目指すはかっこいいパパ! 運動会コーデでハズさない服装選びのコツ

目指すはかっこいいパパ! 運動会コーデでハズさない服装選びのコツ

子供の行事で何より運動会を楽しみにしているパパは多いのでは? 一方でどんな服装で挑めば良いのか悩むところ……。失敗を回避すべく、運動会コーデの最適解を探ります。

2023.09.05
SHARE
記事をお気に入り
近間 恭子

執筆者

バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上

近間 恭子
ライターのアシスタントを経て、2003年に独立。「MEN’S CLUB」や「MonoMaster」などの男性誌をはじめ、女性誌やWEB、カタログで活動している。ビジネスからカジュアルまでのメンズファッション全般を得意としているが、最近は趣味がこうじて旅企画も担当。 記事一覧を見る
...続きを読む

本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

子供の運動会ってどんなコーデが正解?

子供の運動会ってどんなコーデが正解?

WEAR

WEAR

お気に入り追加

あくまでも運動会の主役は子供たちですが、親が参加する競技もあったり、カメラマンとして子供を撮影したりと、パパだって腕の見せ所。かっこいいパパを演出できたら、父親としての威厳も保てるというものですよね。そこで最大限の力を発揮するためには、服装も重要なんです。動きにくかったり、汚れが気になったり、運動会に不釣り合いの格好では思いっきり楽しめないし、かっこいいアピールもできません。目指すは、動きやすくておしゃれな運動会コーデです。

PICK UP

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

SPONSORED by ポリス

PICK UP

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

SPONSORED by タイオン

動きやすさとおしゃれ感を意識。運動会コーデの3つのポイント

運動会コーデは動きやすいことが重要ですが、ジムに行くようなスポーティすぎる格好はいささか不釣り合いです。理想的なのは、動きやすくてさりげないおしゃれ感が漂う服装。それを演出するためにはどんなところに気をつければ良いのか? 以下で詳しく解説します。

ポイント1

動きやすさは素材でカバー

動きやすさは素材でカバー

WEAR

WEAR

お気に入り追加

本格的なスポーツウェアとまではいかないけれど、動きやすい格好が理想です。選ぶべきは、上下ともにストレッチ性に優れた素材を採用したもの。これなら、リレーや綱引きなどの競技に参加しても動きを妨げられることなく、実力を思い切り発揮できるはず!

ポイント2

悪目立ちしないシンプルな色柄を

悪目立ちしないシンプルな色柄を

WEAR

WEAR

お気に入り追加

前述通り、運動会の主役は子供たち。それなのにインパクトある色柄をコーデに取り入れていると悪目立ちしてしまいます。色は黒やネイビー、グレーなどのベーシックな色が好ましく、柄は定番のボーダーくらいに押さえるようにしましょう。そうすれば“シンプルなのにおしゃれ”な服装が叶いますよ。

ポイント3

保護者や先生にも好印象を与える、きちんと感も忘れずに

保護者や先生にも好印象を与える、きちんと感も忘れずに

WEAR

WEAR

お気に入り追加

今季も引き続きオーバーサイズがトレンドですが、運動会ではだらしなく見えてしまう可能性も。他の保護者や先生も見ている場面なので、パパとしてのきちんと感も意識しましょう。基本はジャストサイズでスタイリングするのが正解です。

運動会コーデで失敗しないための、アイテム選びのポイント

前述のポイントで、運動会コーデのイメージはできたかと思いますが、実際どんなアイテムを選んだら良いかまだわからないですよね。ここでは、動きやすくておしゃれ感も手に入るアイテムをピックアップ。色やサイズ感なども詳しく説明します。

アイテム1

きちんと感と動きやすさを両立できる「ポロシャツ」

きちんと感と動きやすさを両立できる「ポロシャツ」

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

動きやすくてほんのり上品さも漂うポロシャツは、運動会コーデにうってつけのアイテム。しかし一方では、おしゃれに着こなすのが難しいアイテムでもあります。洒落感を意識するなら、モダンな雰囲気を演出できる黒やネイビーなどの濃色をセレクトするのがベター。サイズは大きすぎず小さすぎない、ジャストなサイズ感を選ぶようにしましょう。

見直してみない? ポロシャツのコーデと今季のおすすめアイテム

見直してみない? ポロシャツのコーデと今季のおすすめアイテム

アイテム2

「Tシャツ」は悪目立ちしない無地が基本

「Tシャツ」は悪目立ちしない無地が基本

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

運動会コーデでのTシャツは基本的に無地が好ましいですが、ワンポイントやボーダーなら悪目立ちすることなく好印象を与えられます。サイズ感はジャストサイズがベストですが、ややオーバーサイズでも許容範囲内。イメージを左右する首周りはカジュアルなクルーネックがおすすめ。色はビビッド系を避ければOKです。

