
電気毛布でおうち時間を温かく快適に。今欲しいおすすめ10選
リビングでのくつろぎタイムや就寝時間を温かく快適に導いてくれる電気毛布。洗濯機での丸洗いや消臭機能、ダニ退治モードを搭載した取り扱いやすい逸品が揃っています。
温かく心地良い。電気毛布のある暮らし
ひんやりしている布団の中を温めたり、リビングやテレワークの際のひざ掛けとして使ったり。温かな素材感と電気の力で加温できる電気毛布は、寒さが厳しくなる時期に欠かせないアイテムです。しかも意外と電気代が安いので、効率的に暖をとることができるんですよ。家で過ごす時間が長くなった今こそ、電気毛布を新調してみてはいかがでしょう。
電気毛布には2つのタイプがあります
電気毛布には掛け用と敷き用の2タイプあり、それぞれ用途が少々異なります。電気毛布をどんなシーンで使用したいか? それをある程度明確にしておくと、選びやすくなりますよ。
タイプ1
掛け用
掛け用の電気毛布はひざ掛けサイズが主流になっていますが、なかには肩から掛けられる大きめサイズも展開されています。また、敷き用としても使えるものが多いのも特徴。普段はひざ掛けに、就寝時は敷いて使う、というようにシーンに応じてフレキシブルに電気毛布を活躍させたい人にもおすすめです。
タイプ2
敷き用
就寝時にベッドの上などに敷いて使いたい人は、敷き用の電気毛布を。縦の長さにバリエーションがあるので、自分の体に合わせたり、寝具のサイズに合わたりしてセレクトするようにしましょう。敷き用の電気毛布を使うことで布団全体が温まり、心地良い睡眠に導いてくれますよ。
電気毛布選び、3つのチェックポイント
電気毛布を快適に使用するには、選び方にもこだわるべき。素材から機能まで、選ぶ際に重視したいポイントをご紹介します。自分に合った電気毛布を見極めるヒントになるので、ぜひチェックしてみてください。
ポイント1
素材は肌触りを重視するのがベスト
電気毛布にはさまざまな素材があります。最も多いのがポリエステルやアクリルなどの化学繊維。これらはリーズナブルで購入しやすく、それでいて保温性に優れています。またフランネルやマイクロファーバーといった高級感ある肌触りが味わえるものも人気です。一方、吸湿性が高くてサラッとした肌触りが楽しめるコットンは、化学繊維に比べると値段は高め。しかし長く愛用できるというメリットがあります。
ポイント2
洗濯機で丸洗いできるものが楽ちん
ほとんどの電気毛布は自宅で洗うことができますが、なかには手洗いを推奨しているものも。そうなると洗うのが億劫になってしまうので、洗濯機で丸洗いできるものがおすすめです。ただしドラム式洗濯機は本体の電熱線などを傷めることがあるので避けましょう。毛布やウール洗いが可能な縦型の洗濯機で行うこと。さらに洗濯用ネットに入れて手洗いモードを選ぶと安心ですよ。
ポイント3
タイマーなどの機能もチェック
電気毛布を使用する際に気がかりなのが、電源を切り忘れて眠ってしまったときなどに起こりうる低温やけど。それを避けるためには、タイマー機能や一定の時間が経つと自動で電源がオフになる機能があると安心です。また、電気毛布を衛生的に使いたいなら、丸洗いできることに加えてダニ退治モードが搭載されたものを選ぶと◎。
くつろぎ時間や就寝時のお供に。電気毛布のおすすめ10選
寒い冬を温かく快適に過ごすのに電気毛布は必須のアイテム。掛け用と敷き用のタイプ別におすすめをピックアップしたので、購入時の参考にしてみてください。
▼掛け用にも敷き用にも使える便利な「両用タイプ」
基本的に電気毛布は掛け用と敷き用にわかれますが、最近は両用で使えるものも豊富に展開されています。シチュエーションに応じて使い方を変えられると便利なので、実用性を重視するなら掛け・敷き両用タイプをセレクトするのがベストな選択。
アイテム1
『パナソニック』電気かけしき毛布 DB-R31MS-G
肌触りの良い電気毛布のラインアップが豊富な『パナソニック』からセレクトしたのは、掛け敷き兼用で使える少し小さめの180×130cmサイズ。天然素材の抗菌成分が繊維に施されているので抗菌防臭効果を備えていて、さらには室温センサー搭載によって快適な温度に自動調節できる優れモノです。
アイテム2
『フリーダン』あったか電気かけしき毛布 FCB801C
しなやかでふわふわとした心地良い肌触りのフランネル製。残念ながらタイマー機能はありませんが、表面温度は弱(約20度)、中(約36度)、強(約52度)の3段階で調節できます。本アイテムは、布団の中での使用を想定した毛布なので、ひざ掛けや肩掛けで使うと故障の原因となるのでご注意を。
アイテム3
『山善』電気掛け敷き毛布 YMK-PT61
柔和な配色で構成したストライプがおしゃれな電気毛布。ダニ退治機能に加え、抗菌防臭や室温センサーなどを装備しています。さらに注目すべきは、ぐっすりタイマー機能。就寝時にスイッチを入れると2時間暖房して4時間停止、その後2時間暖房するので快適な眠りを得られますよ。
アイテム4
『広電』電気毛布 掛け 敷き
肌触りが良く毛玉の出にくいフランネルを両面に用いた『広電』の電気毛布。消臭機能を搭載しているため、汗などの気になる臭いも確実に消臭してくれる優れモノです。加えて、ダニ退治機能も備えているのもポイント。1日約8時間使っても約10.8円という電気代の安さも魅力です。
アイテム5
『モリタ』電気毛布 TMB-K19KS
掛け毛布としてはもちろん、ダブルサイズの敷き毛布としても使用可能。温度調節や室温センサー、ダニ退治といった便利な機能も多数搭載されています。フェード感のあるカラーリングで構成されたストライプがおしゃれ。
▼就寝時に寝具と合わせて使いたい「敷きタイプ」
就寝前に温めておくことで、スムーズかつ心地良い睡眠へ誘ってくれる電気敷き毛布。体が冷えてなかなか寝付けない人にもおすすめです。また、配線の密度を変えている頭寒足熱配線のものであれば、特に冷えが気になる足元をじんわり温めてくれますよ。
アイテム6
『日立』電気敷き毛布 HLM-102MS
ふんわりなめらかな風合いのマイクロファイバーを使ったこちらは、裏面の四隅にズレ防止用のゴムが付きいた敷きパッドタイプ。抗菌防臭やダニ退治に加え、洗濯機で丸洗いも可能なので清潔感をキープできます。2時間で電源がオフになる切タイマーや室温センサー、切り忘れ防止の機能も搭載。
アイテム7
『アイリスオーヤマ』電気しき毛布 EHB-1408-T
マルチボーダー柄がおしゃれな電気しき毛布は、『アイリスオーヤマ』の人気アイテムの1つ。コントローラーが取り外せるので、汚れても簡単にお手入れできます。高温を維持することでダニを退治し、さらには室温の変化を感知して快適な温度を保つのも優秀。
アイテム8
『ディーブレス』ヒートクラッカー 敷き毛布
肌触りなめらかなフランネル素材を使った『ディーブレス』の電気敷き毛布。柔軟に形を変えられるマルチヒートワイヤーのおかげで折りたたみやすく、再度使用する際も抜群の寝心地を提供してくれます。デジタルタイマーシステムや抗菌防臭といった優れた機能も装備。
アイテム9
『コイズミ』電気敷毛布
電流の向きが異なる2本の発熱線を通すことで、電磁波の発生を約90%もカットする優れモノ。好みの温度に細かく調整することもでき、冷えがちな足元がより温かい頭寒足熱配線を搭載しています。抗菌防臭加工を施した生地なので、細菌や臭いの繁殖を抑えてくれるのも高ポイント。
アイテム10
『ライフジョイ』電気敷きパッド
いつまでも触っていたくなるほどなめらかなタッチのフランネル素材を用いた電気敷き毛布は、ズレを防止して取り外しも楽ちんなゴムバンド付き。頭寒足熱やダニ退治、丸洗いOKなどの電気毛布に必須の機能を備えています。安全性を1番に考えて設計された信頼の日本製というのも◎。

インテリア・雑貨
じんわり温か、エコな湯たんぽが再ブーム。失敗しない選び方とおすすめ10選
エコな暖房グッズとして、最近ブームとなっている湯たんぽ。使われている素材の特徴や使用時の注意点などを詳しくご紹介するので、この冬の相棒として迎えてみてはいかが?
近間 恭子
2021.01.09

インテリア・雑貨
ブランケットがあれば家でのくつろぎ時間が快適に。今欲しいのはこんな15枚
家でまったり過ごす時間に欠かせないブランケット。1年中活躍するアイテムではありますが、特に活躍するのはやはり冬でしょう。選び方からおすすめ品までをご紹介します!
近間 恭子
2020.12.08

インテリア・雑貨
これからは、こたつソファが必需品。ぬくぬくしながらくつろげる環境を作ろう
こたつでぬくぬくと過ごす時間が好きなら、こたつソファもセットで使うのがおすすめ。寄り掛かることができ、そのうえ背中が冷えません。5つのタイプとおすすめをご紹介!
平 格彦
2021.01.11

インテリア・雑貨
クリーンでエコ。オイルヒーターこそ今にぴったりの暖房器具
やさしくて心地良い陽だまりのような暖かさを提供してくれるオイルヒーター。空気を汚さずかつ経済的なので使わない手はありません。特長とおすすめ品について解説します!
平 格彦
2021.01.12

インテリア・雑貨
パーソナルな空間はお任せ。カーボンヒーターは、つけたらすぐ温かい
電源を入れればすぐ温まれ、部屋の空気を汚さないクリーンな暖房器具として人気のカーボンヒーター。デスク周りなどスポット使いでも頼れるその優秀さ、ご存じですか?
遠藤 匠
2021.01.17

インテリア・雑貨
こたつであったかおしゃれ部屋。モダンでスタイリッシュなおすすめはこの10アイテム
“和”なイメージが強く、おしゃれな部屋に取り入れるのが難しそうなこたつ。しかし最近はモダンなデザインも増加中。そんなこたつの選び方とインテリア例をお届けします!
ai sato
2021.01.23

インテリア・雑貨
スポット暖房に最適。セラミックファンヒーターがあれば、部屋が効率的に暖まる
冷えやすい足元を温めたり、洗面所の暖房として使ったり、1台あると何かと便利なセラミックファンヒーター。最大の魅力は速暖性で、部屋を効率良く暖めてくれます。
近間 恭子
2021.01.24
バッグ・革小物をメインに執筆記事は200本以上
近間 恭子