
東京・上野発。池之端銀革店は良質なレザーグッズが集う名ショップだ
革製品の生産が盛んな東京・下町エリアを拠点とする『池之端銀革店』は、良質なレザープロダクトを世に送り出す都内屈指の名店。その珠玉のラインアップを一挙公開します!
素材・デザインともに高次元。上質な革小物を生み出す『池之端銀革店』
革製品の一大生産地として、古くから国内外に良質なレザーアイテムを送り出してきた台東区・墨田区などの東京下町エリア。近年はレザーに精通した数多くのブランドやショップが立ち並んでいますが、その中でも指折りの人気を誇るのが上野に店舗&工房を構える『池之端銀革店』です。同店は、ベルト業界に長年携わってきたレザーのスペシャリスト・小野勝久氏が2004年にオープン。小野氏の経験や人脈を反映した革製品はどれもクオリティが高く、現在は東京を代表するレザーショップとして地位を確立しています。
感性豊かな若手から70代のベテランまで幅広いスタッフが在籍する『池之端銀革店』。その多様性を生かして、メインブランド『クランプ』を筆頭にさまざまなオリジナルブランドを展開しています。ブランドごとの特徴は後述しますが、共通項となるのは素材・デザインとも極めて高品質ということ。特に革の魅力を引き出すモノ作りには定評があり、アイテムやブランドによって世界各地の革を巧妙に使い分けています。
『池之端銀革店』が手掛ける自社ブランドの数々。それぞれの特徴とおすすめアイテム
ここからは『池之端銀革店』の主要オリジナルブランドを、今買えるイチ押しの秀作とともにご紹介。それぞれのブランドが違った個性を持っていますので、自分の好みと相談しつつお気に入りのレザーグッズを探し出してみてください。
▼ブランド1:『クランプ』
『池之端銀革店』のメインブランドとして位置付けられているのがこの『クランプ』。トラディショナルなスタイルをベースにしつつ、独自のエッセンスを落とし込んだモダンクラシックな革製品を展開しています。フラップを回転させて中のコインをすくい出すこちらの「回転式コインパース」を筆頭に、ギミックを効かせたユニークなアイテムが多いのも魅力的。もちろん、日常使いしやすさもしっかりと考慮されています。
おすすめアイテム1
着脱コインケース 二つ折りウォレット
がっしりとした肉感の英国産ブライドルレザーを惜しみなく使用した今作。馬具にも使われる革だけあって圧巻のタフネスを備えるうえ、使うほどにツヤが増して奥深い表情へと変化していきます。さらに、内側の小銭入れが脱着式となっていて単体でコインケースとしても使えるなど、『クランプ』らしい気の利いたギミックも大きな美点といえるでしょう
おすすめアイテム2
L字ファスナー ミドルウォレット
全9色という豊富なカラーバリエーションがうれしい薄マチ財布。ジャケットの胸ポケットにもすっきりと収納できるので重宝します。なおかつ、札入れ2か所、カード入れ8か所、小銭入れ1か所と収納力に関しても大充実! 素材にはしっとり感と発色の良さを持ち味とするイタリアンシュリンクレザーを用いています。
おすすめアイテム3
キー&コインケース
三つ折りスタイルのスリムキーケースは、パスケース&コインケースとしても活用できる便利な3役仕様。カードやお札も収納できますから、ちょっとした財布としても役立ってくれます。ボディにはしなやかなタッチのイタリアンシュリンクレザーを駆使しており、経年変化の表情も抜群。
おすすめアイテム4
ベンタイル ポケットバッグ
財布やキーケースといった小物類だけでなく、バッグも豊富に取り揃えている『クランプ』。こちらのコンパクトなボディバッグは、英国空軍の耐水服のために開発されたミルスペック素材のベンタイルに、頑強なステアハイドを組み合わせています。このベンタイルは優れた撥水性を備えていますから、雨の日でも憂いなく着用可能。
▼ブランド2:『デュアル』
2者や2重を意味するワードである『デュアル』。同ブランドは、レザーと金属パーツによる巧妙なコンビネーションデザインを真骨頂としています。革はモデルに応じて最高品質のモノを使い、そこに合わせるメタルパーツはブランドがオリジナルで開発。その質実剛健な雰囲気は、本物を知る大人たちをもらうならせます。
おすすめアイテム1
ブラックライダー ラウンドジッパー財布
表地にはUKサドルレザーをピックアップ。革の繊維質までしっかりとロウが浸透しているレザーなので、強度・耐水性に優れています。しかも、表地だけでなく内装にも本革を使用。ウォレット前面角にアラベスク模様の焼き印を施したり、スモーク加工を施したアンティーク風の真鍮パーツを取り入れたりと、細部も一切妥協ありません。
おすすめアイテム2
ユニオン コインケース
ボックス型×馬蹄型を掛け合わせたUKサドルレザー製コインケースは、大口径マチのおかげで見た目以上の収納力を備えています。フロントの500円玉用ポケットや紙幣を入れられる背面ポケットなど、かゆいところに手が届くディテールもさすがの一言。さらに、重厚なデザインの真鍮製コバホックと後部に入ったブランドロゴが良いアクセントとなっています。
おすすめアイテム3
ラストタイム ショルダーバッグ
ブリーフ&ショルダーの2WAY仕様となったレザーバッグ。ストラップとフラップ部分には肉厚なUKサドルレザー、ボディ部分には柔らかさと丈夫さを兼備したオイルシュリンクレザーが駆使されています。本革の質感を最大限に引き出すべく、デザインはあくまでもシンプルに。ヴィンテージ風味なコクのあるメタルパーツも、レザーの魅力をグッと引き立てます。
▼ブランド3:『ハル』
『ハル』は原型師であるハル氏によるオリジナル金具を取り入れたブランド。銀や真鍮を砂の鋳型に流し込むサンドキャストという伝統技法で作り上げられる金具は、普通の金具とは一味も二味も違う奥深い表情です。しかも、原型・鋳造・仕上げまで、すべての工程を一貫してハル氏が手掛けています。そんなこだわりの金具を極上レザーと組み合わせたプロダクトは、まさしく唯一無二!
おすすめアイテム1
イタリアンショルダー ヴィンテージ加工 35mmメッシュベルト
スタイル不問で使えるメッシュベルトは、1本持っておきたいアイテム。揉み加工やウォッシュ加工、オイル加工などさまざまな手法で味を出したイタリアンレザーを、1本1本丁寧に編み込んでいます。そして、先端にはサンドキャスト製法で作り上げた味わい深い真鍮バックルをセット。アンティークライクな鈍い光沢感で、コクのあるレザーボディと好相性です。
おすすめアイテム2
イタリアンレザーヴィンテージ加工 長財布
シュリンク加工のニュアンス豊かなイタリアンレザーに、オリジナルの真鍮金具をセッティング。既に風格たっぷりな面持ちながら、使い込むと一層表情に深みが出てきます。あえて裏地を省いたワイルドな1枚仕立ても印象的ですが、これはタフな肉厚レザーだからこそなせるワザ。
おすすめアイテム3
3WAY ショルダーウォレット
程良く小ぶりなショルダーバッグは、ストラップを外してウォレットとして使うことも可。おまけに、外したストラップはナローベルトとして着用できます。つまり、バッグ・財布・ベルトの万能な3WAYデザインということ! ヴィンテージ加工のイタリアンレザー×真鍮パーツという『ハル』お得意のコンビネーションで、味出しを楽しむにもうってつけです。
▼ブランド4:『ボイジャー バイ ウェイスト トゥワイス』
ファッションブランド『ウェイスト トゥワイス』との協業となるこちらのライン。同ブランドらしいハイセンスなデザインと『池之端銀革店』ならではの信頼の置けるクオリティが、高次元でクロスオーバーしています。ブランド名の通りコレクションテーマは“ボイジャー(=旅)”で、日常にも旅にも溶け込むアイテムを多数ラインアップ。
おすすめアイテム1
UKブライドルレザー キーケース
ユニークな形状のキーケースは両端の金具に鍵穴を通して収納する仕様で、最大で鍵を4本まで収納できます。小ぶりなフォルムですから、ポケットにひょいっと入れておけそうですね。気軽なルックスとは裏腹に、英国産のブライドルレザーを使うなど作りは本格的! フラップ部分にはロゴの刻印が入ります。
おすすめアイテム2
UKブライドルレザー ポケットバック
スマホやキーケース、ウォレットなど手回り品の収納にちょうどいいボディバッグは、旅のサブバッグにもおすすめ。ストラップの長さを調整すれば、ウエストバッグとしても活用できます。素材はブライドルレザー×オイルドレザーのコンビ使いで、さりげなくメリハリのあるデザインを実現。中央にはロゴ入りのメタルプレートが堂々と鎮座します。
オリジナリティ溢れる『池之端銀革店』ネームの革小物にも注目!
多種多様なブランドを自社で展開する『池之端銀革店』ですが、そのショップネームをダイレクトに冠したプロダクツも好評。正統派なアイテムから変わりダネな逸品まで、さまざまな革小物が揃っていますのでこちらも必見です!
アイテム1
L字ファスナー長財布
イタリア・バダラッシィ社のシュリンクレザーを使用した長財布。ナチュラルなシボ感を特徴とするこの革は、使い込んでいくと徐々に光沢のある風合いへと変化していきます。加えて、内側が姫路産牛革によるリッチな総張り仕様となっているのも見どころの1つ。そのフォルムは非常に薄手で、携行しやすさも折り紙付きです。
アイテム2
スクモ L字ファスナーロングウォレット
希少性の高い天然染料・すくもによって染め上げられたレザーウォレット。京都の本藍染職人が天然灰汁醗酵建藍染と呼ばれる技法で革を染色し、その後兵庫のタンナーにおいて仕上げ加工を施すことでこの美しい色味が生まれています。インパクトあるデザインに目が行きがちですが、『池之端銀革店』のアイテムだけあって財布としての機能もすこぶる優秀!
アイテム3
シェルコードバン 着脱コインケース 二つ折りウォレット
『クランプ』でも展開される「着脱コインケース 二つ折りウォレット」のコードバンバージョンが『池之端銀革店』ネームでお目見え。革のダイヤモンドとも呼ばれるこのコードバン素材は農耕用馬の臀部から採れる皮革で、流通量が少ない高級素材として有名です。リュクスな雰囲気を放つだけでなく、一流ブランドのドレスシューズでも使われる素材だけに耐久性も申し分ありません。
アイテム4
マスクケース マスクバンドセット
マスクの携行に便利なマスクケースと耳の負担を軽減するマスクバンドがセットになった今作は、ウィズコロナ時代の強い味方。ケースの内側部分にユニチカ社製の抗菌バイオライナーを使用するなど、衛生面も隙なく配慮されています。バンド(写真2枚目)のほうはかなり小さめの作りですが、ケース内に収納できるので紛失の心配はありません。素材はどちらもクロムシュリンクレザー×ステアハイドのコンビネーション。
アイテム5
バッファローレザー コキバックルベルト
『池之端銀革店』を代表するアイテムとして、小野氏のルーツであるベルトもハズせません。このモデルは耐久性・撥水性に長けるバッファローレザー製で、先端にはハル氏によるサンドキャスト製法のコキバックルが配置されています。剣先が独特な形状となっているので、アクセント的に垂らして着用するのもアリ!
この記事の掲載アイテム一覧(全17商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『クランプ』 着脱コインケース 二つ折りウォレット
-
『クランプ』 L字ファスナー ミドルウォレット
-
『クランプ』 キー&コインケース
-
『クランプ』 ベンタイル ポケットバッグ
-
『デュアル』 ブラックライダー ラウンドジッパー財布
-
『デュアル』 ユニオン コインケース
-
『デュアル』 ラストタイム ショルダーバッグ
-
『ハル』 イタリアンショルダー ヴィンテージ加工 35mmメッシュベルト
-
『ハル』 イタリアンレザーヴィンテージ加工 長財布
-
『ハル』 3WAY ショルダーウォレット
-
『ボイジャー バイ ウェイスト トゥワイス』 UKブライドルレザー キーケース
-
『ボイジャー バイ ウェイスト トゥワイス』 UKブライドルレザー ポケットバック
-
『池之端銀革店』 L字ファスナー長財布
-
『池之端銀革店』 スクモ L字ファスナーロングウォレット
-
『池之端銀革店』 シェルコードバン 着脱コインケース 二つ折りウォレット
-
『池之端銀革店』 マスクケース マスクバンドセット
-
『池之端銀革店』 バッファローレザー コキバックルベルト
掲載アイテムをもっと見る(5商品)
KEYWORD関連キーワード
- クランプ(CRAMP)
- 小物