
人気のサロン専売シャンプーを使ってみよう。プロも納得の15銘柄
美容室で洗髪したあとの、いつもと違う手触りや質感。プロの技術もあるが、実はシャンプーにも要因がある。何がどう違うのか、サロン専売シャンプーの魅力に迫っていこう。
自宅でも美容室のクオリティを。サロン専売シャンプーに頼ってみよう
そもそもサロン専売シャンプーとは、その名の通り、美容室だけで買うことのできるシャンプーのこと。なぜ美容室でしか買えないかというと、美容師のアドバイスのもと、それぞれの髪質やスタイルに合ったものを使うことが推奨されているため。どんな人にも合うように作られている市販シャンプーとは違い、目的や髪質に合ったものを選んでもらうためにサロンに置かれているということだ。そんなサロン専売シャンプーも、最近ではネットショップなどで取り扱われることが増えている。比較的手軽に購入することが可能なので、気になったらぜひ試してみてほしい。
市販のものとは何が違う? サロン専売シャンプーならではの魅力とは
サロン専売品と市販品の大きな違いはズバリ、その目的と内容成分。市販品は幅広いユーザーに向けて、安価で泡立ちが良く、簡単にしっかり洗えるよう強い洗浄成分で作られている。それに対し、サロン専売品は髪を美しくするため洗浄成分に髪や頭皮へやさしいものを使っていたり、豊富なヘアケア成分が含まれていたりと、贅沢な処方となっている場合が多い。具体的にどんな魅力があるのか、説明していこう。
魅力1
一人ひとりに合わせた処方が可能
サロン専売シャンプーが専売たる所以はここにある。髪質やダメージの度合い、カラー・パーマの維持など、髪質や目的に合わせたアイテムを使うことで、より高い効果を得られるように作られているからだ。適切な知識を持つ美容師のアドバイスのもとで買うことが推奨されているのもこの理由から。半面、自身の髪・頭皮の状態に合っていないものを使えば、いくら高価なものでも効果は出にくい。購入前、美容師に自分に合ったものをきちんと診断してもらおう。
魅力2
髪や頭皮にやさしい洗浄成分
サロン専売シャンプーに使われている洗浄成分は、ベタイン系やアミノ酸系など髪や頭皮への刺激が少ないやさしい洗浄成分が配合されているものが多い。市販品に多く使われている高級アルコール系の洗浄成分では刺激が強すぎる、という敏感肌や髪が傷んでいる人にはうってつけといえるだろう。ただし、それは裏を返せば正しい洗い方で使わないと汚れが落ちにくいということ。美容師のシャンプーテクニックをお手本に、丁寧に髪と頭皮を洗おう。
魅力3
高いヘアケア効果
サロン専売シャンプーの目的は、髪や頭皮を洗いつつコンディションを整えること。そのため、ケア効果を期待できる成分が含まれていることが多いため、日々の生活やカラー・パーマなどの施術によるダメージが気になる人は選択肢の1つとして考えてみよう。前述のやさしい洗浄成分とも相まって、使い続けることで健康的な髪を手に入れられるはずだ。また、自身の髪質やダメージに合わせたアイテムセレクトも大切なポイント。プロに相談してベストな一品を選びたい。
魅力4
ふわっと香る上質な香り
至福のひととき、美容室のシャンプータイム。美容師のテクニックもあるが、サロン専売シャンプーならではのおしゃれで自然な香りによるところも大きい。自然由来の香りにこだわるアイテムも多いので、ふわっと香るあの上質な香りを存分に楽しめるだろう。ちなみに、市販シャンプーで良い香りを楽しめないことがあるのは、洗浄力を高めるための成分に負けないよう強めの香料が配合されていることが一因だといわれている。
魅力5
バスルームをおしゃれに彩ってくれるパッケージ
おしゃれな空間作りにもこだわる美容室。そんなインテリアに合うようデザインされたパッケージは、バスルームをおしゃれに彩るのにもぴったり。ドラッグストアなどの店頭で目立つよう派手にパッケージングされた市販品はちょっと……という感度が高い人には魅力的なポイントだ。最近では、著名なプロダクトデザイナーやアートディレクターが手掛けたアイテムもある。デザインにも注目して選んでみよう。
サロン専業シャンプーはどう選ぶ? 覚えておきたい大事なポイント
前述の通り、自身に合ったアイテム選びが仕上がりを大きく左右するサロン専売シャンプー。まずは、現在自分の髪や頭皮がどんな状態なのかをしっかりと把握することが肝要だ。1番手っ取り早いのはいつも行っている担当の美容師に聞くこと。贔屓のサロンで使っているものが気に入れば店舗でそのまま買うことができるし、美容師におすすめのアイテムを聞いてみるのも良いだろう。あとはいつも通り、香りやパッケージなどの好みを考慮しつつ選べば完璧。
家にいながらサロンのような洗い上がりに。サロン専売シャンプーのおすすめ15品
では実際に、どんなシャンプーがあるのか見ていこう。多くの種類があるサロン専売シャンプーの中でも、特にスカルプケア、白髪ケア、ハリ・コシ、ボリューム感のアップなどTASCLAP世代にうれしい効果があるものを中心に全15点をピックアップした。気になるアイテムがあればメモしておいて、美容師に相談したうえで試してみてほしい。
アイテム1
『フィヨーレ』Fプロテクト ヘアシャンプーDX
高いクレンジング力はもちろん、高機能なスカルプケア効果が魅力の「Fプロテクト ヘアシャンプー」。ケア成分として、頭皮の皮脂分泌を調整する働きを有するとされるローヤルゼリーエキスや、頭皮の柔軟性を保つよう助けるザクロ花エキスなどが含まれており、シャンプーするだけで健やかな頭皮環境を目指せる。サラリとした仕上がりなので、髪のボリュームダウンやベタつきが気になる人に特におすすめだ。メントール配合でさっぱりとした洗い心地もGOOD。
アイテム2
『ルベル』イオ クレンジング クリアメント
「イオ」シリーズは洗浄成分別に3タイプを展開。いずれも植物由来100%で、ニキビケア化粧品などでよく使用される整肌成分グリチルリチン酸2Kを含み、頭皮を保護しながらすっきりと洗い上げてくれる。こちらのクリアメントはノーマルな頭皮タイプ向けで、洗浄力が期待できる酸性石鹸系とスルホベタインの洗浄成分を配合。きめ細やかでクリーミーな泡と爽やかなフローラルグリーンの香りで、使い心地もバッチリ。
アイテム3
『ホーユー』プロマスター カラーケア クール
白髪染めなど、短いスパンでカラーを繰り返してアルカリ性に偏りキシキシになった髪。そんな髪の毛を救ってくれるであろう一品がこちらのシャンプーだ。髪のpHバランスを整え、健やかな髪質をキープするのに一役買ってくれる。カラー後、1週間集中ケアするタイプで、スペシャルケア用として使うのが特徴。オイルクレンジングを応用して作られた、強力な洗浄成分によるさっぱりとした洗い上がりや、爽快なメントールなど使用感も魅力だ。
アイテム4
『モルトベーネ』クレイエステEX シャンプーEX
このシャンプーの人気の秘密は、洗浄成分に含まれる天然の深海泥。この泥成分がミネラルを補給しながら頭皮や毛穴に詰まった汚れや過剰な皮脂を吸着して、普通のシャンプーでは落とせないキューティクルの隙間汚れも洗浄してくれるといわれている。やさしい洗い上がりのアミノ酸系の洗浄成分がプラスされ、洗浄力のバランスも抜群。さらに、頭皮の年齢臭にアプローチするといわれる消臭作用を含む8種のハーブエキスを配合するなど、大人の男性にうれしい処方。
アイテム5
『エヌドット』シアシャンプー
ヘアオイルでお馴染みの大人気『エヌドット』のシャンプー。洗浄成分はシアバター由来の独自の処方で、毛穴汚れを包み込み浮き上がらせることですっきり除去する仕組み。3種類の超高圧処理植物オイルやフラーレン、マジョラムエキスといった保湿成分を豊富に含み、使用するたびにふんわりとした髪の毛へ。ふんわりとした仕上がりは、髪痩せや薄毛に悩む男性ユーザーにも評判。好印象な柑橘系の香りも高ポイントだ。
アイテム6
『アンドワン』カシミヤシャンプー
サロンのトリートメント後のような美しいツヤやなめらかな手触りを実現するダメージ補修シャンプー。カシミヤケラチンとシルクPPTによるダメージケア効果に加え、ラベンダー、トウキンセンカ、カミツレの3つの花エキスで、頭皮の保湿や殺菌、消臭、消炎など、男性が気になる頭皮環境にもアプローチする。洗浄成分は髪と肌にやさしいアミノ酸系を配合し、ホイップクリームのような泡が包み込むように洗い上げてくれる。
アイテム7
『ナンバースリー』イルガ 薬用シャンプー1
高級アルコール系のようなしっかりとした洗浄力・泡立ちと、アミノ酸系のような低刺激性を兼ね備えたスルホコハク酸系洗浄成分を使用。加えて、肌トラブルを抑えるとされる有効成分ヒノキチオールやグリチルリチン酸を配合した医薬部外品で、かゆみの鎮静やフケの抑制も期待できる。年齢とともに頭皮が敏感になってきた人や、頭皮トラブルにお悩みの人には特におすすめしたい。植物由来成分の処方もうれしい限り。
アイテム8
『イオニート』エッセンスVシャンプー
無添加にこだわる自然派化粧品メーカーが手掛けるヘアケアシャンプー。有害物質に変化する油分やシリコン剤を使用しない、人にも地球にもやさしい一品だ。ココイルメチルタウリンNaといったタウリン系洗浄成分を配合し、赤ちゃんからお年寄りまで年齢を問わず使用できる低刺激な処方のため、家族でシェアするのもアリ。天然ミネラル配合で、リンス・コンディショナーなしでもなめらかに仕上がるのも特筆すべき点だ。
アイテム9
『ザ・プロダクト』シャンプーモイスト
バーム系ワックスブームの火付け役となった人気オーガニックブランド『ザ・プロダクト』の一品。こちらのシャンプーは、ノンシリコン処方かつ、植物由来のアミノ酸系洗浄成分を使用し、髪への負担が少ないのが特徴だ。そして『ザ・プロダクト』のもう1つの大きな魅力は、毎日のバスタイムが楽しみになる上質な香り。シャンプーはシトラスノート、コンディショナーはハーバルノートで、2つがMIXされた絶妙な香りは唯一無二といえる。
アイテム10
『アースハート』ボリュームアップシャンプー
全国に店舗を持つ人気ヘアサロン「EARTH」が開発したエイジングケア用シャンプー。髪にハリやコシを与えるケラチンや、メラニンに働きかけて美しい黒髪をキープするヘマチンを配合するなど、大人の男にぴったりの処方がたっぷり。また、ジカルボン酸コンプレックスという日本では新しい美髪成分も配合。ドライヤーの熱に反応し、キューティクルを整える画期的成分だという。さらに、フケやかゆみを抑える頭皮ケア成分まで入り、まさに至れり尽くせりの一品だ。
アイテム11
『アジュバン』クラスS An シャンプー
サロン専売メーカーとして30年以上の歴史を持つ『アジュバン』。さまざまなラインアップから、ここでは質感特化タイプのクラスSシリーズをご紹介。こちらの「An シャンプー」は弾力アップに特化したアイテムで、加齢によって弱ってきたハリやコシをサポートしてくれる。ちなみに同シリーズには、さらさらな髪を実現する「Sb」、潤いとまとまりを重視した「Rg」がスタンバイ。自身の髪質や目的に合わせて選んでみよう。
アイテム12
『イイスタンダード』イイスタンダード シャンプー
なんと95%以上が美容成分という非常にリッチな逸品。すべての成分が自然由来で洗浄成分はアミノ酸系の低刺激性、さらに高生分解性処方にもこだわった、髪にも頭皮にも環境にもやさしいシャンプーだ。美容成分は、エイジングケア効果が高いといわれているフラーレンや潤いを与えるコラーゲンなどが豊富に含まれている。少々値段は張るが、それをもって余りある効果を実感できるであろう贅沢な作りのプロダクトだ。
アイテム13
『アマトラ』クゥオ ヘアバス es シャンプー
傷んだ髪の補修力や使用感の良さに定評のあるエイジングケアシャンプー。髪の80%を構成するケラチンとリンゴアミノ酸の洗浄剤でシャンプーと同時にダメージ補修を実現。さらに、アミノ酸やミネラル、ビタミン、酵素など若々しい髪に欠かせない成分を豊富に含むフルボ酸や、メラニンを活性化し白髪ケアが期待できるヘマチンを配合。若々しい毛髪作りに特化した本格処方が魅力の一品だ。
アイテム14
『リップス』 L08 スタイリング シャンプー
メンズヘアを知り尽くした人気サロン「リップス」が、ヘアトラブル改善を目指す男性向けに製作したシャンプー。薄毛対策としてノンシリコンで作られ、メンズに必要な適度に洗浄力を有するアミノ酸系の界面活性剤を使用。それらをベースに、毛髪の強度を整える原料成分や、補修、保湿、フケ防止を目的とした13種類もの植物エキスが含まれている。30代以降に起こりうるトラブルのケアをほぼ網羅した同サロンの渾身作といえるだろう。
アイテム15
『ナナコスター』銀のシャンプー[スカルプ]
細毛や薄毛、軟毛にお悩みの人はぜひこのスカルプシャンプーを。洗浄剤の主成分には、低刺激な羊毛ケラチンの成分が含まれている。保水性に優れる鮭の鼻軟骨由来の新成分・プロテオグルカンや、老化を遅らせるとされるリンゴ果実細胞培養エキスなど、珍しい成分を多数配合。これらが頭皮のキメを整えて、柔軟で健やかな頭皮環境を実現してくれるというわけだ。ワンプッシュで濃密なホイップ泡が出てくる便利なボトルも人気の秘訣。
この記事の掲載アイテム一覧(全15商品)
画像をタップクリックするとアイテム詳細が表示されます
-
『フィヨーレ』 Fプロテクト ヘアシャンプーDX
-
『ルベル』 イオ クレンジング クリアメント
-
『ホーユー』 プロマスター カラーケア クール
-
『モルトベーネ』 クレイエステEX シャンプーEX
-
『エヌドット』 シアシャンプー
-
『アンドワン』 カシミヤシャンプー
-
『ナンバースリー』 イルガ 薬用シャンプー1
-
『イオニート』 エッセンスVシャンプー
-
『ザ・プロダクト』 シャンプーモイスト
-
『アースハート』 ボリュームアップシャンプー
-
『アジュバン』 クラスS An シャンプー
-
『イイスタンダード』 イイスタンダード シャンプー
-
『アマトラ』 クゥオ ヘアバス es シャンプー
-
『リップス』 L08 スタイリング シャンプー
-
『ナナコスター』 銀のシャンプー[スカルプ]
掲載アイテムをもっと見る(3商品)
KEYWORD関連キーワード