
パパ目線で選ぶキッズ用リュック。失敗しない選び方とおすすめ16選
両手が自由になって機動性の高いリュックは、子供にもおすすめのアイテム。パパでも失敗なく購入できるよう、選ぶポイントからおすすめブランドまでをご紹介します。
子供の登園、通学用に。パパ目線でリュックを選んでみませんか?
突然ですが、子供の身の回りのアイテムって誰が選んでいますか? ほとんどの方が「ママ」と答えると思います。特に洋服やシューズは、大人と違ってサイズ選びが難しいんですよね……。だけど、“自分だって子供のために選びたい!”と考えているパパも多いはず。ファッション好きな方ならなおさらですよね。ならば、子供の登園や通学に欠かせないリュックはいかがでしょう。ちょっとしたポイントさえ押さえておけば、失敗することなく選ぶことができますよ。
初めに知りたい。キッズ用リュックの選び方
キッズ用リュックは大人以上に選び方に気を配る必要があります。年齢に合ったサイズ感やチェストベルトの有無など、子供が快適に使える選び方のポイントをご紹介しましょう。
ポイント1
キッズ用リュックで何より重要なのが「サイズ感」
キッズ用リュックは子供の体格によってサイズが異なります。洋服のように大きめを買うのではなく、体に合ったサイズを選ぶことが重要。2~3歳は10L前後、4~7歳は15L前後、8・9歳以上は20L前後が目安とされています。容量の明記のないブランドも多いので、マチを含めたサイズも参考にしてみてください。
ポイント2
肩のずり落ち防止に「チェストベルト」の有無も確認
よく走る子供だと、いつの間にかショルダーストラップが肩からずり落ちていることもありますよね。その度に直してあげるのは面倒だし、不快に感じてリュックを背負わなくなってしまうことも。それを防ぐなら、チェストベルト付きのリュックをセレクトするようにしましょう。必須ではないですが、あると快適にお出掛けできますよ。
ポイント3
長時間背負っても疲れない「ショルダーストラップ」を
遊園地に行ったり、遠足に行ったり、子供が長時間リュックを背負うことは多々あります。そのため、ショルダーストラップは肩にくい込みにくく、当たりがソフトなクッション材入りなど、長時間背負っても疲れないものをセレクトするのがベストです。また、汗をかきやすい背面は通気性の良いメッシュ素材を選ぶのがおすすめ。
ポイント4
キッズ用リュックは「軽さ」も重視
リュックが重たいと背負うのを嫌がったり、不機嫌になったりして楽しいお出掛けが台無しになってしまうことも。そうならないためには、リュック自体が軽いことも重要です。特に素材は重さを大きく左右するので、軽いものを選ぶことを心掛けましょう。
パパ目線で選ぶ。キッズ用リュックのおすすめ16選
キッズ用リュックの選び方がわかったところで、次におすすめブランドをご紹介。アウトドアブランド・セレクトショップ・スポーツブランドの3つのカテゴリに分類してピックアップしました。
▼タイプ1:快適に使える機能性に富んだアウトドアブランドのキッズ用リュック
キッズ用リュックに機能性を求めるなら、アウトドアブランドがおすすめ。タフな素材を使用していながらも軽量で、チェストベルトを装備しているモデルがほとんど。さらにクッション材入りの背面やショルダーストラップを採用しているものが多いので、快適な背負い心地も手に入ります。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』アウトドアデイバッグ
お出掛けが楽しくなるカラフルな配色が魅力。強度の高い素材を使っていながらも軽量に仕上げ、さらにショルダーハーネスを装備した本格派なので背負い心地も快適です。ウエストベルトはシーンに合わせてサイドに収納できるのも便利。夜道も安全なリフレクター付きなど、安全性に配慮した仕様にも注目です。
■重量:400g
■サイズ:W27.6×H36.2×D14.3cm
アイテム2
『フェールラーベン』カンケンミニ
『フェールラーベン』のアイコンであり、ベストセラーモデルである「カンケン」。どこかレトロなデザインや手提げとしても使える2WAY仕様などはそのままに、「カンケン ミニ」はキッズ用サイズとなっています。素材は摩耗性や耐久性、耐水性の高いビニロンなので天候を気にせず使用できるのも優秀。ロゴはリフレクター仕様。
■重量:250g
■サイズ:W20×H27.5×D9.5cm
アイテム3
『ケルティ』キッズデイパック
大人にも人気の『ケルティ』の定番アイテム「デイパック」の容量を小さくしたキッズ用。引き裂き強度や耐摩耗性に優れたナイロン生地を採用しているので、子供がガシガシ使っても安心です。肩への負担が少ないEVAを使用したショルダーハーネス付き。
■重量:320g
■サイズ:W28×H34.5×D10.5cm
アイテム4
『コールマン』ウォーカーミニ
手描きタッチのキャンプマップのデザインやポップなカラーなど、子供が喜ぶバリエ―ションが揃う『コールマン』の「ウォーカーミニ」。カーブを描くようにファスナーが施されたメイン室は、間口が広くて子供でも中身を取り出しやすい作りになっています。背面だけでなく、ショルダーストラップの裏面も通気性の高いメッシュ素材を採用しているのもポイント。
■重量:295gまたは305g(デザインによって異なる)
■サイズ:W24×H37×D14cm
アイテム5
『ヘリーハンセン』キッズ スカルティン パック8
白クマ親子のワッペンがデザインアクセントになった2~3歳児用のバックパック。汗をかきやすい背面はムレにくいエアメッシュバックパネルを使用し、チェストストラップは荷重が加わると外れるセーフティバックルが用いられています。ロゴ下には安全を配慮してリフレクターを配置。
■重量:250g
■サイズ:W18×H30×D12cm
▼タイプ2:シンプルでおしゃれなデザインが豊富なセレクトショップのキッズ用リュック
子供にもおしゃれなリュックを持たせたいと思っているパパは、セレクトショップからセレクトするのがベストな選択。基本的にはシンプルなデイパック型ですが、アウトドアブランドやスポーツブランドとは一線を画すスタイリッシュな配色や柄が採用されているんです。思わずパパも欲しくなっちゃう、かも!?
アイテム6
『こどもビームス』キッズバックパック
シャリシャリとしたタッチでしっかりとしたナイロン素材を用いたリュックは、『こどもビームス』で定番人気のモデル。ベーシックなデザインで使いやすく、それでいて体型に合わせて上下に移動できて取り外しも可能なハーネスも付属します。リクレクターを使った”b”ロゴもポイントに。カラバリの多さにも注目です。
■重量:200g
■サイズ:W24×H32.5×D12cm
アイテム7
『グリーンレーベル リラクシング』メイデイパック
カリフォルニア発のアウトドアブランド『メイ』に、『グリーンレーベル リラクシング』が別注したスペシャルなモデル。男の子に人気の宇宙モチーフの刺繍に加え、星マークのピッケルホルダーも特徴的です。マチがあって見た目以上に大容量なので、通園や通学にも重宝します。
■重量:300g
■サイズ:W26×H33×D12.5cm
アイテム8
『シップスキッズ』デイパック
軽量でソフトな生地感はそのままに、より肉厚な素材へとアップデート。メイン室はダブルファスナーで深くまで開くので視認性が高く、荷物を取り出しやすくなっています。チェストベルトや両サイドのポケットなど、快適性や使い勝手も考慮。ピースネームタグにはリフレクターを使用。
■重量:168g
■サイズ:W21.5×H24×D8cm
アイテム9
『ロペピクニックキッズ』ナイロンリュック
『アダム エ ロペ』を展開するJUNグループのファッションブランド『ロペピクニック』のキッズライン。軽量のナイロン素材を使ったリュックは、シンプルなデザインで長く愛用できます。ずり落ちを防ぐチェストベルト付きで、間口が大きく開くので荷物の出し入れもスムーズ。
■重量:300g
■サイズ:W28.5×H42.5×D14cm
アイテム10
『フォークアンドスプーン』バックパック
『フォークアンドスプーン』は『アーバンリサーチ ドアーズ』のプライベートレーベル。こちらは無駄のないスタイリッシュなデザインと使い勝手の良さに定評があるバックパックのキッズサイズ。大きめのフロントポケットやチェストベルト、スエード素材の底面など、細部にもこだわりが光ります。
■重量:330g
■サイズ:W28×H34×D13.5cm
アイテム11
『ビーミング by ビームス』ベーシックバックパック
毎日のコーデに取り入れやすいベーシックなデザインでありながら、ずり落ち防止のチェストストラップを装備した本格派。フロントポケットは巾着仕様になっており、ブランドロゴ入りのドローコードがさりげないアクセントになっています。ネイビー×ホワイトのカラーリングが後ろ姿を爽やかに演出してくれます。
■重量:220g
■サイズ:W24×H33×D12cm
▼タイプ3:男の子好みのリュックが充実したスポーツブランドのキッズ用リュック
スポーツブランドのキッズ用リュックは、どちらかというと男の子向きのデザインやカラーリングが充実。お出掛けなどのデイリー使いはもちろん、サッカーや水泳といったスポーツ系の習い事にも活躍します。もちろん機能性に優れ、使い勝手も抜群なので子供も喜んで持ってくれるはず。
アイテム12
『ナイキ』ブラジリア バックパック
『ナイキ』のロゴモチーフを大胆に配した「ブラジリア」のバックパック。メイン室に加え、前面にファスナー付きポケットを設けているので小物などを整理して収納できます。サイドのメッシュポケットは伸縮性に優れた生地を使っているので、かさばる水筒も楽々収まりますよ。
■重量:360g
■サイズ:W29.3×H39.1×D12.1cm
アイテム13
『プーマ』フェイズ ポータブル
フロントポケットに定番の”No.1ロゴ”を採用した「フェイズ」シリーズのバックパックがアップデートされました。全面に施されたアーカイブのロゴのおかげで、スタイリッシュなバックスタイルを構築。右サイドにはメッシュポケットが設けられ、夜間の視認性をサポートする再帰反射タブを底面とショルダーストラップに配置しています。
■重量:200g
■サイズ:W23.5×H35.5×D12cm
アイテム14
『チャンピオン』ステップ リュックサック
教科書や本などをすっきり収納できるトレンドのスクエア型リュックサック。背面とショルダーストラップはクッション材入りなので、長時間背負っていても疲れにくくて快適です。フロントとサイドのポケットに加え、フラップ部分にもポケットを備えているのが便利。
■重量:200g
■サイズ:W26.5×H37.5×D14cm
アイテム15
『アディダス』サンディ
ビビッドな赤で目立ち度満点。お馴染みの3本ラインには反射素材を採用しているので、夜道も安心して歩くことができます。滑りが良くて開けやすいYKKファスナーは、子供でも開閉がスムーズ。ポケットも多くて機能的なところも特筆すべきポイントです。
■重量:370g
■サイズ:W30×H45×D16cm
アイテム16
『フィラ』キッズバックパック
ビッグロゴをフロントにあしらったスクエア型のバックパック。グリーンとオレンジのビビッドな配色も印象的で、バックスタイルで絶大なインパクトを放ってくれます。マチに施されたベルトで、ちょっとしたサイズ調整も可能。容量が約7LのSサイズ(写真)と、容量が約12LのLサイズを展開しています。
■重量:300g
■サイズ:W24×H30×D10cm

