
実は涼しいワッフル素材。この夏チャレンジしたいTシャツをレコメンド
ふわりとした質感で、秋冬になると着たくなるワッフルTシャツ。しかし実は寒い時期だけに着るのはもったいないような、暑い夏にも着るべき実力を秘めた素材なんです。
秋冬だけ、なんて誰が決めた? 夏のTシャツもワッフルで良いんです!
ワッフル素材に関する記事を読んでいると見かけるのが「生地表面の凹凸が空気を蓄えるため保温性が高く、秋冬に活躍する素材で……」といった解説。確かにそれは間違いではありません。インナーとして着ることで空気の層を作り、Tシャツよりも高い保温性を発揮するのがワッフル素材。では秋冬限定の素材かというと、そうではないんです。甘めに織り立てたワッフル素材はサマーニットのように風を通しやすく、トップスとして1枚で着れば夏でも快適な通気性を確保できるのです。さらには凹凸のある素材のため、汗をかいたときも肌離れ良くサラリとした着心地で、吸汗性も抜群。実は秋冬のレイヤードアイテムとしてだけでなく、夏のトップスとしても最適な機能性を備えているのがワッフル素材なのです。
Tシャツ1枚で過ごしたくなる夏場は、ある意味でコーディネートに個性を出しにくい季節でもあります。そんなとき、ワッフルの立体的な素材感やドレープをうまく活用することで、いつもの天竺素材のTシャツとは違う質感でスタイリングにもヒネリを出すことが可能です。また、天竺素材と違って素材自体に厚みがあるため、1枚で着たときに気になりがちな“乳首透け”の心配も無用な点もうれしいところ。
インにもアウトにも。夏のワッフルTシャツはややルーズめのサイジングがコツ
秋冬にインナーやアンダーウェアとして着用するのであれば体に沿ったタイトなサイジングもアリですが、夏のトップスとして着るならばジャストよりもワンサイズからツーサイズほど大きめで着るのがおすすめ。引き続きユルめのシルエットがトレンドなこともありますが、そもそもアンダーウェアとして開発されたワッフル素材はあまりにタイトだと下着っぽさが出がちなためでもあります。また、ワッフルならではの質感を楽しむためには、多少ドレープが出るぐらいのサイズ感で着たほうがキマりやすいでしょう。
単体で着こなすなら
1枚で主役として着こなすなら、首が詰まったリブ付きのモノがベター
クルーネックやヘンリーネックなど、ネック形状のバリエーションが豊かで、裾リブなどのディテールを備えたアイテムも多いワッフルTシャツ。トップスとして活用するならば、そういったルックスにポイントがあるモノをチョイスすると下着感を出さずに着ることができます。また注意しておきたいのが、ワッフルは組成の関係で比較的伸びやすい素材でもあります。裾や首元が伸びてテロテロになってしまうと途端にみすぼらしくなってしまうため、トップスとして着る際はバインダーネックやリブ裾などの、しっかりと端の始末がしてあるモノをチョイスしましょう。
インナーで着こなすなら
シャツの中に仕込むなら、やや薄手のモノトーンカラーが取り入れやすい
前述の通り、ワッフルは保温性を備えた素材でもあります。そのため、夏場にインナーとしてレイヤードするときは薄手のアイテムをチョイスしつつ、トップスをフロントオープンで着用すれば快適に過ごすことが可能です。しかし、これはコーディネートにおけるインナーの割合が大きくなりがちなので、あまりビビッドなカラーリングのモノだと着こなしの難易度が上がってしまいます。白・黒・グレーなどモノトーンを第一候補に選びつつ、ワードローブのアイテムとの相性を考えながら適宜カラバリを追加していくのが良いでしょう。色味はシンプルなものを選びつつラウンド裾やリブ裾といったディテールの違いでレイヤードを楽しむのもおすすめです。
気軽に試すべし。夏のワッフルTシャツ、即戦力のおすすめ8着
パックT系定番ブランドのワッフルTシャツも魅力ですが、下着感なく着こなしたいなら、トレンドのシルエットが取り入れられたセレクトショップのオリジナルものや、コレクションブランドのアイテムを選ぶのが手っ取り早いでしょう。ここでは夏のトップスとして1枚着るだけでサマになる、キラーアイテムと呼ぶべきワッフルTをご紹介します。
1着目
『シーグリーン』ビッグワッフルTシャツ
カリフォルニアのビーチカルチャーを反映するブランド『シーグリーン』の定番素材であるビッグワッフルを使用したシリーズに半袖バージョンが今季初登場。通常よりも大きめの凹凸を描くワッフル素材はリュクスな質感で、トレンドのビッグシルエットと相まって美しいドレープを描きます。
2着目
『ナノ・ユニバース』総柄ワッフルクルーネックビッグTシャツ
ビッグシルエットなワッフルTシャツに総柄を施した、ヒネリの利いた1着。前後差のある着丈とスリット付きの裾脇を採用しているため、1枚として着るのに適した作りになっています。ニュアンス感のあるタイダイ柄の他にレオパード柄やバンダナ柄も用意されており、コーディネートに簡単にインパクトを加えることが可能です。
3着目
『アーバンリサーチ』ワッフル ラグラン半袖プルオーバー
ラグランスリーブにリブ裾を採用した、スウェットシャツ風のワッフルTシャツ。やや長めの袖丈にドロップショルダー&ワイドなシルエットのため、5分~7分袖の感覚で着用することが可能です。ニュアンス感のあるカラーリングも魅力!
4着目
『マッキントッシュ ロンドン』ワッフルクルーネックTシャツ
ヴィンテージのミリタリーサーマルで見られる、ハニカムワッフル素材をボディに採用したクルーネックTシャツ。オリジナルの軍モノは下着然としたルックスですが、程良くワイドで落ち感のあるシルエットや幅広の裾リブを採用することで主役トップスとして着こなしたくなるデザインに仕上げてあります。
5着目
『ナンバーナイン』別注ビッグシルエットワッフルTシャツ
しっかりと度詰めされたハリとコシのあるワッフル素材を使用し、ラウンドカットされたラフな裾に、ボディと同色のボックスロゴを刺繍で表現した「トーキョーデパートメントストア」限定の別注アイテム。ネックの内側には『ナンバーナイン』のアイコンである音符柄のテープでタタキ補強されており、タフに愛用することができます。
6着目
『ラコステ』クラッシックフィットリネンコットンワッフルTシャツ
フレンチブランドの『ラコステ』がワッフルTシャツを手掛けると、ラフな中にもどこか品の良い装いに。ソフトなコットンとドライなリネン素材のMIXとなっており、見た目にも清涼感が漂います。もちろん、胸元にはお馴染みのワニロゴをオン!
7着目
『シップス』ワッフル フェイクレイヤードクルーネックTシャツ
杢感のあるワッフル素材のネックと裾にフライス生地を配したフェイクレイヤードTシャツ。素材感や襟周りのディテールを生かして1枚でトップスとして着ても良いですし、スタンダードフィットに仕上げられているためインナー使いしても良いというのがポイントです。
8着目
『アレキサンダーリーチャン』ワッフルビッグシルエットロングスリーブTシャツ
織りでボーダー柄を表現した変形ワッフル素材を用い、ルーズなシルエットに仕上げられたワッフルTシャツ。襟ぐりが広めに設定されおり、襟裏のバインダーのみ配色が施されているのも特徴。単体で着てルーズな雰囲気を出したり、インナーにもう1枚着込んでアクセントをつけたりすることも可能です。

ウェア・コーデ
サーマルは男の必須ワードローブ。実は1年中着られる万能服なんです
インナーとしてはもちろん、トップスとしても活躍してくれるサーマルカットソー。1枚といわず何枚持っていても便利なサーマルの、歴史や着こなしまで一挙にご紹介します。
那珂川廣太
2021.04.03

ウェア・コーデ
メンズTシャツ完全ガイド。人気30ブランドから選ぶおすすめの1枚
Tシャツは2022年の春夏も必需品。30の人気ブランドと、各ブランドのラインアップから厳選した1枚を一挙にご紹介します。Tシャツ選びの参考に、ぜひチェックしてください。
平 格彦
2022.06.17

ウェア・コーデ
大人のTシャツコーデ25選。シンプルなのにこなれた着こなし見本
春夏のワードローブに必須のTシャツ。つい定番モノを選んでしまうがゆえにコーデがマンネリ化してしまう人も多いはず。おしゃれな人から着こなしのヒントを探りましょう!
TASCLAP編集部
2022.06.17

ウェア・コーデ
気持ち良くってやみつきに。パイル生地のウェアを取り入れよう
肌触りの良さと高い吸水性を備えたパイル生地。通年で活躍しますが、特に暑い時期にはうってつけです。パジャマやルームウェアはもちろん、Tシャツやパーカーもおすすめ!
近間 恭子
2021.08.27
この記事の掲載アイテム一覧(全5商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『シーグリーン』 ビッグワッフルTシャツ
-
『ナノ・ユニバース』 総柄ワッフルクルーネックビッグTシャツ
-
『アーバンリサーチ』 ワッフル ラグラン半袖プルオーバー
-
『マッキントッシュ ロンドン』 ワッフルクルーネックTシャツ
-
『アレキサンダーリーチャン』 ワッフルビッグシルエットロングスリーブTシャツ
掲載アイテムをもっと見る(-7商品)