
柄も面積も自由自在。タイルカーペットを使いこなして、おしゃれ部屋に
間取りや好みに合わせて、床を自在にデザインできるタイルカーペット。部屋の雰囲気を大きく左右する存在である床をおしゃれに彩ることで、部屋全体を格上げできます!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
オフィスで見る、アレ。タイルカーペットが便利なんです
タイルカーペットとは、1辺が40~50cmぐらいの正方形のカーペット。ジョイントマットやタイルマットなど、呼び方も各種あります。複数枚組み合わせての使用を前提に作られているため、同じシリーズでカラバリやデザインが豊富で、カスタマイズが自由にできるのが特長です。オフィスやパーティ会場などで、モザイク状に敷き詰められたカーペットを見たことがある人もいるかと思いますが、実はタイルカーペットには家庭用もあり、自宅の床を手軽かつおしゃれに彩れます。
なぜ、タイルカーペットなのか。選ぶべき3つのメリットを知っておく
タイルカーペットには、通常のカーペットにはないメリットが数多くあります。しかも、そのメリットの多くが、家庭で使用した場合、より便利さを実感できるものであるため、タイルカーペットはオフィスより家庭向きだとすらいえます。特に大きいメリットを1つずつ説明していきましょう。
メリット1
タイルならではの長所。柄も面積も、自分好みに
タイルカーペットならではのメリットとして挙げられるのが、自由に大きさをカスタマイズできること。カッターやはさみでカットできるモデルが多く、間取りに合わせてピッタリと貼れます。柄や模様も好みに合わせて自由自在に作れるうえ、貼ったあとで一部だけはがして貼り直すことも可能です。失敗を恐れずに貼れますし、模様替えも簡単です。場合によっては四角形にこだわる必要もなく、T字やL字型、凸型などにしてもOK。玄関マットやラグのような使い方もできます。アイデア次第で無限に変化するのがタイルカーペットなのです。
メリット2
食べ物をこぼしても大丈夫。気になるところだけ、ザッと水洗い
タイルカーペットは、水洗いや洗濯機使用が可能なモデルもあります。調味料などをこぼしたりしても、その部分だけはがして洗えるのはとても便利。汚れがひどい場合は、その部分だけ新しいモノに変えるという手もあります。通常のカーペットなら、一度敷いた後ではがすのは大仕事ですが、タイルカーペットなら家具をどかしたりせず部分的にお手入れができるんです。もちろん、洗うのも簡単。テーブルの脚などが当たって消耗が激しい部分はこまめに入れ替えれば、常にきれいな状態で長く使えるのも良いですね。
メリット3
床の種類に合わせた貼り方を選んで、賢く使える
タイルカーペットは裏面にもさまざまな種類があり、床の貼り方を選ぶことで、フローリングでも畳部屋でも使えます。多いのは、ズレ防止のゴム素材や吸着加工がされているモデル。吸着加工とは、吸盤のように床とタイルの間の空気を抜いて密着させる素材を付けること。専用シールやボンドで貼り付けるモデルもありますが、貼った後にはがせるモデルが主流です。畳にも使えるのはタイルカーペットの魅力ですが、その場合、畳を傷つけないよう、吸着加工やシール、ボンドなどは避けましょう。
用途に応じて選びたい。+αの“あると便利”な機能たち
さまざまな機能を搭載したモデルが多いのも、タイルカーペットの特長です。導入する際には、デザインだけでなくこれらの機能にも注目して選ぶと、より快適に使えます。代表的な機能をいくつかご紹介します。
■床暖房対応
その名の通り、床暖房のあるフローリングにも使えます。ただし、タイルの上に重い家具を置かないようにするなど、使用条件が細かいメーカーもあるので注意が必要です。
■ウォッシャブル
ほとんどのタイルカーペットは、1枚ずつはがして手洗いできますが、中には洗濯機で洗えるモデルもあります。
■防音・遮音
足音などの生活音を吸収し、階下に伝わる音を抑えます。小さい子供がいる家庭やマンション住まいはもちろん、一戸建てでも2階以上に子供部屋がある場合は、検討しても良さそうです。
■抗菌・消臭・防ダニ
特にペットのいる家庭では、消臭や防ダニ機能付きだと安心です。肌が敏感な人は抗菌機能付きを選ぶと良いでしょう。
貼りっぱなし、には要注意。定期的に裏の掃除を
カーペットの裏は、知らないうちにハウスダストが溜まります。特にタイルカーペットはつなぎ目が多いことから、微細なホコリが入りやすい傾向にあります。オフィスなら気になりませんが、寝転がることもある家庭では、健康を害する恐れもあり、定期的に裏を掃除するのが肝要です。1枚ずつ貼るタイルカーペットだからこそのデメリットですが、1枚ずつ掃除しやすいという機能性の裏返しでもあり、通常のカーペットの裏を掃除するのと比べれば、それほど手間ではないでしょう。
メーカーも多種多様。素材も柄も豊富なタイルカーペット10選
タイルカーペットのメリットや注意点を知ったところで、おすすめのタイルカーペットをご紹介! 素材や機能はもちろん、デザインは無地やストライプ、形状もオーソドックスな正方形から、ユニークなモデルまで揃えました。好みのタイルを選んで、組み合わせの妙を楽しみましょう!
アイテム1
『ブランド不明』ほしいデザインがそのまま買える多機能吸着タイルカーペットエラベル 20枚入り
3色のタイルカーペット20枚セット。すべて貼ると160×200cmサイズで使えて、好みで自在にレイアウトできるのも魅力。水を弾く撥水防汚加工のほか、消臭効果、防ダニ加工、防音加工も施されており、小さい子供がいる家庭にも最適です。火が燃え広がりにくい防炎加工も搭載しています。裏面は吸着加工が施されていてずズレにくく、カッターやはさみでカットできるので、部屋の柱にピッタリ合わせられるのもうれしいですね。床暖房にも対応します。
■DATA
1枚:W40×H1.2×D40cm 20枚入り
アイテム2
『スミノエ』ラグラグ タイルカーペット R-2100 ストライプ (1色4枚セット)
裏面に独自のすべり止め「フロアグリップ」を採用。ドット形状が縦横・上下どの方向にもズレるのを防いでくれるほか、接地面積が小さいためフローリングをいためにくいのも特長です。表面はソフトタッチの柔らかい繊維を採用。防ダニ・防炎加工が施され、防音性にも優れています。手洗いも可能なので1枚だけはがして洗うのもOK。適度な通気性があるので寒い日でも床が結露しにくいうえに、繊維間の空気層が断熱材となり省エネにつながります。
■DATA
1枚:W50×D50cm 1色4枚入り
アイテム3
『東リ』ファブリックフロア アタック550 ノマギー
遊牧民(ノマド)が暮らしの中で紡いだ色彩をイメージした、ナチュラルな雰囲気のモデル。スムース加工を施した毛足は、ウールのようにざっくりした素材感が心地良く、ゴミやホコリが取れやすいのが特長です。火の広がりを防ぐ防炎加工、水を弾く撥水・防汚、防ダニ、静電気の発生を抑える制電機能を備えるほか、1枚ずつ手洗いでき、床暖房にも対応します。裏面は吸着加工が施され、掃除機をかけてもずズレにくく快適。貼り直して模様替えも可能です。
■DATA
1枚:W40×D40cm
アイテム4
『ラコレ』タイルラグ無地
床暖房対応のタイルカーペット。カラバリが豊富なので、ワンカラーでまとめても良いし、好きな色を組み合わせてオリジナルデザインに仕上げるのも簡単です。1枚ずつはがして手洗いできるほか、裏面には熱可塑性ゴム素材によるすべり止め加工を搭載しています。くすみがかった風合いはクセがなく、落ち着いた雰囲気の部屋にマッチしそう。リビング以外でも、キッチンや玄関用マットなど幅広く使えそうなので、まとめ買いしても良いかもしれません。
■DATA
1枚:W50×D50cm
アイテム5
『オーエムジー』生地つきジョイントマット 8枚
短毛で肌触りの良いサラッとした生地を貼り付けたマット。ジョイント式なので、はめ込んで一体化すれば安定感が増し、単色でまとめれば継ぎ目が消えて1枚のカーペットのように使えます。縁のジョイントを隠すサイドパーツも付属。使用本数より余分に付いており、長方形以外の形で使っても安心です。約1cmの厚さにカットした柔らかいポリエチレン素材は、クッション性も抜群。はさみやカッターでフリーカットでき、カスタマイズも容易です。
■DATA
1枚:W45×H1×D45cm 8枚入り
アイテム6
『ニトリ』タイルカーペット(ヘキサゴン) 4枚セット
6角形のタイルカーペット。スクエアではないユニークなカーペットが作れて、床を楽しく彩れるのが魅力です。2~3枚ならべるだけでもおしゃれになり、玄関マットやキッチンマットとしてもサマになります。表面は短めな毛足で、抗菌防臭加工が施されており、床暖房とホットカーペットにも対応。季節を問わず長く使えます。1枚だけはがして手洗いも可能で、裏面は吸着素材付きですべり止め機能搭載。異文化のような雰囲気がたまりません。
■DATA
1枚:W43×D90cm50cm 4枚セット
アイテム7
『サンゲツ』スタイルキット ループ 10枚セット
ボリュームがあり、ふかふかな心地良い肌触り。ゴロンと寝転びたくなるような質感です。表面の繊維にはすべり止め効果があるのでペットが歩きやすく、保温効果もあり、素足で気持ちいいのも◎。遮音機能があり生活感を吸収するほか、繊維のダストポケット効果によりハウスダストの舞い上がりを抑えます。消臭機能付きで水洗いも可能。裏面は吸着加工が施され、ズレにくく貼り直しも簡単です。カラバリは全14色。ポップな色が豊富なのも魅力です。
■DATA
1枚:W40×D40cm 10枚入り
アイテム8
『レック』ぴたQ吸着タイルマット タイルカーペット 4枚入
洗濯機の弱水流モードでの使用が可能で、何度も洗って使えるモデル。縦型・ドラム式どちらでもOKなのがうれしいです。裏面はミクロ吸着面が施され、床に密着。掃除機をかけても吸い上がらず、ロボット掃除機にも対応します。ズレたり横すべりしたりしにくく、床との段差がない薄手タイプなので子供やペットがいる家庭でも安心です。はさみで簡単にカットでき、部屋の角にもピッタリフィット。カラバリ3色、30cm角のサイズ違いも用意しています。
■DATA
1枚:W45×H0.4×D45cm 4枚入り
アイテム9
『東リ』ファブリックフロア テキスタイルフロア7000涼織
日本伝統の平織りを進化させたタイルカーペット。品格のある雰囲気は、和風の部屋からモダンな空間まで幅広くマッチします。ローソファや座布団で、タイルの質感を近くに感じながら座りたくなる質感です。水に強い撥水・防汚加工、防ダニ加工のほか、1枚ずつ手洗いもできて、床暖房にも対応。裏面には吸着素材が施され、ズレにくいのでロボット掃除機にも対応します。ラインアップは全6色。写真のように縦・横を交互にならべる市松貼りがおすすめです。
■DATA
1枚:W50×D50cm
アイテム10
『ニトリ』吸着木目マット 2枚セット
表面に木目をプリントし、好みのフローリングに変えられるマット。ホワイトやダークブラウンなどカラバリがあり、風合いで遊べます。火が広がりにくい防炎加工が施されているほか、はさみやカッターで自由にカットしどんな間取りにも対応可。細かいデザインのカスタマイズもOKです。裏面は吸着シート付きでズレる心配なし。粘着が弱くなったら水洗いすれば繰り返し使えます。部屋のフローリングを手軽に模様替えしたい人にはベストでしょう。
■DATA
1枚:W15×D90cm 2枚入り
この記事の掲載アイテム一覧(全9商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
エラベル タイルカーペット
-
『スミノエ』 ラグラグ タイルカーペット R-2100 ストライプ (1色4枚セット)
-
『東リ』 ファブリックフロア アタック550 ノマギー
-
『オーエムジー』 生地つきジョイントマット 8枚
-
『ニトリ』 タイルカーペット(ヘキサゴン) 4枚入り
-
『サンゲツ』 スタイルキット ループ 10枚セット
-
『レック』 ぴたQ吸着タイルマット タイルカーペット 4枚入り
-
『東リ』 ファブリックフロア テキスタイルフロア7000涼織
-
『ニトリ』 吸着木目マット 2枚セット
掲載アイテムをもっと見る(-3商品)