
この冬は、ボアパーカーに頼りたい。暖かくて今どきな15着をレコメンド
フワフワで暖かく、こなれて見えるボアパーカーが今、人気。活用しない手はありません。その魅力を再確認しつつ、おすすめのアイテムをタイプ別にご紹介します!
寒い時期に大活躍。暖かくて着心地快適なボアパーカーを活用しよう
この冬、肌寒い日にはボアパーカーを活用するのがおすすめです。ボアの大きな特徴は長い毛足。フワフワして心地良い手触りを楽しめるうえ、リラックスできる着心地で今の気分にもフィットしています。さらに、空気を溜め込みやすいため軽量性や保温性が抜群。見た目も着心地も温かいので、まさに寒い日にうってつけというわけです。
そんなボアですが、まずは気軽に着回せるパーカーで取り入れてみるのが最良の選択。スウェットパーカーのような感覚で、着こなしに悩むことなく幅広いコーディネートに使うことができます。アイテム自体のデザインはシンプルなものが多く、ペア使いやお揃いコーデに使うのもいいでしょう。
幅広く活用可能。ボアパーカーを使った3パターンのコーデ法とは
ボアパーカーはスウェットパーカーと同じように着こなせばOK。コーディネートのイメージはしやすいと思いますが、ここで典型的な着こなしパターンいついて解説しておきます。保温性抜群のボアパーカーを使いこなせると冬のおしゃれの幅が広がるので、ぜひ活用しましょう!
パターン1
「プルオーバー」タイプをコーディネートに主役に
もっともシンプルな着こなしパターンがこちら。凹凸感のあるボアパーカーは表情が豊かなので、シンプルに着こなしてもこなれたムードが漂います。このお手本では、ジーンズとスニーカーを黒で揃えてクールかつ大人っぽくまとめているのがポイント。プルオーバータイプを選んでいますが、ジップアップタイプのフロントを閉め切れば同じように着こなすこともできます。
パターン2
「フロントをオープン」でアウターとして着用
保温性が高いボアパーカーは、アウターとしても優秀。このコーディネートでは、タートルネックTシャツ+コーチジャケットをインナーとして用いつつ、色使いで温かみを強調しています。こんなレイヤードを楽しみたいなら、ジップアップ仕様のボアパーカーを手に入れて活用するのがイチ押しです。
パターン3
「インナー使い」で保温性とこなれ感をアップ
フワフワしてボリューム感のあるボアパーカーですが、上にオーバーサイズのアウターを重ねるのもおすすめ。ライナーのないコート類に保温性をプラスするアイテムとしても重宝します。写真のコーデでは、ダウンジャケットを重ねてレイヤードを構築。裏地のみにボアが使われているタイプのパーカーを選んでいますが、ボアを見せることで温かみやこなれた感をプラス。小ぶりなショルダーバッグで新鮮な軽快感を加味したバランスもお見事です!
気楽に着られておしゃれ度抜群。タイプ別のおすすめボアパーカー15選
実践してみたいコーディネートのパターンはイメージできましたか? そのイメージに合うボアパーカーが見つけやすいよう、「ジップアップ」「プルオーバー」「裏ボア」の3タイプに分けてご紹介します。気楽に着回せそうな1着を見つけて存分にヘビロテしましょう!
▼「ジップアップ」タイプのボアパーカー
気軽には羽織ることができ、アウターとしても使えるのがジップアップ仕様のボアパーカー。リリースされているアイテム数がもっとも多いので、納得できる1枚が見つかるはずです。すぐに購入できるアイテムを厳選してご紹介!
アイテム1
『サニースポーツ』アール フーディージャケット
ブランドで定番のレトロボア素材を使ったフーデッドジャケットです。実は、某アウトドアブランドが展開していた幻の名品がベース。オマージュを込めて再現しています。見るからにクラシックなムードで、シルエットも昔ながらのボックス型。とはいえ、リラクシングなワイドフォルムはむしろ今どきです。
アイテム2
『ファーストダウン』タンブリングボアパーカー
ボリュームあるボア生地を使用したパーカー。ボディと同色のナイロン生地で切り替えた左胸のポケットがアウトドアテイストを醸しています。その他のデザインはシンプルで着こなしやすい仕上がり。カラーはチャコールグレーとブラックが選べます。
アイテム3
『チャンピオン』ジップフードジャケット
スウェットアイテムで名高い『チャンピオン』ですが、ボアアイテムもラインアップ。毛足の長いシェルパフリースを使ってモコモコした触感に仕上げています。左胸のロゴ刺繍をボディに馴染ませるなど、全体としてシンプルで着回しやすい面持ち。抗菌消臭機能も備える逸品です。
アイテム4
『ソフネット』パイルフリース ジップアップ フーディー
上質なブランケットを連想させるソフトなタッチと高い保温性を備える1着。適度なボリューム感で、インナーとしても着回しやすい作りです。また、両サイドに分かれたジップ式のポケットがさりげなく上品。フロントはダブルジップ仕様で、開き具合を調整することができます。
アイテム5
『ナノ・ユニバース』ボアフリーススーパーフルジップパーカー
かなりボリューム感のあるボアフリースパーカー。見た目も着心地もかなり温かい1着です。装飾的なディテールがなく、ミニマルで着こなしやすいのもポイント。カラーはベージュ、ブラック、ネイビーの3色展開です。
アイテム6
『ウノ ピゥウノ ウグァーレ トレ リラックス 』マイクロボアパーカー
『ウノ ピゥウノ ウグァーレ トレ』のリラックスラインでリリースされたアイテムです。「極上の普段着」を標榜しているコレクションだけあって、このボアパーカーでも究極の着心地を実現。使用しているマイクロボアはやや毛足が短めで、インナーとしても使いやすいボリューム感に抑えられています。
アイテム7
『ウィゴー』シャギーボアジップパーカ
リラックス感のある今どきシルエットのボアパーカー。サラッとした触感の生地が快適なので、ルームウェアとしても最適です。裾にはドローコードが通っていて、左右から絞ることでシルエットのアレンジもできます。
▼「プルオーバー」タイプのボアパーカー
シンプルに着こなしやすいのはプルオーバータイプのボアパーカー。コーディネートの主役になるような1着を探し出して、街着としても部屋着としても着倒してみてください。ボアならでのウォーム感が際立つベージュ系やブラウン系のカラーがイチ押し!
アイテム1
『ワイルドシングス』フラッフィーボアパーカー
肉厚なボア生地とリラックスできるシルエットを採用したスタンダードなプルオーバーパーカー。左胸のロゴパッチが唯一のアクセントとして効いています。ナチュラル、ブラウン、オリーブ、ブラックのカラバリはいずれも、大人のコーディネートにぴったり。
アイテム2
『リーボック』クラシックス ウインター エスケープ フーディー
スキーロッジで過ごす冬のバケーションから着想を得たデザイン。フロントを横断する切り替えと、「クラシックス」コレクションであることを表す「ベクター」のロゴラベルがレトロ感や個性を主張しています。ベージュとブラックに加え、鮮やかなグリーンもラインアップ。
アイテム3
『アバハウス グレイ』ボア プルオーバー パーカー
ミニマルなデザインのボアパーカー。ゆったりしたシルエットを採用しつつ、袖口と裾をリブ仕様にすることで防風性も確保しています。アーシーなキャメルやカーキに加え、シックなホワイトとブラックも展開。
アイテム4
『エマクローズ』ミックスボアフリース プルオーバーシャギーパーカー
こちらもシンプルなデザインの1着ですが、少しダークなリブがさりげないアクセント。毛羽感の強いボア生地を使っているため、ボリュームが抑えめのわりに表情は豊かな印象です。温かみがあるのはベージュですが、ベージュとカーキは霜降り感が強くニットのような上質感を備えています。
アイテム5
『カンビオ』スイッチ ボア ルーズ プルパーカ
上下でカラーを切り替えたバイカラー使いのデザインが独創的。インナーのレイヤードが楽しめるほどルーズなサイズ設定も特徴的です。ブラウン×ベージュのほかに、ブラック×グレー、ブラック×オリーブもラインアップ。
▼裏地にボアを採用した「裏ボア」パーカー
裏側だけにボアを使ったパーカーも少なくありません。保温性が高いのはもちろん、フードの内側は意外と目立つので冬らしいアクセントとして活用することができます。ボア地のアイテムに慣れていない人でも着回しやすいので、この裏ボアタイプからトライするのもおすすめです。
アイテム1
『チャンピオン』裏ボアパーカー
比較的オーセンティックなスウェットパーカーと思いきや、裏地がボア。フード内側のボアが意外なほど主張し、ウォーム感や上質感を演出してくれます。カラー展開はブラック、ホワイト、ピンクの3色ですが、裏地のボアはすべてホワイト。
アイテム2
『アウトドアプロダクツ』裏ボアジップパーカー
裏地に採用したボーダー柄のボアが挿し柄として映えている1着。シンプルなコーディネートのアクセントとして重宝します。カラバリによってボアの柄や色使いが異なるため、購入時にはチェックを忘れずに!
アイテム3
『アバハウス』リバーシブル モールニットパーカー
裏地にボア風の毛羽感ある生地を採用。表地はソリッドなニット生地で、上品なムードを感じさせます。裏面のブランドタグさえ取れば、リバーシブルで使えるのも大きな魅力。コーディネートに合わせて生地感が選べるので、1枚あると重宝します。

ウェア・コーデ
パーカーブランド厳選15。大人が手に取りたい定番アイテム一覧
肌寒くなると出番が増えるパーカー。長いスパンで活用するアイテムだからこそ、セレクトは妥協できません。そこで、こだわる大人におすすめのパーカーを一挙ご紹介!
山崎 サトシ
2020.10.06

ウェア・コーデ
ボアジャケットが流行中! 味方につけたい人気ブランド&コーデ
毎年秋冬になるとボアジャケットの注目度が上がりますが、今季はこれまで以上に脚光を浴びています。うまく味方につけて、着こなしの旬度アップを狙いましょう。
山崎 サトシ
2020.12.07

ウェア・コーデ
旬度MAX。ボアブルゾンの今どきコーデテクとおすすめ12選
引き続き人気を集める90年代ファッション。そのムードを感じさせるボアブルゾンがブレイク中です。選び方から着こなしルール、おすすめアイテムまでを一気に解説します。
平 格彦
2019.10.19

ウェア・コーデ
フリースはこの中からどうぞ。人気の高い最注目ブランド10選
冬のメンズウェアの中でも特に注目度の高いフリース。温かさはもちろん、見た目も申し分ないブランドをピックアップしつつ、それぞれのレコメンドアイテムをご紹介。
TASCLAP編集部
2020.11.26

ウェア・コーデ
パーカーもフリースで。旬な着こなしが叶う人気ブランドのおすすめ10選
冬の定番素材ながら、これまで以上に注目されているフリース。なかでも人気がうなぎ上りのパーカーにスポットを当て、着こなしやおすすめブランドをご紹介します。
近間 恭子
2020.12.26

ウェア・コーデ
旬な素材で差をつける。ボアコートという選択がこの冬、新しい
モコモコしたボア生地が今、注目の的。その軽くて暖かい特徴を生かしながら、上品に仕上げたボアコートが大人におすすめです。メリットを整理しつつ、おすすめ品を披露!
平 格彦
2020.12.27