大人らしくて旬ムード。ベージュカーディガンのコーデ術とおすすめ10選

大人らしくて旬ムード。ベージュカーディガンのコーデ術とおすすめ10選

大人っぽいコーデを築くのに重宝するベージュのカーディガン。上品だけど堅過ぎず、今っぽく着られるバランスが絶妙です。着こなしのハウツーとおすすめ品をご紹介!

2020.09.29
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

エレガントなのにドレス感は控えめ。ベージュのカーディガンが大人コーデに効く

エレガントなのにドレス感は控えめ。ベージュのカーディガンが大人コーデに効く

WEAR

WEAR

お気に入り追加

シンプルなカーディガンといえば、ビジネススタイルでも使えるほど上品なアイテム。大人ならワードローブに加えておいて決して損はありません。そして今、数ある定番カラーの中でも特におすすめしたいのがベージュです。明るいトーンとソフトなイメージが軽快な印象を与え、大人っぽいカジュアルコーデ作りに大活躍してくれるでしょう。

エレガントなのにドレス感は控えめ。ベージュのカーディガンが大人コーデに効く 2枚目の画像

ベージュのカーディガンにはエレガントなムードがあり、チープに映らないのも魅力。そして合わせるアイテムを選ばず、品良くコーディネートすればビジネスシーンや在宅ワークなどでも活躍してくれるのもうれしいポイントです。その上、今季はベージュを含むブラウン系の色味がトレンドカラーとして人気上昇中。旬なムードも演出できるとあって、かなりお得なアイテムといえるでしょう。これはもう、活用しない理由はどこにもありません。

ベージュと好相性な色はどれ? 大人に試してほしい、5つのカラーパターンを伝授

ベージュと好相性な色はどれ? 大人に試してほしい、5つのカラーパターンを伝授

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

ベージュカーディガンを着こなすために。知っておきたい5つのコーデルール

ベージュカーディガンの魅力を検証する意味も含め、まずはおしゃれに着こなすためのルールをご紹介。おすすめの基本戦術を5つに絞って解説しますので、気になるテクニックから試してみてください。着回し力を高めるには、シンプルなデザインのカーディガンを選ぶのが原則。コーディネートによって変化を加えながら自分らしく着こなしましょう。

▼ルール1:コーデに迷ったら、ひとまずインナーは白TでOK!

上品だけどカジュアル感もあるベージュのカーディガン。そのテイストにマッチする1番の相棒は白いTシャツです。とりあえず白Tの上に羽織るだけで十分おしゃれに映るので、基本的なコーディネートとして覚えておきましょう。自分らしいシルエットさえ意識できれば、ベージュカーディガン+白Tのセットはすぐに着こなせるはずです。

コーデ1

白Tにベージュのカーディガンを重ねたコーディネートの基本形

白Tにベージュのカーディガンを重ねたコーディネートの基本形

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ユニクロ ユー』の「ミドルゲージVネックカーディガン」を着こなしたお手本的スタイル。シンプルなカーディガンを白いTシャツの上に重ねただけですが、モノトーン+ベージュの色使いで落ち着いたムードに仕上がっています。ブラックのスリムなパンツをはじめ、全身をジャストサイズでまとめているのも大人な印象を与える理由。

コーデ2

プリントTシャツでバランス良く個性をプラスした着こなし

プリントTシャツでバランス良く個性をプラスした着こなし

WEAR

WEAR

お気に入り追加

シンプルなベージュのカーディガンは上品な印象なので、プリント入りのTシャツで少し遊んでも大人っぽく仕上がります。ただしこのスタイリングのように、比較的シンプルなグラフィックのプリントを選ぶのがおすすめ。テーパード型のイージースラックスが落ち着いたイメージをさらに高めています。

▼ルール2:オリーブのパンツで男っぽさや旬度をアップ

ミリタリーテイストを感じさせるオリーブを筆頭に、カーキ色のパンツが注目度を高めています。今回は大人っぽいスラックスタイプのパンツを使った着こなしをピックアップしましたが、男っぽさや新鮮味を強調したいなら、カーゴパンツやミリタリーパンツもおすすめです。

