
ウェーボのヘアワックスはなぜ支持される? その魅力から似合う髪型まで
高い操作性と洒脱なパッケージから男女問わずに高い人気を誇る『ウェーボ』のヘアワックス。豊かなバリエーションを筆頭に、依然衰えることのない高い需要の秘密に迫る。
男女問わず夢中です。使いやすくて見た目もおしゃれな『ウェーボ』のヘアワックス
75年も続く日本繊維加工業界のリーディングカンパニーである日華化学の化粧品部門として誕生したデミ コスメティクス。そんな歴史あるメーカーが手掛けるスタイリング剤ブランドとして『ウェーボ』はスタートした。日々のスタイリングを楽しくすること、そして個性を大切にすることを掲げ、色とりどりな外観が特徴の「デザインキューブ」シリーズを筆頭に若者からサロンユースまで広く支持を集めている。元々繊維を加工する中で培われた技術を生かし、髪にやさしく、それでいてアレンジに長ける豊かな操作性を獲得したワックスの数々は、あらゆるスタイルに対応しながらサロンクオリティに仕上げてくれる質の高さが魅力だ。
なぜ『ウェーボ』のワックスはこんなに人気? その3つの魅力に迫る
個人からサロンまで日本で広く支持されるようになった『ウェーボ』のワックス。ここ数年でその人気はさらに高まる一方だが、なぜここまでの支持を得るようになったのか。その秘密は大きく3つの魅力から伺い知ることができる。毎日のように使うスタイリング剤だからこそ、その魅力をしっかり把握したうえで自分に合ったアイテムを選びたいものだ。
魅力1
豊富なバリエーション
『ウェーボ』のワックスの大きな魅力の1つとして、まず挙げられるのがそのバリエーションの豊富さ。上の図のように「デザインキューブ」シリーズを例に挙げてもその数は10種にものぼり、セット力や質感によって細分化されていることがわかる。このバランスが絶妙で、男性であってもベリーショートからロングまで幅広いレングスと、ストレートからパーマなどあらゆるスタイルでマッチングさせることができるというわけだ。
魅力2
おしゃれなパッケージデザイン
カラフルなカラーブロックのようなしゃれたパッケージデザインも人気の秘訣。今や男性でも、ヘアスタイルを変えた際など、マット~ウェットといった質感の差や、レングスの違いによる求めるセット力の違いで異なるワックスを持ちたくなることもあるだろう。幼きころに親しんだブロック玩具よろしく、遊び心満点のルックスを持つワックスが洗面台をカラフルに彩ってくれるとあって、インテリアとしても満足度が高いのだ。
魅力3
香りが良く、ヘアフレグランスとしても優秀
「デザインキューブ」シリーズは、ほのかで良い香りを漂わせてくれる点も大人が使いたくなる所以といえる。グリーンアップル、ペアー、ホワイトピーチなどのフルーティな香りにフローラルブーケの和みをプラスしたフレグランスを調香。通りすがりに爽やかな香りが引き立たせるヘアフレグランスとしても優秀なのである。特にビジネスでは強い香りのする香水は避けたほうが良いとされるため、日々のヘアセットだけでほのかに香ってくれる同シリーズのアイテムは自分にとっても、接する相手にとっても気分が良いはずだ。
自分に合った1品が見つかる。『ウェーボ』の人気ワックスとおすすめヘアスタイル
『ウェーボ』のスタイリング剤がいかに優れているかがわかったところで、ここからはおすすめワックスをご紹介。中心となるのはやはり「デザインキューブ」シリーズ。それぞれ髪質や試したいヘアスタイルを参考にしながら選んでもらいたい。また、パーマヘアなどに最適な「スタイリング」シリーズからも注目アイテムをピックアップしたので、この機会にぜひチェックを。
▼ショート~ミディアムにおすすめ。『ウェーボ』の「デザインキューブ」シリーズ
「デザインキューブ」シリーズからは特にメンズヘアに最適な7アイテムをセレクト。セット力やツヤ感の異なるワックスを厳選しているので、自身のヘアスタイルや髪質と相談しながら検討してほしい。ショートからミディアムのスタイルであれば、この7つの中から選べばまず間違いはないだろう。
アイテム1
デザインキューブ ホールドワックス
セット力:10、ツヤ感:7の「デザインキューブ」内最強のハードワックス。強力なセット力と適度なツヤによるメリハリのある仕上がりを目指せる1品で、立ち上げや束感形成などショートヘアをしっかりとセットしたい人には最適。なかなか動かしにくい剛毛や直毛でもきちんとセットしやすく、長時間ホールドできるため伸びかけのヘアにも効果的だ。
大きい毛束や根元の立ち上がりをしっかりと固め、長時間ホールドしてくれるため、ベリーショートからショートに最適。手のひらでよく伸ばしてから髪全体を握るように馴染ませた後、毛束1つ1つをねじりながら束感を作ることでソリッドかつ立体感のあるヘアを作ることが可能。少量でもしっかりと効果を発揮してくれるため、つけすぎないように注意しよう。
