
レインパンツがあれば豪雨もへっちゃら。雨対策は脚まで抜かりなく
雨の日を快適に過ごすコツはお気に入りの雨具を揃えること。なかでも意外と重要なのがレインパンツです。ぜひ活用しておしゃれで隙のないレインスタイルを目指しましょう!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
傘を差したときの盲点、下半身はレインパンツでカバーしよう
レインパンツとは文字通り、雨用のパンツのこと。撥水性や防水性を備え、脚を雨からガードしてくれるパンツです。雨の中で外出すると傘を差していても膝下が濡れることってありますよね。そうした事態を防ぐためにもレインパンツまでしっかり揃えて、雨対策を万全のものにしましょう。最近ではアウトドアブランドを中心にスタイリッシュなレインパンツが増え、おしゃれを犠牲にしないレインパンツを見つけるのも難しくありません。シンプルなタイプを選べば通勤時などにも使えますので、用途やコーディネートに合うレインパンツを活用してみてください!
パンツの上からはくか、そのままはくか。レインパンツにおける2つの選択
レインパンツと聞いて、どんなはき方が思い浮かびますか? 実は大きく分けて2つの着用法があります。1つはいつものパンツの代わりとしてはく方法。もう1つはすでにはいているパンツの上に重ねて着用する方法です。
それぞれの着用法によって、対応するパンツのシルエットは大きく異なります。単体で着用するレインパンツはスリムでスタイリッシュ。重ねて着用するレインパンツはややルーズなのが基本です。また、後者は裾が大きく開き、着脱しやすいようになった仕様が主流となっています。ただし、最近ではどちらでも使えるようなシルエットやデザインも増えています。自分の体型や好みに合うシルエット、使いやすそうな仕様などを考慮しながら選ぶのがおすすめです。
ここがパフォーマンスを左右する。レインパンツ選びでチェックしたいポイント5つ
ここでは、レインパンツの機能を左右する重要なギミック(仕掛け)をご紹介。すべてを搭載したレインパンツなら完璧ですが、そうでなくでも優秀なレインパンツはたくさんあります。使いたいシーンや用途に必要なポイントを押さえながら、自分にとって最適な1本を見つけてください。
ポイント1
レイヤー生地
レイヤー生地とは、素材が何層かに重なった構造の生地のこと。ゴアテックスがその代表格で、防水性と透湿性を兼ね備えています。重なった素材の枚数は「3レイヤー」や「3層構造」などと表現されるのが定番。枚数が多いほど防水性や耐水性、耐久性は高くなりますが、その分だけ硬くて重くなり、価格が高くなるのが原則です。
ポイント2
シーリング加工
シーリング加工とは、縫い目に防水テープなどを貼ることで隙間から水が浸入するのを防ぐ加工のこと。シームシーリングやシームテープ加工などとも呼ばれます。完全防水のレインパンツに仕上げるなら欠かせない加工なので、悪天候の中で外出する必要があるならチェックは必須。縫わずに固定する溶着加工も防水効果としては同等です。
ポイント3
サイドファスナー
他のパンツや靴をはいたままレインパンツを着脱したいなら、裾部分のサイドファスナーも欠かせないギミックです。ファスナーが長くて膝付近まで開くタイプなら、脱ぎはきがかなり楽になります。また、裾にドローコードが付いていると、裾を絞って水や風の浸入を最低限に抑えることが可能。シルエットのアレンジも楽しめます。
ポイント4
ストレッチ性
ひと昔前のレインパンツは動きにくいのが当たり前でしたが、最近はストレッチ性を備えたタイプも増えています。動きやすくてストレスがなく、自転車に乗る際などにも重宝。スタイリッシュなデザインの1本を選べば、晴れの日に普段使いすることもできますよ。
ポイント5
+αのギミック
レインパンツに搭載されることが多いその他のギミックの代表がリフレクター。雨が降ると晴れているときより暗くなるので、車のライトなどに反射して光るリフレクタープリントがあると周囲から視認されやすくなります。夜間の外出が多いなら、なおさら必要な要素です。また、折りたたんでコンパクトに収納できるパッカブル機能も便利。バッグなどに入れてレインパンツを持ち歩けば、急な雨でも慌てずに対応できます。アイテムによっては他にも優れたギミックが搭載されていますので、妥協せずにチェックして納得のレインパンツを見つけましょう!
雨じゃなくてもはきたくなる。スタイリッシュなレインパンツおすすめ14選
最後は、おすすめのレインパンツを選りすぐってご紹介。レインパンツを多数リリースしているアウトドアブランドを中心に、機能面だけでなくデザイン面も優秀なアイテムをピックアップしました。
▼アウトドアブランドのおすすめレインパンツ
本格派のアウトドアブランドは防水機能を研究していることが多く、その成果を生かしたレインパンツをリリースしています。そこまでハイスペックでなくてもタウンユースとしては十分に活躍。最近のアウトドアウェアはデザインが洗練されているので、普段から使える逸品ばかりです。
アイテム1
『ザ・ノース・フェイス』FL ドリズルパンツ
独自に開発した3レイヤーの防水透湿素材「フューチャーライト」を起用。ナノレベルのポリウレタン繊維をミクロ単位で吹き重ね、シート状にして使っています。パンツはシンプルな作りですが、靴を履いたままでも着脱できるサイドファスナーを搭載。左ひざにレイアウトされたお馴染みのロゴがワンポイントとして効いています。
アイテム2
『ヘリーハンセン』コンフォートレインパンツ
腰とヒップのポケット内といった蒸れを感じやすい箇所にベンチレーションホールを配することで、衣服内環境の快適さを追求。裾にドローコードをつけることで、アクティビティーに合わせてシルエットを変化させられる点も特徴です。普段使いにはストレートシルエット、トレッキングや自転車などアクティブシーンでは裾を絞って脚さばきを良く、といったようにシーンに応じた活躍をみせてくれます。
アイテム3
『エルエルビーン』トレイル・モデル・レイン・パンツ ジャパン・フィット
定番のレインウェアをアップデートした2.5レイヤー生地のパンツ。シェルの裏面に防水透湿素材を接着することで、軽さと通気性をキープしながら耐久性を高めています。適度に余裕があるストレートシルエットで、汎用性が抜群。両裾にサイドファスナーとドローコードを備え、左裾にはロゴ刺繍もあしらわれています。本体のポケットに収納可能なパッカブル仕様も便利。
アイテム4
『ロゴス』4WAYストレッチパンツ
伸縮性の高い4WAYストレッチ生地を採用することで、アクティブな動きに連動した快適な着心地を実現するレインパンツがこちら。水を通さずに、湿気を逃がす透湿性を持っているため、レインウェア特有の蒸れを軽減してくれます。耐水圧10,000mmの防水素材で雨天時の作業もストレスフリーに。
アイテム5
『コロンビア』セカンドヒルレインパンツ
『コロンビア』が独自に開発したオムニテック搭載のレインパンツ。汗で濡れても張り付かない3層生地のような肌触りと2.5層のような軽さを両立した2.75層の新しい防水透湿素材を用いた一品です。軽量なうえに耐久性も向上しており、おまけに2WAYストレッチで動きやすさも担保。登山などのアクティビティだけではなく、普段の日常でも大いに活躍してくれること間違いなし!
アイテム6
『アウトドアリサーチ』ヘリウムレインパンツ
高評価を得た「ヘリウム2」シリーズをさらに進化させ、軽量化しつつ5倍の耐引き裂き性を実現。完全シームテープ加工などで防水性を高めつつ、優れた通気性を備えています。裾のサイドファスナー、バックポケットに収納できるパッカブル仕様など、欲しい機能が充実。左ももの「OR」のリフレクターロゴが好バランスなワンポイントとして主張しています。
アイテム7
『ミレー』ティフォン 50000 ウォーム ストレッチ パンツ
高い防水透湿性を備えた3層構造のオーバーパンツ。耐水圧20,000mmと耐久撥水加工によって、突然の強い雨でも体をカバーしてくれます。雪山登山やスキーといった冬のアクティビティーを想定して作られているため、裏地には起毛トリコット素材を配置し、耐久性と保温性も抜群。適度なストレッチ性を備え、脚上げ時の余分なツッパリ感を軽減しています。
▼スポーツ系、アパレル系etc.……その他のおすすめレインパンツ
アウトドアブランド以外にも、有能なレインパンツをリリースしているブランドはあります。ここでは、スポーツブランド、ファッションブランド、レインウェアブランドから機能もデザインも納得のレインパンツをピックアップ。お気に入りの1本を探してみてください!
アイテム8
『アシックス』レインパンツ
悪天候でも衣服内を快適にキープしてくれるレインパンツ。耐水圧に優れる高機能素材を使用しつつ、シームテープや止水ファスナーで完全防水を実現しています。裾はファスナーで開くので、シューズを履いたままでも脱ぎはきが容易。ブラックやカーキに加え、グランドシャークと名付けられたブルーも選ぶことができ、爽やかなレインスタイルが築けます。
アイテム9
『ミズノ』ベルグテック ストレッチ レインパンツ
スポーツブランドらしく動きやすさに配慮。ストレッチ性を備えたレインパンツです。比較的スリムなテーパードシルエットで、晴れの日でもはきたくなるルックス。その一方、3レイヤーのハイスペックな生地「ベルグテック」を採用し、防水性・撥水性・透湿性にも秀でています。大ぶりな右ヒップホップを備えるなど、収納性も抜群。
アイテム10
『キウ』2WAYストレッチ レインパンツ
オールウェザー対応のアイテムを多く展開する『キウ』。こちらのレインパンツは伸縮性に優れた2WAYストレッチ素材を使用し、動きにフィットした快適な着心地を実現しています。裾部分はドローコードがついているので、ジャストフィットに調節が可能。巾着型の収納袋つきで、コンパクトに持ち歩けるのもうれしいです。
アイテム11
『ジュンアンドロペ』レインパンツ
約15,000mmの耐水圧があるので大雨でも安心。さらに裏にはシームテープを施し、完全防水仕様になっています。ストレッチ性のある素材を採用しているため、雨天時のゴルフなどアクティブシーンでも活躍してくれ、バッグに収納しやすいパッカブル仕様で持ち運びも楽々。また膝部分のコードで着丈の調整ができるのでサイズ調整も簡単です。
アイテム12
『ビームスゴルフ パープル レーベル』サイトス ベンチレーション レインパンツ
特殊ポリウレタンフィルムを使用した高機能素材「SAITOS(R)」を採用。透湿性や防風性、防水性に優れ、ストレッチ性も併せ持っています。膝下は通気性を考慮しメッシュ仕様のベンチレーションを装備。通常のパンツのうえにレインパンツを重ね着した際、中のパンツのポケットにアクセスしやすいように両ワキと右後身にファスナーをつけている点にも注目です。
アイテム13
『アダム エ ロペ』ナイロンタスラン パッカブル ベルテッド ワイド ストレート パンツ
よりファッショナブルなレインウェアを選びたいなら、こちらがおすすめ。スラックスのように仕立てたシルエットで、付属のベルトを使ってタックインしてもサマになります。素材は世界中の有名メゾンに生地を供給する『小松マテーレ』の撥水機能あるナイロンタフタを採用。仕上げにはダントツ撥水加工を施しているため、撥水が長続きする点もうれしいポイントです。
アイテム14
『ファクション』ブケパンツ
『F/ACSION(ファクション)』は繊維産業の街、金沢が拠点のブランド。本格アウトドアブランドのレインウェアを手掛けてきた老舗の知見を生かしながら、都会的なデザインに落とし込んだアイテムを展開しています。このパンツは雨天時のオーバーパンツとしても、晴天時のスラックスとしても使えるオールウェザー仕様。サイドに隠れたファスナーの開閉によってシルエットが調節できる優れモノです。圧倒的な耐水圧性能を誇る独自の高機能生地「バリアエフェクト」を使用し、薄くても豪雨にまで対応。左ポケットに本体を収納することが可能です。
この記事の掲載アイテム一覧(全14商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・ノース・フェイス』 FL ドリズルパンツ
-
『ヘリーハンセン』 コンフォートレインパンツ
-
『エルエルビーン』 トレイル・モデル・レイン・パンツ ジャパン・フィット
-
『ロゴス』 4WAYストレッチパンツ
-
『コロンビア』 エボリューションバレーパンツ
-
『アウトドアリサーチ』 ヘリウムレインパンツ
-
『ミレー』 ティフォン 50000 ウォーム ストレッチ パンツ
-
『アシックス』 レインパンツ
-
『ミズノ』 ベルグテック ストレッチ レインパンツ
-
『キウ』 2WAYストレッチ レインパンツ
-
『ジュンアンドロペ』 レインパンツ
-
『ビームスゴルフ パープル レーベル』 サイトス ベンチレーション レインパンツ
-
『アダム エ ロペ』 ナイロンタスラン パッカブル ベルテッド ワイド ストレート パンツ
-
『ファクション』 ブケパンツ
掲載アイテムをもっと見る(2商品)