
ゴールドネックレスで胸元にリュクスな輝きを。選びの基準はこの2つ
ゴールドカラーのネックレスは、大人のコーデをクラスアップするのに適役。派手見えしないアイテムの選び方から、タイプ別のおすすめ品までご紹介するので、ぜひ活用を!
ラグジュアリー感を秘かに演出。ゴールドカラーのネックレスを着けよう
金色のネックレスを着けることに抵抗がある……という人はいませんか? もしかしたらワイルドでやんちゃなイメージが強いかもしれませんが、それはボリューム感たっぷりな一部のアイテムに限った話。控えめなタイプや上品なデザインを選べば、ゴールドのネックレスを大人っぽく着けこなすのは簡単です。むしろ積極的に取り入れるべき利点を秘めたアイテムなので、食わず嫌いをせずに活用してみることをおすすめします!
では、ゴールドのネックレスのメリットはどんなところにあるのでしょうか。それは、ゴールドが他のどんなカラーよりもラグジュアリーなムードを強く醸し出せる色であることに他なりません。しかもネックレスというアイテムの特性上、周囲から目につきやすい顔周りにゴールドを配置することができ、その印象をより効果的に与えることができます。結果として、コーディネート全体のイメージをクラスアップして華やいだものへと昇華させることができるというわけです。
大人が着けるなら。ゴールドネックレスは「細身」&「小ぶり」を基準に選ぶべし
ゴールドのネックレスを大人っぽく着けこなすには、「控えめなタイプ」や「上品なデザイン」を選ぶのが原則。ネックレスが目立ち過ぎないバランスを意識すると、大人な印象がキープできます。
「控えめなタイプ」について具体的に説明すると、「ボリューム感を抑えたもの」ということになります。チェーンに関しては細身が基本。存在感の出過ぎない太さのものを選びましょう。また、チャーム付きのペンダントタイプなら、チャームが小ぶりであることが重要。指の爪くらいまでのサイズ感を上限としてアイテム選びを進めれば、おのずと控えめな印象のアイテムに辿り着くでしょう。
「上品なデザイン」をかみ砕いて説明すると、「過度な装飾のないシンプルなもの」ということになります。チャームのないチェーンタイプは、それだけでシンプル。チャーム付きのタイプは、コインやクロスといった定番的なモチーフを選ぶとトラディショナルな品位があってシックな印象になります。
つまり、選ぶべきは「細身のシンプルなチェーン」や「小ぶりな定番モチーフのチャーム」のアイテム。これを参考に、“これぞ!”というゴールドネックレスを探してみてください。
ゴールドのネックレスを大人っぽく着けこなす黄金テクニック5つ
大人っぽく着けられるアイテムを選ぶだけでなく、コーディネート全体での生かし方まで考えられたら完璧! うまく活用するためのテクニックを5つ解説するので、参考にしながら実践してみてください。基本的なポイントとして、シンプルなコーディネートのアクセントとしてゴールドネックレスを効かせるとバランス良くまとまりますよ。
テクニック1
白との組み合わせでクリーンなイメージに
ゴールドのネックレスを品良く爽やかに見せるには、白いトップスを組み合わせるのがおすすめ。クリーンな色の上に少しだけゴールドを重ねるイメージです。このお手本コーデのように、シンプルな白いTシャツとのコーディネートからマスターするのがおすすめです。
テクニック2
ダークなトップスの上でゴージャス感を醸成
ゴールドネックレスのゴージャスな魅力を引き出したいなら、ダークなトップスを組み合わせてみましょう。ハードになりがちなブラックより、少しマイルドなチャコールグレーやダークネイビーなどを合わせることから始めるのがおすすめです。このお手本では、グレイッシュなダークブラウンをセレクト。サンダルもブラウンで統一して落ち着いた装いに仕上げています。
テクニック3
シャツのすき間からさりげなく主張
ゴールドのネックレスを控えめに見せるテクニックとして、シャツのすき間から覗かせるのも有効です。外から見えるネックレスの面積を小さくすることで、存在感が弱まってさりげなく着けこなすことができます。素肌の上にネックレスを垂らしてもOKですが、この見本のようにインナーの上に垂らすとよりマイルドな印象に。
テクニック4
同系色に馴染ませて控えめにアピール
ゴールドネックレスの存在感を馴染ませるテクニックとしては、色味の近いトップスを組み合わせるという手もあります。ネックレスが悪目立ちすることがないため、上品なバランスにまとまるのがポイントです。このお手本では、ベージュのTシャツをセレクト。金色のネックレスが自然に馴染んでいます。オフホワイトのパンツを合わせ、全体的にライトに仕上げているのも巧妙。
テクニック5
チャームをアクセントとして活用
チャーム付きのペンダント型ネックレスの場合は、チャームがアクセントとして映えるように意識すると好バランス。この見本のように、チェーンがかなり細身のタイプを選ぶと、チャームだけが引き立ちます。ウェア類をダークトーンで揃えているため、ゴールドのチャームが映えているのもポイントです。
大人の胸元にふさわしい。上品なゴールドネックレスおすすめ10選
ここまで、ゴールドネックレスの選び方と着け方について解説してきました。それらを踏まえつつ、次のステップとして自分が着けこなしやすい1本を見つけてみましょう。ここではシンプルな「チェーンタイプ」と、チャーム付きの「ペンダントタイプ」に分けて5点ずつピックアップ。ゴールドのコーティングを施したものから、純度高めな18金のものまで幅広くご紹介します!
▼チェーンタイプのおすすめ
チェーンタイプのネックレスは、チェーンがメインのシンプルな仕様。ここでは当然、品がある細身のタイプばかりをセレクトしました。チェーンの種類によっても印象が変わるので、気になるアイテムはリンク先でディテールもチェックしてみましょう。
アイテム1
『ショロ』ラウンド リンク ネックレス ゴールド
ラウンドチェーンとも呼ばれる王道の「あずきチェーン」がメイン。細身ながらも適度な存在感があるのが特徴です。この1本は、明るいゴールドの色味が華やかな印象。Tバーをリングに通すクラスプ(留め具)を採用しています。製作したのは、メキシカンジュエリーの産地として名高いタスコで2019年に創業したブランド『ショロ(XOLO)』です。
アイテム2
『ナノ・ユニバース』ベネチアンチェーンネックレス
四角いパーツを縦横交互に組み合わせて構成するベネチアンチェーンを採用。フラットな面があるため光を反射しやすく、きらびやかな印象が強いのが特徴です。そんなチェーンを生かしたシンプルで細身のネックレスは、コーディネートやシーンを問わず幅広く着用できます。
アイテム3
『マージン』K18 キヘイ ネックレス
喜平チェーンも常に人気の定番。輪型のパーツを90度ひねっているため、すべてのパーツが同じ向きになり、密度が高く重厚な印象を与えます。だからこそ、細身のタイプを選んでも存在感は十分。しかもこのネックレスは、純度が高めの18金を使用した日本製で、ラグジュアリー感がかなり強力です。
アイテム4
『スメリー』シルバー925 スネークチェーンネックレス
ここ最近メンズでも人気を高めているのが、スネークチェーン。ヘビを思わせる滑らかな表情がエレガントです。すき間が少ないのが特徴で「コンパクトチェーン」や「ティラチェーン」などとも呼ばれています。この1本は幅1mmとかなり細身で、さりげなく気品を纏うことが可能です。
アイテム5
『モンキータイム』シングルチェーン ネックレス
チェーンがメインのネックレスだからこそ、個性的なパーツを使ったチェーンを選ぶのもおすすめです。このネックレスは長めのパーツを使用。すき間がバイアスなラインを描き、リュクスなムードが漂っています。パーツだけでなく全長も長めで、一般的なネックレスが50cmなのに対し、70cmの設定になっています。
▼ペンダントタイプのおすすめ
ペンダントタイプのネックレスは、チャームがメインのデザインが特徴。チャームの大きさやモチーフなどによって印象が大きく変わります。以下では王道のモチーフを中心にセレクト。好きなデザインのチャームを選びつつ、チェーンの長さを含めた全体のバランスをチェックするのも忘れずに!
アイテム6
『ジャム ホーム メイド』ラウンド リング チャーム チェーン ネックレス
リングモチーフのチャームは王道の中でもシンプルで大人向き。人気のアクセサリーブランド『ジャム ホーム メイド』でもロングセラーになっています。このネックレスはチャームの側面にロゴが刻印されていて何げなく個性的。内側にブラックダイヤモンドを1粒セットした遊び心も魅力です。
アイテム7
『イデアリズム サウンド』ゴールドクロスネックレス
クロスモチーフも人気が高い定番。ただし、ここまで小ぶりで繊細なチャームはそう多くないので、エレガントなクロスネックレスを探しているならぜひチェックしてみるのがおすすめです。角のない円柱型のバーを交差させたクロスの構造も上品なニュアンスの秘密です。
アイテム8
『ハリム』スレンダー フェザーズ ハーフ ベリー シャイン
ネイティブアメリカンジュエリーの枠を超えた定番となっているのがフェザーモチーフ。男っぽさを演出できるモチーフですが、小ぶりなら品があり、ゴールドなら少し新鮮です。この1本で採用しているのはジュエリーブランド『ハリム』の最新版フェザー。光の反射まで考慮して小さくても存在感を放つように計算されています。
アイテム9
『ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ』コイン ネックレス
コインモチーフも根強い人気があるチャームの王道。ヴィンテージのコインをベースにしたデザインが多く、このチャームにも“1959”という刻印があります。実物大だと少し大きめなチャームになりますが、既視感があるのでそこまで悪目立ちせず、アンティーク感によってチープな印象も受けません。あまりカジュアルにならず選びやすいのがコインチャームの特徴でもあります。
アイテム10
『インプットアウト』別注 ファナティックサンズ 55cm
プレートモチーフも定番です。描かれているデザインによって印象は大きく変わりますが、チャームが小ぶりなら大人でも着けやすいバランスです。このネックレスはセレクトショップ『WISM(ウィズム)』の別注品で、バスケットボールをテーマにしたデザインを採用。好きなスポーツの要素をゴールドネックレスで取り入れるというのもおしゃれですね。

バッグ・ファッション小物
メンズアクセサリーを嗜むならこのブランドを。15のおすすめと選びのポイント
ベーシック服のトレンドが続く昨今、ニーズの高まりを見せているのがアクセサリーです。薄味になりがちなコーデに気の利いたスパイスを加えられる推しブランドをご紹介!
押条 良太
2022.03.31

バッグ・ファッション小物
ネックレスはコーデ格上げの特効薬。モノ選びの基準と12の人気ブランド
大人はシンプルなコーディネートが基本。だからこそ、ネックレスでさりげなく差をつけるのがおすすめです。選び方のポイントに加え、買いのアイテムも一挙に紹介!
平 格彦
2019.07.23

バッグ・ファッション小物
品格と、少しのラグジュアリー。ゴールドのアクセサリー1点で見違える
気品と高級感を兼備するゴールドアクセは、それ1点で装いを格上げしてくれるアイテム。いつもの着こなしに投入すれば、グッと洗練された雰囲気が手に入ります。
山崎 サトシ
2019.09.05

腕時計・ウォッチ
趣味が良い、といわれる15本。ゴールド時計で着こなしにエレガンスを
おしゃれ上級者の間でにわかに脚光を浴びるゴールド時計。存在感や品の良さ、高級感を併せ持つ1本は、周囲を出し抜いて着こなしの格上げを約束するパワーアイテムです。
押条 良太
2021.08.30

バッグ・ファッション小物
“チャームなし”でいこう。チェーンネックレスがシンプル派の大人に効く
シンプルコーデ特有の清潔感や上品さは大きな魅力。ただ、どこか物足りない……と感じることもあるのでは? 適度な華やぎが欲しいならチェーンネックレスに頼りましょう!
山崎 サトシ
2021.09.23

バッグ・ファッション小物
ハイブランドのネックレスで首周りに品格を。今選んで間違いないのはこの20本
コーデにアクセントをもたらすネックレス。世界的に評価されているハイブランドのものであれば、大人の品格を纏うのにも最適だ。ここで選りすぐりの逸品たちをご紹介!
小林 大甫
2021.10.29
この記事の掲載アイテム一覧(全7商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ナノ・ユニバース』 ベネチアンチェーンネックレス
-
『マージン』 K18 キヘイ ネックレス
-
『スメリー』 シルバー925 スネークチェーンネックレス
-
『モンキータイム』 シングルチェーン ネックレス
-
『ジャム ホーム メイド』 ラウンド リング チャーム チェーン ネックレス
-
『イデアリズム サウンド』 ゴールドクロスネックレス
-
『インプットアウト』 別注 ファナティックサンズ 55cm
掲載アイテムをもっと見る(-5商品)
KEYWORD関連キーワード