
バギーパンツをはこう。ワイドシルエットで叶えるコーデの鮮度アップ
ゆったりしたシルエットのバギーパンツが注目されています。はきこなすポイントとおすすめ品を紹介するので、すぐにでも取り入れてコーデをアップデートしましょう!
そもそもバギーパンツとは? ワイドパンツとの違いも解説
ワイドなシルエットのバギーパンツの人気が高まっています。そもそもバギーパンツの「バギー(baggy)」とは「だぶだぶした」といった意味。「袋のような」という語源から派生しています。バギーパンツは、袋をそのままはいたように裾まで太いシルエットのパンツを指していました。ちなみに、ワイドパンツは幅が広いパンツの総称。バギーパンツはワイドパンツの一種となります。
最近は、リラックスできるビッグシルエットのトップスやアウターが主流になっています。そして、パンツにもそんな要素が波及。ボリュームのあるバギーパンツをコーディネートに取り入れれば新鮮味を大幅にプラスすることができます。今こそ、リラックスできて新鮮なバギーパンツは要チェックです!
バギーパンツはどうはく? 覚えておきたい7つの簡単コーデテクニック
細身のパンツしかはいたことがない人にとって、バギーパンツははきこなすのが難しそうに思えるかもしれません。ただし、ポイントさえ押さえれば簡単。7つのテクニックを伝授しますので、これらを参考にしてはきこなしてみてください!
テクニック1
タックインで際立つバギーパンツのシルエット
手っ取り早くバギーパンツの存在感を引き立てたいなら、インナーのタックインがおすすめ。腰周りまでボトムスが露出するのでそのシルエットがグッと際立ちますし、裾をインすることで着こなしの大人感も飛躍的にアップします。ちなみに、タックインを取り入れる場合には、インナーとボトムスの色合いに差を出すことも大事なキーに。両者の色味が近いと、境界線がぼやけてパンツのバギーシルエットが目立ちにくくなってしまいます。
テクニック2
ショート丈のダウンジャケットでバランスをコントロール
寒い日に頼りたくなるのが、温もり満点なダウンジャケット。ワイドなバギーパンツを合わせると、持ち味であるボリューム感を一層強調できます。ただしその際は、ショート丈ダウンを選んで上半身をコンパクトにまとめることが重要に。丈の長いダウンだと、重く見え過ぎてしまう恐れがあるためです。このサンプルコーデのように、ダウンのフロントを閉じてすっきりと着こなすのも効果的!
テクニック3
ワントーンならスマートにバギーパンツを楽しめる
気負わなさや楽ちんさが特性といえるバギーパンツですが、アプローチ次第ではスマートに着こなすことも難しくありません。例えば、このようなワントーンコーデはGOODサンプルのひとつ。全体のカラーリングを抑えることでバギーパンツ特有のカジュアル感が和らぎ、都会的な装いに帰結します。インナーまで同色で揃えると“のっぺり”と見えてしまいがちなので、この着こなしではシックなブラックをチョイス。
テクニック4
短丈ブルゾンで上半身のボリュームを抑え込んだ好例
レイヤード感を楽しみたいときは、丈の短めなアウターを選ぶのが良手。バルーンシルエットのデニムにスウェットパーカーを合わせた量感強めなコーディネートでも、そのうえに短丈アウターを重ねることで、上半身のボリュームを抑え込むことができます。全身のバランスが整うと同時に、デニムのシルエットが引き立って新鮮味もアップ! 上手に白を挿して、色味の重さを緩和しているのも技アリです。
テクニック5
白スニーカーを挿し色にして足元をシャープに演出
バギーパンツが落ち着いたダークトーンであれば、白スニーカーを合わせるのがイチ押しです。なぜなら、パンツの裾に比べてスニーカーの幅は狭いので、スニーカーが際立つと足元がシャープに映るから。同時に、対比効果でバギーパンツのワイド感も強調できます。このお手本のように真っ白いスニーカーならば、清々しさや軽やかさ、抜け感まで加味してくれるので一石二鳥!
テクニック6
レザー素材のシューズで引き締めて足元から大人っぽく
スエードやスムースレザーを使った、品のある革靴で足元を引き締めるのも有効。それ単体でも格上げ効果絶大ですが、インナーなどで靴の色を拾ってあげると全体の統一感が増してより◎です。ニット、スエードといった重厚感ある素材を用いつつ、ホワイトパンツでヘビー感を払拭している点も参考にしたいですね。
テクニック7
オーバーサイズの上品コートで品良くリラックス
バギーパンツをはきこなす場合には上半身をコンパクトにまとめるのが正攻法ですが、あえてオーバーサイズのコートを合わせて攻略するのもアリ。ミニマルデザインで品のあるコートを選びさえすれば、ボリューム感があってもラフに映る心配はありません。ゆったりしたコートのAラインに沿うようにパンツを合わせ、コートの丈を延長するようなイメージで着こなすのが最大のキモ。インナーを覗かせてウエストラインを明確にすると、バランスが一層整いやすくなります。
コーディネートしやすい1本を厳選。今から買うべきバギーパンツ20本
ここからはおすすめのバギーパンツを一挙に披露! 素材別にご紹介していきましょう。王道のデニム製は、はき込んで色落ちすると立体感が生まれ、ワイド感が緩和してはきこなしやすくなるのがメリット。デニム以外の1本なら、比較的上品な印象で大人っぽくまとまりやすいのが長所です。
▼王道はやっぱりこれ。「デニム生地」のバギーパンツ
バギーパンツの王道といえばやっぱりデニム生地。まずはデニム製のオーセンティックなバギーパンツからご紹介していきます。ヴィンテージっぽい薄色~都会派の濃色まで、バランス良くピックアップ!
アイテム1
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』セルビッチ デニム 5P バギー -MADE IN JAPAN-
着想源となっているのは、1990年代に展開されていたスケートブランドのジーンズ。ゆるめのシルエットや低めの位置に設定されたポケットなど、当時の要素を随所に織り交ぜています。また、隠しカンヌキなどのヴィンテージディテールを巧妙に落とし込んでいるのもニクいポイント。生地は名門デニムメーカーのカイハラ社に別注したもモノで、やや赤みのあるインディゴカラーが特徴となっています。
アイテム2
『モンキータイム』デニムバギーパンツ
肉厚感あるタフなデニム生地を使っており、ヘビーローテーションにはおあつらえ向き。ストンと落ちた潔いシルエットも男らしい印象に拍車を掛けます。生地はヴィンテージ加工でフィニッシュされていますから、こなれ感も満点。さらに、ジャパンメイドモデルらしい丁寧なソーイングも大人に刺さります。
アイテム3
『アダム エ ロペ』コットンUSA バギー クロップド デニムパンツ/サステナブル
素材に使われているのは、環境負荷が少ない方法で栽培されたコットンUSA。さらに、ウォッシュ加工時の水使用量も最小限に抑えるなど、徹底的にサステナビリティを追求しています。そんなエコな一面に加えて、1990年代のブラックデニムを意識したコク深い色合いも魅力的。生地は中厚の13オンスで、シーズンを問わず着用できます。
アイテム4
『ワイルドテーラーアダム エ ロペ』コットンUSA ブリーチドリッピングクロップドデニム
こちらのデニムパンツでもコットンUSA素材を採用。まるでペンキを散らしたようなブリーチ加工も特徴的で、シンプルな着こなしの“キャラ出し”にはうってつけの1本といえるでしょう。隠しリベットや月桂樹ドーナツボタン、オフセットループなど、ヴィンテージデニムのディテールを上手く取り入れているのもGOOD!
アイテム5
『イッカ』WEB限定 デニムバギーワイドパンツ
はきこなしやすさと新鮮味のバランスが絶妙なシルエット。コストパフォーマンスにも優れるスタンダードなバギーパンツなので、とりあえずゆったりしたシルエットを試してみたい人におすすめです。カラバリも豊富に揃っています。
アイテム6
『ナノ・ユニバース』LB.03/ベルテッドベイカーデニムワイドパンツ
ウエストに2本のダーツを配すことによって、立体的なバギーシルエットをメイク。フロントにベイカーポケットをあしらって、ほんのりとミリタリーテイストを落とし込んでいるのも見どころです。生地はワンウォッシュ加工で仕上げられており、風合いは最初から適度に柔らか。また、ベルト付きデザインなのでフィット感の調整はいたってイージーです。
アイテム7
『ネオンサイン』ワイドデニムスラックス リジッド
ブランドの定番アイテムであるデニムスラックス。かなり太めのバギーシルエットですが、センタークリース入りなのでどことなく上品さも感じさせます。なお、ウエストにはゴムが配されておりベルトレスでの着用が可能です。リジットのデニム生地で仕立てられていますので、経年変化を楽しむのにもおあつらえ向き!
アイテム8
『アップルバム』ボニータ ストレッチ バギーパンツ
1990年代のストリートスタイルを彷彿とさせるシルエットが持ち味。ポリウレタン混でストレッチ性に長けていますから、履き心地に関しても申し分ナシです。後ろポケットにあしらわれたオリジナルデザインのステッチだったり、バスケットボールの質感をイメージしたレザーパッチだったりと、小粋なディテールワークにも注目を。
アイテム9
『ロンドンデニム』ペッカム バギー
セレブリティにも愛される英国のプレミアムデニムブランドより。10.5オンスの軽やかな生地なので、さらりとしたライトな履き心地です。コットン100%デニムならではの、味わい深いカラーフェードも存分に楽しみたいところ。膝下に少しだけ絞りをかけることで、美麗なレッグラインを描き出しているのもポイントです。なお、生地はワンウォッシュ仕上げとなっています。
アイテム10
『ジェリー』クライミング ワイド ベイカーパンツ
ウエストゴムとウェビングベルトが付属するので、着用感はストレスフリー! ストレッチ&UVカット機能を擁するなど、アウトドアブランドらしい実用本位な仕立ても好印象です。街ばきとしてはもちろん、外遊びシーンでも大いに役立ってくれそうですね。バギーパンツのゆったり感とテーパードパンツの引き締め感を掛け合わせた、“いいとこ取り”なフォルムも高評価。
▼デニム以外にも素材は豊富!「その他の生地」のバギーパンツ
バギーパンツはデニム以外の生地を使ったタイプも豊富にリリースされています。王道のツイルから品良いウール、頼もしい機能素材など、バリエーションは実にさまざま! 自身のスタイルと親和性の高い1本を探し出してみてください。
アイテム1
『サバイ』×『ディッキーズ』タックバギーパンツ
2020年にデビューした新鋭ジャパンブランドと、ワーク界の老舗によるタッグ。『サバイ』の定番型「タックバギーパンツ」をベースとして、ボディには『ディッキーズ』で使用されるタフなコットンポリエステルクロスを取り入れています。冬のヘビーなスタイリングに映える、鮮やかなカラーリングも持ち味!
アイテム2
『ビームス』ウェビング バギー テーパード パンツ
体の動きを妨げないストレッチツイル素材を用いて仕立てた1本につき、コンフォート性は折り紙付き! ウエストに配されたゴムやウェビングベルトも、快適性をアシストします。前後ポケットに加えて脇部分にもシームを利用したファスナーポケットが付属するなど、収納力に関してもハイレベル。シルエットはトレンド感あるバギー×テーパード仕様となっています。
アイテム3
『グラミチ』パーテックスカーゴパンツ
防水透湿性に長けた機能素材・パーテックスシールドを駆使した逸品。悪天候でも強さを発揮するため、フィールドシーンのお供としてもぴったりです。右の身頃には素材&ブランド名のロゴがプリントされ、さりげないアクセントとなっています。太過ぎないシルエットとなっていますので、バギーパンツ初心者にもおすすめ。
アイテム4
『シテン』2タック ワイド チノパンツ バギーパンツ
光沢感が美しいツイル生地を使用したワイドチノ。2タックで腰回りにボリュームを持たせ、ゆったりとしたフォルムに仕上げています。シンプルでクリーンな面持ちゆえ、合わせるアイテムを選ばず着回しやすさも抜群。気品漂う大人のストリートスタイルが叶います。
アイテム5
『ジュンレッド』ユーロミリタリーバギーカーゴパンツ
かつてフランス軍において採用されていたM-47カーゴパンツがモチーフ。それゆえ、男らしいコーディネートとは文句なしの好相性です。裾にはタブが付属していますので、絞ることでシルエットのアレンジも可能。生地には表面感のきれいなコットンツイルが用いられています。カラーはシックなブラックとクリーンなベージュもスタンバイ。
アイテム6
『ノーティカ』トゥーヘビー リラックスドパンツ
ヘビーウェイトな12オンスのオリジナル天竺生地を採用した1本は、部屋着さながらの安らいだ着用感。ときに街着、ときにワンマイルウェアとして、フル活用できるアイテムです。サイドポケットが安全性の高いジップポケットになっていたり、ドローストリングスを腰部に使用したりと、使い勝手への配慮も光ります。左膝には小ぶりのロゴ刺繍が入り、ちょっとしたアクセントに!
アイテム7
『メゾンスペシャル』ションヘルウールツータックワイドパンツ
数日で1反しか作れないほど手間の掛かるシャトル式織機を使い、スローに織り上げられた高密度なウール100%生地。糸への負荷が非常に少ないため、その風合いは非常に柔らかです。おまけに、特殊加工によってウォッシャブル性を持たせているので日々のケアは極めてイージー。人体構造に配慮した立体的なパターンで、はき心地にも隙なく配慮しています。ベルトレスで着用できるよう、ウエストにはドローコートをセッティング。
アイテム8
『アラスカン』×『ジャーナル スタンダード レリューム』ライトチェック イージーパンツ
1895年にニューヨークで創業したシャツブランド『アラスカン』とコラボレートした1本。リネン×レーヨンの生地はシャツのようにライトタッチで、着こなしを軽快に彩ってくれそうです。大ぶりのチェック柄でポップに仕上げられていますから、コーデアクセントとしても効果テキメン! カジュアルに着用しても、きれいめスタイルのハズしとして使ってもOKです。
アイテム9
『エデュケーションフロムヤングマシーン』フレイ バギーパンツ
丈夫なコットンカツラギ素材を使い、製品染めで仕上げたカラーパンツ。最初からはき慣れたような趣のある色ムラ感を楽しめます。ハンドワークで裾に施したフリンジング加工も、ヴィンテージテイストを後押し。裾をややフレアさせるなど、鮮度の高いシルエットも大人を魅了する要素です。色違いではクールなブラックをラインアップ。
アイテム10
『エディフィス』デヴォー チェック イージーパンツ
フランスのリヨン近郊にある大手テキスタイルメーカー・デヴォー社のジャカードチェック素材をピック。ご覧の通りの豊かな発色で、スタイルに華やぎをもたらしてくれます。プレーンな無地アウターと組み合わせて、その魅力を一段と引き立てたいところです。ウエストはベルトいらずのイージー仕様。
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ビューティ&ユース』 セルビッチ デニム 5P バギー -MADE IN JAPAN-
-
『モンキータイム』 デニムバギーパンツ
-
『アダム エ ロペ』 コットンUSA バギー クロップド デニムパンツ/サステナブル
-
『ワイルドテーラーアダム エ ロペ』 コットンUSA ブリーチドリッピングクロップドデニム
-
『イッカ』 WEB限定 デニムバギーワイドパンツ
-
『ナノ・ユニバース』 LB.03/ベルテッドベイカーデニムワイドパンツ
-
『ネオンサイン』 ワイドデニムスラックス リジッド
-
『アップルバム』 ボニータ ストレッチ バギーパンツ
-
『ロンドンデニム』 ペッカム バギー
-
『ジェリー』 クライミング ワイド ベイカーパンツ
-
『サバイ』×『ディッキーズ』 タックバギーパンツ
-
『ビームス』 ウェビング バギー テーパード パンツ
-
『グラミチ』 パーテックスカーゴパンツ
-
『シテン』 2タック ワイド チノパンツ バギーパンツ
-
『ジュンレッド』 ユーロミリタリーバギーカーゴパンツ
-
『ノーティカ』 トゥーヘビー リラックスドパンツ
-
『メゾンスペシャル』 ションヘルウールツータックワイドパンツ
-
『アラスカン』×『ジャーナル スタンダード レリューム』 ライトチェック イージーパンツ
-
『エデュケーションフロムヤングマシーン』 フレイ バギーパンツ
-
『エディフィス』 デヴォー チェック イージーパンツ
掲載アイテムをもっと見る(8商品)
KEYWORD関連キーワード