
今やメンズにも日傘が必須。晴雨兼用で使えるおすすめ20選
日傘=女性のためのものというのは今や昔。最近は日傘を差す男性が増えています。日傘から得られる効果や選びのポイント、さらにはメンズにおすすめの品までをご紹介!
女性だけじゃない。メンズも日傘を差すのが当たり前に!?
紫外線を防いで日焼け対策になる日傘は、美白を気にする女性が差すものというイメージがありますよね。しかし最近は気候変動によって夏の暑さが過酷になっていることもあり、男性の間でも日傘の需要が伸びているってご存じでしたか? その証拠に、さまざまなブランドがメンズ向けの日傘を展開しており、ラインアップが充実しているんです。今年の夏も猛暑が予想されるので、快適に過ごすために取り入れてみてはいかがでしょう。
日傘の効果とは? 日焼け防止のほかにもこんなメリットがあります
日傘は日焼け対策になるだけでなく、さまざまなメリットがあります。まずは熱中症対策。強い日差しを遮り体感温度を下げる効果が期待できます。また、日陰のおかげで涼しく感じるので、汗の量を抑える効果も。猛暑日でも快適に外を歩くことができるので、外回りが多いビジネスマンにもおすすめのアイテムなのです。
メンズが重視すべき、日傘選びにおける3つのポイント
日傘がいかに便利で優秀かわかっても、どんなものを購入すればいいのやら……という人も少なくないはず。以下では日傘選びで男性が重視するべき3つのポイントをご紹介します!
ポイント1
日傘は遮光性と遮熱性の高さが何より重要
男性が日傘を取り入れる理由として、熱中症対策を挙げる人は多いと思います。そうなると重要なのが、遮光性と遮熱性。前者は太陽光をカットしてより濃い日陰を作ることができ、後者は太陽光からの熱を遮ってひんやりとした涼しさを提供してくれます。さらに肌に有害な紫外線をカットしてくれるUVカット機能を備えていたら完璧。
ポイント2
持ち歩きやすい折りたたみタイプがおすすめ
雨の日でもないのに、傘を持ち歩くのは邪魔だと思う男性は多いはず。日傘にも長傘タイプと折りたたみタイプがありますが、通勤などで普段使いするなら折りたたみタイプがベストな選択。晴れの日でも傘を持ち歩く煩わしさから解放されますし、ビジネスバッグにスマートに収納できます。逆に長傘は、スポーツ観戦などの長時間で利用するときや車で移動するときに便利ですよ。
ポイント3
ゲリラ豪雨にも対応する晴雨兼用が便利
天気がころころ変わることが多い夏は、晴雨兼用タイプの日傘が重宝します。ゲリラ豪雨にもスマートに対応できますし、何より天気によって傘を使い分けなくて良いのでコスパ面においても優秀。また、男性用の日傘というと晴雨兼用がほとんどなので、バリエーションが豊富で好みの日傘が見つかりやすいのも魅力です。
夏を快適に乗り切る。男性におすすめの日傘20選
需要が高まっていることもあり、男性用の日傘のラインアップが充実しています。ここでは3つのタイプ別におすすめの日傘を厳選。前述のポイントを網羅した使い勝手の良いアイテムが揃っています。
▼タイプ1:着こなしの格上げ効果もある人気の高級ブランドの日傘
日傘は価格帯の幅が広いですが、長く愛用するなら高級ブランドからセレクトするのもベター。人気のファッションブランドから老舗の傘メーカーまで、大人におすすめの日傘をピックアップしました。おしゃれでクオリティも高いので、日々の相棒にぴったり!
アイテム1
『ポロ ラルフローレン』晴雨兼用日傘
シンプルながらロゴとブランドアイコンのポニーがアクセントになったおしゃれなデザイン。ビジネススタイルとも好相性で気分が上がること請け合いです。傘の裏面は黒地になっていてしっかり紫外線を吸収。軽量なので持ち運びもノーストレスです。
アイテム2
『ラムダ』晴雨兼用折りたたみ傘
日本橋茅場町で生まれ、創業75年以上の老舗高級傘ブランド『ラムダ』。こちらの折りたたみ傘は、ビジネススタイルにもマッチする上品な千鳥格子柄。開閉しやすいクイックオープンタイプで、バッグや腕に引っかけられる曲がり手なのも便利です。
アイテム3
『トラディショナルウェザーウェア』折りたたみ傘 バンブー
『トラディショナルウェザーウェア』の人気アイテムである折りたたみ傘から、UVカット加工が施された晴雨兼用をピックアップ。注目すべきは持ち手で、なんとバンブーが採用されているんです。しかもロゴをあしらったゴールドプレートがセットされ、無地ながらも高級感ある仕上がりに。
アイテム4
『クラシコ』晴雨兼用 折りたたみ傘
シックなストライプ柄のデザインとは裏腹に、UVカット率100%の完全遮光を実現した優れモノ。ブラックラミネート生地の裏側が、地面の照り返しを効果的に吸収して上下からの強い日差しや紫外線をダブルカットしてくれます。高級感溢れるバンブー素材の持ち手も魅力的。
アイテム5
『クニルプス』T220 折りたたみ傘
滝をイメージしたモダンな幾何学柄が目を引くモデル。ワンタッチで自動開閉、柔軟性と耐久性をより向上させた親骨、シャフトの不意な飛び出しを防ぐ安全機能付きなど、世界的な折りたたみ傘メーカーだけに優れた機能が満載です。ファスナー付きのケースで出し入れしやすいのも◎。
アイテム6
『槙田商店』repel アンブレラ
山梨の老舗傘メーカー『槙田商店』とテキスタイルデザイナーのウガイ カンナ氏とのコラボによる、雨の日が楽しくなる色彩豊かな生地が印象的。重量が150gと軽量で使いやすく、さらには熟練職人たちによる丁寧な縫製や仕上げにより、他とは一線を画すクオリティも実現しています。
アイテム7
『マッキントッシュ』AYAR CAMO 折りたたみ傘
全面に施したカモフラ柄の折りたたみ傘なら、ファッションの一部として楽しむことができます。ワンタッチで開閉できるので使い勝手も良く、反発防止機能も搭載されているので折りたたむ際も安全。傘袋にあしらわれた、『マッキントッシュ』のアウターにも用いられているロゴ入りドットボタンも見逃せません。
アイテム8
『ペンドルトン』折りたたみ傘 晴雨兼用
周りと差がつく晴雨兼用の折りたたみ傘をお探しなら、『ペンドルトン』がおすすめ。オリジナルテキスタイルが絶大な存在感を発揮し、着こなしをスタイリッシュに格上げしてくれます。親骨は弾力性があって折れにくく、金属骨に比べると軽量なグラスファイバー製。
▼タイプ2:軽くて機能的なアウトドアブランドの日傘
日傘は機能を重視したい人は、アウトドアブランドからセレクトするのがベスト。日傘としての機能はもちろん、特に軽量性に優れたものが多く、長時間持っていても疲れないほど。持ち運びやすいというメリットもあるので、普段使いにもうってつけです。
アイテム9
『モンベル』サンブロック アンブレラ
軽量で強度を備えたカーボンの親骨を8本使用した丈夫な構造。表面は日差しを反射するシルバーコーティング、裏面は黒にすることで抜群の遮熱性能を実現しています。UVカット率も99.7%なので、普段使いはもちろん、アウトドアシーンにも重宝すること請け合い。
アイテム10
『スノーピーク』アンブレラUL グレー
重量わずか133gという超軽量な折りたたみ傘は、小型ながら8本の親骨がしっかり支える構造。さらに丈夫な生地も相まって、キャンプや登山などでの使用も耐える強度も備えています。収納サイズも22cmとコンパクトで、収納場所に困らず、携行性に優れているのも魅力的。UVカット機能搭載で晴雨兼用で使えます。
アイテム11
『アウトドアプロダクツ』晴雨兼用 折りたたみ傘
裏面に遮熱効果があるポリウレタンコーティングをあしらっているので、遮光率とUVカット率がともに99%以上。親骨には軽くて丈夫なグラスファイバー、手開きの開閉ボタンは安全カバー付きなど、お値段以上の機能を装備しています。そして何より、カーキと黒のトリミングのカラーリングがおしゃれ。
アイテム12
『シックスムーンデザインズ』シルバー シャドー ミニ
アメリカ・オレゴン州で誕生した『シックスムーンデザインズ』のアイテムは、他のアウトドアブランドに比べてとにかく軽量でコンパクトなのが特徴。この折りたたみ傘も重量が193gと軽く、バッグの中に入れていても邪魔にならないサイズ感になっています。晴雨兼用で使用可能。
アイテム13
『キウ』エアライト イージーオープン アンブレラ
アーティストのイズミダ リー氏ならではのタッチで、人気のレインドロップカモをスタイリッシュに表現したコラボモデル。折りたたむ手間がいらず、ワンアクションでスムーズに開閉できます。カーボン樹脂の骨と超軽量ナイロン生地を使っているので軽く、付属ケースにカラビナ付きなのも特筆すべきポイント。UVカット90%以上で晴雨兼用。
▼タイプ3:価格重視派におすすめしたい、3,000円以下の日傘
初めての日傘はリーズナブルな価格で手に入れたいと思っている人も多いはず。そこで3,000円以下の日傘をピックアップしてみました。どれも優れた機能を装備しているので、価格以上の満足度を得られるはずです。
アイテム14
『アイモハ』晴雨兼用 自動開閉 軽量 折りたたみ傘/2,079円(税込)
折りたたみ傘の骨は6または8本が一般的ですが、『アイモハ』のモデルはリーズナブルでありながら12本骨。それゆえに耐風性が高く、強風でも安易に折れたり曲がったりする心配がありません。直径も104cmと大きめのサイズ感で、体の大きい男性にも◎。
アイテム15
『グローバルワーク』晴雨兼用 折りたたみ傘 /2,475円(税込)
ライトグレーと白のエレガントで清涼感もある配色で構成。UVカット率99.9%&一級遮光生地を採用しているので、顔や首元などを紫外線からしっかりガードしてくれます。耐風構造で風が吹いても壊れにくく、どんな天候に対応できるのも万能。
アイテム16
『ラコレ』晴雨兼用 ロゴ折りたたみ傘 /1,100円(税込)
裏面にシルバーコーティングを施した、UVカット率99%の晴雨兼用の折りたたみ傘。しなやかなグラスファイバー製の骨を採用しているので、風でひっくり返っても元に戻ります。1,100円という低価格にもかかわらず、耐久性にも優れ壊れにくいので、非常にコスパの高いアイテムです。
アイテム17
『G.W.G.G.』自動開閉晴雨折りたたみ傘/2,640円(税込)
『グローバルワーク』の生活雑貨カテゴリとして誕生した『G.W.G.G.』。軽量でコンパクトなサイズ感の折りたたみ傘は、片手でもスムーズにワンタッチ操作で開閉できる安全構造になっています。晴雨兼用に加え、シンプルなデザインなのでビジネスシーンでも活躍しますよ。
アイテム18
『ダブリュピーシーイーザ』Tiny コンパクト/2,750円(税込)
『ダブリュピーシーイーザ』は大人の男性のための晴雨兼用傘ブランド。折りたたみ時の長さが17cmと手のひらサイズなので、持ち運ぶ際のストレスを大幅に軽減できます。今回はメンズでは珍しく、レフ板効果で顔を明るく見せてくれるオフホワイトをセレクト。
アイテム19
『シーズ』軽量&ミニサイズのシンプルな晴れ雨兼用傘/2,900円(税込)
折りたたみ時の全長が14cmと、スマホレベルのかなりコンパクトなサイズ感。しかもバッグに入れっぱなしにしていても邪魔にならない軽さなのも優秀です。それでいてしっかりとした強化素材を使っているので壊れにくく、強風などにも強い耐久性も装備。
アイテム20
『ゼロアンド』晴雨兼用日傘/2,970円(税込)
UVカット、遮光率99.9%以上で、遮熱効果も期待できる晴雨兼用。折りたたみ時はコンパクトかつ軽量で持ち運びがスムーズでありながら、広げると直径約109cmと大きめサイズなのでしっかり日差しから守ってくれます。
---------------------------------------------------------------------
※掲載の金額は2022年6月29日時点のもので、すべて税込価格です
---------------------------------------------------------------------

バッグ・ファッション小物
大人に味方する折りたたみ傘20選。メンズにおすすめの4タイプを集めてみました
急な雨でもスマートに対応できるよう、大人の男性ならぜひとも持っておきたい折りたたみ傘。アイテム選びのポイントからおすすめ品、さらに便利グッズまでご紹介します。
近間 恭子
2022.06.29

バッグ・ファッション小物
傘にこだわれば雨の日でも気分晴れやか。大人におすすめの17ブランド
ビニール傘は何かと便利ですが、大人の男たるもの、こだわりの傘も1本は持っておきたいところ。品のある佇まいが叶う、才色兼備なおすすめ逸品をご紹介します!
平 格彦
2021.06.04

バッグ・ファッション小物
大人に似合う扇子のススメ。貫禄や色気も醸し出す1本を
夏の風物詩ともいえる扇子は、外出先での暑さ対策にうってつけのアイテム。見た目にも優雅で上品な印象を演出できるので、大人メンズは1つ持っておいて損はありません。
近間 恭子
2021.08.13
この記事の掲載アイテム一覧(全20商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ポロ ラルフローレン』 晴雨兼用日傘
-
『ラムダ』 晴雨兼用折りたたみ傘
-
『トラディショナルウェザーウェア』 折りたたみ傘 バンブー
-
『クラシコ』 晴雨兼用 折りたたみ傘
-
『クニルプス』 T220 折りたたみ傘
-
『槙田商店』 repel アンブレラ
-
『マッキントッシュ』 AYAR CAMO 折りたたみ傘
-
『ペンドルトン』 折りたたみ傘 晴雨兼用
-
『モンベル』 サンブロック アンブレラ
-
『スノーピーク』 アンブレラUL グレー
-
『アウトドアプロダクツ』 晴雨兼用 折りたたみ傘
-
『シックスムーンデザインズ』 シルバー シャドー ミニ
-
『キウ』 エアライト イージーオープン アンブレラ
-
『アイモハ』 晴雨兼用 自動開閉 軽量 折りたたみ傘
-
『グローバルワーク』 晴雨兼用 折りたたみ傘
-
『ラコレ』 晴雨兼用 ロゴ折りたたみ傘
-
『G.W.G.G.』 自動開閉晴雨折りたたみ傘
-
『ダブリュピーシーイーザ』 Tiny コンパクト
-
『シーズ』 軽量&ミニサイズのシンプルな晴れ雨兼用傘
-
『ゼロアンド』 晴雨兼用日傘
掲載アイテムをもっと見る(8商品)