コーデ1

オリーブのパンツを合わせて新鮮なスタイリングを構築

オリーブのパンツを合わせて新鮮なスタイリングを構築

WEAR

WEAR

お気に入り追加

パンツをオリーブにすることでミリタリー調の男っぽさをMIXした好例。ベージュもオリーブもアースカラーなので、相性は抜群です。白いTシャツの爽快感や足元の抜け感によって少し軽やかなイメージに仕上げているバランスも絶妙。ヘビーな印象や男くさいイメージになり過ぎないよう意識すると、オリーブのパンツをおしゃれにはきこなせます。

コーデ2

ブーツとニットキャップで男っぽさをさらに強調

ブーツとニットキャップで男っぽさをさらに強調

WEAR

WEAR

お気に入り追加

パンツ、ブーツ、ニットキャップはダークトーンで男っぽい印象ですが、カーディガンとTシャツが明るめで全体としては好バランス。他のアイテムがシンプルな無地なので、Tシャツがプリント入りでも大人っぽくまとまっています。

▼ルール3:黒で引き締めつつ、アクセントカラー使いで個性をプラス

合わせるインナーは白Tがイチ押しですが、もちろん他のカラーでもOK。存在感のある挿し色を投入してもバランス良く仕上がるのがベージュカーディガンの実力です。パンツを黒にしてシックに引き締めておけば、インナーの自由度はかなり高まります。

コーデ1

大人っぽくビタミンカラーを効かせたメリハリコーデ

大人っぽくビタミンカラーを効かせたメリハリコーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

ビビッドなオレンジのフットボールTシャツをスパイスとして活用。凹凸感やスラブ感のあるTシャツの表情を生かし、裾をタックインして立体的な上半身に仕上げています。その一方、下半身はブラックで引き締めながらフラットなイメージに。色と奥行きのコントラストがコーディネートのメリハリを生み、インナーの存在感を引き立てています。

コーデ2

ペールトーンを活用してマイルドに鮮度アップ

ペールトーンを活用してマイルドに鮮度アップ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

インナーに選んだペールグリーンのTシャツがかなり新鮮。ベージュのカーディガンを組み合わせれば落ち着いた雰囲気にまとまりますが、マイルドな印象も強まっています。そこで、黒いスラックスで引き締めて大人なニュアンスに格上げ。インナーの色で遊ぶ場合、まずはこんなバランスを目指してみてください。

▼ルール4:チェック柄のパンツを合わせて大人なトラッド感を演出

ベージュのカーディガンが持つ品格を生かすなら、上品なパンツを合わせるのが1つのセオリー。今なら、トラッド感やクラシック感が漂うチェック柄のパンツがおすすめです。以下で具体的なコーディネートを見れば、大人っぽく仕上がる効果は一目瞭然!

コーデ1

タータンチェックのパンツでトラッド感を味方につける

タータンチェックのパンツでトラッド感を味方につける

WEAR

WEAR

お気に入り追加

無地のTシャツにカーディガンを重ね、タータンチェックのパンツを合わせたシンプルなコーディネートですが、かなりトラッドな雰囲気。Tシャツやローファーを含めてベージュ系カラーによる統一感で品格をアップさせているのも見事なテクニックです。

コーデ2

グレンチェックのパンツなら、こなれたビジカジスタイルも簡単

グレンチェックのパンツなら、こなれたビジカジスタイルも簡単

WEAR

WEAR

お気に入り追加

インナーにシャツを組み込むことで、さらに品格を高めたコーディネートです。スラックスにも見えるグレンチェック柄のパンツは、イージー仕様ではき心地は快適。ビジネスライクでありながらリラックス感もある好バランスなビジカジスタイルに仕上がっています。ボタンレスのカーディガンが無造作感を加味していて、大人のオフスタイルとしてもおしゃれ。

▼ルール5:ベージュ×ホワイトの色使いでまとめて爽やかさを強調

「ルール1」では白Tを合わせるコーディネートをおすすめしましたが、パンツまでベージュかホワイトで統一するとベージュのカーディガンが持つ爽やかな側面を強調することが可能。ベージュ~ホワイトでグラデーションを築くようにコーディネートするとスタイリッシュにキマります!

コーデ1

インナーでクリーンな品格を打ち出した淡色コーデ

インナーでクリーンな品格を打ち出した淡色コーデ

WEAR

WEAR

お気に入り追加

上品だけどカジュアルなバンドカラーシャツの雰囲気が、ベージュのカーディガンとシンクロ。テイストの近いタック入りパンツを合わせれば、大人なカジュアルスタイルが完成します。シャツは白、パンツはサンドベージュ、カーディガンはベージュというトーンの変化で表情を生み出しつつ、ブラックのスニーカーで引き締めたバランスも絶妙です。

コーデ2

インナーのレイヤードと白の連携で、こなれ感を演出

インナーのレイヤードと白の連携で、こなれ感を演出

WEAR

WEAR

お気に入り追加

『ジーユー』のカーディガンを着用。首元の開きが狭いデザインだからこそ、首元のバランスが整っています。タートルネックとスニーカーを白でリンクさせ、清潔感を打ち出しているのが巧妙。インナーを重ね着することでグラデーションを生み出し、スタリッシュに仕上げているのもポイントです。

今、コーディネートに取り入れたい。ベージュカーディガンのおすすめ10選

最後はおすすめのカーディガンを一気にご紹介。素材やデザインがいろいろとありますが、ベージュのシンプルなタイプを選べば上品で大人なコーディネートに使えます。個性が欲しい場合は、トラディッショナルな柄を取り入れたタイプを選べば大人のムードを損なわず着こなすことが可能です。

アイテム1

『ラコステ』別注 ウールコットン カーディガン

『ラコステ』別注 ウールコットン カーディガン

『ラコステ』を象徴するポロシャツの定番生地である鹿の子を使ったカーディガン。ありそうでなかったアイテムは『ジャーナル スタンダード』の別注によって誕生しました。肌離れが良く通気性に優れる生地にウールをブレンドすることで保温性もアップ。その結果、通気性と保温性のバランスが抜群で、大人の羽織りモノとして最適な1枚に仕上がっています。ワニのアイコンがワンポイントとして入っただけのシンプルなデザインで、汎用性も抜群。

アイテム2

『パブリックトーキョー』ソフトタッチリネンカーディガン

『パブリックトーキョー』ソフトタッチリネンカーディガン

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN

お気に入り追加

麻100%の生地はシルキーテイストでエレガントな雰囲気。チクチクしない滑らかなタッチで着心地は快適です。リネン特有の通気性に加え、インナーが透けるほど薄手で夏から使える1着。カーディガンとしては珍しいラグランスリーブを採用し、丸みのあるマイルドなフォルムと動きやすさを確保しています。

アイテム3

『アーバンリサーチ』ミラノリブカーディガン

『アーバンリサーチ』ミラノリブカーディガン

アーバンリサーチオンラインストア

アーバンリサーチオンラインストア

お気に入り追加

やや厚めのミラノリブ生地は、あえてコットンとアクリルをブレンド。ケアをしやすく仕上げることで、在宅ワークからタウンユースまで気軽に使えるカーディガンを具現化しています。適度なドロップショルダーとボックスシルエットによってリラックスできる着心地を実現。

アイテム4

『ナノ・ユニバース』ミラノリブトッパーカーディガン

『ナノ・ユニバース』ミラノリブトッパーカーディガン

ナノ・ユニバース カタログ

ナノ・ユニバース カタログ

お気に入り追加

こちらも肉感あるミラノリブニット生地を起用。コットンにソロテックスを加えることで抜群のストレッチ性を与え、心地良い着用感のカーディガンに仕上げられています。また、人気が高まっているボタンレスのデザインを採用。ミニマルな表情で合わせるアイテムを選びません。

アイテム5

『ユナイテッドアローズ』ワシ ノーボタン カーディガン

『ユナイテッドアローズ』ワシ ノーボタン カーディガン

このカーディガンもボタンを省いた仕様でミニマルなニュアンス。和紙をMIXした素材を用いているため、ドライなタッチで気軽に羽織ることができます。和紙と聞くと心配になるかもしれませんが、家庭で洗濯できる生地なのでケアも簡単です。

アイテム6

『フリークスストア』サーマルレイヤード スウェットカーディガン

『フリークスストア』サーマルレイヤード スウェットカーディガン

このところ増えているのがカーディガンとインナーのセットもの。このアイテムは、スウェット地のカーディガンとサーマル地のカットソーの2点がセットになっています。当然ながら、組み合わせたときのバランスは絶妙。両アイテムともワイドなシルエットで単体使いもしやすく、カーディガンは他のインナーともレイヤードしやすいバランスです。

アイテム7

『カンビオ』ミドルゲージ ルーズ ニットカーディガン

『カンビオ』ミドルゲージ ルーズ ニットカーディガン

ミドルゲージのニット生地を用いたスタンダードなデザインのカーディガン。シルエットが今どきで、ルーズでリラクシングなフォルムを採用しています。よく見るとわかる程度にジャカード編みの模様に変化を付けていて、さりげなく個性も加味しています。

アイテム8

『コエ』ロング綿麻カーディガン

『コエ』ロング綿麻カーディガン

周囲と少し差をつけたいときは、ロング丈のカーディガンがおすすめ。大人っぽさをキープしつつ、丈感でさりげなく新鮮味が演出できます。シンプルなデザインなら着回しやすいので、大人なコーディネートを築くのも簡単。この1着はリネンにコットンをブレンドしているため、清涼感のある軽快な着心地で季節を問わず活用できます。

アイテム9

『ラッピンノット』×『ステュディオス』別注ダイヤ柄カーディガン

『ラッピンノット』×『ステュディオス』別注ダイヤ柄カーディガン

シンプルなカーディガンを揃えたあとは、大人っぽい定番柄を取り入れたタイプで差をつけるという手も。この1着はアーガイル柄を拡大して抜粋したようなダイヤ柄が背中に大きく描かれているのが個性的。裾にラインが入っているものの、フロントはシンプルなので幅広く着回せます。新潟県五泉市の老舗ニットメーカー「ウメダニット」が展開するブランドに『ステュディオス』が別注して実現した1着で、品質もお墨付き。

アイテム10

『ペンドルトン』×『ジャーナル スタンダード』別注 ラムウール カーディガン

『ペンドルトン』×『ジャーナル スタンダード』別注 ラムウール カーディガン

ネイティブ柄のブランケットやウェア類で人気の『ペンドルトン』。その象徴的な柄をバックとアームに採用した別注のカーディガンです。インパクトのあるデザインですが、伝統的な柄なので大人なムードもキープ。ベージュのマイルドな雰囲気も加わり、意外と着回しやすいイメージに仕上がっています。

カーディガン20選。人気ブランドから選ぶおすすめの重宝着

カーディガン20選。人気ブランドから選ぶおすすめの重宝着

カーディガンのコーデサンプル12選。支持される4型の着こなし解説

カーディガンのコーデサンプル12選。支持される4型の着こなし解説

グレーカーディガンは着回し力抜群で万能。大人にこそふさわしい1着だ

グレーカーディガンは着回し力抜群で万能。大人にこそふさわしい1着だ

黒カーディガンをフル活用。メンズコーデに効く着こなし方&おすすめアイテム

黒カーディガンをフル活用。メンズコーデに効く着こなし方&おすすめアイテム

この記事の掲載アイテム一覧(全3商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『パブリックトーキョー』ソフトタッチリネンカーディガン
    『パブリックトーキョー』 ソフトタッチリネンカーディガン
  • 『アーバンリサーチ』ミラノリブカーディガン
    『アーバンリサーチ』 ミラノリブカーディガン
  • 『ナノ・ユニバース』ミラノリブトッパーカーディガン
    『ナノ・ユニバース』 ミラノリブトッパーカーディガン

掲載アイテムをもっと見る(-9商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP