自宅から外遊びまで。ポーレックスのコーヒーミルで、どこでも挽きたての豆を

自宅から外遊びまで。ポーレックスのコーヒーミルで、どこでも挽きたての豆を

小ぶりながらその確かな性能で支持を集める『ポーレックス』のコーヒーミル。持ち運びしやすく、どこでも豆を挽けて便利です。商品の魅力からラインアップまで詳しく解説!

2021.04.11
SHARE
記事をお気に入り
平 格彦

執筆者

70ほどのメディアで執筆。オンラインサロンも運営

平 格彦
ファッション誌の編集部を経て独立。雑誌、書籍、WEBマガジン、オウンドメディア(ファッションブランドやECサイトなど)で執筆・編集を担当してきた。幅広いテイストのファッションを分析してきた「俯瞰的な視点」が強み。最近はDMMでライター向けのオンラインサロンも運営。 記事一覧を見る
...続きを読む

小さな見た目に優れた性能。ポーレックスのコーヒーミルをあなたの相棒に

小さな見た目に優れた性能。ポーレックスのコーヒーミルをあなたの相棒に

インテリアショップe-goods

インテリアショップe-goods

お気に入り追加

自宅でリモートワークをしている合間はもちろん、どこかへ外出したときの休憩でも、ひと息つきたいときに欠かせない飲み物の筆頭がコーヒーです。どうせ飲むなら、おいしいに越したことはないでしょう。コーヒー豆は鮮度が重要なので、挽きたての豆で淹れれば、格別なコーヒーを楽しむことができます。

小さな見た目に優れた性能。ポーレックスのコーヒーミルをあなたの相棒に 2枚目の画像

Red Cabin

Red Cabin

お気に入り追加

コーヒー豆を挽くにはコーヒーミルが必要になります。いろいろなタイプがあって目移りしますが、コンパクトな手動式を探しているなら名門『ポーレックス』がイチ押し。小型で持ち運びしやすいため、自宅ではもちろん、職場やアウトドアシーンでも大活躍。場所を選ばず、いつでも自分好みの挽きたてコーヒーを楽しめるんです。

PICK UP

趣味の一人時間を最高のチルタイムに誘う、新感覚のボタニカル系麦焼酎とは?

SPONSORED by 濵田酒造

そもそも。手動のコーヒーミルを使う意味とは?

そもそも。手動のコーヒーミルを使う意味とは?

plywood キッチン・インテリア雑貨

plywood キッチン・インテリア雑貨

お気に入り追加

コーヒーミルとはコーヒー豆を挽いて粉状にするためのツールで、電動タイプと手動タイプがあります。電動のメリットは、簡単に素早く大量の豆を挽くことができるところ。ただし、動作音が大きいのが難点で、さらに高速で刃が回転するため摩擦熱が豆の劣化につながることもあります。一方、手動のコーヒーミルは大量の豆を挽くことはできませんが、1人や少人数で飲むならそもそも大量に豆を挽く必要はないでしょう。また、手動は比較的ゆっくり挽くことになるので摩擦熱の発生を抑えることができるのが利点。さらにハンドルをじっくり静かに回して豆を挽く行為に癒やされる……という声も多数。コーヒー愛好家は手動のコーヒーミルに行き着く、といわれることがありますが、その理由がなんとなく理解できますよね。

コーヒーミル選びで迷ったら。手動・電動のセレクト基準とおすすめ16機

コーヒーミル選びで迷ったら。手動・電動のセレクト基準とおすすめ16機

手動コーヒーミルの中で『ポーレックス』が選ばれている5つの理由

コーヒーが好きな人ほど手動のコーヒーミルを選ぶ傾向にありますが、その中でも一目置かれているのが日本の鹿児島を拠点とする名門『ポーレックス』です。支持されている理由を5つのポイントでご紹介しますので、納得できたらぜひ『ポーレックス』のコーヒーミルを試してみてください!

理由1

効率的に豆を挽ける独自開発の刃

効率的に豆を挽ける独自開発の刃

インテリアショップe-goods

インテリアショップe-goods

お気に入り追加

『ポーレックス』のコーヒーミルは、最近リニューアルを果たしました。その結果、同じハンドル回数で従来比1.3倍くらい多くコーヒー豆が挽けるように進化しています。独自の工夫と、切れ味の良いセラミック刃の賜物です。

理由2

滑らかな挽き心地

滑らかな挽き心地

free design(フリーデザイン)

free design(フリーデザイン)

お気に入り追加

セラミック製の刃の切れ味が良く、回転が安定しているため、ハンドルを回す挽き心地が滑らかなのも魅力。引っかかりが少なくスムーズに回すことができるからこそ、コーヒーを挽く動作が単なる作業にならず、心を落ち着かせる行為や儀式のように感じられるのです。

理由3

小刻みに対応する粒度調整

小刻みに対応する粒度調整

インテリアショップe-goods

インテリアショップe-goods

お気に入り追加

かなり細かく豆の粒度を調節できるのも『ポーレックス』製コーヒーミルの特徴。調節用のネジを回すことで粒度を変えられ、一目盛り当たり37ミクロン単位で調整可能です。粒度は安定していて、豆の種類や抽出法、その日の気分に応じて好きな挽き具合でコーヒーが楽しめます。

理由4

分解できて洗いやすい

分解できて洗いやすい

インテリアショップe-goods

インテリアショップe-goods

お気に入り追加

刃をはじめとするパーツごとに分解することができ、細部まで洗浄してメンテナンスが可能。その結果、前回挽いたコーヒー粉が混ざることがなく、純度の高い挽きたてのコーヒーを味わうことができます。もちろん、衛生面も優秀です。ちなみにセラミック(陶磁器)製の刃は吸水性がなく、水洗いしたあともすぐに乾きます。

理由5

優れた収納性&携帯性

優れた収納性&携帯性

free design(フリーデザイン)

free design(フリーデザイン)

お気に入り追加

一般的に手動のコーヒーミルは電動に比べて小ぶりな作りですが、『ポーレックス』はその中でも特にコンパクト。さらに本体を立てて置くことができ、収納性に優れています。ハンドルを外してコンパクトにすれば、持ち運ぶ際にも便利です。

どっちがお好み? 『ポーレックス』のコーヒーミルは2サイズがラインアップ

ここからは、『ポーレックス』が現在ラインアップしているコーヒーミルをご紹介。とはいっても、実はサイズ違いの2タイプしかないので、メーカーを『ポーレックス』に絞り込んでしまえば最終ジャッジまで、もうひと息です!

アイテム1

コーヒーミル II

コーヒーミル II

インテリアショップe-goods

インテリアショップe-goods

お気に入り追加

コーヒーミル II 2枚目の画像

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

お気に入り追加

一度に約3人分、30gのコーヒーを挽くことができるスタンダードなコーヒーミル。ステンレスを使ったボディはミニマルなルックスで、そのままキッチンなどに置いても邪魔にならない面持ちです。セラミック製の刃や粒度調整ネジといったパーツもシンプルな作りで、隅から隅までスタイリッシュに仕上がっています。ハンドルは取り外しが可能。持ち運ぶ際はハンドルをボディにセットできる別売りの専用ホルダーを追加すると一層便利です。

アイテム2

コーヒーミル II ミニ

コーヒーミル II ミニ

plywood キッチン・インテリア雑貨

plywood キッチン・インテリア雑貨

お気に入り追加

コーヒーミル II ミニ 2枚目の画像

plywood キッチン・インテリア雑貨

plywood キッチン・インテリア雑貨

お気に入り追加

機能はそのままでコンパクトにアレンジされたのがミニタイプ。シルバー×ブラックのカラーリングがシャープなイメージを振りまくデザインです。スタンダードなタイプと比べるとかなり小さなサイズに見えますが、2人分に当たる20gのコーヒー豆を挽くことが可能。個人的に使うには十分な容量です。また、よりコンパクトで持ち運びしやすいのも大きな特徴です。携帯するのを想定しているため、最初からホルダーが付属。ブラックのパーツが実はホルダーで、外したハンドルをまとめておくことができます。

『ポーレックス』はコーヒー以外のミルも充実。おうちごはんを豊かにするバリエとは

コーヒーミルがメインプロダクトの『ポーレックス』ですが、他のアイテムもラインアップ。ミルに限ってもさまざまなタイプが発売されています。すべてのミルをご紹介するので、活用して料理をより香り高く仕上げましょう!

アイテム1

お茶ミル II

お茶ミル II

plywood キッチン・インテリア雑貨

plywood キッチン・インテリア雑貨

お気に入り追加

ベースはミニサイズのコーヒーミルを引き継いでいますが、コーヒー豆より細かい茶葉に適した石臼型のセラミック刃を開発。刃1本ずつの角度、長さ、深さを研究し、試行錯誤を重ねて追求しています。ミルで茶葉を挽くと茶殻が出ず、茶葉の栄養分をまるごと摂ることが可能です。

アイテム2

ごまミル II

ごまミル II

Flying Saucer

Flying Saucer

お気に入り追加

飲食店や家庭で見かけることも多いゴマ用のミルですが、『ポーレックス』は挽き心地がかなり滑らか。ゴマ専用に開発した刃を使用しています。セラミック製の刃なので摩耗しにくく、錆びが発生することもありません。金属臭がないので、ゴマの風味を損なわずに楽しむことができます。

アイテム3

スパイスミル III

スパイスミル III

Flying Saucer

Flying Saucer

お気に入り追加

さまざまなスパイスに対応する汎用性の高いミルもラインアップ。直径5.5mmまでの胡椒粒などを使う直前に挽くことができ、新鮮な香りや風味を楽しむことができます。ゴマ用と同じくガラス製のボディを採用し、中に入れたスパイスを目で確認できるように配慮。他の機能も踏襲していて、粒度調整も可能です。自分好みの粒感でスパイスを味わいましょう!

コーヒードリッパーを選ぶ前に。知っておきたい基礎知識と16のおすすめ

コーヒードリッパーを選ぶ前に。知っておきたい基礎知識と16のおすすめ

ドリップ派にはやっぱり必須。コーヒーポットの選び方とハズさない名品13

ドリップ派にはやっぱり必須。コーヒーポットの選び方とハズさない名品13

おしゃれで人気のコーヒーメーカー12選。本格的な味を自宅でも!

おしゃれで人気のコーヒーメーカー12選。本格的な味を自宅でも!

コーヒーカップは日々の相棒。味を左右する選び方からおすすめの一品まで

コーヒーカップは日々の相棒。味を左右する選び方からおすすめの一品まで

ハリオのV60が“コーヒードリッパー迷子”を救う。プロも惚れ込む魅力とは?

ハリオのV60が“コーヒードリッパー迷子”を救う。プロも惚れ込む魅力とは?

プロに聞く、キャンプで挽きたてコーヒーを楽しむ方法。おいしい淹れ方や必要な道具とは?

プロに聞く、キャンプで挽きたてコーヒーを楽しむ方法。おいしい淹れ方や必要な道具とは?

この記事の掲載アイテム一覧(全5商品)

画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます

  • 『ポーレックス』コーヒーミル II
    『ポーレックス』 コーヒーミル II
  • 『ポーレックス』コーヒーミル II ミニ
    『ポーレックス』 コーヒーミル II ミニ
  • 『ポーレックス』お茶ミル II
    『ポーレックス』 お茶ミル II
  • 『ポーレックス』ごまミル II
    『ポーレックス』 ごまミル II
  • 『ポーレックス』スパイスミル III
    『ポーレックス』 スパイスミル III

掲載アイテムをもっと見る(-7商品)

KEYWORD関連キーワード

RELATED ARTICLES

あなたにおすすめの記事

ACCESS RANKING

アクセスランキング

ITEM RANKING

アイテムランキング

NEW

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

人気ショップスタッフの
最旬コーディネートをご紹介

おすすめ記事
TOP