メンズTシャツ完全ガイド。人気30ブランドから選ぶおすすめの1枚

メンズTシャツ完全ガイド。人気30ブランドから選ぶおすすめの1枚

アイテム3

気軽に脱ぎ着できる「シャツ」があると便利

気軽に脱ぎ着できる「シャツ」があると便利

Rakuten Fashion

Rakuten Fashion

お気に入り追加

運動会シーズンである春や秋には、座って観戦していると少々肌寒いと感じることも。そんなときに重宝するのがシャツです。前開きタイプなので脱ぎ着しやすく、Tシャツの上に羽織ればきちんと感も醸し出せます。ただ、シワシワのシャツはいただけないので、オックスフォード地やデニムといったシワになりにくい生地を選ぶようにしましょう。ちなみにデニムシャツはダメージ控えめが◎。

大人の必需品。オックスフォードシャツの注目ブランドと着こなし方と

大人の必需品。オックスフォードシャツの注目ブランドと着こなし方と

季節別に解説。デニムシャツのコーデを洒脱に見せるヒントと着こなし実例24

季節別に解説。デニムシャツのコーデを洒脱に見せるヒントと着こなし実例24

アイテム4

トップスを選ばない「チノパン」は運動会コーデの強い味方

トップスを選ばない「チノパン」は運動会コーデの強い味方

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

もちろんジーンズやショートパンツでも良いですが、運動会コーデに特におすすめなのがチノパンです。なぜならどんなトップスとも相性が良く、適度なきちんと感も漂わせることができるから。また、足首が見えるくらいの丈感だと足さばきがよく、見た目もスマートです。素材は座って観戦していても窮屈感のない動きやすいストレッチ素材がベスト。

チノパンはトレンドに流されない万能パンツだ。選び方とおすすめ15本

チノパンはトレンドに流されない万能パンツだ。選び方とおすすめ15本

アイテム5

動きやすくて見た目もスマートな「ジョガーパンツ」

動きやすくて見た目もスマートな「ジョガーパンツ」

ナノ・ユニバース カタログ

ナノ・ユニバース カタログ

お気に入り追加

ジョガーパンツは裾がリブやゴム仕様になったパンツのこと。スウェットやジャージーといったストレッチ素材を使用しているので、動きやすくて運動会コーデに最適です。ただし、脚の形がはっきりわかるほどピチピチだったり、家着のようにゆったりすぎるサイズ感のものはNGです。適度にゆとりがあるものを選び、かつ足元は適度にボリュームのあるスニーカー、というのがおしゃれで好バランスに仕上げるコツ。

ジョガーパンツコーデのいろは。都会的に着こなすための3つの方法

ジョガーパンツコーデのいろは。都会的に着こなすための3つの方法

アイテム6

コーデのアクセント&紫外線予防にもなる「バケットハット」

コーデのアクセント&紫外線予防にもなる「バケットハット」

帽子屋ONSPOTZ

帽子屋ONSPOTZ

お気に入り追加

長時間屋外にいる運動会で、あると重宝するのが帽子。キャップも間違いではないのですが、おしゃれ感やトレンド感を意識するならバケットハットがおすすめ。ブラックやネイビー、カーキなどの定番色が取り入れやすいですが、スタイリングがシンプルならカモフラ柄という選択もアリです。コーデのポイントになるだけでなく、周りのパパと差をつけられますよ。

プチプラでも即戦力。バケットハットのメンズコーデへの取り入れ方と人気ブランド

プチプラでも即戦力。バケットハットのメンズコーデへの取り入れ方と人気ブランド

アイテム7

足元は「スニーカー」一択。競技も視野に入れて機能性の高いモデルを

足元は「スニーカー」一択。競技も視野に入れて機能性の高いモデルを

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

さすがに革靴で運動会に行く人はいないと思いますが、競技に参加してもしなくても、足元はスニーカーがベストです。なかでも、「ナイキエアマックス90」のようにソールが厚くてクッション性があると、膝などへの負担も少なく、忙しくて運動不足気味のパパでも安心ですよ。

ナイキのスニーカー37選。新作と人気作、コラボモデルからおすすめを厳選!

ナイキのスニーカー37選。新作と人気作、コラボモデルからおすすめを厳選!

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

何が人気? 新作は?? 定番スニーカーブランドからおすすめ30モデルを厳選

PICK UP

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

PICK UP

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

SPONSORED by アシックス商事

子供&ママウケもばっちり! 運動会コーデの正解例

最後に、お手本にしたい運動会コーデの実例をチェック。どれもアイテム選びのポイントを押さえていて、かつ周りのパパと差がつくおしゃれな着こなしばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コーデ1

ワントーンでポロシャツコーデをモダンに昇華

ワントーンでポロシャツコーデをモダンに昇華

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ネイビーのポロシャツを軸にしたワントーンコーデ。すべてジャストなサイズ感でまとめられているのもポイントで、スタイリッシュさに拍車をかけています。パッチワーク風のバケットハットやボリュームあるハイカットスニーカーなど、洒落度を上げる小物使いにも注目を。

コーデ2

上品さと洗練された雰囲気を生み出すベージュのワントーン

上品さと洗練された雰囲気を生み出すベージュのワントーン

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ポロシャツ×チノパンの定番コンビをワントーンにすることで洗練された着こなしに。ベージュをチョイスすることで、着こなし自体はカジュアルながらも上品な雰囲気も醸し出しています。パンツの丈感も絶妙で、足元は白スニーカーで軽やかに。

コーデ3

家着とは一線を画す巧みなレイヤードテク

家着とは一線を画す巧みなレイヤードテク

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ポケットTシャツとジョガーパンツを組み合わせた運動会らしいコーディネート。それでいておしゃれに見えるのは、インナーに白Tをレイヤードしているから。シックな色でまとめられていながらも軽快さがプラスされ、着こなしが好バランスに仕上がっています。ボリュームのあるスニーカーをチョイスしているのも◎。

コーデ4

好印象を獲得できるボーダーを主役に

好印象を獲得できるボーダーを主役に

WEAR

WEAR

お気に入り追加

基本的にTシャツは無地が好ましいですが、ボーダーとなると話は別。存在感がありながらも爽やかさや好印象を与えられるのです。ボトムスはボーダーと同系色のジョガーパンツをセレクトすれば、統一感ある着こなしが完成。白スニーカーで爽やかさをさらに倍増させているテクも見習いたいところです。

コーデ5

オーバーサイズの着こなしにシャツできちんと感をプラス

オーバーサイズの着こなしにシャツできちんと感をプラス

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ゆったりめのTシャツ×ワイドシルエットのチノパンというラフな着こなしも、シャツを羽織るだけできちんとした印象に早変わり。ブルー×オフホワイトの配色もポイントで、爽やかな雰囲気を醸し出しています。足元は黒の「オールスター」で適度に引き締め。

コーデ6

シックなカラーリングとポロシャツのデザインが成功の鍵

シックなカラーリングとポロシャツのデザインが成功の鍵

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ポロシャツ×ジョガーパンツというスポーティな組み合わせながらもきちんとして見えるのは、ポロシャツに台襟付きのボタンダウンタイプをセレクトしているから。スニーカーの色もリンクさせたシックなカラーリングに仕上げられているので、大人っぽい印象に。バケットハットという選択も今どきです。

恥をかかない!困らない!子供の授業参観コーデ集

恥をかかない!困らない!子供の授業参観コーデ集

初めてのパパもこれさえ押さえればOK!ファミリーキャンプを成功させるコツ

初めてのパパもこれさえ押さえればOK!ファミリーキャンプを成功させるコツ

パパ目線で選ぶキッズ用リュック。失敗しない選び方とおすすめ16選

パパ目線で選ぶキッズ用リュック。失敗しない選び方とおすすめ16選

キッズスニーカーをパパ目線で選ぼう。子供に履いてほしい15ブランド

キッズスニーカーをパパ目線で選ぼう。子供に履いてほしい15ブランド

我が子に着てほしい! キッズTシャツのおすすめ15ブランドをピックアップ

我が子に着てほしい! キッズTシャツのおすすめ15ブランドをピックアップ

たまにはパパもお揃いで! 親子ペアルックでおしゃれがもっと楽しくなる

たまにはパパもお揃いで! 親子ペアルックでおしゃれがもっと楽しくなる

KEYWORD関連キーワード

PICK UP

編集部の注目

今ビジネスマンが指名買い。あの“売れ筋メガネ”の限定モデルがお仕事コーデを格上げする

見た目の印象は信頼につながる大事な要素。なかでも顔周りは特に気を使っておきたいポイントです。今こそ『ポリス』のメガネを有効活用して、デキる男を演出しませんか?

SPONSORED by ポリス

続きを読む

おしゃれで快適、が新基準。リピーター続出の“スニーカーライク”な進化系革靴を履こう

革靴は重くて硬い……そんな常識は『テクシーリュクス』には当てはまりません。正統派の顔付きながら、軽くてしなやかな履き心地。進化系革靴が多大な恩恵をもたらします。

SPONSORED by アシックス商事

続きを読む

袖ありかベストか、それが問題だ。タイオンに学ぶ“使える”インナーダウンの選び方

冬に欠かせないインナーダウンですが、なかでも抜群の品質を誇る『タイオン』は鉄板の選択肢。ジャケット&ベストの両型が揃うので、各々の特性を把握しつつ選びましょう。

SPONSORED by タイオン

続きを読む

1着で4通り以上の使い方!? 平日から週末まで、“変幻自在アウター”をとことん着回そう

オンとオフの境界線がなくなりつつある今、必要なのはどちらにも対応するアウター。そこで出番となるのが『ブラックレーベル・クレストブリッジ』が誇る二大アウターです。

SPONSORED by ブラックレーベル・クレストブリッジ

続きを読む

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP