきりシルエットが印象的なこのシャツも、実は4方向にぐいぐい伸びるハイパーストレッチ素材で仕立てられたモノ。こう見えて通気性も抜群なので、きちんとした雰囲気を印象づけながら、着ている本人はすこぶる快適に過ごせるというわけです。高機能素材ながら、テカテカにならずナチュラルな見た目を維持できるのもうれしいですね。足元をスポサンでカジュアルダウンしても、大人らしさをしっかり保てます。
着こなし3
カーゴパンツのコーデだって、美シルエットで骨太過ぎない街カジュアルに!
パーカーにカーゴパンツというカジュアル度の高いコーデですが、なんだかしゃれて見えるのはパンツのパターンが秀逸だから。しかも、素材自体もストレッチ性に富むナイロンなので快適に歩けて、見た目もどこか軽快な雰囲気に仕上がります。横ポケットの位置が高めに設定されていることもあって、脚長効果も期待できます。
纏いたくなる。都市生活を変える『アルクフェニックス』のおすすめウェア
『アルクフェニックス』のウェアは、従来のアウトドアMIXのおしゃれと違って、ハイテクさを感じさせないところが魅力。良い意味でクセがないのでどんな服にも馴染み、それでいて都会的な雰囲気に仕上がるのが良いところです。アウターのみならず、パンツやシャツ、Tシャツなどもフルラインアップしているので、全身『アルクフェニックス』でコーデして快適さを底上げする、なんていうのも悪くないかもしれません。
アイテム1
ザックジャケット
1つボタン仕様で気楽に着られるこのテーラードジャケットは、カルストレッチという耐久撥水加工を施したストレッチ素材で仕立てたモノ。レーザーパンチングによって両脇に施したベンチレーションホールが、蒸れも低減してくれます。さらに細かいところでは、放電性に優れるサンダーロンという素材の糸を内側の縫製に採用しているのもポイント。摩擦によって発生する静電気の不快感とも無縁でいられます。
アイテム2
ミルシャツ ショートスリーブ
オープンカラーとしてもレギュラーカラーとしても着られるこのビッグシルエットの半袖シャツも、耐久撥水ストレッチ素材で仕立てられたモノ。背面中央部にベンチレーションが付いていて、前後にリフレクタープリントのラインも施されているので、自転車に乗るときにも重宝しそうです。加えて、裾周りはドローコードでフィット感を高めることも可能。シルエット変化を楽しむのも一興です。胸ポケットはスナップボタンで大きく開ける設計になっています。
アイテム3
タブ バッグ パーカー
ミリタリーテイストを洗練の面持ちに昇華させたこのパーカーは、前身頃のセンターを横切るポケットに折りたたんで収納するとショルダーバッグのように持ち歩ける驚きの2WAY仕様。こちらのボディも撥水性に優れ、縦横ストレッチを効かせたカルストレッチを採用。前立て部分のワイヤレスイヤホン用ポケットや脇下ベンチレーションといった機能も満載です。背中の腰部分に大きなポケットがあるので、手ぶら外出の相棒としてもうってつけ。
アイテム4
クランクシャツ
4方向に伸びるストレッチ性と吸汗速乾性を兼備する高機能素材で、シアサッカーの爽やかな肌触りを再現したハイテク シアサッカーを採用。袖口はボタンのあるカフスではなく、リブ仕様となっています。脱ぎ着が容易で、腕を上げたときに袖口が突っ張りにくいのが魅力です。これも脇下にベンチレーションホールがあり、アウトドアテイストを感じさせる縦ポケットの内部にワイヤレスイヤホン用の収納が備わっています。
アイテム5
クランクパンツ
腰周りとワタリに程良いゆとりを持たせつつ、膝下をすっきりさせた美シルエットパンツ。縦方向に大きく開く左側のポケットの内側がメッシュになっていて、ファスナーを開くとベンチレーションとして使える設計になっています。右側のポケット内にはギアループ配され、右腰のポケットはスマートフォンの出し入れがしやすいモバイルポケットに。本アイテムも撥水性とストレッチ性を兼備したナイロンタフタ仕立てで、腰周りはゴム入りのイージー仕様。
アイテム6
クランクジャンパー
シンプルで着こなしやすいボンバージャケットタイプのブルゾンと思いきや、左胸のイヤホン収納付きのクランク型ポケットが個性的なアクセントに。前立ての裏側と脇下にレーザーカットでベンチレーションホールが施されていて、このポケットを開けるとウェア内に空気が流れ込むようになっています。脱いだときにたすき掛けできるよう、内側に“テブラジョイント”というストラップが付いているのも、他にはないユニークなディテールです。ボディには撥水性があるので、雨天でも気兼ねなく着こなせます。
バッグも、スニーカーも。クオリティを約束する小物6選
『アルクフェニックス』ならではの高機能さは、ウェアだけでなく小物類にも落とし込まれています。耐久性・耐水性など基本的な性能はもちろん、都市生活において活躍必至のスペックを実現した6アイテムをご覧あれ!
アイテム1
ザックポーチ
東レのダイナモナスという生地を使って仕立てることで、引き裂き強度と耐摩耗性を高めたミニポーチ。主室のフラップは左右のスナップボタンでパパッと開き、そのフラップにはジップポケットを装備しています。ショルダーストラップは主張を抑えた細身の作りですが、リフレクター素材を編み込むことで夜間の視認性を高めています。長さの調節も留め具をスライドするだけで簡単にできるので、サコッシュ風の前掛けとしても、ショルダーバッグ風の袈裟懸けとしても自由自在。
アイテム2
ドームキャップ
頭部の形状に自然にフィットする立体裁断を採用したこのキャップは、軽量にして通気性に優れるクールドッツ製。4WAYストレッチ素材でもあるので、締め付け感なしで被れる設計です。ツバの形状は、風の影響を受けにくいショートタイプ。ライン状のリフレクタープリントを各所に施すことで、夜間の視認性も確保しています。後頭部のアジャスターは、無段階で調節できるドローコードタイプ。
アイテム3
ネオ フロシキ
まさかの風呂敷から着想を得たショルダーバッグのストラップは、結ぶ位置をお好みで調整することによって長さを自由に変更できる作りに。主室の開口部にはドローコードで巾着状に開け閉めできる設計を採用する一方、頻繁に出し入れする荷物は脇にあるクイックアクセスポケットに収納できるようになっています。素材は撥水ストレッチ素材なので、小雨程度なら大切な荷物を濡らさずに済みます。
アイテム4
アンブレラハット
耐久性が高く、速乾性にも優れる“テックネル”というポリエステル素材で仕立てられたハット。この手のツバ広のハットは、日差しをしっかり遮れる半面、風に飛ばされやすいのが難点です。しかし、これはアジャスターコードでフィット感を高められるので安心。ハット自体を丸めながらコードをグッと絞ってしまえば、コンパクトにたたむことも可能です。クシャッとたたんでもツバの形状が元に戻りやすい仕立てにするなど、細部の作り込みにもこだわりが感じられます。
アイテム5
ケッソクバンド 3本セット
耐久性と伸縮性に富むシリコンゴムで仕立てられたこの結束バンドは、自転車に乗る際のアンクルバンドとして使えるだけでなく、スマートフォンに巻きつけてお札を挟めるようにしたり、テントを張るのに使う複数のペグをまとめたりするなど、アイデア次第で多彩なシーンで活躍。単体で使うことに加え、連結して使うことも想定した作りなので、何本か持っているといざというときに頼りになるかも。
アイテム6
レッグラップ
柔らかで伸縮性の高いポリエステルニットで、ふくらはぎから足首にかけてのフィット感を高めたレッグウォーマー。足さばきを邪魔しないようにしながら、足首を寒さから守れるようになっています。ちなみに採用しているニットは、東レのテクニスタ48という素材で、従来のストレッチ素材のようにポリウレタンを使わずに、最大で48%の高い伸縮率を実現しています。トリコットの編み地だけで伸縮性を持たせることにより、やさしい肌触りと伸びに仕上がっています。

ウェア・コーデ
アウトドアウェアの人気ブランド、今マストで押さえておきたい22選
トレンド継続中のアウトドアファッション。まずチェックすべきは、やはり専業ブランドのウェアや小物です。機能に加え、デザインにも定評のあるブランドを厳選してご紹介!
那珂川廣太
2019.09.24

バッグ・ファッション小物
アーバンライフの強い味方。エフシーイーの機能派バッグ&ウェアが欲しい
機能美あふれるデザインで人気を集めるブランド『エフシーイー』。代表的アイテムであるバッグを中心にウェア類やコラボ品を紹介しながら、その魅力を解説していきます。
平 格彦
2019.02.11

バッグ・ファッション小物
アンドワンダーのバッグ&ウェア。街とアウトドアを横断する名品に惚れる
アウトドア服と街着の境界線がなくなりつつある中、存在感を放っているのが『アンドワンダー』という東京ブランド。モードな味付け&高機能なモノ作りから目が離せない!
遠藤 匠
2020.07.30
紺ブレもビーサンも守備範囲。雑食系服飾ライター
遠藤 匠KEYWORD関連キーワード