
大人の悩み、背中のニキビ。原因を知って正しくケア&予防しよう
自分では気付きにくい背中のニキビ。痛みが伴うケースがあるうえに、ビジュアル的にもあまりよろしくない。原因と対策を学び、きれいな大人の背中を目指そう。
大人を悩ませる背中ニキビ。正しく対処してバックシャンな男になろう
ニキビといえば顔にできやすいイメージだが、背中や肩にできることも少なくない。見えづらい部分だけに、あまり気にしていなかった……という人もいるだろう。しかし、他人から見ると背中は意外と目立つポイント。自分では気付きにくい場所だからこそ、普段の生活やケア意識が如実に表れる場所といっても過言ではない。顔のニキビほど印象を大きく左右するわけではないが、きれいな背中とニキビだらけの背中なら当然きれいなほうが良いものだ。サウナや温泉、ジムの更衣室などで肌をさらす機会もそれなりにあるため、きちんとしたケアでつるんとなめらかな背中に仕上げ、堂々と脱げる男を目指してみてはいかがだろう。
そもそも、なぜ背中ニキビはできるのか? 3つの主な原因を知っておく
背中も顔もニキビは同じようなメカニズムで発生する。しかし、背中は皮脂や汗の分泌量が多く、服で蒸れたり擦れたり、原因菌が異なったりと、顔とは環境が少し違う。まずは背中ニキビの原因をしっかり把握することが問題解決の第一歩。以下の主な原因とされる3つを押さえ、対処していこう。
原因1
毛穴に入り込んだカビ菌
顔ニキビの多くの原因といえばご存じ、アクネ菌。赤く腫れたり、白い膿が溜まったりするのが特徴で、主に顔に多く存在しているとされる菌だ。一方、背中ニキビの主な原因は、体に多く存在するマラセチア菌という真菌の一種、つまりカビの場合が多い。この菌が毛穴に入り込んで皮脂を餌に繁殖し、炎症を起こすことで小さな赤いブツブツ、背中ニキビが発生するというわけだ。それゆえ、背中ニキビの対処には、マラセチア菌の殺菌・抗菌が有効といわれているのである。
原因2
バスタイムでのすすぎ残し
鏡でもなかなか見えず、手も届きづらい背中。必然的に洗い残しやすすぎ残しが起こりやすい。そうすると肌に残ったソープ類が毛穴に詰まり、ニキビの原因となってしまう。特に、体を洗った後に髪を洗う人は要注意。肩や背中にシャンプーやトリートメントが残り、毛穴が詰まりやすくなってしまうおそれがあるからだ。とはいえ、一生懸命汚れを落とそうとゴシゴシ洗うのもNG。摩擦で肌を傷め、トラブルが起こりやすくなってしまう。あくまで丁寧に洗うことを心がけよう。
原因3
過剰な皮脂分泌や老廃物沈着
前述のマラセチア菌は皮脂を好む真菌。皮脂の分泌量が多い男性の背中は、菌にとって格好の餌場なのだ。過剰な皮脂分泌を抑えるためには、普段の食生活や睡眠、ストレス対策など生活習慣の見直しが必須。体の中からもきちんとケアすることが肝心だ。また、衣類や寝具、タオルなどについた古い角質や雑菌にも気をつけたい。菌が繁殖しにくい清潔な環境を体の内外で整えることで、背中ニキビは予防できるといわれている。
原因別におすすめ品を厳選。背中ニキビに効くケア&予防アイテム15
原因と対策がわかったら、お次は背中ニキビに有効なアイテムをチェック。ボディウォッシュからローション、ピーリングタオルまでさまざまなアプローチからニキビを撃退するアイテムをピックアップした。先程挙げた背中ニキビの発生原因とともに、自身の肌タイプなどを踏まえてベストな逸品を見つけてほしい。
▼背中に居座るカビ菌に効くおすすめケアアイテム
前述したマラセチア菌以外にも、原因となる菌はさまざま。毛穴詰まり、汗、小さなキズなど外部要因や体調により繁殖する種類が変わってくる。自分のニキビの原因菌を調べながら、それにアプローチできるアイテムをいろいろと試してみるのが良いだろう。今回は、背中ニキビに特化したものから、家族とシェアできるボディウォッシュまで、幅広い殺菌アイテムをピックアップ。
アイテム1
『ヌル』薬用フレグランスボディウォッシュ
最近話題のメンズコスメブランド『ヌル』。こちらはアクネ菌や黄色ブドウ球菌といった、背中ニキビの原因菌にアプローチする有効成分が配合された、薬用ボディウォッシュ。体臭や汗臭、足臭を防ぐ柿タンニンなどの抑臭成分や、エイジングケアに有効とされる植物由来の保湿成分を配合するなど、我々世代にうれしい機能が詰まっている。
アイテム2
『ドット』メンズホワイトニングクリームドット
メンズのコンプレックスに寄り添う商品を数多く展開する『ドット』のニキビケア用アクネジェル。風呂上がりなど、気になるところに塗布しやすいのが魅力だ。顔にも体にも使えるオールインワンタイプのジェルで、これ1本で保湿もニキビケアもできるのがうれしい。多忙で面倒くさがりな男性でも、これなら続けられるに違いない。
アイテム3
『小林製薬』セナキュアメディカルスプレー
ドラッグストアなどで手軽に手に入る、背中ニキビ用のスプレー。原因菌の殺菌、赤みの改善、組織を修復する3つの作用を持つとされ、患部に直接吹きかけることでケアできるのが特徴。容器を逆さまにしてもスプレーできるように設計されているため、見えづらい背中でも1人で簡単に塗布できる。入浴後、清潔な状態で使うとよりGOOD。
アイテム4
『第一三共ヘルスケア』クリアレックスWi
敏感肌にも対応した、低刺激の殺菌効果が期待できるボディウォッシュ。顔、・中・胸など全身のさまざまなニキビ原因菌にアプローチする。また、殺菌成分に加えて消炎成分も含まれているため、赤く炎症を起こしたトラブル中の肌にもうってつけ。さらにワキなどに存在するニオイ菌を殺菌する成分も配合されており、これ1本でさまざまなエチケットケアが完結するだろう。
アイテム5
『ドクターシーラボ』薬用アクネレスピールローション
日本生まれのスキンケアブランド『ドクターシーラボ』。こちらは同ブランドの体ニキビ予防用の薬用ボディローション。アクネ菌やマラセチア菌など、体のニキビの原因菌にアプローチする有効成分を配合した一品だ。便利なスプレータイプで、風呂上がりにサッとひと振りするだけでOKなのも大きな魅力。
▼背中ニキビができる前に。毛穴の詰まりを予防するアイテム
毛穴に詰まった皮脂や老廃物は、ニキビの原因菌が増殖する要因の1つ。毛穴詰まりを予防するには、毎日のボディウォッシュが大切だ。ここではピーリング効果のあるボディソープやボディタオルなど、バスタイムに使える対策アイテムをご紹介。入浴後は保湿ケアも忘れずに。
アイテム6
『ユゼ』薬用DソープB
固形石鹸タイプの薬用ボディウォッシュ。洗浄力が高く、余分な皮脂や角質を洗い流してくれる処方だ。さらに殺菌成分も配合し、幅広いアプローチで毛穴詰まりからニキビの原因菌の拡散まで予防してくれる。また、12種類の保湿成分を配合し、乾燥対策としても期待大。万能な一品なので、家族でシェアしても良いだろう。
アイテム7
『ファズ』薬用ブライトソープ
毛穴ケアやニキビケアにフォーカスして開発された固形石鹸。目玉は消炎効果のあるグリチルリチン酸ジカリウムと、殺菌効果のあるとされるヒノキチオールの2つの有効成分。この2成分により、ニキビにWでアプローチ。肌に刺激を与えやすい界面活性剤の配合を減らした処方や、ふわふわでもっちりとした泡などデリケートな肌質にも対応した作りがうれしい。
アイテム8
『プロアクティブ』クリアゾーン ボディウォッシュ+ディープクレンジングボディブラシ
ニキビケアでお馴染みの『プロアクティブ』の背中ニキビ用ボディソープと洗体ブラシ。肌にやさしいスクラブ粒子が古い角質を洗い流し、殺菌。付属のアーチ型のボディブラシはシリコン製で、手が届きにくい背中もしっかり洗い流せるのが売りだ。ニキビを専門にしたブランドのアイテムで、本気の背中ニキビケアにトライしてみてはいかがだろう。
アイテム9
『キレイ』ピーリングボディタオル
自宅で手軽にアカスリができる『キレイ』のピーリングタオル。普段しっかり洗いきれない背中も、ゴム粒子を含んだピーリング効果のある同アイテムが消しゴムのように角質を取り除いてくれる。長さが90cmあるため、男の広い背中もラクラク。なお、ピーリング後の肌は敏感になっているので、入浴後はしっかりと保湿してあげよう。
アイテム10
『リデン』 ボディソープ
『リデン』のボディソープは100%天然由来の洗浄成分を配合。トラブルが起きやすいデリケートな肌にもこれなら使いやすいはず。特筆すべきは、さっぱりと洗いあげる石鹸系の洗浄成分と、弱アルカリ性の低刺激な洗浄成分の2つがバランス良く配合されているところ。フレグランスは、メンズ用ボディソープらしいマリンムスクの爽やかな香り。
▼皮脂汚れによる背中ニキビができたときにはこちらのケアアイテムで
最後に、皮脂汚れが原因で背中ニキビができやすい方におすすめのアイテムをご紹介。皮脂バランスを崩す要因はいろいろあるが、1つには乾燥が挙げられる。ボディウォッシュはしっかり洗いあげながらも保湿効果のあるものを選び、加えて入浴後には保湿効果とニキビ予防の2つの効果が期待できる化粧水で保湿するのが肝心だ。
アイテム11
『モノヴォ』デオドラントボディアンドフェイスウォッシュ
ミドルエイジを中心に大人の男性の悩みに応える『モノヴォ』の全身用ボディウォッシュ。泡ポンプ式のキメ細かい泡でしっかりと汚れを洗い流し、有効成分のグリチルリチン酸2Kが背中ニキビなどの肌トラブルに直接アプローチ。泡立て不要で手のひらで洗えるため、肌を傷めにくいのも高ポイントだ。
アイテム12
『ヒーリングバード』 ノーウォッシュシカソルーションボディスプレー
患部に直接スプレーするタイプのニキビケアアイテム。角質や皮脂ケアにアプローチするAHA/BHA成分のほか、炎症を鎮静する成分として注目されているツボクサエキスやティーツリーオイル、油水分バランスの維持に役立つアクアセラミドといったスキンケア成分も多数配合。おしゃれなボトルも魅力的だ。
アイテム13
『オルビス』クリアボディ スムースローション
どんな角度からもスプレーできる特殊ボトルを採用し、手の届きにくい背中にも簡単に塗布できるニキビケア用の薬用ボディローション。保湿だけでなくニキビをケアするグリチルリチン酸ジカリウムや、バリア機能を整える和漢植物エキスを配合し、すべすべ肌に。皮脂が多くニキビができやすい背中や胸元にシュッとひと吹きしよう。
アイテム14
『クワトロボタニコ』ボタニカル エッセンスイン ボディウォッシュ
大人の男性から支持を得る『クワトロボタニコ』のボディウォッシュ。ヤシの木から採ったアミノ酸系の洗浄成分が使われているのが特徴で、保湿しながらしっかりと汚れを取り除いてくれる。加えて、皮脂トラブルにアプローチする植物、果実エキスも多数配合。ライム精油とブラックベリーをかけ合わせたフルーティーな香りも人気の秘訣だ。
アイテム15
『バルクオム』ザ ボディウォッシュ
人気メンズコスメブランドが手掛ける高機能ボディウォッシュ。もっちりと濃厚な泡の中には、タルクという柔らかいスクラブ剤を含有。これが汚れを効率よく落としてくれる秘密だ。その他、天然の皮脂膜のように働くオリーブ果実油など、乾燥から肌を守ってくれるバリア機能も搭載。まさに至れり尽くせりの一品といえる。

ビューティ・ヘルス
知っておきたいメンズスキンケアの超基本。正しい方法とおすすめブランド
今や男性の身だしなみとして当たり前になったスキンケアについて、改めてその方法とおすすめのブランドのプロダクトをご紹介。この機会にぜひ基本を押さえておきましょう。
齋藤 玲緒奈
2021.10.18

ビューティ・ヘルス
顔を洗うだけ、と侮るなかれ。メンズも洗顔料をしっかり選んで正しく使おう
スンキンケアにおける基本中の基本にして最重要ケアの1つである洗顔。男性も自分に合った洗顔料の選び方や使用方法をしっかりマスターして、健康的な美肌を手に入れよう。
山下 皓平
2021.09.14

ビューティ・ヘルス
メンズコスメ、基本のき。知っておきたい種類や“なぜ必要か?”を解説
近年スキンケアやアンチエイジングに対する男性の美容意識の変化に伴い、注目されているのがメンズコスメ。具体的にどんな種類があり、なぜ必要なのかを見ていきましょう。
齋藤 玲緒奈
2020.11.26

ビューティ・ヘルス
メンズも化粧水を使うのが当然の時代へ。健やかな肌に導く16のおすすめ
スキンケアの基本の“き”である保湿ケア。その中でも化粧水はなくてはならないアイテムだ。数あるプロダクトから、大人の男が使うべき逸品をご紹介しよう。
山下 皓平
2021.07.06

ビューティ・ヘルス
「どうして?」がわかる。メンズのための乳液講座
化粧水は使っていても乳液はなんとなく抵抗がある方も多いのでは? 実は乳液はメンズ肌にうれしい効果がたくさん。基礎を学んで肌質に合った乳液選びをしてみませんか?
大島 有希
2021.10.20
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『ヌル』 薬用フレグランスボディウォッシュ
-
『ドット』 メンズホワイトニングクリームドット
-
『小林製薬』 セナキュアメディカルスプレー
-
『第一三共ヘルスケア』 クリアレックスWi
-
『ドクターシーラボ』 薬用アクネレスピールローション
-
『ユゼ』 薬用DソープB
-
『ファズ』 薬用ブライトソープ
-
『プロアクティブ』 クリアゾーン ボディウォッシュ+ディープクレンジングボディブラシ
-
『キレイ』 ピーリングボディタオル
-
『リデン』 ボディソープ
-
『モノヴォ』 デオドラントボディアンドフェイスウォッシュ
-
『ヒーリングバード』 ノーウォッシュシカソルーションボディスプレー
-
『オルビス』 クリアボディ スムースローション
-
『クワトロボタニコ』 ボタニカル エッセンスイン ボディウォッシュ
-
『バルクオム』 ザ ボディウォッシュ
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード