- トップ
- バッグ・ファッション小物
- 帽子
- ニット帽・ビーニー
- サマーニット帽の特徴とおすすめのブランドを徹底紹介
「夏には“夏仕様”のニット帽を」こそ、おしゃれな大人の共通ルール
着こなしを格上げできる小物として、おしゃれな人たちは季節に問わずニット帽を取り入れています。でも、夏のニット帽って暑くないのかなって思いますよね?
「おしゃれは我慢っていうから無理しているのかな」と思いきや、実は彼らは秋冬とは異なるニット帽を取り入れているんです。
秋冬とは何が異なるかというと、ズバリ素材です。秋冬に使用されているのは、ウールやカシミヤといった防寒・保温性の高い素材。逆に夏は通気性が重要になるので、コットンやリネン、アクリルなどが採用されています。また、混紡素材も多く展開されていますが、コットンやリネンがベースになっているモノがベターです。
「夏のニット帽って、おしゃれなのかな」って思いますよね?
キャップほどカジュアルにならず、ハットほどキメすぎにならない。つまり、ニット帽は絶妙なあんばいのヘッドアイテムなんです。
写真を見てわかるとおり、シンプルなスタイリングもニット帽をプラスすると途端におしゃれな印象に。通気性の高い素材なら見た目も暑苦しくないし、私的にも夏のニット帽、かなりアリだと思います!
初心者から上級者まで。サマーニット帽のおすすめ
ニット帽がどれだけ夏に活躍するかわかったところで、おすすめのニット帽を初級・中級・上級別にご紹介。取り入れるだけで夏スタイルをおしゃれに格上げできるので要チェックです。
▼初心者には取り入れやすいベーシックなカラーがおすすめ
夏のニット帽に馴染みのない方は、まずはベーシックなカラーから。なかでもイチ押しは、ブラック・ネイビー・グレー。夏のスタイリングを邪魔することがないため重宝します。
アイテム1『ビームス』ルーズ dralon ビーニー
コットンにも勝る高い吸汗性を持つ機能素材“ドラロン”をコットンに混紡することで、快適なかぶり心地を実現したニット帽。折り返してかぶることもでき、コーディネートや気分によって2通りのかぶり方が楽しめるのも魅力です。
アイテム2『サンディニスタ』コットンリブニットキャップ
『サンディニスタ』定番のリブニットを採用したモデル。コットンのストレッチ性を最大限に生かしたリブ編みに仕上げることで、ストレスフリーのかぶり心地を実現しています。コットン100%ならではのマットな質感も◎。
アイテム3『ダントン』リブニットワッチ
高さのない、コンパクトなサイズ感のニットキャップ。素材はコットン100%のため、肌に対するストレスがあまりかからないのが嬉しいところ。同ブランドならではのロゴがアクセントとして効いている点もGOODです。
アイテム4『フォーワン』Short Watch Cap
アクリル100%で作られたニット帽は、軽やかな素材感が特徴。今シーズンからブランドがスタートするハットブランド『フォーワン』のモノならば、被り心地もシルエットも文句なし!
▼中級者はレッドやブルーといった原色でセンスアップ
夏になると取り入れたくなるのが、レッドやブルーといった原色系。ウェアは難易度が高いけど、ニット帽ならアクセント使いにうってつけです。あくまでも着こなしはベーシックカラーで、原色一点挿しがおすすめ。
アイテム1『ベンデイビスオリジナルス』リネンコットンニットキャップ
目が覚めるようなビビッドな発色が目を引くニット帽。コットン×リネンの混紡素材を使用しているので、肌触りも通気性も抜群です。夏らしく爽やかに変更した、お馴染みのゴリラマークも絶妙なポイントになってくれるはず。
アイテム2『デラックス』RANSKY
夏の陽気な気候にぴったりのオレンジがこなれた印象。お馴染みの白Tシャツ×デニムとの相性もバッチリで、プラスするだけでコーディネートをワンランク上に導くことができます。アメカジスタイルともマッチしますよ。
アイテム3『ラカル』スタンダードニットキャップ
ベーシックカラーながらも夏らしい清涼感をもたせるなら、トーン明るめのグレーがおすすめ。コットンとアクリルをざっくりローゲージに編み上げた独特な風合いに、帽子ブランドならではのこだわりを感じます。折り返し部分にピスネーム入り。
アイテム4『ビューティ&ユースユナイテッドアローズ』ロール ワッチキャップ
ローゲージのワッチキャップは立体感が十分なため、頭の形をカバーしてくれる優れモノ。肌色に馴染むオレンジは夏コーデのアクセントとして最適です。
▼上級者はトレンドのペールトーンにトライ
今季は柔らかでやさしい印象を与えるペールトーンが旬! ニット帽に取り入れるだけで、コーディネートを今っぽくアップデートできます。さらに涼しげな印象も与えられるってのもいいんです。
アイテム1『ハイランド2000』コットンリブ ニットキャップ
伝統的な特殊技法を守り続けている、創業100年以上を誇るイギリスのニットメーカー『ハイランド2000』。こちらのコットン100%のニット帽も、シンプルながらも品質の高さも感じられる仕上がり。アースカラーのグレーはどんなコーデにも相性抜群。
アイテム2『ジャーナルスタンダード レリューム』ニットキャップ
折り返すとお目見えする、日に焼けて褪せたような加工感とのコントラストがポイント。男性は謙そんしがちなピンクでも、これならかわいくなりすぎることなく、取り入れやすいはずです。素材は通気性も肌触りもいいコットン。
アイテム3『スティーブン・アラン』スーベニアビーニー
年中通して使用できる優れたコットンを丁寧なリブ編みで仕上げ、心地よいフィッティングを実現。シンプルながらもサイドのピスネームがアクセントとなり、どこかこなれた印象を与えるというのも、このニット帽の魅力です。
アイテム4『ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ』コットン リブ ワッチキャップ
コットンをベースにした、リブ編みニットキャップ。ぴったりとフィット感がある為、被り心地が良く、カジュアルスタイルに組み込むだけでアクセントとなり、ワンランク上のコーディネートを作り上げてくれます。

バッグ・ファッション小物
軽装になる夏スタイルを格上げしてくれる強い味方といえば帽子。夏スタイルに相性の良い帽子の種類からおすすめのアイテム、取り入れ方まで一挙ご紹介。
大中 志摩
2018.08.06

バッグ・ファッション小物
帽子の種類をおさらい。自分に似合うタイプを見つけて取り入れよう
コーデの洒落度アップに取り入れたい帽子。とはいえ、何を選べばいいかわからない……という方も多いのでは? 自分に似合う1点を見つけるべく、帽子の種類や特徴をご紹介。
近間 恭子
2019.06.27
- KEYWORD関連キーワード

ウェア・コーデ
ダウンパンツは暖かくて軽くて、もうやみつき。街ではくならこんな10本
軽くて暖かくて快適……だけじゃない! ダウンパンツはシルエットもデザインも洗練されたモノが豊富です。街中ではくダウンパンツの選び方と着こなしのコツをご紹介。
TASCLAP編集部
2019.11.30

ウェア・コーデ
旬なベージュのニット。コーデを攻略するために押さえたいあれこれ
黒やネイビーのニットと比べて少々難度が高いベージュニットですが、旬な存在であるだけに上手く味方につけたいもの。攻略法を詳しく伝授するので、早速コーデの実践を!
山崎 サトシ
2019.12.03

バッグ・ファッション小物
寒い日ばかりが続く今日この頃、マフラーが手放せませんよね。そこで、毎日のマフラー使いのバリエーションを増やすべく、即マネできちゃう基本的な巻き方をご紹介します!
桂川 千穂
2018.12.01

バッグ・ファッション小物
マフラーの人気ブランドを厳選。大人だからこそこだわりたい品質と見栄えを両立する、人気のブランドとおすすめのアイテムを一挙にご紹介します。
モチヅキ アヤノ
2019.11.29

ウェア・コーデ
バトナーのニットは何が違う? 国内ニットの人気ブランドの魅力とおすすめ
日本発のニットブランドが注目されている昨今、断トツの支持率を誇るのが『バトナー』です。人気の理由や特徴、おすすめのラインアップを紹介します。
山崎 サトシ
2019.11.26