
話題のヘアバームを知ってる? 向いている髪型から使い方、おすすめ品まで
身だしなみの一部として欠かせない日々のヘアセット。今、数あるスタイリング剤の中でも特にヘアバームが注目されている。その魅力から活用法、おすすめ品まで徹底解説!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
話題沸騰。ヘアバームとは一体何モノ?
そもそも“バーム”とは、日本語で軟膏のこと。自然由来の成分を用いたオイルを固形させたものやバターのようなものを指し、主に保湿や保護を目的とした化粧品だ。女性用化粧品としてはいたってベーシックなアイテムではあるが、これが今メンズシーンにおいても脚光を浴びているというのをご存じだろうか。
ただし、それは化粧品としてではない。バームの用途は本来、肌向けというのが主流であったものの、そのナチュラルな風合いと髪にやさしい成分から昨今では特にヘアスタイリング剤として注目されているのだ。メンズヘアにおいても自然な毛流れを意識した髪型ややさしいニュアンスを求める人が増えてきており、それを叶えてくれるプロダクトとして重宝されるようになってきている。
ヘアバームはなぜ人気? その3つの魅力に迫る
天然由来の安心して使える成分とナチュラルに仕上がる風合いが特徴のヘアバーム。しかし、メンズヘアでこれまで大事にされてきたスタイリング剤としての“セット力”や“キープ力”は他のタイプと比べてどうしても見劣りしてしまう。それでもなお、なぜメンズヘアにおいて需要が高まっているのだろうか? その3つの魅力を説明していこう。
魅力1
ワックスとヘアオイルの中間くらいのちょうどいい使用感
先述の通り、ヘアバームは水分をほとんど含まず主にオイルで構成されているものが主流だが、固形化されているため質感としてはワックスよりも少し硬いくらい。一見ドライワックスのような硬さを感じるかもしれないが、手指の温度でサッと溶けるためヘアオイルのように髪にすぐに馴染んでくれる。セット力はあまり強力ではないものの、毛流れを作ったり、まとめたり、また程良いツヤを出すのに適したスタイリング剤といえるだろう。
魅力2
トリートメント成分や保湿成分が入っているものが多く、スタイリングしながらヘアケアも
バームがスタイリング剤として用いられたのは女性モノから。女性たちが求める髪へのケアを、ヘアセットしながら担保してくれるのがヘアバームの魅力なのだ。成分としては、美容オイルで構成されているものが多いため、保湿成分やトリートメント成分など髪のダメージを抑えたり、外的要因から髪を保護してくれたりする機能を持ち合わせている。これまでアウトバストリートメントとワックスなどを併用していた人にとっては、まさに一石二鳥のアイテムだ。
魅力3
ヘアだけではなく、顔や体にもそのままスキンケアとして使用できるので経済的
ヘアケアとして、そしてスタイリング剤として二役を果たすヘアバームだが、その天然由来の成分により髪だけにとどまらず顔や体などのスキンケアに使用できる点も大きなポイント。肌の保護や保湿といった効果が期待できるため、保湿ローションやハンドクリーム、リップクリームといったアイテムとしても用いることができる。特に乾燥しやすい冷暖房下や冬シーズンは、バッグに忍ばせておくことでいくつもの働きをしてくれるため実に便利だ。
ワックスとオイルのいいとこ取り。ヘアバームならこんなスタイルが作れる!
ヘアバームの長所は自然な仕上がりと適度なツヤ。対して、セット力やキープ力においてはどうしてもワックスやグリースなどに分があるため、髪型や髪質に応じた使い分けが重要になってくる。ここでは最適なショート~ミディアム向けのヘア3種をご紹介。
スタイル1
正統派な毛流れで作る好感度ショート
前髪を流した正統派のマッシュショート。ヘアバームには髪を立ち上げるほどのセット力は備わっていないものが多いため、短いレングスだとこんなスタイルが最適だろう。髪質はハリの強い剛毛やうねりの激しいクセ毛、パーマだとなかなかまとまりにくいため、直毛や猫毛などの方におすすめだ。スタイリング方法はサイドをコンパクトに抑えながら、毛流れを意識してまとめ、トップを持ち上げるようにセットをすると完成。適度なツヤも相まって清潔感はたっぷり。
スタイル2
大胆かつセクシーなかき上げショート
ドライな雰囲気のカラーヘアもヘアバームの得意どころ。保湿やトリートメント成分のおかげで髪色が美しく見せられるのも大きな特徴だ。こちらもショートレングスだが、前髪を長めに設定した2ブロックをベースとしたセンターから大きくかき上げたスタイル。ヘアドライできちんとクセづければ、バームを馴染ませるだけでもかき上げは叶う。ガチガチに固めたアップバングとは異なる、ナチュラルさとセクシーさが混在する落ち着いた雰囲気が魅力だ。
スタイル3
重めでアンニュイな印象のミディアムボブ
ミディアムレングスになってくると極端なセット力を求めなくても良くなるため、より幅広いスタイルにヘアバームの活躍の場が与えられる。ショートヘアではどうしてもストレートな質感に適性が向きがちだが、ミディアムの場合はパーマもOK。むしろ、ちょっとしたカーリー具合をランダムに表現するならば最適だろう。ハーフドライのヘアに適量をもみ込むだけでナチュラルなうねりとアンニュイな表情を示してくれる。
ヘアスタイリング剤の新たな選択肢に。ヘアバームのおすすめ15選
ヘアバームの魅力や適正のスタイルがわかったところで、おすすめのヘアバームをご紹介。もしかしたら自分に当てはまるかも! と興味の湧いたアナタ、まだ使ったことがないならぜひ一度お試しを。この15アイテムであれば、メンズヘアにも適応する品々なので重宝すること請け合いだ。
アイテム1
『ザ・プロダクト』ヘアワックス
メンズヘアバームの走りともいえるのがこの『ザ・プロダクト』の「ヘアワックス」。シアバターなどを用いた100%自然由来に加え、ビーズワックスによりスタイリング力をプラス。もちろん髪だけでなくリップやハンド、ボディも保湿ケアができるマルチバームなのでこれ1つであらゆるケアに対応してくれる。多くの美容室でも使われるなど知名度や万能性を含め、まずこれを選べば間違いなし、の1品。
アイテム2
『アリミノ メン』ハードバーム
メンズ用トータルケアブランド『アリミノ メン』の「ハードバーム」は、ナチュラルなツヤと動きを出せる操作性を兼ね備えたスタイリング特化型。天然由来成分を97%配合しているにもかかわらず、ワックス並みのセット力を持ちショートからミディアムまで動きのあるスタイルを叶えてくれる。また、髪に付着した汗や皮脂から発生したニオイを抑え、シトラス・ムスクの爽やかな香りが長持ち。大人の身だしなみとしても優秀だ。
アイテム3
『ブロッシュ』ヘアバーム
国産へのこだわりと最新スキンケア医学の考え方に基づいて開発された『リンクオリジナルメーカーズ』とのコラボ作。オリーブ油を主成分とし、クリームのような軽い質感で伸びが良いため、塗布した後も重たさを感じず、何度も手ぐしが通せる柔らかい質感が魅力。やさしい固まり方でスタイリングをキープし、上品で清潔感のあるシトラスと重厚感溢れるウッディな香りが華やかな印象を与える。
アイテム4
『コキュウ』メロウバーム
有名サロンでも使われるオーガニックスタイリングブランド『コキュウ』の「メロウバーム」は、自然由来95.3%で作られたナチュラルバームで男女問わず使用できるユニセックス仕様。適量を手に取り、体温で温めながら透明になるまでよく伸ばしてから髪全体にもみ込んでスタイリングしよう。そうすることで自然なまとまりや束感、髪の動きを表現することができる。オレンジ&パチョリがやさしく香るところも高ポイント。
アイテム5
『ボタニスト』ボタニカルヘアバーム
ボタニカルをテーマにしたシャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品を手がける『ボタニスト』から新登場したヘアバーム。11種類のアミノ酸をはじめとするブランド独自の集中補修成分が配合されているため、スタイリングしながら髪の内部から傷みを補修してくれる。また、紫外線ダメージを受けた髪を保湿してくれるシア脂や、ニオイをカバーするチャ葉エキスなど日々の使用で安心できる成分なのもポイント。植物由来のオイルによる潤い豊かな表情が魅力だ。
アイテム6
『ジョンズブレンド』トリートメントバーム
日常にさまざまな効果やイメージを与えてくれる“香り”にフォーカスを当てた『ジョンズブレンド』からは、ほのかな甘みがクセになるホワイトムスクの香りをブレンドしたバームをレコメンド。自慢のアロマをふんだんに配合したことにより、髪にやさしい処方となっている。髪だけでなく、頭皮や肌もフォローしてくれ、なおかつ他のヘアケア製品とも香りを統一して合わせ使いできる点もうれしい。
アイテム7
『デニス』エイチバーム
メンズ仕様のプロダクトとして注目を浴びているのがこちら。その成分から万能オイルと名高いオーガニックヘンプオイルを仕様した純植物由来成分で構成されており、子供にもやさしい良質なバームに仕上げられている。浸透力がとにかく高いためベタつきはなく、とても滑らかな質感で、被膜性が高くツヤと潤いが持続。髪馴染みも良く、スタイリング性もあるためメンズヘアに重宝する1品。
アイテム8
『ルコ』ドライ バーム
新鋭オーガニックヘアケアブランド『ルコ』が、プロの美容師と共同開発したドライバーム。アフガンオイル配合の髪と肌にやさしいナチュラル&オーガニック成分ながら、セット力も備えているためショートからミディアムまで幅広いヘアセットに最適。ドライマットな質感で毛先も動かしやすく、つけ心地も軽やか。その上、長時間キープも可能なスタイリングに強いバームだ。
アイテム9
『ドノバン サロン』シアバーム
ファッションブランド『ドノバン』のビューティライン『ドノバン サロン』が展開するのは、シアバターやホホバオイルなどを使用した100%天然成分で作られたオーガニックヘアバーム。毎日のスタイリングとトリートメントを併用することで髪のコンディションを最良に保てるよう計算された配合。それゆえ、ヘアセットの使用感も良く、全身のマルチクリームとしての完成度も高い。元々女性用として開発された商品なだけに、毛流れや毛まとめも上々だ。
アイテム10
『ジョンマスターオーガニック』ナチュラルバームヘアワックス
オーガニックコスメといえば外せない『ジョンマスターオーガニック』。バームは常時多彩にラインアップされているアイテムで、本アイテムはヘアにフォーカスを当てたスタイリング仕様。保湿成分のマンゴー種子脂は伸びが良く軽やかなテクスチャーで、操作性・使用感ともに抜群。また、髪を保湿し毛先にまで潤いを与えてくれるため、指通りの良い滑らかな髪へと導いてくれる。つけ心地も重たくなりにくく、アウトバストリートメントとしても活用可能。
アイテム11
『ヴェレダ』ヘアワックス
国際オーガニック認証基準をクリアした、自然素材のみのオーガニックコスメを手がける『ヴェレダ』のオーガニックヘアワックス。髪のパサつきを防ぎながら自然なツヤとウェット感を表現し、髪自体の柔らかさを生かしたスタイリングを可能にしてくれる。オイリーでしっとりめな質感だが、ベタつきはなく使用感も良好。シトラスとハーブの爽やかな香りがやさしく落ち着いた気分にさせてくれる。
アイテム12
『リレイ』フリーバーム
『リレイ』は表参道の人気美容室によってプロデュースされたプロダクトで、企画から配合成分に至るまでそのすべてにプロのこだわりが詰まった1品。天然由来成分95%配合でオーガニックヘアワックスに並ぶ成分ながら、程良いセット力で操作性や使い心地の良さも考慮に入れて作られている。ライトな質感で髪の根本が潰れにくく、ベタつきのない硬めなテクスチャーはメンズのヘアに特におすすめ。
アイテム13
『アリミノ スタイルクラブ』ライトバーム
“ヘアスタイルを自由に楽しんで、新しい自分を見つける”というコンセプトで生まれたスタイリングライン『アリミノ スタイルクラブ』。こちらの「ライトバーム」は、ユニセックスで使えるナチュラルな使用感が魅力で、ニュアンスを自由自在にできる扱いやすいスタイリング剤だ。バームとして全身に使える汎用性の高い1品なので、パートナーとシェアするのも良いだろう。
アイテム14
『バブロ』バーム
髪やひげをはじめとするメンズのトータルグルーミンググッズを手がける『バブロ』の“メンズ用”バーム。これ1つで男性の全身ケアを可能にできるよう、シアバターやホホバ種子油など天然由来成分にこだわって開発されている。用途はヘアワックスとしてはもちろん、保湿や保護効果が高いことからひげ剃り後のビアードオイルとして、また、オリエンタルなアンバーウッディムスクの香りは練り香水としても活用可能。
アイテム15
『エヌドット』ナチュラルバーム
サロン専売品のヘアケア商材を扱う『エヌドット』からは、天然由来原料のみで作られたシアバターベースのマルチユースな「ナチュラルバーム」をセレクト。髪の潤いを保ちながらも自然なセット力を持つので、軽やかでエアリーな動きを表現するのに長けている。やや長めのレングスのパーマスタイルにナチュラルな束感を与えたり、軽いニュアンスを出したりしたい人におすすめだ。
---------------------------------------------------------------------
※EPARKビューティは2023年6月30日をもってサービス終了となり、
予約・来店ともに同日までの受付となります。
---------------------------------------------------------------------
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ザ・プロダクト』 ヘアワックス
-
『アリミノ メン』 ハードバーム
-
『ブロッシュ』 ヘアバーム
-
『コキュウ』 メロウバーム
-
『ボタニスト』 ボタニカルヘアバーム
-
『ジョンズブレンド』 トリートメントバーム
-
『デニス』 エイチバーム
-
『ルコ』 ドライ バーム
-
『ドノバン サロン』 シアバーム
-
『ジョンマスターオーガニック』 ナチュラルバームヘアワックス
-
『ヴェレダ』 ヘアワックス
-
『リレイ』 フリーバーム
-
『アリミノ スタイルクラブ』 ライトバーム
-
『バブロ』 バーム
-
『エヌドット』 ナチュラルバーム
掲載アイテムをもっと見る(3商品)