
アクティブ派におすすめ。ランドリーバッグがアウトドアでも活躍する!
キャンプシーンで、実はあると便利なアイテムとして愛用されているのが屋外用ランドリーバッグ。屋内用との違いや強みと一緒に、アクティブ派も納得の秀作をご紹介します。
アウトドアでも役に立つ! “使える”ランドリーバッグとは
洗濯前の衣類をひとまとめにしておくのに重宝するのが、ランドリーバッグ。これがあるとないとでは洗濯機まわりの散らかり具合が大違いゆえ、一人暮らしでも大家族でも、一家に1つあって損はしないアイテムです。上の画像のような洗濯物入れが、自宅にあったという人もいることでしょう。今回注目したいのは、そのアウトドア用。持ち運びを前提にした設計なので、キャンプで着替えたときの衣類を持ち帰る際に便利なのは言わずもがな。それ以外の用途でも多目的に活躍してくれるユーティリティプレイヤーぶりを知れば、アクティブ派が持つべき本命はこちらであることに気付くことでしょう。
では、アウトドア向けのランドリーバッグとは一体どんなものでしょう? 詳しくは後述しますが、いずれも屋外で使うことも想定して作られているため、水濡れに強いだけでなく、丈夫さにも配慮した素材や設計であることが特徴です。また、メインの用途としてはキャンプでの汚れた衣類を持ち帰ることになるので、持ち運びのしやすさにも工夫が凝らされています。丈夫で運びやすい設計であることは、車からテントサイトに細々としたギアを持っていくときのキャリアーやコンテナ代わりに使えるというメリットもあります。
注意したいのは、以下の3点。外用ランドリーバッグを選ぶポイント
ここでは、そんな屋外用ランドリーバッグを選ぶうえで、意識しておきたい留意点を洗い出してみました。ポイントは3点。ここを踏まえておけば、アウトドアシーンで頼れる相棒が見つかるに違いありません。
ポイント1
水に浸かってもOKなぐらい、耐水性を備えた素材を選ぶべし
バッグ自体の素材は、濡れたり汚れたりしている衣類を入れる可能性があるので防水性を備えたものであることが大前提。これに加えて、タフさの面でも安心できる素材を選ぶのがベターです。主な素材としては、PVC(ポリ塩化樹脂)やターポリンなどがこれにあたります。撥水コーティングを施したコットンキャンバスなども悪くはないのですが、耐久性や水濡れに対する強度の面ではやや頼りない印象も。屋外で長く使うことを考えるのであれば、前出の2つの素材に軍配が上がります。完全防水のモノであれば、ガーデニングや洗車用のバケツの役割を担ってくれることも。
ポイント2
持ち手はどんな形? 洗濯物を入れたまま持ち運ぶことも考慮
屋内用のランドリーバッグは、運べる設計であっても本体の左右に付いたハンドルを両手で持つタイプがメイン。屋外で使うなら、最低でも片手で持てるハンドルのモノを選んでおいた方が後悔しないはずです。アウトドアでは両手が塞がらない方が便利な場面が多々あるので、そうした状況を想定して肩掛けできるタイプを選んでおくのも手です。
ポイント3
必要無いときはコンパクトに。アウトドアグッズである以上、携帯性も重要
多目的に使えるとはいえ、外遊びで洗濯物が出なければ不要になることも。そう考えると、不要になったときに邪魔にならないよう収納性にも留意して選んでおくのが良いでしょう。折りたためる素材感のモノやパッカブル設計のモノも存在しますので、こうした収納性の高いランドリーバッグを車内に常備しておけばいざ必要になったときにも心強い存在に!
汚れものを入れるだけじゃない。ランドリーバッグはキャリアーとしても優秀
耐水性と耐久性に富み、しかも持ち運びに便利な外用ランドリーバッグの用途を洗濯物入れだけに限定してしまうのは宝の持ち腐れ。その潜在能力を十分に生かすという意味では、ゴチャゴチャしてしまいがちなキャンプ用のキッチングッズやレジャーグッズをバサッとまとめて収納し、車載するためのコンテナ的な役割を担ってもらうような使い方もやってみる価値大です。
自宅においては、おしゃれな収納やエコバッグとしても活用可能!
ランドリーバッグとうたってはいるものの、容量が小さめのタイプはエコバッグ的な使い方にも実はうってつけ。実際、作り手であるメーカーも推奨しているくらいですし、水濡れに強く、汚れを拭き取りやすい素材なので生鮮食品や結露しがちな飲料も気兼ねなく収納できますよ。
アウトドアで使えるランドリーバッグを厳選。手軽に試せる12品を網羅
ここまでその使い方やメリットを網羅してきたランドリーバッグ。皆さんも、自分が使うときのイメージが膨らんできたことでしょう。ということで、ここからは使い勝手も良好な12品をラインアップ。早速チェックしていきましょう。
アイテム1
『ハイタイド』タープバッグ ラウンド M
ミニマリスト好みのノームコア的なデザインですが、こう見えてPVC素材のタープ生地で仕立てられた防水仕様。左右にハンドルの役割を担う穴を設けた広マチ設計のデザインで、ボトムが丸底になっているのでポンと床に置けば自立可能です。これはMサイズ(35L)ですが、エコバッグとしても使い勝手の良いS(16L)と、大容量のL(70L)もラインアップ。
アイテム2
『コンパス』ランドリーバッグ
こちらは容量たっぷりの80Lサイズですが、丸型のハンドル付きなのでストレスなく持ち歩くことが可能。本体は防水性に富む60デニールのポリエチレンオックスフォード製で非常に丈夫ですが、芯材が入っていないのでたたんでしまえば約2.5cmの薄さになるためかさ張る心配もなし。車のラゲッジスペースに常備しておいても邪魔になりません。
アイテム3
『モウティ』マルチ収納ランドリーバッグ
味わい深い表情に加工されたバケット型ですが、本体はレザーのような表情を演出したポリウレタン製。表地も裏地も撥水性に優れ、汚れは水拭きするだけで拭き取れるイージーケア仕様です。ハンドルに加えてショルダーストラップも備えた2WAY仕様で、開口部は内側の巾着で閉じられるので荷物も丸見えになりません。
アイテム4
『ハングストック』マルチバスケット
ワンショルダーのストラップで肩掛けできるこちらは、EVA樹脂を使って継ぎ目なく成型した設計ゆえに防水性と強度の両面において優秀。容量35Lの縦長ボディは濡れた水着やウェットスーツを入れて持ち帰るのにもうってつけです。汚れたら、内側も外側もジャブジャブと水洗いするだけでメンテナンスは完了!
アイテム5
『エスエスビー』トートバッグ ide-ssb-104
本作は、トートバッグとしてもショルダーバッグとしても使える2WAY仕様。本体にはポリエチレンを丈夫に編み立てた生地が使われており、防水性と堅牢性の両面において確かな作りが魅力です。2重構造の片面がポケットになっていて、表地が半透明なのでポケットの中の荷物が迷子にならない作りもユニークかつ実用的。
アイテム6
『リアルメソッド』ウォータープルーフスクエアタープバッグ
こちらは、厚手のPVC生地で仕立てられたハンドル一体型。ボトム形状は自立しやすく、四隅を生かして荷物を安定させられるスクエア型。広口の開口部をガバッと開くだけで、洗濯物やレジャーアイテムをガシガシと収納できます。
アイテム7
『アマブロ』マルチバスケット ラウンド
ターポリン仕立てのボディに堅牢なナイロンハンドルを備えたバケット型で、耐荷重は10kg。ゆえに57L分の容量いっぱいの洗濯物を持ち運んでもヘタれません。この手のランドリーバッグにありそうでない配色が、キャンプサイトや愛車のラゲッジスペースをセンス良く彩ってくれそうです。
アイテム8
『アマプロ』マルチバスケット スクエア
洗濯物に限らず、キッチンアイテムや工具などの収納性を高めるのであれば、角を使えるスクエア型が使い勝手良好。これは前出の「マルチバスケット」のスクエア型で、ラウンド型と同じくトラックの幌としても使われるタープ生地製なのでタフさは折り紙付き。容量は37Lで、未使用時はボトム以外の面をパタッと折りたためます。
アイテム9
『マーキュリー』ランドリーバッグ
アメリカンヴィンテージの世界観をグラフィックで表現したこちらのドラム型バッグは、内側にPVCコーティングを施し、防水性を高めた設計。アウトドア用のストーブを保護しながら運ぶためのストーブバッグとしての使用も想定した設計で、キャンプシーンで人気の高いアルパカストーブなどがちょうど良く収まります。
アイテム10
『ハイタイド』カーゴバッグ
前出の『ハイタイド』もスクエア型のハンドル付きを手掛けています。W57×H53×D30cm(Lサイズ)というギアの持ち運びを想定したサイズ感ですが、生地はPVCなので濡れた洗濯物を入れても問題ありません。本体は床に置いても自立し、ハンドルは肩掛けと手持ちの両方に適した長さ設計になっています。使わないときはくるりと丸めて面ファスナーストラップで留めるだけでコンパクトにたたむことも。
アイテム11
『ビー トゥー シー』ランドリーバッグ
PVC製ボディに本革ハンドルが映えるデザインが目を引くこちらも、使わないときはペタンとたためる設計。ですが、使用時は底面左右のスナップボタンを留めるとボトムが安定し、しっかり自立してくれます。中身を見せたくないときは、開口部をスナップボタンで閉じてしまうことも可能。
アイテム12
『エレメンツ』持ち手つきランドリーバスケット
内側に撥水コーティングを施したコットンポリのキャンバス製ゆえ、タフさの面ではPVCなど樹脂系には劣ります。しかし、ワンショルダータイプのストラップを肩掛けできる設計が他にはない強みに。開口部を広げることも絞ることもできる巾着型で、地面に置けばしっかり自立するので、収納物の出し入れも苦になりません。

バッグ・ファッション小物
本格派のあなたに。おしゃれだけど機能で選んだアウトドアリュック
バッグを選ぶうえでデザイン性は気にすべき要素。それでもなお、利便性に重きを置いた本格派志向の大人は多いはず。手にするなら、やはりアウトドア出自の逸品が重宝する。
菊地 亮
2021.03.05

アウトドア・キャンプグッズ
外遊びにマスト! おすすめアウトドアキャリーで、アクティビティをもっと便利に
大容量ながらコンパクトに折りたためるアウトドアキャリー。荷物を運ぶという用途以外にも活用方法があるんです。意外な活用術をおすすめキャリー15点と合わせてご紹介!
伊藤 千尋
2021.06.16

バッグ・ファッション小物
防水機能の高いリュックを選ぼう。雨の日でも安心なブランド一覧
リュックは両手が自由になる半面、背面が無防備ゆえに雨の日は荷物まで濡れてしまうことも……。そんな事態を避けるなら、防水機能を備えたリュックが最強です!
近間 恭子
2021.05.31

バッグ・ファッション小物
防水バッグ27選。おしゃれさも兼ね備えた一品を3カテゴリで網羅
外出する際、雨に降られそうなときには多少濡れても安心な防水バッグが役立ちます。街使いからレジャーまで活躍する、スタイリッシュなデザインの逸品をピックアップ!
遠藤 匠
2022.05.20
この記事の掲載アイテム一覧(全12商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ハイタイド』 タープバッグ ラウンド M
-
『コンパス』 ランドリーバッグ
-
『モウティ』 マルチ収納ランドリーバッグ
-
『ハングストック』 マルチバスケット
-
『エスエスビー』 トートバッグ ide-ssb-104
-
『リアルメソッド』 ウォータープルーフスクエアタープバッグ
-
『アマブロ』 マルチバスケット ラウンド
-
『アマプロ』 マルチバスケット スクエア
-
『マーキュリー』 ランドリーバッグ
-
『ハイタイド』 カーゴバッグ
-
『ビー トゥー シー』 ランドリーバッグ
-
『エレメンツ』 持ち手つきランドリーバスケット
掲載アイテムをもっと見る(0商品)
KEYWORD関連キーワード