
軽くて暖かい。フリースカーディガンで、賢くおしゃれに体温調整
寒い季節は体温調節が重要。昼と夜の寒暖差に加え、屋外と屋内の温度差もあるので気軽に調節できると便利です。おすすめはフリースカーディガン。今、人気上昇中です!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
フリースカーディガンを活用して、家でも外でも気軽に保温性をプラスしよう
カーディガンの定番生地はニット。ソフトで着心地が良く、上品なムードを演出できるのが大きな長所です。ただし、軽さや扱いやすさを重視するならフリースカーディガンという選択肢も要チェックです。触感も着心地もソフトなので、街着としてだけでなく、ルームウェアとしても重宝します。
しかもフリースは今、トレンドとして注目されている素材でもあります。手触りが心地良く、シワが入りにくいうえ耐久性にも優れているので、気兼ねすることなく着用できるのが魅力です。さらに、保温性も抜群。脱ぎ着も容易なので、気軽に温度調整をすることが可能です。見た目にも温かい印象なので、この冬はフリースカーディガンを存分に着倒しましょう!
用途別にピックアップ。フリースカーディガンを使ったお手本コーデ集
実際にコーディネートしたことがないと、フリースカーディガンの使いやすさは伝わりづらいかもしれません。触感や着心地は実際に試着してもらうしかありませんが、着回しやすさだけでもここでお伝えしておきましょう。用途別の定番コーデをご紹介しますので、イメージをつかんでくださいね。
▼フリースカーディガンを「タウンウェア」として活用
シンプルなフリースカーディガンは、コーディネートによって大人っぽく着こなすのも簡単。おしゃれなタウンウェアとして使うことができます。フリースの生地感はカジュアルなので、シンプルで上品なアイテムを組み合わせて大人っぽくまとめるのが原則です。
品のある白シャツを合わせてクリーンに仕上げたお手本
シンプルな面持ちのフリースカーディガンを着用。オックス生地のボタンダウンシャツを合わせることで、品格をアップしつつ清潔感も加味しています。ボタンダウンシャツとチノパンツのセットで、アメトラ感を醸しているのもポイント。トラッドなコーディネートをベースにしつつ、フリースカーディガンで今どきなリラックス感を加味しているともいえます。
▼フリースカーディガンを「ワンマイルウェア」として活用
街着としても部屋着としても有能なフリースカーディガンは、ご近所へのお出掛けする際に使っても便利です。少しラフなコーディネートであっても、シンプルなフリースカーディガンをプラスすれば簡単に大人っぽく格上げすることが可能。保温性も補完できるので一石二鳥です。
スウェットパンツを使ったリラックスコーデの引き締め役として活用
スウェットパンツを使ったカジュアルなコーディネートがベース。ただし、ニットにフリースカーディガンを重ねつつ、全身をブラックで統一して落ち着きのあるワンマイルスタイルに導いています。ちなみに、このカーディガンは高機能。ポーラテック社の機能素材サーマルプロを用い、吸水速乾、帯電防止、防汚機能を兼備しています。
▼フリースカーディガンを「ルームウェア」として活用
軽くて温かくて気兼ねなく使えるフリースカーディガンは部屋着としても重宝します。外出するわけではないので気を使う必要はありませんが、どうせなら大人っぽくまとめておくのがベター。急な外出や来客にも対応しやすくて便利です。落ち着きのあるカラーを活用するのがセオリーです。
細身のトラックパンツで引き締めた部屋着の好例
リーズナブルなニットに動きやすいトラックパンツを合わせた、大人っぽくてリラックスできる部屋着スタイル。『GU』のシープボアフリースカーディガンを重ねることで、保温性をプラスしています。上半身はゆったりしたサイズ感で生地感もふっくらしていますが、下半身を黒くてスリムなパンツにすることによって程良く引き締め。被りもので寝グセを隠してバッグを追加すれば、ご近所へ外出することも可能です。
街使いがメインならこちらを。アウトドア系を中心にしたフリースカーディガン10選
ここからは、フリースカーディガンのおすすめアイテムをご紹介。フリースを使ったアイテムを得意とするアウトドア系のブランドを中心に、タウンウェアとして使いやすいカーディガンをピックアップしました。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』ウールボアフリース フィールドカーディガン
天然ウールを活用した上質なフリース生地なので、包み込まれるような暖かさを堪能可。また、裏側にゴアテックス インフィニアム ウインドストッパー ライナーを用いて、ハイレベルな防風性を実現しています。袖部分がファスナー脱着仕様となっているのも特徴のひとつで、ベストとしての着用にも対応。1着あると着こなしの幅がグンと広がります。
アイテム2
『ワイルドシングス』フラッフィーボアカーディガン
ふんわりと毛足の長いポリエステルフリースで仕立てた1着は、軽さはもちろん保温性にも特化。内側にメッシュ生地がボンディングされているため、通気性にも秀でています。すっきりとしたノーカラーデザインゆえに、レイヤード力に関しても◎! タートルニットなど、首元にボリュームのあるインナーと合わせても良さそうです。
アイテム3
『グラミチ』エクスクルーシブ フリースカーディガン
かつてのアーカイブを今年らしくアップデートした限定商品。フロントには素材切り替えのビッグポケットが使用されており、ユニークなアクセントとなっています。肉厚過ぎないポリエステルフリース生地ですから、ときにアウター・ときにインナーにと使い勝手も申し分ナシです。
アイテム4
『ケルティ』メドウトレイルフリースカーディガン
米国の老舗アウトドアブランドが手掛けるフリースカーデは、シンプルな黒無地なのでスタイリング不問で落とし込めます。ゴミやホコリが絡まらないよう、あえて毛足の短いフリース生地を使用しているのもポイント。しかも、ふっくらと柔らかくて着心地抜群です。裏地がメッシュになっていますから、不快なムレ感とも無縁。
アイテム5
『ヒューストン』カスタムボアライナーカーディガン
Vネックに近い仕様のカーディガンは、M-65フィールドジャケットのライナーが着想元。トレンドであるライナージャケットの要素を取り入れたい人にもってこいの個性派です。フリース、ボアフリース、キルティングナイロンという3種類の生地を切り替えることで、個性を強調!
アイテム6
『ダントン』フリース ノーカラー カーディガン
ネックが狭めのノーカラー仕様もフリースジャケットの定番。カットソーやニットはもちろん、襟付きのインナーともレイヤードしやすいデザインです。さらにこの1着は、ラウンド型のポケットで『ダントン』らしいワークテイストをプラス。軽くてふっくらしたフリース生地を用い、やさしい着心地に仕上げています。
アイテム7
『ビームスプラス』ボアフリース ネイティブ パターン カーディガン
周囲との差別化を狙うなら、こんなお目立ちな柄モノを取り入れてみるのも手! 1960年代のレトロなモデルがベースとなった今作は、ネイティブラグから着想されたストライプ柄が全面にあしらわれています。シルエットは今季らしいリラックスフィットで、トレンド感の打ち出しにもうってつけ。都会派なブラックストライプもカラバリで用意します。
アイテム8
『デサント』DDD ボアフリースカーディガン
見るからに温かそうなボアフリース製のカーディガン。『デサント』独自の発熱保温素材であるヒートナビを採用し、圧倒的な保温性を実現しています。シルエットは少し大きめな程度ですが、生地の厚みがリラックス感を強調。今っぽいコーディネートに導いてくれます。その一方、前立ての切り替えがアクセントになっていて、全体のボリューム感を軽減。
アイテム9
『アーバンリサーチ サニーレーベル』防風ボアカーディガン
オーセンティックなアウトドアフリースから触発された逸品。その雰囲気たっぷりな見た目に加えて機能性の高さも持ち味で、裏地と表地の間にフィルムを挟むことで高次元な防風性を叶えています。それゆえに、中にゴチャゴチャと着込まずとも十分に暖か! 着丈がやや短めとなっていて、野暮ったく見えにくいのも魅力。
アイテム10
『キャルオーライン』フォークロア フリース カーディガン
ダブルフェイスとなったポリエステルフリースにつき、防寒性はヘビーアウター級! 真冬でも主役として活用できます。身幅&肩幅にゆとりを持たせたオーバーシルエットで、厚みのあるインナーとの重ね着も余裕です。そして、柄テープ&素材切り替えを駆使したスリーブにも注目を。オリジナリティ溢れるディテールが、着こなしにこなれ感を呼び込んでくれます。
部屋着がメインなら。1万円未満で探すコスパ重視のフリースカーディガン5選
フリースカーディガンをルームウェアとして着るなら、着心地だけでなくなくコストパフォーマンスの面でもラクに使えることが大切。そんな視点でおすすめのアイテムを厳選しました!
アイテム1
『フランクリンクライミング』カスケードシェルパフリースカーディガン
2021年にここ日本でリバイバルを遂げた、アメリカ生まれのクライミングブランドより。部屋着使いしやすい気軽なプライスとは裏腹にスペックはかなり本格派で、撥水性とUVカット機能を兼ね備えています。シャギーフリースならではのフワフワとした心地良い着用感でも大人を魅了。
アイテム2
『ビーミング byビームス』ビッグシルエット フリース カーディガン
表側に毛足の長い暖かなフリース、裏側に肌触りの良いマイクロフリースを駆使したこちらの1品。リーズナブル価格ながらも素材感にこだわり抜いています。締め付け知らずのビッグシルエットも印象的な要素で、くつろぎたい時間のパートナーとしてはまさにうってつけ。
アイテム3
『タカキュー』快適 セットアップ フリース カーディガン
“着る毛布”として活用できるカーディガン。起毛加工を施したマイクロファイバーフリースを使用することで、柔らかさ、暖かさ、動きやすさを実現しています。抗菌防臭機能も備えているので、汗や部屋干しの臭いを低減。同素材のイージーパンツを買い足せば、セットアップで着用することが可能です。
アイテム4
『フリークスストア』リラックスフィット フリースセットアップ
カーディガンとボトムスによるセットアップながら、価格はなんと税込でアンダー7,000円! それぞれ単品で使えることも考慮すると、驚くべきコストパフォーマンスといえるでしょう。おまけに、上下ともトレンドに沿ったリラックスフィットですから、街着としても活躍が見込めます。胸元&ヒップポケットにはアウトドアブランド風のロゴが配置され、ちょっとしたアイキャッチに。
アイテム5
『セマンティックデザイン』パイナップルボア ルーズカーディガン
独特な表情のボアフリースを起用したカーディガン。パイナップルの皮を彷彿とさせる四角い凹凸感が、こなれたムードを醸しています。フワフワしたタッチに加え、ボタンレスのデザインで気軽にはおれるのも魅力。ボディラインを拾わない余裕のあるシルエットで気軽に使えるのもポイントです。
この記事の掲載アイテム一覧(全14商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス パープルレーベル』 ウールボアフリース フィールドカーディガン
-
『ワイルドシングス』 フラッフィーボアカーディガン
-
『グラミチ』 エクスクルーシブ フリースカーディガン
-
『ヒューストン』 カスタムボアライナーカーディガン
-
『ダントン』 フリース ノーカラー カーディガン
-
『ビームスプラス』 ボアフリース ネイティブ パターン カーディガン
-
『デサント』 DDD ボアフリースカーディガン
-
『アーバンリサーチ サニーレーベル』 防風ボアカーディガン
-
『キャルオーライン』 フォークロア フリース カーディガン
-
『フランクリンクライミング』 カスケードシェルパフリースカーディガン
-
『ビーミング byビームス』 ビッグシルエット フリース カーディガン
-
『タカキュー』 快適 セットアップ フリース カーディガン
-
『フリークスストア』 リラックスフィット フリースセットアップ
-
『セマンティックデザイン』 パイナップルボア ルーズカーディガン
掲載アイテムをもっと見る(2商品)