バッグ・ファッション小物
黒リュックのおすすめ25選。カジュアルからきれいめまでピックアップ!
リュックの色に迷ったら、黒をセレクトするのが正解。カジュアル、きれいめ、3WAYという3つのテーマからおすすめしたい黒リュックを厳選しました!
TASCLAP編集部
2020.08.25

インテリア・雑貨
おしゃれキッズ大喜び。子供のクリスマスプレゼントにMY定番ブランドの洋服を
師走の折、自分へのご褒美は脇へ置きつつまず考えるべきは我が子へのクリスマスプレゼント。小学生までの愛息・愛娘をよりかわいくおしゃれに導くこんなアイテムはいかが?
菊地 亮
2019.12.11

ウェア・コーデ
パパママ必見!WEARで見つけたおしゃれキッズコーデ集
今どきの子供服は大人服とほぼ変わらないデザインで、ファッションアイテムも豊富。パパやママ顔負けのおしゃれコーデが楽しめる、キッズコーデのサンプルを集めました。
m.aoki
2016.09.18

ウェア・コーデ
目指すはかっこいいパパ! 運動会コーデでハズさない服装選びのコツ
子供の行事で何より運動会を楽しみにしているパパは多いのでは? 一方でどんな服装で挑めば良いのか悩むところ……。失敗を回避すべく、運動会コーデの最適解を探ります。
近間 恭子
2020.09.07

ウェア・コーデ
我が子に着てほしい! キッズTシャツのおすすめ14ブランドをピックアップ
自分が好きなおしゃれを、愛する我が子が楽しんでくれたらうれしいもの。それがTシャツなら、手軽に挑戦できますよね。選んで楽しく、贈って喜ばれるキッズTをご紹介!
遠藤 匠
2020.09.08

スニーカー・シューズ
キッズスニーカーをパパ目線で選ぼう。子供に履いてほしい15ブランド
幼児期の子供はあっという間に成長します。だからこそ、適正なキッズスニーカーを選ぶことが重要。チェックポイントに加え、おすすめのアイテム&ブランドもご紹介します!
平 格彦
2020.09.07

ウェア・コーデ
たまにはパパもお揃いで! 親子ペアルックでおしゃれがもっと楽しくなる
いくら硬派なパパでも、いつかはかわいい我が子とペアルックを楽しみたいと思っているはず。そこで親子ペアルックの作り方からコーデ例、おすすめアイテムまでをご紹介。
近間 恭子
2020.10.29
バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上
近間 恭子KEYWORD関連キーワード