
一度はいたらもう虜。スウェットデニムはジーンズの見た目ではき心地抜群
ジーンズとスウェットパンツのいいとこ取りをしたスウェットデニムが人気です。オールマイティに着回せて、はき心地抜群の優れモノ。おすすめ品を厳選してご紹介します!
デニムとスウェットのいいとこ取り。スウェットデニムの魅力とは
「スウェットデニム」という言葉を聞いたことはありますか? スウェットデニムとは文字通り、スウェットとデニムの長所を併せ持った生地やアイテムのこと。スウェットのリラックス感とデニムの豊かな風合いを兼備しているのが大きな特徴です。ストレッチ性に優れる生地やスウェット地に近いファブリックをブランド独自に開発しているケースもあり、それらは「ジャージーデニム」や「ニットデニム」などと呼ばれることも。また、アイテムとしては「スウェットジーンズ」や「ジョグジーンズ」といった名前が付けられていることもあります。
外見はジーンズなので、合わせるコーディネートを選ばない汎用性の高さがウリ。見た目はしっかりスタイリッシュな印象なのですが、はき心地はというと、スウェットパンツなので実にリラクシング。ルームウェアのような快適性を備えているのです。まさに両者のいいとこ取りを果たした、このスウェットデニムをワードローブに加えておくとかなり重宝。カジュアルなコーディネートの本命ボトムスとして大活躍必至です!
これぞスウェットデニム四天王。まずは4つの王道ブランドからチェック
今、さまざまなスウェットデニムが展開されていますが、最初にチェックしたいのはスウェットデニムの評価の高いデニム専門ブランドによる1本。王道として挙げられるのは、『ディーゼル』『ジースターロゥ』『エドウイン』『ヤヌーク』の4ブランドです。代表的なアイテムとその詳細を解説します。
▼ブランド1:『ディーゼル』
アイテム1
クルーニー ジョグジーンズ
今や『ディーゼル』の代名詞といえるほどの人気を集めるパンツが「ジョグジーンズ」。スウェット生地を丹念に織ることでデニムのような表情に仕上げているのが特徴です。これは定番フィットの「クルーニー」を採用。適度にテーパードが掛かったシルエットは汎用性が高く、体型やコーディネートを選ばず使えます。
アイテム2
ソマー ジョグジーンズ
こちらも「ジョグジーンズ」の1本。ジーンズで人気のスリムフィットモデル「ソマー」のシルエットを取り入れています。進化した生地、ジョグジーンズ ツイルを起用していて、見た目のデニム感が圧巻。ヴィンテージ風のタテ落ち、立体的なシワやアタリ、リペア加工などが見事で、ぱっと見ではリアルジーンズと区別がつかないほどの出来栄えです。
▼ブランド2:『ジースター ロゥ』
アイテム1
3301 スポーツ スリム
『ジースター ロゥ』の該当パンツは主に「スウェットジーンズ」と呼ばれ、ソフトで伸縮性の高いスウェット生地を使用しています。定番品はクラシックな5ポケットジーンズの「3301」をベースにしたモデル。ワークウェアからインスピレーションを得た正統派ですが、無駄をそぎ落としてシンプルかつモダンに仕上げられています。
アイテム2
ARC 3D スポーツ テーパード
こちらの1本は『ジースター ロゥ』が得意とする立体裁断を採用。建築デザインのようなカッティングが、スパイラルなフォルムを実現していて、内側の形成パネルや膝下のダーツが3D設計を物語っています。脚の関節の動きに沿うことでスリムでも動きやすく仕上げられているのがポイント。しかも「スウェットジーンズ」なので、動きやすさや快適性は極上です。
▼ブランド3:『エドウイン』
アイテム1
ジャージーズ スリムテーパード
部屋着としても使える『エドウイン』の「ジャージーズ」は最近さらに進化。日本を代表する紡績会社『カイハラ』と共同開発した生地は肉厚感が適度に高まって高級感がアップしています。また、肌との接地面が小さくサラサラなパウダータッチも実現。特殊な織物設計と極細繊維のテクノロジーによるストレッチ性も圧巻です。立体的なヴィンテージ加工も絶妙。こちらのモダンなスリムテーパード型が1本あれば、何かと重宝します。
アイテム2
ジャージーズ クール レギュラーストレート
こちらは夏用にアレンジされた「ジャージーズ」です。スウェットライクな履き心地はキープしつつ、肌に触れる面に接触冷感機能をプラス。暑い日でも快適にはけるようにアレンジされています。シルエットはレギュラーストレート。裾が少し広めなので、足元の通気性が確保できます。
▼ブランド4:『ヤヌーク』
アイテム1
デニット ミッシェル
『ヤヌーク』が独自に開発した「デニット」は、デニム風のスウェット生地とは異なり、デニムと同じ構造の織物組織で型崩れを起こさないのがポイント。裏毛パイルの触感や抜群のストレッチ感によって着用感はスウェットライクです。この「ミッシェル」はスリムストレートのシルエット。年代やスタイルを問わずオールマイティにはくことができます。
アイテム2
デニット ラウンジパンツ
「デニット」を使ったパンツのなかでも人気が高い「ラウンジパンツ」。ラウンジで寛げるような着用感と、脚のラインをスラッと見せる強めのテーパードシルエットが融合しています。『ヤヌーク』では、編み地を採用してリラックス感を一層高めた「ラウンジジーンズ」もラインアップ。
まだまだある。おすすめのスウェットデニムパンツ10選
スウェットデニムを展開しているブランドは四天王以外にも多数! その中から特におすすめのアイテムをピックアップしてご紹介します。もしも通常のジーンズをはいたことがあるブランドを見つけたら、そこのスウェットデニムから試してみるのがおすすめ。はき心地を比較しやすく、スウェットデニムの快適性が実感しやすいからです。
アイテム1
『ジュンハシモト』×『エドウイン』ジョガーズ
すでにご紹介した『エドウイン』の「ジャージーズ」がベースですが、『ジュンハシモト』の美麗なシルエットでアレンジ。ワタリから膝下の部分に急激なテーパードを加えて美脚ラインを生み出しています。人気のコラボアイテムなので、気になったら早めの確保を!
アイテム2
『ダブルジェイケイ』ニットデニムイージー
特殊な織り方で生み出されたニットデニムを使用。表面はデニムですが裏面がニット状のソフトな生地感で、快適な着心地を実現しています。膝下を絞ったテーパードシルエットで、足元がスッキリした印象になるのもポイント。ゴム入りのウエストにはドローコードも付属し、ベルトレスで着用できます。
アイテム3
『カフィカ』ワンマイルトラウザーパンツ
55年の歴史を持つ老舗ジーンズメーカーが手掛けるブランド『カフィカ』の逸品。ストレッチ繊維のライクラを織り込んだハイスペック生地を使用し、スウェットのようなリラックス感と優れた耐久性を兼備しています。股上は深めで全体的に細め。適度にテーパードが効いていて幅広く使えるシルエットです。モダンな印象なので、ワンマイルウェアだけでなく街着としてもおすすめです。
アイテム4
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』パイルデニムパンツ 5P ドロップ
表はデニム、裏はパイル起毛のパイルデニムを採用した5ポケット型のパンツ。すっきりしたテーパードシルエットと色落ち感のない表情はエレガントですが、リラックスできる着用感なのでさまざまなシーンやコーディネートに対応します。ウエストはドローコード入りで実用性も抜群です。
アイテム5
『ラトルトラップ』ジャージデニムパンツ
快適なはき心地を追求して開発したオリジナル生地「ジャージデニム」を使用。さらにデニムブランドならではの立体的な加工を施し、見た目はデニム、はいたらスウェットという、いいとこ取りのパンツを実現しています。定番シルエットが人気ですが、都会的なストリート感が演出できるサルエルシルエットもおすすめ。やり過ぎではないバランスで、大人でもはきやすい仕上がりです。
アイテム6
『ノーアイディー』ニットデニム トラックサルエル スキニーパンツ
デニムの表情とスウェット感覚の感触が楽しめるニットデニム製のパンツ。股上が深くテーパードも強めなサルエルスキニーシルエットはカジュアルな印象ですが、ソリッドな表情で上品なイメージです。絶妙なバランスがコーディネートのおしゃれ度を高めてくれます。
アイテム7
『カンビオ』インディゴ 裏毛スウェット リブパンツ
裏毛スウェット生地を用いつつ、インディゴ染めなどでデニムの雰囲気を表現。リブ付きのデザインはスウェットパンツ風で、よりリラックスしたムードを演出できます。ストレッチ性が高いので動きやすさも抜群。ルームウェアとしてもタウンウェアとしても着回せます。
アイテム8
『ジムマスター』シャギーデニムロングパンツ
スウェット生地をデニムカラーにすることで、ジーンズ感覚で着回せるように仕上げたパンツ。はきこむことでアタリなどのエイジングを楽しむことができます。裏地は動物の毛のようなシャギー仕様なので、触感や保温性も抜群。キャンプやフェスなどのアウトドアシーンにも最適です。
アイテム9
『ウノ ピゥ ウノ ウグァーレ トレ』ジョグデニム迷彩柄リブパンツ
好評のため増産をしたというヒットアイテム。ベースは細身のスウェットパンツですが、色味と加工でデニム感を表現しています。さらに、ブランドオリジナルのカモフラージュ柄を採用して個性を上乗せ。ワンポイントの折り鶴アイコン刺繍やメタル製のコードエンドなど、細部まで凝った作りで完成度を高めています。ジップアップパーカーとのセットアップスタイルが楽しめるのもポイント。
アイテム10
『ザ・ダファー・オブ・セントジョージ』スウェット ジョグパンツ
足元にアクセントを加味できる1本。裾のリブ部分に鮮やかなラインを入れることで、スポーティかつアーバンな雰囲気をプラスしています。“デニム感覚ではきこなせるスウェットパンツ”を標榜し、裏毛スウェット生地をインディゴ染め。デニムライクな汎用性をキープしつつ個性を加えたバランスが秀逸です。

ウェア・コーデ
今、大人がはくべきデニムブランド34選。一生付き合える理想のジーンズに出会う
あらゆるボトムスの中で、一度手に入れたらもっとも長い付き合いになるのがジーンズ。それゆえ、確かなモノ作りを行うブランドをしっかり押さえておくことが重要だ。
那珂川廣太
2020.12.10

ウェア・コーデ
ストレッチジーンズをはく前に、選び方と人気ブランドを知る
今や、ジーンズ選びに履き心地は欠かせない。となれば、ストレッチ入りの一本こそまさに渡りに船。ここでは、その選び方や大人に嬉しいブランドについても取り上げる。
菊地 亮
2017.01.23

ウェア・コーデ
ストレッチパンツで楽々美脚シルエット。今選びたい10本を厳選
スラッと細身の美脚ボトムスは、スマートな着こなしを叶えるうえで不可欠。問題となるのは窮屈なはき心地ですが、のびのびストレッチ素材ならば着用感はノーストレスです!
山崎 サトシ
2020.09.07

ウェア・コーデ
ムレない! 暑くない!! 夏も快適なジーンズがあるんです
大人の着こなしに欠かせないジーンズですが、夏は暑いしムレるし……と極力避けたい人は多いハズ。そんな方に朗報! 夏でも快適にはけるジーンズを一挙ご紹介します。
桂川 千穂
2020.07.13

ウェア・コーデ
楽でおしゃれ。スウェットパンツの狙い目ブランド10選
今や大人の定番として市民権を得たスウェットパンツだが、クセのあるアイテムなのでセレクトには注意が必要。間違いのないスウェットパンツを厳選してお届けしよう。
TASCLAP編集部
2021.01.19

ウェア・コーデ
ジャージパンツをはきこなす。参考にしたいコーデとブランド10選
いつでも快適に過ごせるジャージパンツ。スポーツウェアとしての印象が強い楽ちんパンツを街で着るには何を選び、どう合わせるべきか。そのポイントについて考えたい。
菊地 亮
2020.05.18