
腕時計は専用ケースに収納しよう。5つのタイプ別に厳選したおすすめ25
腕時計の置き場所は意外と悩みがち。無造作に置くと見た目がイマイチなうえに紛失や傷がつく心配もあります。それらを防ぐためにふさわしいケースを準備しましょう!
本コンテンツはTASCLAPが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
置きっ放しや入れっ放しにしないために。腕時計はケースに収納するのがおすすめ
腕時計は精密機械。うっかり床に落としてしまったり、何かに当たって傷がついたりすると、故障の原因になってしまいます。さらに、目に見えないような微細なホコリも大敵です。そこで活用するべきなのが腕時計ケース。先程挙げたリスクから腕時計を守ってくれるため、時計愛好家のみならず多くの人が活用しています。
デザインにこだわればインテリアとしても映えるのが腕時計ケース。また、ケースという定位置を設定しておけば腕時計はすぐに見つかり、急いでいるときに限って腕時計が見当たらない、といったトラブルが防げます。
ひとえに腕時計ケースといっても種類はさまざま。内側に仕切りが設けられたコレクションケースをはじめ、手軽に使えるアクセサリー兼用ケース、ディスプレイできる腕時計スタンド、機械式時計の動力を維持するワインディングマシーン、旅行に便利な携帯ケースなどが好みや目的に応じてセレクトできます。自分にぴったりの腕時計ケースを見つけましょう!
用途や相性に合わせてセレクトを。5つのタイプから好みの腕時計のケースを選ぼう
すでにご紹介したように、ケースのタイプは主に5種類。コレクションケース、アクセサリー兼用ケース、腕時計スタンド、ワインディングマシーン、携帯ケースです。タイプ別におすすめのアイテムをピックアップしたので、好みや用途、部屋との相性なども考慮してベストな腕時計ケースを見つけてください!
▼まとめて収納してホコリもガード。コレクションケースおすすめ5点
もっともポピュラーなタイプがコレクションケースです。複数の腕時計が収納できるように仕切られ、衝撃から守るための素材で覆っている内装が多く見られます。フタはガラスなどの透明な素材が大半で、腕時計を収納したまま眺めることが可能。ソーラー式の腕時計を収納しても、充電できて便利です。
アイテム1
『ライフプラス』名入れ ウォッチコレクションケース M
10本の腕時計が収納できるコレクションケース。レザー製で高級なムードですが、実はフェイクレザーでお手入れは簡単です。内装もポリエステルベルベットで、上質感がありながらケアが簡単。当然ながら、やさしく腕時計を支えてくれます。上面のガラス部分に好きなデザイン、名前、メッセージ、日付などが入れられるサービスにも対応しているので、プレセントにも最適です。
■DATA:W28.5×H8×D19.5cm
アイテム2
『ルピナス』高級木箱 時計収納ケース
こちらもオーセンティックなコレクションケース。合計で12本の腕時計が収納できます。高級感たっぷりの木目が入った木製のケースで、時計をセットするとまるで高級ホテルにいるようなリュクスなムードが漂います。カラバリに加えてサイズ違いもラインアップしているので、所有している腕時計の本数やケースを置くスペースなどにマッチするタイプを選びましょう。
■DATA:W40×H12×D25cm
アイテム3
『藤田商店』腕時計収納ケース12本 2段式
さまざまな使い方ができる引き出し付きのコレクションケースです。下段にはアクセサリーやサングラスなどが収納できますが、時計関連の小物やパーツなどをまとめても置けます。大容量で頼れる収納力ですが、少し高さがあるのでその点も考慮して置き場所を決めるようにしましょう。フタにはカギが付属し、大切な腕時計を守れるのもポイント。
■DATA:W30.5×H20.5×D13cm
アイテム4
『STEYK』アルミニウム ブラック ウォッチケース
パソコンやテレビが発する電磁波は時刻のズレや故障の原因になることも。そこで役立つのが電磁波を通さないアルミニウム製のケースです。パーツまでマットブラックという男らしいルックスも魅力ですが、腕時計が映える大きなガラス窓もポイント。ビッグフェイスの腕時計にも対応可能な調整できる仕切りなど、使い勝手の良さを追求しています。
■DATA:W29×H8.5×D19.7cm
アイテム5
『クラスフィル』タワー型 時計コレクションケースG
少し個性的なタワー型のコレクションケース。置く場所の面積が小さくてすむのが大きなメリットです。また、仕切りの高さが自由に調整できるため、どんなにビッグフェイスの腕時計でも収納可能。さらに、腕時計を横にして置くだけなので、手軽に出し入れできるのも特徴的です。サイズさえ合えば、ブレスレットやリングといったアクセサリー類や小物類の置き場所として活用してもOK。
■DATA:W12.5×H29.1×D12.5cm
▼とりあえず置けてスペースも節約。アクセサリー兼用ケースおすすめ5点
腕時計ケースと聞くと、専用のケースばかりを探してしまいますが、アクセサリーなどと兼用で使えるケースもたくさんあります。腕時計の定位置を確保し、リスクからガードするのがもっとも重要なので、アクセサリー兼用ケースでもまったく問題なし。使いやすそうなケースから気軽に試してみるのがおすすめです!
