
至高の1杯も、変わり種も。カップラーメンの新作群からおすすめ15品をピックアップ
時代を問わず人気のカップラーメン。定番はもちろん、最近は王道系から変わり種まで新作が次々と登場し、売り場の棚をにぎわせています。おすすめの新作を厳選してご紹介!
手を変え品を変え。カップラーメンの新作群から、目が離せない
カップラーメン人気の理由の1つは、ラインアップの豊富さにあります。醤油・味噌・塩以外に新しい味が登場し、有名ラーメン店監修の商品も増えています。”ネタ枠”とも捉えられるユニークな商品も頻繁に見られるようになりました。以前は、1人暮らしの学生や社会人のエネルギー補給に夜食、おやつとして活躍するイメージでしたが、昨今、在宅勤務が増えたことで需要が急増。また、2019年久しぶりにマイナス成長となった市場を回復させようと、各メーカーが新作開発に注力しています。カップラーメンシーンは今、新作が毎週のように登場する激アツ状態。魅力的なカップラーメンを食べて、今の生活に刺激を与えてみてはいかがでしょう。
人に伝えたくなる15杯。今買える、カップラーメンのおすすめカタログ
スタンダードな味に+αを加えた進化系から、怖いもの見たさでつい手が伸びるユニーク派まで、最新のおすすめ品をピックアップ! また、ご当地ラーメンのカップ麺をお取り寄せ感覚で楽しめるのも、カップラーメンの良いところ。いざというときの保存食にもなるので、多めに買っても心配なしです!
1杯目
『エースコック』エッジ 鬼背脂 濃厚こってり油そば
驚きとやりすぎがテーマの「エッジ」シリーズの新作は、大量の脂を楽しめる濃厚な油そば。複数種の背脂原料を使用した調味たれは、別添の調味油を加えることで、さらに“アブラ感”が増す構成。弾力と滑らかさを併せ持つ丸刃の太麺はしっかりたれと絡み、脂の風味と相性最高です。かやくは揚げ玉、ねぎ、唐辛子と最小限にとどめたシンプルさも良いですね。
2杯目
『日清食品』カップヌードル スタミナ醤油ビッグ
世界初のカップ麺として知られる「カップヌードル」。そのビッグサイズ「カップヌードル ビッグ」シリーズの新作です。スタミナ系ラーメンではお馴染みのトリオ、豚骨×にんにく×醤油の組み合わせを「カップヌードル」風にアレンジし、ガッツリスタミナ系の味に仕上げました。濃厚なスープにたっぷりのキャベツが入り、「カップヌードル」ではお馴染みの謎肉も使われています。ツルみのあるしなやかな麺を勢い良くすすりたい1杯です。
3杯目
『エースコック』全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン
全国の人気ラーメン店の味を手軽に味わえる人気シリーズ「全国ラーメン店マップ」。新作は、福岡で看板のない人気店として知られる「博多元気一杯!!」の第2弾。複数種のポークエキスを使用することで、同店の魅力であるくさみのない濃厚でクリーミーな味わいのスープを再現。スープとの相性にこだわった丸刃の麺がよく絡み、キクラゲ、ねぎ、大豆そぼろのトッピングもスープの味を引き立てます。
4杯目
『日清食品』松屋監修 世界1にんにくをおいしく食べるための料理と話題 シュクメルリ鍋風ヌードル
牛丼の松屋で大人気メニューとなったシュクメルリ鍋を、カップ麺にアレンジ。シュクメルリとは、鶏肉をにんにくとチーズがたっぷり入ったホワイトソースで煮込んだ料理で、南コーカサス地方にあるジョージアの郷土の味。ホワイトソースベースのとろみのあるスープに、コシとツルみのある麺が絡み、ひと口食べるとにんにくの風味とチーズのコクが口いっぱいに広がります。
5杯目
『まるか食品』ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば
今や、カップ麺以上に変わり種の味が多数登場しているカップ焼きそば。その先陣を切っているのが、お馴染み「ペヤング」です。同ブランドは、数年前から継続的に変わり種の味を発売し、さらには通常サイズの2倍以上・最大約7.3倍という大盛りシリーズも展開し、ファンの心をつかんでいます。今作はこってりとしたラー油の旨味とガーリックの香りが食欲をそそるピリ辛な味わい。やみつきになる味です。
6杯目
『日清食品』日清焼そばU.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース
甘めのソースと太麺が人気の、ロングセラー「日清焼そばU.F.O.」シリーズ。新作は、U.F.O.シリーズではお馴染みの「濃い濃い濃厚ソース」を白くしたバージョン。色は白いのに、食べると、いつものあの味がするという見た目と味のギャップが楽しめる構成になっています。ちなみに、「U.F.O.」という名前の由来は“うまい”、“太い”、“大きい”の頭文字だそう。
7杯目
『明星食品』明星食品 チャルメラ 愛知 つけてみそかけてみそ
明星食品のロングセラー「明星チャルメラ」シリーズ。袋麺が有名ですが、カップ麺も展開しており、ご当地の味とコラボした商品の開発も行っています。今作は、そんな地域の味が楽しめる、ご当地商材「チャルメラまぜそば」シリーズの新作。愛知県のご当地調味料「つけてみそかけてみそ」とコラボし、ごまの風味が香り、味噌のこってりとした甘味が楽しめるまぜそばに仕上げました。
8杯目
『明星食品』明星 大砲ラーメン とんこつまぜそば
福岡県久留米市の老舗「大砲ラーメン」監修のまぜそば。『明星食品』はこれまでに同店監修のカップラーメンやカップまぜそばを何度も発売しており、今作はそのシリーズの最新作となります。本店のスタッフしか食べられなかったまかないメニュー「呼び戻しブラック(黒とんこつラーメン)」のまぜそばをカップ麺として再現しています。焦がしにんにくとラー油の、濃厚でコク深い味が楽しめます。
9杯目
『寿がきや』麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
東京都石神井にある人気店「麺処井の庄」監修の季節限定カップ麺。今年、発売13年目をむかえるロングセラーの激辛ラーメンになります。豚骨ベースに特製ラー油を加えた濃厚豚骨醤油スープに加えて、唐辛子と鰹荒粉の特製辛魚粉をたっぷりかけることで、濃厚かつワイルド、そして激辛が楽しめる1杯。2021年は辛さと旨さはそのままに、より一体感のある重厚なスープに仕上げています。
10杯目
『明星食品』明星 ラーメンぴあ 辛麺屋一輪監修 宮崎辛麺50辛
ラーメンガイドブック『ラーメンぴあ2021首都圏版』と「辛麺屋 一輪」がコラボしたカップ麺。「辛麺屋 一輪」は、宮崎県で新しく誕生したご当地麺として話題の宮崎辛麺を扱う「辛麺屋 輪」の東京進出店。同店が監修し、最高辛さ50倍のメニュー「マグマ」を再現しています。鶏と豚をベースに唐辛子の辛味と旨味を加え、ガーリックとジンジャーで味を整えた醤油スープの中に粗い唐辛子の粒が浮かんだ、超激辛味が特徴。
11杯目
『エースコック』スーパーカップ1.5倍 3種のチーズ入り チリトマチーズ味ラーメン
『エースコック』の代表的ブランド「スーパーカップ」シリーズから登場した洋風ラーメン。スープは、トマトやオニオンの旨味をベースに、チリペッパーやガーリックなどの香辛料を効かせたチリトマトスープ。後乗せするチーズは、3種のチーズを独自ブレンドし、まろやかでコク深い味わい。チリトマトスープのスパイシーさとチーズのまろやかさのバランスが絶妙で、スープパスタのような味わいです。
12杯目
『サンヨー食品』創味シャンタン 葱油香る野菜タンメン
人気の中華調味料「創味シャンタン」をスープに使った中華タンメン。「創味シャンタン」をベースに、ポークやチキンの旨味、野菜やオイスターの旨味を重ね合わせ、ねぎ油の風味が香る中華風のタンメンスープに仕上げました。麺はもっちりとした粘りと重みのある中太ちぢれ麺。存在感のある食感はスープと相性ばっちりです。具材はキャベツ、にんじん、ねぎのシンプルな構成。スープと麺の調和を崩さず、彩りを添えています。
13杯目
『エースコック』ハローキティ Kawaiiヌードル しょうゆ味
ハローキティとコラボした、変わり種中の変わり種。具材のナルトをハローキティの顔に加工し、スープと麺の中にハローキティが浮かぶ、かわいいビジュアルのカップ麺を完成させました。スープは香味野菜や魚醤の旨味が効いた醤油スープ。ごま油のコクとペッパーのアクセントを加えることで味に奥行きを持たせ、最後まで飽きのこない味わい。角刃の麺は滑らかで歯切れが良い食感に加えて、適度な味付けを施すことでスープとの相性を高める工夫もされています。
14杯目
『東洋水産』マルちゃん 天ぷら讃岐風うどん
「赤いきつねうどん」と「緑のたぬき天そば」で有名な「マルちゃん」から登場した新作。ご当地麺の雄としてファンを多く持つ讃岐うどんをイメージしたカップうどんです。讃岐うどんらしいコシの強い太めのうどんと、煮干しの風味をしっかり効かせた讃岐風のつゆがベストマッチ! 小海老天ぷらや味付豚肉、かまぼこ、ねぎが具材として花を添えます。のどごしの滑らかさを楽しみましょう。
15杯目
『日清食品』日清のヒートテックどん兵衛 豚だしあんかけそば
『日清』のカップうどん・そばブランド「どん兵衛」と『ユニクロ』の機能下着「ヒートテック」がコラボした異色のカップそば。大きな特徴は、和風だしをベースに、豚の旨味と生姜を効かせたあんかけつゆ。別添えで生姜&七味唐辛子が付いており、食べる直前にかけることで、ピリッとした辛味がアクセントになり、あんかけつゆと相まって食べた後は体がポカポカ。ヒートテックのようにインナーから温まる1杯です。

インテリア・雑貨
珠玉のお取り寄せラーメン15選。とにかくあの1杯が食べたい!
行列に並んでラーメンを食べるのが難しいこのご時勢。どうしてもおいしいラーメンが食べたいなら、プロの味をお取り寄せしましょう。家にいながら行列店を食べ歩き!
金山 靖
2020.10.24

インテリア・雑貨
レトルトと侮るなかれ。本格カレーを自宅で楽しむ、おすすめ15品
数年前に購入額がカレールーを上回ったレトルトカレー市場。味の進化はもちろん、本格派やヘルシー志向、エスニックなど品揃えが多様化しています。ここでおすすめを厳選!
金山 靖
2020.11.24

インテリア・雑貨
贅沢気分が味わえる。本格パスタソースのおすすめを4カテゴリから厳選
温めるだけで食べられるレトルトのパスタソースは家メシの強い味方。お店のような本格的な味わいがあり、コスパと満足感も兼備しています。選りすぐりのおすすめをご紹介!
金山 靖
2020.12.05

インテリア・雑貨
嗚呼、酒が進む進む。おつまみ缶詰が“飲み”の幅を広げてくれる
常備できて手軽においしいおつまみ缶詰がここ数年で急激にパワーアップ。従来の“とりあえず”なイメージを覆す本格的な味わいは、家飲みの強い味方です!
金山 靖
2020.11.08

インテリア・雑貨
コストコの激ウマ食べ物15選。味も量も大満足のおすすめ品、集めました
アメリカ発の会員制倉庫型店舗『コストコ』。家電から生鮮食品まで良いものを安く手に入れられると人気です。今回は味もボリュームも大満足な、食べ物のおすすめをご紹介!
ai sato
2020.12.11

インテリア・雑貨
冷凍食品があれば、忙しい朝も疲れた夜もちょっとラク。おすすめはこの16品
今、冷凍食品の進化が止まりません。唐揚げやチャーハンなど王道メニューから意外なメニューまで、よりどりみどり。肝心の味だって、驚くほどおいしくなっています!
金山 靖
2021.02.16

インテリア・雑貨
満足感UP! サッとできるカップスープは朝食やランチの強い味方
お湯を注げばすぐに食べられるカップスープは、朝食やランチの”もう1品”や、おやつ代わりに、と幅広く使えるお役立ちメニュー。1つ2つ常備しておくと必ずや重宝します!
金山 靖
2021.03.05

インテリア・雑貨
手軽にチャレンジ。お気に入りの鍋の素で、ヘルシーな鍋を年中楽しむ
野菜がたっぷり食べられて、お酒が進む鍋料理。味付けが面倒だった鍋を、グッとお手軽にしたのが鍋の素です。味のバラエティが超豊富ゆえ、必ずお気に入りが見つかります!
金山 靖
2021.03.17
モノ、トレンドの本質を見抜き、わかりやすく解説
金山 靖