アイテム2
デザインキューブ ハードワックス
セット力:8、ツヤ感:6の万能型ハードワックス。先述のホールドワックスに比べてガチガチにセットするニュアンスではないが、強いセット力により毛束感と立体感のある仕上がりを叶えてくれる。ある程度レングスが長くなっても重たいセットにならない軽やかな使用感なので、広いレングスとスタイルで活用できるアイテムだ。
ホールドワックス同様に毛束感を意識したショートスタイルにも合うが、固めすぎないセンターパートやビジネス向けのパートヘアなどにうってつけ。ハーフドライで手のひらに適量伸ばしながら揉み込むように塗布し、パートを意識しながら根元からしっかり立ち上げることが肝心だ。がっちりと固まりすぎないため、柔和なイメージを生むことができるだろう。
アイテム3
デザインキューブ ラウンドワックス
セット力:6、ツヤ感:7のオールラウンダータイプ。程良いセット力とピンクゴールドパール成分によるツヤ感で、ナチュラルな動きとまとまりを形成することに長けたワックス。髪馴染みが良く、ショートからロングまで幅広いレングスでの活躍が期待できる。毛流れを作りながらも、束感を形成するに十分なセット力もあるため、1つは置いておきたい1品。
広いレングスに対応できるオールラウンドワックスだが、ナチュラルな動きをつけたショートスタイルへ用いるのがおすすめ。適量を手のひらに取り、髪全体に馴染ませるように塗布したら毛流れを意識しながらトップに高さを作りながら外枠を形成。その後、流れに沿うように束感を作っていくことで自然な毛流れと束感を作ることができる。
アイテム4
デザインキューブ ドライワックス
セット力:10、ツヤ感:2の強力マットワックス。スタイルにツヤ感は不要で、軽やかながらもしっかりとしたセット力を求めるならぜひ頼りたいアイテムだ。自然体のヘアスタイルが人気の昨今、マットワックスが注目されてきている中で『ウェーボ』のドライワックスはセット力と仕上がりの良さで人気上昇中。ラフなニュアンスなら右に出るものはなし、といえるほど。
無造作な立ち上がりによるラフショートを目指すならうってつけの1品。ドライ前に塗布してもツヤ感が残りにくく、またしっかりと立ち上げもキープしてくれるため男らしいアップバングを目指せるスタイリング剤だ。塗布する際には少量でもセット力が強力なので、少しずつ手に取り、立たせたい部分を根元からしっかりと持ち上げることを意識しよう。
アイテム5
デザインキューブ クールジェル
セット力:8、ツヤ感:4の「デザインキューブ」唯一のジェルタイプ。パリッとしたセット感でシャープな毛束感を演出できるアイテムで、ツヤ感:4と設定されているもののうるおいのあるウェットな質感をキープすることが可能だ。よくあるジェルとは異なり、すぐパキパキに固まることがないため、操作性が高くアレンジしやすい点も魅力。
適度なセット力によって立ち上げやサイドのタイトなまとめ上げを得意とするジェルなだけに、前髪長めのショートスタイルをセンターパートで仕上げる際に用いたい。使い方はタオルドライ後のややしっとりとした髪全体に馴染ませ、立ち上げたい部分を持ち上げながらサイドはタイトに。最後に細かい毛束を作ることでセクシーなニュアンスを作ることができる。
アイテム6
デザインキューブ ハードグロス
セット力:8、ツヤ感:10の強力グロスワックス。「デザインキューブ」が他のワックスと異なる点としてこの“グロス”ワックスが挙げられる。ジェルでもワックスでもない特別なグロスによる圧倒的なツヤ感は、唯一無二のスタイルを生むことができるはず。今作は強力なセット力も誇るため、ベリーショート~ショートヘアでガチッとセットしたい人向け。
グロッシーさと高いセット力の共存が魅力だけに、その主戦場は男前なアップバングショートがイチ押し。せっかくなら美しい髪色とツヤ感が引き立つアイテムなため、軽くカラーを入れたヘアスタイルで使うことをおすすめしたい。スタイリングはハーフドライ後、髪の中間から毛先を中心に揉み込むように馴染ませて、立ち上げたい前髪を根元からドライしながらセット。最後に形を整えるように毛束を作っていこう。
アイテム7
デザインキューブ ソフトグロス
セット力:2、ツヤ感:9のツヤ感特化型グロスワックス。ソフトめに設定されたセット力のため、ベースとしてもフィニッシュとしても使用でき、ヘア全体にグロッシーな輝きを与えられるアイテム。スウィートパール成分配合により、ツヤ感というよりも柔らかでやさしいウェット感を表現できるため、長めのレングスにベストマッチ。
強いセット力を必要としないボブベースのミディアムヘアに特におすすめ。使い方としては毛流れやセンターパートなどガチッと固めることなく、ニュアンスを作る際に重宝する。タオルドライした髪全体にまんべんなく馴染ませてから、ブローで形を作っていくとキマりやすいだろう。強いカールや毛束を作りたいならベースとして本作を塗り込んで、動きを出す部分に手持ちのハードワックスやスプレーなどを使用すると上手くいく。
▼パーマやカラーで傷んだ髪には「スタイリングシリーズ」を
続いてサロンクオリティの“うるおい髪”を目指せる「スタイリングシリーズ」にフォーカス。このラインは男女ともにパーマやカラーの繰り返しなどによるダメージを髪の内部からリセットし、パーマデザインを高い再現性で叶えてくれるスタイリング剤だ。傷んだ髪を労りたい人や、パーマヘアのセットに悩んでいる人はぜひご検討を。
アイテム8
スタイリングシリーズ バウンドワックス
シリーズ内で最もセット力に長けているのがこのバウンドワックス。ヘアデザインに束感と動きを与え、立体感をしっかりと再現してくれる操作性の高さが魅力だ。加水分解卵殻膜成分により保湿効果も期待でき、痛みのある髪でも美しくキープしてくれる。「デザインキューブ」シリーズよりもナチュラルな使用感なので、柔らかな質感やパーマヘアを求める人に向いている。
子犬のようなふんわりとしたマッシュベースのパーマスタイルを持続させるのにうってつけ。丸く重い質感にならないよう毛先をハネさせて動きを持たせたパーマヘアは、少し毛先が濡れている状態でワックスを揉み込むのがポイント。その後、ドライヤーでトップの根元を持ち上げるようにドライすることで立体感のあるスタイルを獲得可能だ。動きと質感の自然体な雰囲気こそがこのワックスの真骨頂といえるだろう。
アイテム9
スタイリングシリーズ ハニーワックス
よりナチュラルに、素髪感を演出したいならこちら。バウンドワックスよりもしなやかで柔らかい質感へと導いてくれるため、“セットしている感”のない無造作なヘアスタイルを叶えてくれる。もちろん保湿成分もしっかりと配合されているため、パサつきにくく毛流れとまとまりを表現するのに十分なスタイリング力を持ち合わせている。
同じパーマスタイルでもワンカール程度のクセ毛のようなナチュラルショートなら、本作のしなやかで柔らかい質感をさらに堪能することができる。前髪に少し軽さを出したマッシュショートをベースに、無造作な動きを作ることでやさしげな雰囲気を醸し出すことができるはずだ。セットはドライ後にワックスを揉み込み、形を整えるだけで完成。長時間キープするなら、完成後にスプレーを用いてみよう。
アイテム10
スタイリングシリーズ ミルキィワックス
より柔らかな質感と自然なうるおいを求めるならミルキィワックスがイチ押し。セット力が強いタイプではないものの、猫毛や軟毛のパーマヘアなど柔らかい髪質で、その長所を生かしたやさしいニュアンスを表現することが可能だ。スタイリング後も指通りや手触りの良さを実感でき、ハードワックスとはまた異なる魅力を味わえる。
柔らかい髪質のショートからミディアム向け。ワンカール程度のクセ毛やニュアンスパーマで動きを出したベースヘアなら、ドライ後に本作を揉み込んで整えるだけの簡単スタイリングでアンニュイな雰囲気を作ることができる。あくまでセット力が強いわけではないため、ドライ時にトップの根元を立ち上げたり、カールに沿った毛流れを意識したりしてしっかりと形を作ることが大切だ。
この記事の掲載アイテム一覧(全10商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ホールドワックス
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ハードワックス
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ラウンドワックス
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ドライワックス
-
『ウェーボ』 デザインキューブ クールジェル
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ハードグロス
-
『ウェーボ』 デザインキューブ ソフトグロス
-
『ウェーボ』 スタイリングシリーズ バウンドワックス
-
『ウェーボ』 スタイリングシリーズ ハニーワックス
-
『ウェーボ』 スタイリングシリーズ ミルキィワックス
掲載アイテムをもっと見る(-2商品)