アイテム6
『山崎実業』タワー アクセサリートレー 深型
トレーがふたつ重なった構造が特徴的。1段の深さが6cm以上と深い設定のため、サングラスなどもしっかり収納できます。2段式だからこそ、上下のどちらかを腕時計専用にして他の小物などが擦れないように使うのがおすすめ。トレーの底はフェルトマット付きで、傷から守ってくれます。最上部のフタを閉じればシンプルな円筒形になり、場所を選ばずに置けます。
■DATA:W14.5×H13.2×D14.5cm
アイテム7
『エルビーシー』ウッド スタッキング 小物入れ L
引き出しにもトップにもモノが置けるユーティリティなケース。とりあえず置きたいときやまたすぐに使う場合は上部に置いておき、時間ができたり使わなくなったりしたら引き出しにしまうという使い方が可能です。さらに、もうひとつのケースや同シリーズのティッシュケースなどをスタッキングして使えるのも便利。高さは少しかさ張るものの、空間や状況に合わせて収納力がアレンジできるのは便利です。天然木の温かみも魅力的。
■DATA:W27.2×H11.7×D14cm
アイテム8
『リン』トレー付きスリム アクセサリー&時計ケース
こちらも上部にものが置ける兼用ケース。トレーを重ねてフタで閉じる仕様で、フタの上も簡易的なトレーになっています。ふたつのトレーは深さが異なり、仕切りの場所もアレンジが可能。収納するものに合わせて入れ方や仕切り方が工夫できて実用的です。4つのクッションが付属しているので、そこに時計を留めれば専用ケースと変わらないほどしっかり固定して収納可能。
■DATA:W24×H11.5×D8cm
アイテム9
『クローン』コレクションケース
ギフトケースのようなウォッチケース。腕時計が2本収納できるタイプと時計1本にリングなどが収納できるタイプの2種類をラインアップしています。簡易的な持ち運び用のケースとしても活用できるため、揃えておくとかなり便利。筒状のフォルムにロゴを刻印しただけのシンプルなデザインも特徴的で、モダンなインテリアの部屋にマッチします。
■DATA:W14×H9×D9cm
アイテム10
『クレエ』フラワートレイ L
シンプルなトレー型のケースですが、まずはこんなアイテムで腕時計の置き場所から確保するのもおすすめです。実はハンドメイドで仕上げているため、繊細かつクラフト感のある仕上がり。花のようなフォルムに加え、中央に”in bloom”という刻印もあり、使うたびに花を連想させます。素材は鉄でゴールド仕上げ。アンティーク調の家具を使った部屋とは相性抜群です。
■DATA:W12×H0.8×D12cm
▼見せる収納でおしゃれにディスプレイ。腕時計スタンドおすすめ5点
デザイン性の高い腕時計スタンドなら、オブジェ感覚でディスプレイできておしゃれ。コレクションケースと違って時計がむき出しになりますが、手軽に置ける大きなメリットがあります。利便性を優先するなら玄関先に置くのもおすすめ。デスクの上に腕時計を置きたい場合にも役立ちます。
アイテム11
『コパル』時計スタンド 1本用
試行錯誤によってたどり着いた角度を採用。スタンドに時計を置くと美しく見え、それでいて時計がズリ落ちにくい角度に設定しています。高級家具などに用いられる木材のウォールナットを使用しつつ、シンプルでスタイリッシュに仕上げたデザインも高ポイント。何個か並べて置いてもおしゃれです。裏側の接地面に傷がつくのを防ぐシールを貼るなど、細部までこだわった作り。
■DATA:W5.1×H9.5×D6.5cm
アイテム12
『seyococogi』最高級 腕時計スタンド
時計を通すだけで簡単に置けるデザインが実用的。ソフトなクッションシートを貼っているため、腕時計に擦り傷がつくのを防いでくれます。実際に使ってみると、まるで時計店のディスプレイのような洗練されたムードに。ベースは天然木のマホガニーで、さりげない高級感も大きな魅力です。デスクや寝室に常備して、置き時計代わりに使っても重宝。
■DATA:W20×H11×D6cm
アイテム13
『ハコア』ディスプレイフレーム フォー ウォッチ
絵画や写真のように腕時計をディスプレイできる木製フレーム。漆器の箱などに用いられるトメ加工と呼ばれる技術を駆使し、木の接着面を正確に切断して継ぎ目が見えないように仕上げています。そうして生まれた端正な面持ちがチャームポイント。腕時計をフレームで囲んでいるため、落下してしまった際にもしっかりガードしてくれます。台座は内側のピンによる固定式で、着脱が容易。
■DATA:W85×H11.6×D7cm
アイテム14
『エスプリマ』ウォッチホルダー
ステンレス素材のフレームとソフトなラバーを組み合わせたシンプルな構造のスタンドです。腕時計に触れる面はきちんとラバーで覆っているため、見た目以上に機能的。装飾的な要素を省いたシンプルなデザインだからこそ、インテリアや時計のテイストを選ばずオールマイティに使えます。また、腕時計のケース幅やサイズ感を気にせず使えるのも便利。
■DATA:W4.5×H8.5×D4.5cm
アイテム15
『602 クリエイティブ ラボ』ロボット型ウォッチスタンド
腕時計スタンドはロボットや乗り物、動物をモチーフにしたデザインのアイテムもよく見かけます。こちらはロボットタイプ。腕時計を置くたびに遊び心を感じられるのが最大の魅力です。実はジュネーブ、ドバイ、台北といった海外で人気クリエーター、Mr. Y.N, Choiの作品で、高級時計店などでも販売されているプロダクト。今にも歩き出しそうな雰囲気がユニーク!
■DATA:H16.5cm
▼自動巻きの機械式時計をスタンバイ。ワインディングマシーンおすすめ5点
自動巻きの機械式時計は、装着した際の日常的な動作でゼンマイを巻いて動力にするのが基本原理。時計を外したまま放置しておくと、止まってしまって時刻を合わせ直す必要が出てきます。それを防いでくれるのがワインディングマシーン。自動的に回転することで、時計を装着して動いている状況を再現してくれるのです。時計の動かし続けることで内部の機械油が循環し、偏りが少なくなるといったメリットもあります。
アイテム16
『リズム』ワインディングマシーン 1本巻き
インテリアにも馴染むようなデザインが魅力のワインディングマシーン。SF作品のタイムマシーンを連想させるような丸みを帯びたデザインがスタイリッシュです。カラバリも豊富で、部屋や家具などに合わせたカラーがセレクト可能。静音性、安全性、耐久性に優れるマブチモーターを起用しているため、ベッドサイドに置いても作動音が気にならないほど静かです。
■DATA:W13×H15×D16cm
アイテム17
『ニュートリー』ウォッチワインダー 1本巻き
プラネタリウムをモチーフにしたデザインが洗練されていて、高級感もある逸品です。従来のデザインや機構を見直し、3軸で回転する方式にアップグレード。効果を高めながら静音化も実現しています。鳥かご型のガラスケースを被せる仕様で、全方位的に腕時計を披露できるのもポイント。回転する様子とともにディスプレイできるので、動くインテリアとして楽しめます。
■DATA:W12×H16×D12cm
アイテム18
『ロイヤルハウゼン』ワインダー
ふたつの腕時計がセットできるワインディングマシーンで、とにかく機能的。上部のスイッチによって回転数などが細かく設定できます。新機能のセンターストップにより、回転が止まる際は時計の向きが一定に。静音性にもこだわっていて、信頼できるマブチモーターを採用しつつモーターをシリコンで包み込んで作動音を封じ込めています。高級スピーカーのようなデザインもモダンでおしゃれ!
■DATA:W13×H28×D22cm
アイテム19
『ホクト』ワインディングマシーン HTB-300C 3本
使いやすさにとことんこだわったワインディングマシーンです。ホルダーの脱着が容易にできるワンタッチロック機能をはじめ、無音低振動モーターによるハイレベルの静音設計、扉を開いた際にホルダーの回転を止める自動停止機能、離れた場所から操作ができるリモコンなどを搭載。回転の向きや回転数を設定でき、さまざまなブランドの腕時計に対応します。
■DATA:W37×H20×D21cm
アイテム20
『アビエス』ワインディングマシーン 8本巻 縦型
回転部に8本もの時計がセットできる大型タイプ。ケース下部にも4本セットでき、合計12本の時計が保管できます。機能面も優秀で、個別に3つの回転方向と5つの動作モードが設定でき、それぞれの時計に合わせた調整が可能。開閉センサーのスイッチをONにすれば、フタを開けると自動で動作が停止します。また、フタはカギでロックできるため、ペットや子供によるいたずらも防げます。
■DATA:W30×H40×D36cm
▼持ち運びしやすくて旅行にも便利。携帯ケースおすすめ5点
出先で役立つのが携帯ケース。外側にはレザーやナイロンなどの丈夫な素材を用い、内側はスポンジなどのクッション材を使用したものがほとんど。移動時でも腕時計を衝撃や傷から守ってくれます。持ち運びしやすいようにギリギリなサイズ設定も多いので、購入時には愛用の時計が収納できるかどうかをチェックしましょう!
アイテム21
『イギミ』時計1本用レザーケース
レザー製のシンプルな腕時計ケース。内装に用いた赤いベルベットが、ラグジュアリーなムードを醸しています。実は、要望に応えて従来よりも一回りサイズを大きくリニューアル。ビッグフェイスの腕時計にも対応しています。さらに、マチにも余裕を与えて時計が出し入れしやすいように工夫。クッションを増量して衝撃吸収性も高めています。
■DATA:W8×D2.2cm
アイテム22
『エムオーディー』ウォッチケース
ショートトリップやジム通いなどで役立つ1本用の携帯ケース。汚れや傷に強い硬質ナイロンをボディに採用しています。表面にはエンボス加工を施し、傷が目立ちにくいかつ滑りにくく仕上げているのもポイント。内張りはクッション性のソフトな起毛素材で、腕時計を衝撃から守ってくれます。大きく開くラウンドジップのおかげで出し入れもスムーズ。
■DATA:W10×H5.7×D10cm
アイテム23
『ポーター』×『ヴァーグウォッチカンパニー』コレクションボックス
日本が世界に誇るバッグブランド『ポーター』のケースです。2層式で腕時計を6本も収納できるのがポイント。持ち運び用としてだけでなく、常備用としても使える大容量です。強靭なバリスティックナイロンをベースにしつつ内側にはポリエステル、人工スエード、カーフレザーを起用。腕時計をやさしくしっかり守ってくれます。縫製などの細部までこだわった作りはさすがで、長く愛用できること請け合い!
■DATA:W16.5×H17×D4.5cm
アイテム24
『ジャム ホーム メイド』エコ ロール アクセサリー ケース
本来は20個のジュエリーが収納できるケースですが、腕時計も収納可能。アクセサリー類などと一緒に持ち運ぶことができます。使い方は簡単で、時計などをストラップで固定してから内側のフタでカバーし、丸めてたたむだけ。傷がつくのを防ぎながらしっかりホールドできます。もともとはサンプルのリース用に使用していたケースで、いわばプロ仕様。スタイリストが話題にしたほどの実用性です。
■DATA:W43×H57cm
アイテム25
『レイジースーザン』ジュエリーケース カラム
こちらも本来はジュエリーケースですが、さまざまなストラップやポーチが付属し、工夫次第でいろいろな使い方できます。そもそも腕時計だけに携帯ケースを使うのがもったいと思うなら、こんなケースも活用してみましょう。基本的には、着脱できる大きめのポーチが腕時計に最適。さらに、中央部のストラップにも腕時計が固定できます。くるくる巻いてコンパクトにたためるため、旅行時などの持ち運びに便利。
■DATA:W22.5×H14cm
この記事の掲載アイテム一覧(全25商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ライフプラス』 名入れ ウォッチコレクションケース M
-
『ルピナス』 高級木箱 時計収納ケース
-
『藤田商店』 腕時計収納ケース12本 2段式
-
『STEYK』 アルミニウム ブラック ウォッチケース
-
『クラスフィル』 タワー型 時計コレクションケースG
-
『山崎実業』 タワー アクセサリートレー 深型
-
『エルビーシー』 ウッド スタッキング 小物入れ L
-
『リン』 トレー付きスリム アクセサリー&時計ケース
-
『クローン』 コレクションケース
-
『クレエ』 フラワートレイ L
-
『コパル』 時計スタンド 1本用
-
『seyococogi』 最高級 腕時計スタンド
-
『ハコア』 ディスプレイフレーム フォー ウォッチ
-
『エスプリマ』 ウォッチホルダー
-
『602 クリエイティブ ラボ』 ロボット型ウォッチスタンド
-
『リズム』 ワインディングマシーン 1本巻き
-
『ニュートリー』 ウォッチワインダー 1本巻き
-
『ロイヤルハウゼン』 ワインダー
-
『ホクト』 ワインディングマシーン HTB-300C 3本
-
『アビエス』 ワインディングマシーン 8本巻 縦型
-
『イギミ』 時計1本用レザーケース
-
『エムオーディー』 ウォッチケース
-
『ポーター』×『ヴァーグウォッチカンパニー』 コレクションボックス
-
『ジャム ホーム メイド』 エコ ロール アクセサリー ケース
-
『レイジースーザン』 ジュエリーケース カラム
掲載アイテムをもっと見る(13商品)
KEYWORD関連キーワード