
ゴアテックススニーカーなら雨の日も快適。街からアウトドアまで頼れる15足
過酷な環境下で使用されるウェアやシューズで多く採用されているゴアテックス。優れた防水透湿機能を持つそんな素材を搭載したスニーカーなら、雨天時でも快適です!
雨天時はもちろん普段履きにも。ゴアテックスのスニーカーが快適
雨の日を快適に過ごすには、防水仕様のスニーカーが欠かせませんが、なかでもおすすめなのがゴアテックスのスニーカー。防水性能が高いため水の浸入を防ぎ、さらに透湿機能も備えているので、シューズ内をドライに保ってくれるという優れモノです。
用途はスニーカーのみにあらず。そもそもゴアテックスとは?
ゴアテックスとは、アウトドアフィールドやミリタリーといった、高いパフォーマンス性が求められる過酷な現場で活躍するハイテク素材です。優れた透湿・防水性能を兼ね備えているため、トレッキングシューズやミリタリーシューズなどで多く採用されています。
ePTFEというフッ素樹脂を薄いシート状に加工したゴアテックスの表面には、水が通過できないほど小さく、かつ水蒸気の分子よりは大きい、微細な穴が無数に配されています。つまり、水は通さず、水蒸気は放出できるということ。そういうわけで、ゴアテックスをアッパー内部のライニングに搭載したスニーカーは、外部からの水の浸入を防ぎつつ、内部の湿気を放出し、シューズ環境を快適にしてくれるのです。
一般的な防水スニーカーとは何が違う? ゴアテックススニーカーならではのメリット
アッパーに撥水加工が施された、水濡れに強いスニーカーも多く存在しますが、それらは長く履き続けることで、コーティングが劣化し、撥水効果は徐々に下がっていきます。しかし、ゴアテックスなら、織物組織そのものに防水効果があるので、劣化しにくく効果が持続しやすいのです。
そしてやはり大きな違いといえるのが、優れた透湿性能です。一般的な防水シューズの中にはアッパー全体をTPU(熱可塑性ポリウレタン)でカバーしたものや、オールラバーのものが多く見受けられます。それらは確かに防水性が高いのですが、湿気が外に抜けにくいのでシューズ内が蒸れがち。一方のゴアテックスなら湿気を外に逃してくれるので、快適そのものです。特に梅雨や夏場の雨天時には助かりますよね!
人気ブランドから厳選。おすすめゴアテックススニーカー15選
今季は定番モデルをベースにアレンジしたゴアテックスエデションが充実。もちろんアウトドアフィールドにふさわしい本格モデルも揃うので、お気に入りの一足を見つけてくださいね。
アイテム1
『ナイキ スポーツウェア』エアフォース1 ゴアテックス
1982年に登場し、今やストリートシーンからきれいめ系まで、すべてのジャンルを網羅する鉄板となっています。そんな「エアフォース1」のゴアテックスバージョン。アッパーは光沢のあるナイロンとレザーのオーバーレイによるコンビネーション仕様で、レザーのシボ感が大人っぽさをグッとアップ。かかとのサイドとシュータンにはゴアテックス搭載の証しともいえるロゴ刺繍が配されています。
アイテム2
『ナイキ』ナイキ ペガサス トレイル2 ゴアテックス
トレイルランニングカテゴリの名モデル「ナイキ ペガサス トレイル2」をベースに、アッパーにゴアテックス インビジブルフィットを搭載して機能性をアップデートさせたのがこちら。優れた防水・透湿性を確保しながら、柔軟性に優れた軽量デザインで、心地良いフィット感を実現しています。そしてミッドソールには、ナイキ リアクト フォームを採用しており、優れたクッション性も提供してくれます。
アイテム3
『メレル』エーティービー ゴアテックス
『メレル』の代表的なアウトドアカジュアルスニーカー「ATB」。オフロードタイヤのデザインからインスパイアされた、ボリューミーで武骨な雰囲気が特徴の全地形対応型のシューズです。今作は「ATB」のフォルムを継承しながら、アッパーにはゴアテックスを搭載。あらゆる環境下で足元を快適にキープしながら、洗練されたコーディネートへと導いてくれます。
アイテム4
『エーグル』ゴアテックス パリオット
洗練されたシルエットとエスプリの効いたデザインが世界中で高い人気を獲得している、フランス発ライフスタイルブランド『エーグル』が手掛ける高機能シューズ。アッパーには優れた防水・透湿性を発揮するゴアテックスを搭載しています。アウトソールにはビブラムソールを採用し、アウトドアフィールドなど荒れた路面でも優れたグリップ力を発揮。
アイテム5
『プーマ』スウェード ヴィンテージ ゴアテックス
1968年にトレーニングシューズとしてリリースされた『プーマ』の名スニーカー「スウェード」。こちらはそんな「スウェード」が1979~80年代中期の旧ユーゴスラビアで生産されていた時代のシルエット&ディテールを再現した「スウェード ヴィンテージ」をベースにしたゴアテックス版。ライナーにはゴアテックスメンブレンを設けて防水・透湿性能を向上させながら、ガセットタン構造を採用することで脇からの水の浸入も防ぎます。
アイテム6
『コンバース』オールスター100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX
1917年に誕生したファーストモデルからほぼ変わらないデザインで、“永久定番”と称される名作「オールスター」のハイスペックバージョン「オールスター100」のゴアテックスファブリクス搭載モデル。さらに耐久性の高いリップストップ素材のアッパーには撥水加工も施され、水や汚れからしっかりとガードしてくれます。ヒールに配されたゴアテックスのピスネームもポイントです。
アイテム7
『アディダス』テレックス スウィフト R3ゴアテックス ハイキング
『アディダス』が培ったテクノロジーによってタフな環境でも耐えうるシューズを展開するアウトドアライン「テレックス」からの一足。アッパーにはゴアテックスを採用し、優れた耐摩耗性と防水性能を備えています。ソールにはコンチネンタルラバーアウトソールを採用して比類のないグリップ力を発揮。トレイルランニングからアウトドア、アクティビティまで、あらゆる環境下で威力を発揮してくれます。
アイテム8
『ナイキ』ACG マウンテン フライ ゴアテックス
ハードなアウトドシーンに対応しながら、アーバンスタイルにもマッチする洗練されたデザインを兼ね備えたシューズやウェアを展開する『ナイキ』のアウトドアライン「ACG」からの一足。アッパーは、擦れに強いリップストップファブリックを用いて、高い耐久性と保護性を実現しています。ライナーにはゴアテックスを搭載し、ぬかるんだ路面でもシューズ内環境を快適にキープしてくれます。
アイテム9
『メレル』モアブ スピード ゴアテックス
『メレル』が40年以上にもわたって、トレイルカテゴリで得てきたノウハウとテクノロジーを駆使し、アウトドアフィールドからストリートまでカバーしているのが、スタイルと快適性を追求した「モアブ スピード ゴアテックス」。ライニングにはゴアテックスメンブレンを採用。ソールに搭載したビブラム社のラバーアウトソールには30%の廃材が配合されています。快適性とデザイン性、さらにサステナビリティも網羅した一足となっています。
アイテム10
『アシックス』ゲルライト3 オージー ゴアテックス ニホンザル
シュータンを縦に2分割したスプリットタンを採用することで足を包み込むような優れたフィッティング。そしてGELテクノロジーによる衝撃緩衝性の向上で快適な履き心地が持続する「ゲルライト3」のゴアテックスエディションです。さらに今作はニホンザルからインスパイアされたスペシャル仕様。サイドにはスエードを配して、武骨なルックスへとアレンジされています。
アイテム11
『ホカ オネオネ』チャレンジャー ATR 6 ゴアテックス
『ホカ オネオネ』の代表的な厚底トレイルランニングシューズ「チャレンジャー ATR」の防水性能を強化したアップデート版。トレイルからロードまでさまざまな路面環境を走破するオールテレイン(全路面対応)シリーズの最新モデルです。アウトソールには軽量化と耐久性を実現したゾーンラバーを配置し、4mmのラグがあらゆる地形でグリップ力を発揮。トレイルではよりスピードのある軽い走りを、ロードではより滑らかな走りをサポートしてくれます。
アイテム12
『ザ・ノース・フェイス』ベロシティ ニット レース ゴアテックス インビジブル フィット
スマートなシルエットとシンプルなディテール使いが魅力的なスリッポンシューズ「ベロシティ ニット ゴアテックス インビジブル フィット」の甲上部分にシューレースを設けたアレンジモデル。ストレッチニット素材に、ゴアテックスメンブレンを直接貼り合わせ圧着した、ゴアテックスインビジブルフィットテクノロジーをアッパーに採用。アウトソールには優れたグリップ力と強度を誇るビブラムラバーを使用し、濡れた雨道でも高いグリップ力を発揮します。
アイテム13
『コンバース』ジャックパーセル ゴアテックス RH
バドミントンの伝説的プレイヤー、ジャック・パーセル氏の名を冠して1935年にリリースされた名作「ジャックパーセル」のゴアテックス版。アッパーには撥水加工を施したキャンバスを採用し、さらにライナーにはゴアテックスファブリクスを搭載。また、インソールにはコンバースオリジナルの高機能カップインソール「REACT HD」を内蔵し、軽量性や安定性、反発性を大幅に向上させています。
アイテム14
『アシックス』ゲル トラブコ 9 ゴアテックス
『アシックス』のシューズテクノロジーとアイデアを搭載したトレイルランニング用シューズシリーズ「ゲル トラブコ」の9代目となる最新モデル「ゲル トラブコ9 G-TX」。トレイルランニング初心者からロングトレイルレースまで、幅広くトレイルシーンに対応する一足へと仕上げられています。ゴアテックスファブリクスが、湿気のある路面でも足をドライにキープ。ソールにはロック保護プレートが配されていて、激しい地形やトレイルの岩から足を保護してくれます。
アイテム15
『アディダス オリジナルス』フォーラム ハイ ゴアテックス
1984年に『アディダス』からバスケットボールシューズとしてデビューした「フォーラム」。アンクル部分に面ファスナーストラップを搭載し、優れたホールド力と足全体を包み込むようなフィット感がポイントです。今作はオリジナルのフォルムやソールを継承しながら、ゴアテックス仕様へとアップデート。スリーストライプやベンチレーションなどを取り除き、さらに防水性を向上させています。
最後に確認。ゴアテックススニーカーのお手入れ方法について
ゴアテックスの生地には水蒸気を通して水を通さない、無数の微孔が配されています。そこに汗や埃などが付着すると、透湿・防水効果が薄れてしまうため、ゴアテックスの優れた機能性をキープするには、定期的なケアは欠かせません。ですがその方法はいたって簡単で、まずはフットウェアの中から砂・小石・ごみを振り落します。そして少量の液体洗剤を溶かしたぬるま湯で汚れを落とし、よくすすぐだけ。あとは自然乾燥させればOKです。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナイキ スポーツウェア』 エアフォース1 ゴアテックス
-
『ナイキ』 ナイキ ペガサス トレイル2 ゴアテックス
-
『メレル』 エーティービー ゴアテックス
-
『エーグル』 ゴアテックス パリオット
-
『プーマ』 スウェード ヴィンテージ ゴアテックス
-
『コンバース』 オールスター100 ゴアテックス サイドロゴ MN OX
-
『アディダス』 テレックス スウィフト R3ゴアテックス ハイキング
-
『ナイキ』 ACG マウンテン フライ ゴアテックス
-
『メレル』 モアブ スピード ゴアテックス
-
『アシックス』 ゲルライト3 オージー ゴアテックス ニホンザル
-
『ホカ オネオネ』 チャレンジャー ATR 6 ゴアテックス
-
『ザ・ノース・フェイス』 ベロシティ ニット レース ゴアテックス インビジブル フィット
-
『コンバース』 ジャックパーセル ゴアテックス RH
-
『アシックス』 ゲル トラブコ 9 ゴアテックス
-
『アディダス オリジナルス』 フォーラム ハイ ゴアテックス
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード