
旬な素材で差をつける。ボアコートという選択がこの冬、新しい
モコモコしたボア生地が今、注目の的。その軽くて暖かい特徴を生かしながら、上品に仕上げたボアコートが大人におすすめです。メリットを整理しつつ、おすすめ品を披露!
ボアコートを着こなせば、冬のコートスタイルが一気に鮮度アップ
この冬は、見た目も着心地も温かいボア素材がトレンドとして脚光を浴びています。保温性が高いだけでなく、軽くて比較的リーズナブルなので、この機会に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ボアを使ったアウターは防寒性が高いため、もともとはアウトドアスタイルで重宝されていました。しかし最近では、上品に味付けされたアイテムが増加中。ボアを全面的に使ったコートもラインアップがかなり充実しています。ボアであっても、コートタイプなら上品に着こなしやすいので大人におすすめ。軽快で保温性に優れ、新鮮味もあるボアコートをこの冬、ぜひ取り入れてみましょう!
2種類のボアコート、その違いについて知っておく
ボア生地がトレンドとして浮上し、それに合わせてボアコートが注目されていますが、実はボアコートは昔から愛用されてきました。しかし、昔ながらのタイプはデザインがちょっと異なります。今と昔のボアコートの概要をまとめたので、すぐにでもチェックしてみてください。 2タイプの違いを把握しつつ、どちらのボアコートを活用するかを吟味するのが賢い選択です。
タイプ1
ボアを全面的に使った品のあるロングコート系
最近は、軽くて温かいボアの特徴を最大限に活用したコートが増えています。わかりやすいのは、メイン素材としてボアを全面に配したチェスター仕様のロングコート。上質感のあるボア生地を使ったシンプルなコートは、ツイードやメルトンといった毛羽感のあるコートに近い雰囲気で、上品な印象です。さすがにビジネススタイルには馴染みませんが、少しリラクシングな大人っぽいカジュアルスタイルには好適なコートです。
その一方で、アウトドアスタイルの定番であるボアジャケットをアレンジしたコートも増えています。カジュアルなアウターがベースですが、ロング丈になっただけで上品さが加わり、大人なカジュアルスタイルにぴったりのバランスに仕上がっています。とはいえカジュアルな雰囲気は残っているので、着こなす際はシンプルなアイテムを合わせて少し品格をアップすると、大人っぽくて今っぽいコーディネートが完成します。
タイプ2
裏地にボアを使ったアメカジ的なランチコート系
ボアを使ったアウターとしては、ランチコートが有名。総裏仕様のボアに加え、襟にもボアを使用し、ハイレベルな保温性を実現しています。実のところジャケットやブルゾンに近いデザインも多いのですが、丈が長めのタイプもあり、ランチコートと総称されています。ランチコートはもともとカウボーイの作業用アウターで、かなりラフな印象。アメカジを代表する防寒アウターですが、今ならあえて上品なテイストで着こなすのがおすすめ。ブルージーンズではなく、ブラックジーンズやイージースラックスなどを合わせると新鮮なコーデが完成します。
ちなみにランチコートの表地で定番といえば、コーデュロイ、デニム、バッファローチェックのウール混生地、スエード、ムートンなど。ムートンとボアの違いがわかりづらいかもしれませんが、ムートンは羊の毛皮、ボアはポリエステルなどを使ってモコモコした触感に仕上げた生地のことを指すのが一般的です。
ボアコートを大人っぽく着こなしたお手本コーディネート5選
コートのデザインがどうであれ、ボア生地が使われていると基本的にはややカジュアルな印象になります。そのため、コーデに組み込むならシンプルなインナーや落ち着きのあるパンツなどを合わせて大人っぽくバランスを整えるのがセオリー。少し品のあるキレイめな着こなしに仕上げたほうが、ボアのカジュアルな表情が際立ちます。具体例で解説しましょう!
コーデ1
シンプルなアイテムばかりを選んで生地感を強調
ボアを全面的に使ったステンカラーコートをセレクト。着こなしが上品に見えるのは、コートを含めてシンプルなアイテムばかりをチョイスしているからです。その一方でこなれた印象も感じさせるのは、表情のあるアイテムを選んでいるから。ボアのコート、ニット地のクルーネック、コーデュロイのパンツはどれも表情が豊かで温かみがあります。暖色ばかりでウォーム感を強調しているのも高ポイントです。
コーデ2
品のあるコートをパーカーで着崩しつつもシックな印象に
前立て部分が切り替えられた『レインメーカー』のボアコートを着用。ノーカラー仕様なので、厚手のフードが重なってもかさばらずにバランス良くまとまっています。上品なコートをスウェットパーカーで着崩した定番的な着こなしともいえますが、スリムなブラックジーンズで引き締めてシックにまとめているのがお見事。足元のブーツも上品なイメージを高めていますね。
コーデ3
スポーティかつクールにまとめた大人カジュアル
スポーツテイストやアウトドアテイストを感じさせるロング丈のボアコートが主役。そのムードを拡張するかのように、カレッジプリントが入ったスポーティなスウェットシャツをセットしています。下半身は、黒いスキニーパンツで引き締めて大人っぽく調整。白いスニーカーを合わせ、クールなイメージはキープしつつ軽快感や清潔感を加味したバランスが絶妙です。
コーデ4
王道のランチコートは配色で落ち着かせるのが今の気分
このお手本ではランチコートをセレクト。ボア使いが特徴の個性的デザインなので、他のアイテムをシンプルにまとめてアウターを引き立てています。ジーンズも含めて下半身はモノトーンでまとめて落ち着かせているのが大きなポイント。さらに、暖色のインナーでアクセントを加味しています。裾のレイヤード感で洒脱なイメージも隙なく演出!
コーデ5
襟をボアで切り替えた上品コートはシンプルに装えばOK
ボアで切り替えられた襟が特徴的なコートは、やっぱり襟がアクセント。その魅力を生かすためには、この好例のように装飾要素のないアイテムを合わせるのがイチ押しです。具体的には、スリムなブラックジーンズで引き締めて品格をアップ。スエードブーツも上品な印象を上乗せしています。他のアイテムがシンプルなので、コートのボリュームあるボアが際立っていますね。
見た目も着心地もホカホカ。おすすめのボアコートをピックアップ
ボアコートの種類と特徴、コーディネートの具体例を押さえたら、あとは実際にボアコートを選ぶだけ。すでに説明した2つのタイプに分けてご紹介しますので、気になるタイプからチェックしてみてください。お気に入りのボアコートで、この冬のおしゃれをエンジョイしましょう!
▼表地にボアを使ったロングコート10選
まずは、より今シーズンらしいタイプからご紹介。全面的にボアを使用したロング丈のコートばかりを選んでみました。コートのデザインもボアの生地感もさまざまですが、どれを取っても軽くて温かいのがポイント。上品に見えてリラクシングなコートを、コーディネートの主役に抜擢しましょう!
アイテム1
『ティーケー タケオキクチ』フェイクシープボア アルスターコート
クラシックなアルスターコートをベースにしながら、シンプルにアレンジされた1着。ふんわりしたボアの質感にワイドなシルエットが加わり、今っぽいリラックス感を備えたアウターへとアップデートされています。生地の表情がわかりやすく落ち着きも感じられるグレーとダークブラウンをラインアップ。
アイテム2
『マイセルフ アバハウス』オーバーサイズ ダブル ポロ コート
毛足の長いシープボアを模したポリエステル素材のボアを採用。肉厚な生地感とゆったりしたサイズ感が今どきでリラクシングです。その一方、ポロコートをベースにしたデザインがクラシックな品格を醸成。フロントの裏地に採用されたトラッドなチェック柄が、ふとしたときに上品なアクセントとして主張します。
アイテム3
『キャスパージョン』ボアガウンコート
こちらもシープボア風の生地を起用。適度なボリュームがあり、柔軟性と保温性にも優れています。ベースはゆったりしたガウンコートで、ボタンではなくベルトで留める仕様。そのクラシックな風貌が今の気分にマッチしています。着回しやすいのはブラックですが、ボアの生地感を主張するならナチュラルカラーがおすすめ!
アイテム4
『メゾンスペシャル』シャイニーボアプライムオーバーダブルコート
高密度なポリエステルボアの光沢がリュクスなムード。クラシックな雰囲気とモダンな印象が両立したコートです。見た目よりハリ感があってしっかりした生地ですが、着心地は軽やか。ブランド独自の“プライムオーバー”なシルエットが、かなりルーズでクセになる逸品です。フロントはダブルですが、ウエストベルトの結び方でアレンジは自在。ブラックとグレーに加え、遊び心を感じさせるブルーやグリーンも選べます。
アイテム5
『サニースポーツ』レベル7 タイプ2 ビッゲストコート
ここのところ増えているのが、モンスターパーカーをモチーフにしたボアコート。この1着も、PCU(米軍特殊部隊)のレイヤーシステムにおけるレベル7ジャケットのタイプ2をベースにしています。かなりのビッグシルエットが特徴的。立体的で包み込むようなフォルムを追求しています。毛足の長いボアフリースがゴージャス感やウォーム感も醸成。
アイテム6
『フリークスストア』ビッグシルエット ボンディング ボアフリース モンスターパーカー
こちらもベースはモンスターパーカー。毎シーズン人気を集めてきたボアフリース製のアウターを、旬なミリタリーアウターにアレンジしたアイテムです。裏面のメッシュ生地にビビッドなカラーを採用しているのもポイント。裏地が覗くように着こなすことで、スポーティな個性がプラスできますよ。
アイテム7
『ビームスライツ』ウールボア モンスター パーカ
同じくモンスターパーカーがモチーフですが、ボアにウールを混紡しているのが特徴。独特のメランジ感が温かみのある表情を強調しています。その一方、襟やポケットの内側にはマイクロフリースを配置。やさしい肌触りにも配慮しています。比較的スマートなシルエットもポイントで、スタイリッシュにまとめやすいボアコートです。
アイテム8
『レイジブルー』リバーシブル スウェディッシュボアコート
同じミリタリー系アウターでも、こちらのモチーフはスウェーデン軍のボアライナーコート。最近はライナージャケットが人気を高めているので、トレンド感を強調したい人にイチ押しの1着です。リバーシブルで着用できるユーティリティ性も魅力。ボアの面を表にすれば新鮮なムードが断然高まりますよ。
アイテム9
『コーエン』ステンカラーコート&ボアライナー2枚セット
ビッグシルエットのボアライナーとステンカラーコートがセットになっているお得なアイテムです。ボアライナーはノーカラー仕様で、ライナーコートとして単体で着回すことが可能。レイヤードが楽しみやすいデザインです。ちなみにステンカラーコートはスウェーデン軍のフィールドコートがモチーフで、全体的に余裕のあるサイズ設定。
アイテム10
『ブリングリーズ』ハイネック ボアロングコート
アウトドアテイストのボアジャケットをロング丈にしたような1着です。縦方向のジップが付いた胸ポケットに加え、ハイネックの部分もナイロン生地で切り替えられ、アクセントとして主張。シンプルにはおるだけでサマになるデザインです。カラバリが豊富で、ホワイト、ベージュ、カーキ、モカ、ブラックの5色展開。
▼裏地にボアを使ったコート7選
ここからは、裏地に加えてポイント使いのボアも効いたコートをピックアップ。王道のランチコートをモチーフにしたデザインが中心ですが、個性のある他のタイプもセレクトしています。いずれにしても、大人っぽいコーディネートで着こなすのが今っぽくておすすめ!
アイテム1
『リー』別注 ボア ランチコート
人気セレクトショップ『ユナイテッドアローズ』の別注によって生まれたランチコート。光沢のある細畝のコーデュロイ生地を採用しつつ、モノトーンでまとめてシックなイメージを打ち出しています。その一方、シルエットには余裕を与えて旬なリラックス感を加味。ボアの総裏で保温性は抜群です。
アイテム2
『エボリューション』ふわふわもこもこの真冬にあたたかなランチコート
こちらのランチコートは表地にフェイクスエードを起用。リアルな毛並みが上質感を放っています。ボアの部分はファーに近い素材感。ユニークでかわいらしいアイテム名とは異なり、ラグジュアリーなムードが漂っています。もちろん、着心地はフワフワで防寒性も圧倒的!
アイテム3
『フリークスストア』フェイクレザー ボンディングボア ランチコート
ランチコートの表面にフェイクレザーを採用し、高級感を上乗せ。毛足の長いボアとフェイクレザーを貼り合わせた生地は保温性も極上です。程良くゆとりのあるシルエットが、リラックス感と着回しやすさを付加。かなりワイルドな印象なので、それを緩和させるように意識してシンプルに着こなすのがおすすめです。
アイテム4
『パブリックトウキョウ』ポーラテック オーバーサイズ ボア ステンカラーコート
ステンカラーコートの裏地と襟にボアを配置した珍しいデザインの1着です。ポーラテック サーマル プロを採用しているのもポイント。保温性が高いのに蒸れづらく、見た目より軽やかな着心地です。全体としてはシンプルな印象ですが、大きなパッチポケットやバックヨークがさりげないアクセントに。
アイテム5
『ファイドアウト』ジキル アンド ハイド リバーシブル ロングボアコート
リバーシブルで着用できる優れモノのボアコート。ミリタリーテイストを感じさせるひょうたんステッチのキルティング生地を表にすると、スタンドカラーの部分がボアになってワンポイントのアクセントとして映えます。裏側はボアがメイン。左胸のポケットと襟をナイロン生地で切り替えたアウトドア調のデザインになります。
アイテム6
『エマクローズ』ミリタリーツイル 全面裏ボア仕様 ロングモッズコート
フード付きのボアライナーが付属したモッズコートです。ライナーを装着するとフードの内側などから白いボアが覗き、温かみのあるスパイスとして主張するとととにクリーンな印象や軽快感も演出してくれます。ボアライナーは単体でジップアップパーカーとしても着用可能。モッズコートのフードに付いているファーも着脱式で、さまざまなアレンジが楽しめます。
アイテム7
『ジムマスター』リバーシブルマウンテンロングジャケット
アイテム名こそジャケットですが、レングスが長めでむしろコート調。マウンテンパーカーの丈を延ばしたようなデザインが特徴で、フード内側とポケット上部のボアが温かい着心地を印象付けます。実は、全面的にボアを使った面を表にして着用することもできるリバーシブル仕様。左胸のポケットをナイロンで切り替えたアウトドア調のボアコートとしても着回せます。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ティーケー タケオキクチ』 フェイクシープボア アルスターコート
-
『マイセルフ アバハウス』 オーバーサイズ ダブル ポロ コート
-
『メゾンスペシャル』 シャイニーボアプライムオーバーダブルコート
-
『サニースポーツ』 レベル7 タイプ2 ビッゲストコート
-
『ビームスライツ』 ウールボア モンスター パーカ
-
『コーエン』 ステンカラーコート&ボアライナー2枚セット
-
『ブリングリーズ』 ハイネック ボアロングコート
-
『エボリューション』 ふわふわもこもこの真冬にあたたかなランチコート
-
『エマクローズ』 ミリタリーツイル 全面裏ボア仕様 ロングモッズコート
-
『ジムマスター』 リバーシブルマウンテンロングジャケット
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)